• 締切済み

有休を日本の平均より多く取っている方いますか?

日本人の有給休暇の取得率は2013年で47.1%ということですが、これより多く取っている方はいますか? その場合、何日中何日を取得したか。どういった業種か教えていただけますか?

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

製造業の就業管理側の立場で。 > 日本人の有給休暇の取得率は2013年で47.1%ということですが 非常に合理的な数値かと思います。 年間20日付与で、翌年に20日程度まで、持ち越し出来る企業が多いかと思います。 すなわち、毎年度を、最大日数の有給を保持した状態で始めるには、20日(50%)程度しか消化が出来ず、逆にそれ以下では、40日を越えた分は、権利消失してしまいますので。 > これより多く取っている方はいますか? 10~20%程度いますよ。 ただ、基本的には「病気療養」など、ワケ有りが殆どです。 やはり上記の通り、合理的に思慮すれば「50%程度」が一般的で。 また一般的なので、職場で特別視されることもなく・・・やはり日本の労働者は賢いです。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

私の勤務先には、有休を全て消化している人が結構います。 >どういった業種か教えていただけますか? 輸入品の卸・販売

dereto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそれは職種柄なのでしょうか。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

取りやすい環境というのは、必ずしも業種だけではなく、周りの理解度のほうが重要だと思います。 仕事も休暇も満喫したい、という考え方の人ばかり運よく集まった職場だと、100%取れたりします。 私も毎年100%利用していました。仕事をし始めたばかりは年は有給休暇の日数が少ないですが、休んでもカバーしあえることにすぐ気付いたので、有給日数は使い切りさらに数日は欠勤にしてまで休んだ年もあります。 それでも周りは理解がありました。お互いの生活や趣味によい意味で興味がなく、詮索も嫉妬もなかったので、比較的長めの日数の海外旅行も自由にできました。 部署にいる人たち皆で、休みたいときに休んでも迷惑がかからないように、普段からお互いの仕事に関して補いあえるように協力・連携していました。 ただし、予測できない突発的に忙しくなるようなことは、ほとんどない職場でした。同じ業種でも隣りの部署はしょっちゅう突発的に忙しくなり、全く有給を取れていない、休日出勤までしている人が大勢いるのも目の当たりにしています。 それは、自分達が作った製品を、販売してから大きなトラブルが発覚するかしないか、そしてそのときの対処をどうするか、また業務時間中にどれだけ集中して仕事に向き合っているか、の違いのようでした。

dereto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場の協力体制や部署の仕事柄の事情もあるのですね。

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.1

有給休暇20日のうち毎年18~19日は消費しています。帳尻が合わず12月は特に有給休暇が多いですね。うちの職場はみんなこんな感じです。

dereto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場全体がそういった雰囲気だと取得しやすいですね。

関連するQ&A

  • 産休前と有休の関係について

    こんばんは。 会社に産前休暇前に2週間ほど有休取得をくっつけることができるか相談しているところです。 会社から受けた説明を書かせていただきますので、問題点がないか質問させていただきます。 会社からの産前休暇と有給についての説明は、 ●母体保護のため産前に8週の産休を与えることにしている。 ●しかし、最初の2週間は会社が独自に与えるものだから、有給を使ってもらうことになる。 ◎この2週間は「産休」であって労働義務がないのだから、公休(週休2日)もないため、この期間の有給取得は14日分となる。 ●そして、産休前に有給を取得する場合、現在持っている有給日数の1/2を限度(前述の2週間の使用日数も含む)とする。 というものです。 つまり、私は30日有給が残っていて10月1日が出産予定日の場合、 ●産前休暇前に使える有給は30日の半分の15日 ●8月7日から8月20日が会社が独自に与える産前休暇で、14日間の有給が使われてしまう ●その前にくっつけて使える有給は、15日-14日で1日だけ となります。 最初から最後まで会社の言っていることはおかしいと思うのですが、いかがでしょうか。 特に◎の部分、「会社が独自に産休を与えるときは公休なし」というのが妥当なのか、疑問に思っています。 ただ、私自身は契約社員ということもあり、現在は育休の取得まで可能と言ってもらっている状態で強く出れない思いもございます。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の日数

    日本では有給休暇の取得率なんてのが問題になりますが、欧米では有給休暇は100%取るのが当たり前で"取得率"という言葉自体がないそうですね。日本の労働基準法では半年勤務したら10日の有給休暇、更に1年継続勤務したら11日と少しづつ増えていって、勤続6年6ヶ月以上になると年間20日もらえることになっています。そして有給休暇の有効期間があって、2年以内に消化しないと消えてしまいます。ヨーロッパ各国ではどうなっていますか?夏のバカンスは3週間から1ヶ月とか聞いていますが、入社して6ヶ月だと矢張り日本のように10日くらいしかないのでしょうか? 今年もゴールデンウィークとかで日本中大騒ぎしましたが、毎年1ヶ月近くの休暇なんて日本人にとっては夢のまた夢なんですねえ(-_-メ)

  • 有給休暇の取得率が上がれば日本のGDPは上がると思いますか?

    有給休暇の取得率が上がれば日本のGDPは上がると思いますか? ちなみにテレビでは2パーセント上がると言っていました。 皆さんはどう思われますか?よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇は何日取得できますか?

