• ベストアンサー

ムハンマドの偶像描写禁忌に関して

最近、巷ではムハンマドの描写に関して様々な事件が発生しています。 そもそも、ムハンマドの偶像描写、偶像崇拝を禁止したのは誰なのでしょうか? ムハンマドは実在しているという史実があるので、本人が規律を作ったのでしょうか? 詳しい方、ご教授していただければ幸いです。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.1

偶像崇拝を禁止しているのはイスラム教だけではありません。 イスラム教と系列と同じくするユダヤ教やキリスト教でも偶像 崇拝は禁止です (旧約聖書のモーセの十戒で禁止しています)。 イスラム教は『より厳格に』禁止しているにすぎません。 なお、キリスト教は、(宗派にもよるのですが)『神』の偶像は 禁止していますが、キリストやマリアや天使などは色々と理由 を付けて OK にしてます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.3

ちなみに仏教もブッダ本人は偶像崇拝禁止とおっしゃっておられます。だから仏陀入滅後数百年くらいだったかは仏教も偶像を作っておりませんでしたが、いつからかご存知のように仏像がオッケーになりました。 キリスト教も初期キリスト教はイエスという尊い存在を描くのは畏れ多いということで魚のマークを象徴に使っていたりしました。 イスラム教は現代の主な宗教の中では偶像崇拝に対してはユダヤ教の次に厳格ですが、ムハンマドを描くのは禁忌なのに現代の宗教指導者の写真を掲げるのはオッケーだったりして、線引きがなんだかよくわからんところはありますよね。

回答No.2

イスラム教はムハンマドのオリジナルの宗教ではなく、ユダヤ教およびキリスト教の影響を強く受け、それらの宗教と起源を同じとする宗教です。 親となる宗教からして、 偶像描写、偶像崇拝を禁じております。 ムハンマドはもちろんキリストが生まれるずっとずっと前からの規律です。 キリスト教も本来は偶像崇拝は禁じておりますが、時の権力者がキリスト教を使って支配するには偶像が必要だったのです。

関連するQ&A

  • フランスのテロの解説での偶像崇拝の禁止に関して

    テレビでもネットでもイスラム教の教義で偶像崇拝を禁止しているからムハンマドの絵を書くのはいけないという説明を何度かみかけました。 しかし教義の偶像崇拝禁止は教徒に向けたものでしょう。なぜイスラム以外の人々がムハンマドの絵を描くこといけないとして解説するのでしょうか? もちろんイスラム教徒の人からすると不愉快極まりないと思いますが、イスラム教以外の人まで強要することでしょうか? もし強要するなら、豚肉やアルコールの摂取禁止、利子を取ることや賭け事の禁止など教義あることをイスラム教以外の人に強要しないのでしょうか? ホメイニ氏がトップになる前のイランではムハンマドの絵が売られていたみたいです。 古い記憶ではムハンマドの絵は日本でも見られた気がします。 近年事情が変わって他者にも強要する様になったのでしょうか? また私の理解が間違っているのでしょうか?

  • イスラム教についての疑問(偶像崇拝に関連して)

    ・パキスタンで、コーランを燃やしムハンマドを批判した男が死刑判決を下された。  ・日本(富山)でコーランが破かれているのが発見されムスリムによる抗議デモが起こった。  いずれもウィキペディアに載っていたのですが、これを見て疑問を持ちました。  イスラム教は唯一の神を信仰するもので、コーランは神の言葉=神の一部であるということですが、それは当然コーランの「内容」であって、被造物である本そのものではないわけですから、本=インクのついた紙が焼かれようが破かれようが何の問題があるのでしょうか。本を粗末に扱われることを忌むのはまさしく、イスラム教において禁じられている偶像崇拝の消極的な一態様ではないかと感じました。少なくとも部外者からみると同じことに思えてしまいます。  神仏混交の日本人である私自身の素朴な宗教感覚としては上記の事件は「ムスリムがコーランを焼くなんてそりゃ罰当たりだ」などと思うわけですが、それはいろんなものに神が宿るであるとか言霊信仰云々といった神道的な感覚に過ぎず、イスラム教というのはもっと純粋というかいろんな意味で徹底された宗教である、と思っていたこともあり違和感を覚えたわけです。  あと、そもそもイスラム教に「聖地」があるというのも少し違和感があります。義務の一つに巡礼がある以上当たり前といえば当たり前なんでしょうが、メッカの土地や街も、他のものと同様神の前で平等であるべき被造物なのに、そこだけに宗教上の特別な意味をもたせるというのは一種の偶像崇拝ではないでしょうか。  宗派によっては偶像崇拝を全面禁止しているわけではないところもあるということは知ったのですが、どうも合点がいきません。     私はムスリムではありませんし、知識もほとんどありません。なので的外れな質問なのかもしれませんが、ムスリムの方や、ムスリムでなくてもイスラム教に詳しい方にこの疑問について教えていただきたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

