• ベストアンサー

調味料などの分量について教えて下さい

レシピ本を見てて不思議に思いました。 ほとんどが1~4人までしか載ってませんそこで質問です。 たとえば 一人前の料理を作るときに 例 しょうゆ 10cc さとう 10g しお 10g 使うとしますこれが家庭(4人)になったら単純に4倍になるんですか? なにかテレビが誰からか聞いたかで調味料は単に倍にしても味が同じにはならないと聞いた覚えがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

基本的に4倍にすればいい。 「調味料は単に倍にしても味が同じにはならない」 レシピによっては「分量外」にしたり分量にいれたりしている 炒めるときに油だったり カレー、シチューの煮込み料理のときの水分量(蒸発する分の考慮) で ルウ半量で作る場合は750mlの水(全量なら1400ml) というようなのもあります

その他の回答 (3)

回答No.3

美味しさという感覚には個人差があります。 レシピ通りに作ったことはありません。白砂糖、後味が悪いので使ったことはありません。その代わり、味醂とか、ジャガイモ、タマネギ、時にはリンゴなどを加えて甘味を付けました。 塩加減も醤油の醸造元の違いとかで、レシピ通りではかなり不味く仕上がります。 第一、薄口醤油と濃い口醤油の塩分濃度に差が無くなってしまいました。 以前に、淡口と濃い口醤油の違いに付いての質問に、正しい答えをしたつもりが全く無視されました。 レシピは参考的目安、料理人の好みでしか有りません。何社製何銘柄の醤油とか説明されていなければ無意味です。 経験を重ねてご自分の好みの味、さじ加減を覚えるしか有りません。 4人前だから1人前の4倍。理窟はそうですが、葉野菜が含む水分量までは計算されていないでしょう。 調理時間が少し長引けば、水分が蒸発して甘辛味が強調されます。 自分の作業リズムに合わせる経験と工夫も必要です。

回答No.2

作る料理というか、どのように調味料を使用するかによって変わってくるとは思いますが。 料理というのはある意味科学です。 例えば、1人分となるダシ汁200ccに対して醤油10cc、砂糖と塩それぞれ10g入れた場合と、4人分となるダシ汁800ccに単純計算で4倍の醤油40cc、砂糖と塩それぞれ40gを入れた場合は、比率として同じなので同じ味になります。 しかし下味として肉の塊に調味料を擦りこむという場合はどうかというと、肉の表面積(刷り込む範囲)が違ってくるので調味料を等倍しても同じ味になるとは限りませんよね。 100gの肉の塊と400gの肉の塊の表面積は、単純に4倍とはならないでしょうから。 よって汁物などでは等倍で同じ味に近づくが、炒めものや焼ものではその限りではない、というのが答えです。 「調味料を単に倍にしても同じ味にはならない」という説明に対して、なぜか?と疑問を持ち、科学的に掘り下げて考えればわかるのではないでしょうか。 すみません、ココに質問されたことに対して批判しているわけではありません。 論理的に解説しただけです。。。 物事に対して疑問を持つ事はとても大切で、知識というのはそこから増えていきます。 「なぜ?」があれば、いつでも質問してください。可能な限り回答したいと思っています。

noname#203935
noname#203935
回答No.1

例が悪い  としか言えません 出し汁に対してなら単純に4倍で済むのだが この例えの分量自体無いので 難しくなっています ちなみに この分量で あなたの思う料理を1人前で作ってみれば 如何に この例がおかしいか が判る筈です この分量では 何を料理しても辛いだけなので・・・

abc8500
質問者

補足

すみません、例えはたとえなのでそんなの辛いに決まってます適当にしたので 少し軽率でした。 ですが単純にだし汁などは倍でもと言うのを知れたのでよかったです もしよかったら塩やしょうゆなどの物も詳しく教えてくれるとありがたいです

関連するQ&A

  • 調味料の比の計り方

    初めまして。今仕事で社員食堂の調理をしています。 レシピを見て作るのですが、調味料のところが比率で書かれてます。 一人前のレシピなんですが、出し6 醤油2 砂糖1みたいな これをccに直すには、どうすればいいのでしょうか。

  • しょっぱさを増す調味料はどれ?

    あるレシピ本に載っていた炒飯の調味料に、 塩コショウ少々、だしの素・醤油・料理酒が小さじ1とあり、その通りに作ってみたのですが、 若干、味が薄いと感じました。 もう少し、しょっぱさを増したいのですが、どの調味料をどれくらい足せばいいでしょうか?

  • 圧力鍋での調味料の分量

    圧力鍋は煮込み時間が短くて済む様ですが、前から疑問に思っていた事です。調味料はふつうの鍋で煮込む分量よりも少なくていいのですか?たとえばだし汁400ccに醤油大さじ4を使用する料理の場合、圧力鍋ではその半分で済むのでしょうか?水分が減らない分、同じ分量だと煮汁が余って味が薄くなりそうな気がするのですが・・・?

  • レシピ記載の調味料分量

    みなさま、こんにちは😃 レシピを見ながら、料理を作る際、例えば4人分作る時に、レシピに2人分の分量で書かれている場合、調味料も出汁も倍にすればいいのでしょうか? でなければどのように考えればいいでしょうか? プロの方などはどうなさっているのでしょうか?

  • 栗原はるみさんのレシピ、調味料が多いと思いますか?