    いろいろなサイトを見てみたのですが、有給の繰越についてイマイチよくわかりません。 ・2001年4月1日入社です。 ・2005年1月に1日だけ有給休暇を取得しました。 ・出勤率は概ね100パーセントです。  上記の条件の場合、 A:2006年10月以降取得可能な有給休暇の日数は34日 B:今現在(9月末日まで)取得できる日数は30日  という解釈でよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 有休休暇の繰越について

    はじめまして。 今回は有給休暇の繰越について質問させていただきます。 ある有期社員の件なのですが、 (1)2006年2月27日に有期社員(嘱託社員)として入社し、   (2)6ヶ月後の8月27日から10日間の有給休暇が付与されました。 (3)一年後の2007年8月27日にさらに11日の有給休暇が発生、 (4)通常であれば、2008年8月27日12日の有給休暇が発生、そして2006年残日数は消滅するのですが、今年度(2008年)の4月1日より正社員となりました。 (5)4月1日より正社員となったので会社規定である3ヶ月後の7月1日に12日間の有給休暇が付与されます。 そこで、質問なのですが 7月1日から8月27日までの期間、2006年付与分の有休休暇は消滅せず使用できるのでしょうか? それとも、7月1日時点で消滅してしまうのでしょうか? パートタイムの方の事例でいくと、付与されたものは消滅することはなく与えられるとなっていたのですが、正社員でも適用されるのでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • なんで有休とらないんですか?

    有給休暇って皆さん年何日かは、貰ってると思うんです。 でも、ほとんど使わない人いますよね。 私の周りにもけっこういます。 たしか繰り越せるのって、回数に限界があるし、 使わないと損だと思うんですけどね。 なんか、そういう人達っていつも疲れていて、 「なんで有休とらないの?」って聞ける 雰囲気じゃないんですよねw そんなに忙しいのかな!? 何か有休をとれない理由でもあるのでしょうか?

  • 【有休休暇取得について】

    【有休休暇取得について】 有給休暇を申請しました。 上司に申請届を出した所、 「基本は1週間前に届出の提出が必要な為、有給休暇は与えない」 と言われました。また、 「理由によっては、与えても良い」と言われました。 就業規則には、原則は1週間前に届出を提出して下さいという一文があります。 急きょ出勤日に予定が出来たので休暇を貰いたいのに、 なぜプライベートの話をし、内容によって有休の有無を判断されるのか分かりません。 仕事も落ち着いているし業務には何ら支障はないのですが…。 以前に労働基準法など勉強した時に、 「業務上多忙であったり、一斉に取得者がいた場合は時季を変えて与える」事が出来るけれど、 基本的には、申請があったら休暇を与える事という記憶がありまし質問させて頂きました。 これは、労働基準法上違反ではありませんか??

  • アルバイトで有休を取りたいのですが、バイトがまったく入っていない日に有休を取ることは可能なのですか?

    マクドナルドでアルバイトをしていて、辞める際には有給休暇を取ってから辞めたいと考えています。 そこで疑問に思ったのですが、有給休暇はバイトが入っていない日にも適応できるのでしょうか? 例えば、私が月曜、火曜、水曜にバイトをしているとして、そのほかの曜日に有休を取ることは可能なのでしょうか? 店側に「その日はもともとバイト入ってないんだから有休なんてあげないよ」とか言われたりしないのでしょうか。 この理論が通用してしまうとなると、「今月でバイト辞めるので有休を消化してから辞めたいです。」と店に言った場合、店側は有休をあげなくても済むように、その月は私を使わないという手段が執れてしまうことになるのではないかと心配です。 ネチケットのある方、2chと教えて!gooの区別が付けられる方、回答の方よろしくお願いいたします。

  • 年次有給休暇についての質問

    2010年11月1日に入社して、現在有給休暇を全く使ってないので、2011年11月6日今日現在で、 10日間の有給休暇があります。 勤務している会社の就業規則には。。。 [年次有給休暇] 第47条 入社後6か月勤続勤務した従業員が、全勤務日の8割以上勤務したときは       10日の年次有給休暇を与える。     2. 前項により年次有給休暇を取得した新入社員及び継続勤務従業員が、        1月1日を基準日として12月31日までの期間の出勤率が80%以上のときは、        下表のように年次有給休暇を与える。ただし、20日を限度とする。        勤続年数→0.5年の場合、有給休暇は10日        勤続年数→1.5年の場合、有給休暇は11日        勤続年数→2.5年の場合、有給休暇は12日というシステムになってますが、       そこで質問です、2011年11月末は10日の有給休暇があるのか?                 2011年12月末は10日の有給休暇があるのか?                 2011年1月末は20日の有給休暇があるのか?                 2011年2月末は20日の有給休暇があるのか?                   以上、それぞれの月末時点での有給休暇の残数に          関してについてご回答宜しくお願い致します。

  • 有休が6日しかもらえない!

    いつもお世話になっております。 年次有給休暇について教えて下さい。 私の婚約者の職場は有休が1年に6日しかもらえない上に 1年で使い切ってしまわないと消滅するとのことです。 労働基準法を調べたところ、婚約者はその職場で7年近く働いていますので 法律上は1年に20日付与されなければいけないこと、有休は発生してから 2年半後に消滅することが分かりました。 上記の基準は必ず守らなければならないと定められているのでしょうか? それとも何日付与するか、何年で消滅するかは各事業者が勝手に 定めることができるものなのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

専門家に質問してみよう