• 締切済み

迷子

今池袋から副都心線?の元町中華街駅ゆきに乗ってるんですが、横浜駅には行けますか?

みんなの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

No.1です 何分発に乗ったかわかりませんが 池袋19時13分発に乗っているのであれば20時08分着です 池袋19時04分発に乗っているのであれば 途中自由が丘で後から来る通勤特急に乗り換えて 20時01分着です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

行けますよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東急東横線渋谷駅

    東急東横線についてなのですが現在代官山~渋谷間を地下化して 地下鉄副都心線と乗り入れて横浜~池袋~西武・東武線へ1本で 繋がりますが今現在の渋谷駅は閉鎖になるのでしょうか? また、渋谷駅を始発終着とする列車が無くなるのでしょうか?

  • 副都心線と東横線相互後の中華街に関して

    みなさま、初めまして。 そろそろ、副都心線と東横線の相互直通が始まろうとしています。 これで、池袋と横浜中華街まで、一本で行けます。 (湘南新宿ライン等でも今までは、行くことは出来ましたが。) そこで、お聞きしたいのですが、池袋にも中華系の人がたくさんいます。 その人たちが、横浜中華街に流れてくることはありますでしょうか。 池袋の中華系は、あんまり評判がよくありません。 直通開通後、横浜中華街の治安が悪くなることは、考えられますでしょうか。 素行のよろしくない、中華系の人たちが流れてきますでしょうか。 また、逆に池袋の中華系の人が来ることによって、横浜中華街がされに反映されることも 考えられますでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 副都心線→有楽町線への乗り換え

    ご閲覧 ありがとうございます。 東京メトロ副都心線から有楽町線 新木場方面への乗り換えについて教えてください。 副都心線の 渋谷から和光市方面 練馬・光が丘方面へ向かっているとして。 有楽町線への乗り換え案内は 池袋駅だけしか流れてきません。 確かに副都心線と有楽町線の最初の接続駅は池袋なのですが 池袋駅の副都心線ホームは東武東上線寄り。有楽町線ホームは西武池袋線寄りなので かなり乗り換え駅としては不便です。 また、要町駅や千川駅も乗り換え駅としてはかなり離れているので 同一ホームで楽に乗り換えできるのは小竹向原駅しかないと思うのですが。 なぜ和光市方面や練馬方面へ向かう副都心線の小竹向原駅では 有楽町線への乗り換え案内をしてくれないのでしょうか?

  • 副都心線の池袋駅

    今度開業する副都心線の池袋駅は、今の新線池袋駅を利用すると聞きました。 そうなると、有楽町線の池袋駅と定期券は別々になってしまうのでしょうか? 現在、都合によって池袋駅で降りたり新線池袋駅で降りたりしています。 両方で降りることはできなくなってしまうのでしょうか。

  • 副都心線を使うか否か

    こんにちは。 時刻表を眺めて随分悩んだのですが判断がつかないのでお教えください。 私は現在、西武池袋線の清瀬から横浜の関内まで通っている長距離通勤者です。ただ、最寄り駅はみなと未来線の日本大通です。 副都心線が開通することになり、新しい通勤経路として考慮に入れたいと考えています。現在は池袋まで出て湘南新宿ライン、横浜で乗り換え根岸線で関内という経路で2回乗り換えますが、副都心線ならば渋谷で1回の乗り換で東急東横・みなと未来線で最寄り駅の日本大通へいけるからです。しかも、4年後には東急東横線との直通運転も計画されていますから1本でいけることになります。 そこでご存知の方にいくつか質問をさせてください。 (1)朝9時位の東急東横線下りの急行の混雑度はどの程度でしょうか?座れそうでしょうか? (2)副都心線の和光市方面への急行は小竹向原で池袋線へ連絡すると思うのですが、小竹向原での池袋線の混雑度はどの程度でしょうか。座れそうですか?当初、東急東横線を降り、副都心線で池袋線下りの快速へ乗り換えることを夢見ていたのですが、乗り換え検索で検索してみると、どの時間帯も見事に連絡が悪く、1回乗り換えは19時台前半に4本あった後、次は21時台に2本と、夢砕けました。 病気をもっている長距離通勤者なので座らないと身体がもたないのです。湘南新宿ラインは上下とも主要駅でだいたいすわれているので身体がもっていますが、今のままの通勤経路とするか、副都心線経由にするかでとても悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 池袋の人混みってこんなもんなんですか?