    栗原はるみさんのレシピ、調味料の量が多いと思いませんか? 私的には、書き間違えではないかと思うレシピもあります。 少し味が濃いめ程度ではなく、えっなぜこんなに醤油を入れるの?とビックリしたこともあります。 それともレシピ通り分量通りにしたら、美味しくできるのでしょうか? 栗原はるみさんのセンスやアイディア、例えばインテリアや食器の使い方、料理と料理の組み合わせ方、など、好きですが、いざレシピを参考にしようとすると、その調味料の多さに驚くことが多いです。 皆さんはどう思いますか?

  • 調味料はなにを揃えていますか?

    味の素って皆さん使われていますか? 私は、あの味が気持ち悪くて、調味料には揃えていません。 市販のもの等、どうしても避けられず、美味しく食べているのが現状ですが、 味塩も味がパッとしないし(まろやかというより、味がボケていて、くっきりしない) 天然あら塩をそのまま料理に使ってます。 そんなにこだわり屋なつもりはないですが、味の素だけはげせません。 舌に纏わり付く後味の悪さが嫌いです。 焼肉屋のタン塩に、素がかかっていた時は、泣きそうになりました。 いつもの塩でなく(塩を切らしたとき)、近所から、ナトリウム塩を借りて 料理を作ったときや、自宅以外で、調味料が不揃いの為、味塩等を仕方なく 使って料理をした時に、彼氏に、何だかいつもと違う、まずいとやはり言われました。 昔は好きだったみたいですが、味慣れしてくれたみたいで、今は嫌いなようです。 皆さんはどんな調味料を揃えていらっしゃいますか? 最近はまったのは、クレージーソルトです。 ハーブが入っていて、とっても美味しく色々重宝して使ってます。 市販のオリーブオイル瓶や お酢瓶に、ローズマリーを漬け込んだのも便利良く使ってます。 3年前からは、テレビを見て参考に、濃い口醤油ににんにくの皮をむいたものを 瓶に詰めて、にんにく醤油を作り置きしてます。 後は、蜂蜜レモンはかかせません。 梅醤油なども作ってみました。去年はしてないけれど。 もっと色々、自分なりに楽しんでみたいのですが、皆さんは何か調味料のお勧めや ご自慢のアレンジ調味料ってお持ちですか? もっと色々、唐辛子や、山椒、ゆずなど何か色々作れないでしょうか。。。。 家庭の中で、自然の味をもっと大切に楽しみたいです。 宜しくお願いします。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • 調味料

    皆さんがよく使われる調味料を教えてください。 料理を始めました。 例えば、チャーハンに合う調味料とかが分からず、まずいチャーハンを作ったりするので、必要な調味料を揃えたいと思っています。 塩、コショウが混じった調味料と、醤油と、みそはあります。 あとは、何が必要ですか? 洋食も和食も覚えたいです。 この調味料はあの料理の味を美味しくさせるというものがあれば教えてください。 たとえば、茶わん蒸しにはうどんのだしのもとが合う(実際はどうか知りませんが)みたいなことも知りたいです。

  • 調味料の使い方が分かりません

    料理はとても苦手で、 結婚して6年経った今でもいちいちレシピ本を見て、その通りでないと作れません。 本を見ないでも手早く作れるように、調味料も目分量でぱっぱと入れられるようになりたいです。 そこで料理好きな方にお聞きしたいのですが、 調味料はだいたい、醤油、みりん、酒、砂糖、塩、こしょう、酢、・・・などが主だと思いますが、 どういうときに何を入れたらいいのかよく分かっていません・・・。 かぼちゃの煮物でもレシピ本によってはみりんを入れたり入れなかったり。 お酒なんかはなぜ入れるのか分からないけど、本に書いてあるから使っています。 炒め物も、塩コショウのみだったり、酒、醤油も入れると書いてあったりで、 混乱してなかなか味付けの仕方を覚えられません。 どういうときに(どんな料理に)どの調味料を使うべきなのか・・・ とくに、お酒とみりんはどんなときに使うものですか? 教えてください。

  • 調味料をつけない食べ方をどう思いますか?

    醤油、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、塩などの調味料を使わない人をどう思いますか? 私は薄味が好きなせいか、 ・寿司(醤油、わさび無し) ・フランクフルト(ケチャップ、マスタード無し) ・湯で卵(塩無し) ・豆腐(醤油無し) ・コロッケ(ソース無し) ・サラダ(ドレッシング、マヨネーズ無し) など、素材の味が好きなのでそのままで食べる事が多いです。 母が超薄味好きで、調味料を入れない事の多い母の料理を食べて育ってきた為、それに慣れているせいかもしれません。 (わさびやマスタードは未だに食べられないのが理由ですが) けれど調味料をつける料理もあり、調味料をつける・つけない料理の違いは自分でもよくわかりません。笑 ちなみに、何もつけなくても私は十分美味しいと感じています。 普段何もつけない物に調味料をつけて食べた事もありますが、やっぱり素味のままがいいなぁと思いました。 調味料をつける人達に私の行動はびっくりされます。 例えば醤油のつけすぎ、マヨネーズのかけすぎ等調味料の使いすぎをよく思わない方は多いと思いますが、 逆に何もつけない食べ方についてどう思いますか?エチケット・マナー違反? また、皆さんが「これには何もつけて食べない」と言う物がありますか? 良かったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう