• 締切済み

なぜ法隆寺の五重塔は....

ZX4の回答

  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.4

法隆寺五重塔はヒノキ材で製作されていますが、ヒノキにはヒノキオールと言う防虫・殺菌・防カビ効果のあるフィトンチッドが、伐採後も長期間発散される事が現在では解っています。(ただしヒノキオールに対するアレルギー体質の人もいるので建材として最適かどうかは人による。温泉などで浴槽に使われる理由のひとつ) また、法隆寺の調査でヒノキは伐採後1000~1200年程度まで強度を増して行き、そこから強度が落ち始めると言う説もあります。 前述のヒノキオールの件と合わせ、ヒノキは伐採後もかなりの期間、木として生き続けているのでは無いか、と言う人もいますが、こればかりは推論や結果論と言う部分もあるのではっきりとした事は解っていません。 またヒノキの生育時の状況(北側に面した部分は生育が悪く、南側は生育が良いなど)を建築時に考慮し、向きを合わせて使用した事など、当時の宮大工の技術もさる事ながら、材料の選定などがかなり贅沢に行われた事が解ります。 元々五重塔は仏舎利(経典を納める為の物)であり、居住スペースなどを考慮する必要が無い分、強度は高められる傾向にあります。法隆寺五重塔に関して言えば、外観は5階建てですが内部は2階建て構造ですし、中心を心柱が貫き、建物と心柱がそれぞれ独立した構造になっています。 一般の家屋では柱と外壁で強度を保つ構造になっていますが、法隆寺の心柱は周囲の構造物と接触しておらず(最上階の屋根は吊り下げ構造)、当初から法隆寺の柔構造が耐震性を意識して建築されたものかどうかは現在では疑問視されています。(結果的には耐震性を証明していますが) 京都が戦火に見舞われたのは応仁の乱くらいですし、第二次大戦で京都が空襲の目標から外されたなど幾つかの幸運があったのは確かです。それに加え、当時仏教を通じて日本の統制支配をするシンボル的存在だった為、予算が贅沢にかけられた事、適切な補修保全が行われてた来た事も影響していると思います。

関連するQ&A

  • 五重塔、或いは 三重塔に釘は使われているか?

    法隆寺や興福寺の五重塔、或いは 三重塔(薬師寺)で 塔の建設に 釘を使っていないという 風説があります。「岩波書店の建築に視点を絞った写真集」などには 法隆寺で 心柱が腐食したりして 心柱の頭部を固定する為に 釘を使ったという記載が見えます。どちらが事実なのか ご存知の方は お教え下さい。 

  • 五重の塔を建てたのは韓国人?

    五重の塔を建てたのは韓国人? 文献を調べてみると朝鮮半島から日本に仏閣などの建築技術が伝わったのが紀元前6世紀中頃で、五重の塔が建造されたのが7世紀に入ってからのようです。 その歴史を考えると、まだ建築技術に歴史がなかった昔の大工が五重の塔のような免震構造を備えた壮観な物を作れるのでしょうか? 少し疑ってしまいます。

  • 五重塔などの塔について

    五重塔(三重塔や七重塔なども含めて)が建築されている理由をいろいろな角度から教えてください。 仏舎利が入っていてお墓として建てられた場合もあるみたいですが、そこでひとつ疑問が生じました。 仏舎利以外のお墓(すなわち、偉人のお墓)として用いられている場合もあるのでしょうか? また、神奈川県江ノ島の龍口寺などは、五重塔と仏舎利塔が別々に存在しています。このような例は他にもあるのでしょうか? もし龍口寺についてこの両方が存在する理由等も分かればおねがいします。

  • 五重塔の設計図は

    奈良や 平安時代に建築された古い五重塔には 現代のような設計図があってそれらをもととして 当時の宮大工さんが建設されたのでしょうか? それとも、当時はまだ設計図はなかったのでしょうか? 教えてください。 法隆寺 奈良県生駒郡斑鳩町 奈良時代(7世紀末~8世紀初)、31.5m 法隆寺として世界遺産 世界最古の木造五重塔 醍醐寺 京都府京都市 平安時代(951年(天暦5年)竣工)、38.2m 京都府下最古の木造建築 海住山寺 京都府木津川市 鎌倉時代(1214年(建保2年)仏舎利納入)、17.7m

  • 五重の塔といえばどこですか?

    ヘンな質問ですみません。 五重の塔って、いろんなところにあるみたいですが、 一般的に「五重の塔」といえば どこのを思い浮かべますか?

  • この五重塔はどこにありますか

    寺院の塔に興味があり、ネットで調べていたら 添付の絵が見つかりました。一見、檜皮葺の五重塔のようですが 「**寺五重塔」のような説明がついていません。どこの地域、寺にあるのかが知りたいです。ご存知の方 よろしくお願いいたします。

  • 五重塔の違い

    はじめまして。 早速ですが、法隆寺の五重塔と中国の唐の時期に造られたGreat Wild Goose Pagotaは、ほぼ同時期に建造されているにもかかわらず、外観がこうも違うののは何故なのでしょうか? 当時、日本は中国の技術・知識を輸入してこういった建物を構築していたと思うのです。よろしくお願い致します。

  • 五重塔

    この五重塔の名前を教えてください

  • 五重塔に住めますか。

    先日世界最古の企業「金剛組」が五重塔を建てている映像が流れました。578年(聖徳太子の時代)に出来た会社だそうです。 そこで自分の土地にこの五重塔を建てることは法的に可能でしょうか。またそれに住む事はできるのでしょうか。 お城を建てて住んでいる人がいるので、大丈夫なような気もするのですが、木造で5階建てになるんですよね。 ピラミッドを作って住むなんてことも出来ますか。 実際に作るつもりはありませんが、ちょっと疑問に感じましたので。

  • 五重塔はあるのに六重塔がないのはなぜ?

    五重塔はよく聞きますが、六重塔とか七重塔がないような気がします。なぜなんでしょうか?