    池袋の人混みってこんなもんなんですか? ゴールデンウイーク(大型連休・GW)真っ只中の5月4日(火) 私は、埼玉西武ライオンズVS楽天イーグルスの試合を観に西武 ドームまで足を運びました。往きは副都心線渋谷駅から西武球場前 行きの始発電車が出る、所沢まで直通電車で行きましたが、帰りは 試合時間が4時間36分と物凄く長かったので、西武球場前から臨時 快速電車で池袋まで行き、池袋駅で湘南新宿ラインに乗り換えて 横浜に向かうとしたんですが、池袋駅に着いた途端、連休中とも あってか物凄い人が街に繰り出しているのにすごくびっくりしました。 私は横浜市民ですので横浜駅周辺の人込みには慣れていますが、池袋で あれ程の人込みを見るとは思いもしませんでした。まあー池袋と言えば 昨年、ヤマダ電機が国内最大級の家電量販店を出店した事で話題に なりました。それが出来てから池袋へ足を運ぶ人って 増えたんでしょうか?

  • 副都心線池袋駅(旧新線池袋駅)と丸の内線がホーム

    副都心線池袋駅(旧新線池袋駅)と丸の内線がホームで 直結したのでしょうか。あまり紹介されていませんが、

  • 横浜から和光市までの通勤経路

    横浜市営地下鉄から横浜駅で乗り換え、和光市駅までの定期券購入ですが、ルートで迷っています。 本数、乗換時間、混み具合、到着時間などルートごとの一長一短をご存じの方、お勧めルートなど教えていただけませんでしょうか。金額は考慮しなくて結構です。 候補は、以下のような横浜から和光市に8:30頃までに着く路線です。 横浜~池袋(JR湘南新宿)~和光市(東武) 横浜~池袋(JR湘南新宿)~和光市(西武) 横浜~和光市(東横+メトロ副都心線直通) その他? よろしくお願いします。

  • 3.16副都心直通運転について

    池袋から横浜までは、湘南新宿ライナーより副都心を使ったほうが便利になるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください!

  • 東京メトロでもない 西武線でもない。

    お世話になっております。雨音サーバルです(*´∀`*) 通勤で 東京メトロ副都心線を利用しています。 副都心線に乗っていて、どうしても気になることがあります。 どなたかお導き お願いいたします。 東新宿から乗車して 和光市方面に向かいます。 タイミングによっては 西武池袋線直通の電車に乗ることもあります。 要町や千川で乗り換えると、和光市方面はなかなか来ない、とか 有楽町線ホームまでめちゃくちゃ遠くて移動だけで時間がかかるので、小竹向原での乗り換えとなります。 お聞きしたいのは、この 西武池袋線直通の電車について、です。 電車の中の案内表示には 小竹向原駅で 『西武線直通 保谷ゆき』とか 『西武線直通 菊名ゆき』とか 書いてあるのですけど、小竹向原から先の 新桜台 練馬も『西武線』じゃないんですか? だとしたら 小竹向原から先は『西武線直通』ではなく 『西武線 菊名ゆき』になるのではないですか? あの区間は 東京メトロではないはず。 小竹向原から先の区間で『西武線直通』になる理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

購読をプレゼントできる方法
このQ&Aのポイント
  • 購読をプレゼントする方法について解説します。
  • 購読をプレゼントしたい場合、どのような手続きが必要なのかを説明します。
  • 購読のプレゼントを受ける側の注意点も紹介します。
回答を見る