  • 教祖自身が布教していた頃の宗教の姿は?

    世界3大宗教、つまり仏教、キリスト教、それにイスラム教について教えて下さい。 これら宗教の教祖、つまり、ゴータマ・シッダルタ、ナザレのイエス、それにマホメッドですが、彼らが自分で布教していた頃の各宗教の姿、あるいは考え方など、どのようなものであったと考えられているのでしょうか? 説明が難しいですが、つまり 「教祖の本当の教えはこれだ」 と考えられるものがあるのでしょうか? というのは、一口に3大宗教と言いますが、その中でも宗派の数って凄く多いですよね。 たとえば結婚や出産、あるいは服装についての定めとか、お金に関する考え方とか、食べるものとか、同じ宗教でありながら全く考え方を異にする宗教って多いと思います。 うまく説明できないのですが、たとえばマホメッド自身は本当に 「豚肉を食する事や偶像崇拝を禁止した」 のか、とか、ゴータマ・シッダルタ自身は本当に 「たとえ虫でも殺生はいけない」 と言ったのか、また、 イエスは本当に 「自己犠牲や博愛」 を唱えたのか? などなど ・・・ もちろん、中には教典に書かれているものもあるでしょうが、そもそも教典自体、教祖自身が書いたものではないですよね。 おそらく没後、だいぶ経ってから弟子たちによって編纂されたものと思います。 仏教でも坊主頭のお坊さんもいれば、普通に伸ばしているお坊さんもいます。 結婚を認める宗派もあれば、女人禁制を強く貫く宗派もありますよね。 キリスト教でも神父さんや牧師さんの結婚を認める、認めないと意見が分かれていると思います。 教祖が唱えた原始の姿って、一体どちらだったのでしょうか? もし彼ら教祖が今の宗教のあり方を見れば、何と感じるでしょうか?

  • 「有りて在る」

    出エジプト記に拠るところの、モーセの享けたこの啓示は「神の固有名詞所有の否定」、「偶像崇拝の禁止」、「唯一絶対神の確立」といった一神教の基本原理の他にも深遠な意味があるような気がします(一神教の解釈が間違っている可能性もあります)。  一神教のみならず、多神教の僧侶、ニューエイジ思考を持つ人々までありとあらゆる人が好んで引用します。これらには牽強附会的な解釈も見受けられますが、全く理がないとも言い切れません。  「有りて在る」はイスラエル固有の風土にこそ活きるのでしょうか?また汎神論には応用できるのでしょうか?それともモーセの取り違えでしょうか?  私にはこの言葉が神とこの世界を読み解く鍵に思えてなりません。さまざまな角度からの考察が必要とされます。できれば理解の助けとなる文献を示していただけたら幸いです。皆さんのお考えをお聞かせ願います。

  • ゴータマ・シッダールタの説いた教えとは?

    ゴータマ・シッダールタには師がなく、自らの修業の末に啓示を得て教えを説いたと聞きました。 そのときシッダールッタが説いた純粋な教えとは何だったのでしょうか。 仏教は歴史が古いのであとから付け加えられたものが随分あると思います。 八正道などは分かりやすくてよいのですが、次のようなものを本人が説いていたのか疑問に思います。 1.仏像などを造ることを許していたか?偶像崇拝の禁止。 2.捨身飼虎などの自らの過去世の話。 3.人間の魂は輪廻転生するものである。 4.輪廻転生の鎖を断ち切ることが悟り。 5.只管打坐。ひたすら座ることで悟りを得ることが可能。 6.須弥山を中心とする三千世界。 7.仏を守護する天や明王の存在。 8.阿弥陀仏来迎や極楽浄土の存在。 9.未来仏である弥勒菩薩の存在。 10.宇宙の中心の大日如来の存在。 11.末法思想。

  • 偶像の彼を消したいのですが。。。

    私には五年ぐらい好きな人がいます。 一度振られその後一年程は関われませんでしたががいつのまにか友達関係です。 私はその人があまりにも自分の好み過ぎてしゃべれるだけで夢心地なので友だちとしてでもしゃべれてる時間が貴重で大切です。 もう一度告白するべきだとは思っていましたがまた気まずくなるのが嫌だし、なかなか会えないからいざあうと「今しゃべっている時間が幸せ。私が告白すればこの時間が消えてしまう可能性もある」と思ってしまい何もいえませんでした。 確かに好きだし特別です。でも、「私では手が届かない」とか「しゃべれるだけの幸せも消したくない」とか 考えその人自身と真正面から向き合う事をせずに長年たってしまったので、今私はその人自身が好きなのではなく、自分自身で作り上げてしまった「彼の偶像」に恋している感じです。 実際の彼としゃべるといつも幻滅します。「こんな考え持ってる人だったなんて…」「この人の何が好きなの?」とか感じます。 嫌な面を一杯あるし、性格的にも価値観とかの違いとかを考えてもこれからこの人と付き合える可能性はないと感じます。 だから付き合いたいとは思わないけど一度でいいから抱きしめて欲しいキスして欲しいって思う。。なかなかあきらめられません。 でも、そんなの最低だしそんな事を考えてしまう事も嫌です。 他の人を好きになれば「彼の偶像」も消えると思いますが、五年も彼以上に好きになれる人が出来ませんでした。 幸せな普通の恋がしたいのですが… どうすれば現実に向き合い新しい恋をする決意が出来るのでしょう。。

  • 偶像ってコレのことだろ

      これがホンモノだとかネセモノだとか言い争っている輩が大勢いるそーである。 これがホンモノだったら何だというのか。 これがネセモノだったら何だというのか。 所詮コピー機でコピペできるものに過ぎないのではないのか。 「形に拘るものは愚かである」というのが人の道の教えであります。 理念が無い、思想が無い。 これを見るにやはり偶像などとゆーもんは取って捨てるべきものではありませんか。  

  • 偶像を作り出すこと

    偶像人物を作り出した例は昔の歴史の中でありますか? (小説ではなく、現実世界で)

  • ムハンマド(マホメット?)は何教徒だったのか。

     私は独学で宗教を勉強しているのですが、インターネットで検索調べても解けない謎があります。タイトルのとおりです。  キリストはユダヤ人でずーっとユダヤ教徒であり、弟子たちがキリスト教徒にまとめていったというようなことを読みました。  同じくユダヤ教キリスト教から別れてきた、イスラム教。その創始者であるムハンマドはもともとは何教徒だったのでしょうか?  ムハンマドについてもいろいろ文章を漁ってみましたが…メッカ郊外のヒラー山で瞑想をしていたら、天使に掲示されたなど…同じような事ばかり書かれているだけです。  ムハンマドはクライシュ族でとか、家族構成と人生みたいな資料はあるのですが、ムハンマドがどのようにしてイスラム教徒の構想を練っていったのかが知りたいのです。  詳しく知っている方がいましたら、お頼み申し上げます。また、それ以外に何か間違った箇所や、付加しておいたほうがいい知識がありましたらよろしくお願いします。

  • モハマド君って。。???

    治療のために来日、など、なにかとニュースになるモハマド君ですが・・ 同じような境遇、もっと不幸な子供達も、たくさんいると思うのですけど、なぜ、彼だけ特別扱なのでしょうか??