• 締切済み

大人用三輪自転車 東京で試乗可能な場所について

raisukareeの回答

回答No.4

後ろに子供が2人は、ちょっと無理があるかな。 オーダーすると言っていますが、いくらかかるのでしょうかね。 凄い、重たい自転車になります。ちょっとした移動が大変ですよ。駐輪場の出し入れがね。 >子乗せ対応自転車(アシスト付)は既に所持・使用していますが、バランスを崩すと立て直しがかなり困難なので、 と言ってる人が、乗れるのかな?と思います。 条件は違いますが、こちらの方が現実的かな。 http://www.yasan-j.com/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E5%95%86%E5%93%81/%E4%B8%89%E8%BC%AA%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E5%89%8D%E4%BA%8C%E8%BC%AA/ ミムゴ バンビーナ チャイルドシート付3人乗り(前後二人のせ) はどうでしょうか? この店での試乗は、できないみたいですが、聞いてみたらどうでしょうか? もともと、 http://trike-shop.jp/trike_type.php#se この自転車からの流れかも。 これに、前のチャイルドシートが付けれるかどうかは???ですが、付けようと思うとつくと思います。 安全性の問題があるかもしれないので不可かもしれませんね。

cosmo11
質問者

お礼

補足でコメントを付けてしまいましたが、お礼が適切でした。 失礼いたしました。

cosmo11
質問者

補足

安全でストレスなく乗れれば、制作費用はいくらかかかっても構わないと思っています。 重量はアンジェリーノアシスタと同等の35kg程度ですので、重量自体は問題ないと思います。 駐輪場は、スロープがある場合は後ろ片輪を持ち上げないといけませんね。 また、機械式の駐輪機は使用しませんので特に問題はないかと思います。 (アンジェリーノアシスタも重くて駐輪機には入れられません。 また、購入した店舗では駐輪機に入れると前輪の速度計が破損することがありますので、入れないようにと言われています。) >>子乗せ対応自転車(アシスト付)は既に所持・使用していますが、バランスを崩すと立て直しがかなり困難なので、 と言ってる人が、乗れるのかな?と思います。 車体+子供2人で自分の体重を超えると思いますが、その自転車が倒れそうになったときに 支えきれる人は多いのでしょうか? 知り合いのママでは支えきれなくて倒れたという人が大半のようです。 女性は筋力が弱いのがいけない!と言えばそれまでなのですが…ね。 私も、妊娠・出産で筋力がかなり衰えたことは事実です。 バンビーナ、trike(前二輪)も既に調査済みです。 バンビーナは前二輪(タイヤも小さ目)なので、アンジェリーノよりは安定していると思います。 ですが、倒れない訳ではなく駐輪時もスタンドが必要です。 また、前二輪の為、前に安定性はありますが後ろフラフラはさほど変わらないと思います。 子供乗せ自転車は、前15kgまで、後ろ22kg程度まで(チャイルドシートの重さによって多少異なります) となっていますので、重心は後ろ側にあると思います。 ですので、前に補助機構を付けたところで大きくは変わらないと思います。 また、ハンドルに後図けするフロントチャイルドシート(ルラビー フロント用等)ではなく、 前輪の軸上(ハンドル上)に乗せるチャイルドシート(アンジェリーノのデフォルト装着品等)のほうが 格段に安定しますし、ハンドリングも軽いです。 trikeは現在販売されているものは、後ろ子乗せタイプのみとなっていますね。 前後に乗せられるタイプを開発しているようですが、まだ販売はされていないようです。 trikeのハンドルを変更し、後付フロントチャイルドシートを付けることは技術的には可能ですが trikeの販売会社では推奨していないと思います。(もしかしたら、安全面からやめてくださいと言われるかもしれません) そして、何よりも外付けチャイルドシートはハンドルを取られますので、操作性がかなり悪くなるのではと思います。 前2輪ならば、このようなものもあるのですが日本で走るのは難しそうです。 デンマーク製子乗せ自転車(前2輪) ニホラ http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2008/03/nihola.html 後ろの方が重い子どもを乗せるのに、なぜ後二輪の子乗せ自転車がないのかと疑問です。 先日、ブジヂストンに電話して聞いてみましたが明確な回答は得られませんでした。 ちなみに、回答は下記でした。 三輪は乗り慣れていない方が多いため、かえって危ないということ、 通常、道路は中央が膨らんでおり傾斜があるため、後輪が取られてそちらの方向に進んでしまい操作が難しいため。 話題が少しずれますが、 アンジェリーノは後ろにハイバックチャイルドシートを付けてから、操作性と見た目が非常に悪くなりました… フロントチャイルドシートと後ろカゴの時は何も思わなかったのですが… フロントとリアにハイバックシート(しかもレインカバー付…)、みんなが乗っているから 特に何も思わないという方もいるかもしれませんが(旦那はそうです)、私は気になってしょうがないです。 重心が上にありすぎるから、不安定で格好悪いのでしょうか? しかも、前後に子供を乗せると荷物を乗せる場所がないのです。 保育園送迎時は荷物がありますので(しかも、月金は大量…)、みなさんハンドルに引っかけたり子供に持たせたり、シートにぶら下げたりいかにも子育てしてます!っていう感じがなんとかならないかなと感じているところです。 正直なところ、みっともなくて乗りたくないな…と。 アンジェリーノ、フロントシート+リアシートの例(色等は私の使用している物と異なります) http://go-angelino.com/ ところで、安定性ならアンジェリーノプティットにすれば良いのでは?という意見もありそうですが、 自転車屋曰く、乗せ下しが楽なくらいで安定性はほとんど変わらないので、買い替えても解決しないとの事でした。 ここ最近は、プティットやミニが流行っているようですが。 プティット・ミニは小柄なママは良いと思いますが小柄でない方が人が乗るとE.T.のようになってしまいます… 保育園のママがコートをひらひらさせながら乗っているのを見て、失礼ながらそう思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 2~3社の電動アシスト付き自転車を試乗できる自転車店(東京近郊)

    東京近郊で複数のメーカーのアシスト付き自転車を試乗できる自転車店をご存じでしたら教えてください。 3月中に購入する予定です。 目的は4月から育休復帰で、通勤時に保育園の送り迎えをしながら最寄り駅まで乗るためです。 たかだか道のり2キロですが坂があり体力もない(36才女)ので、過去のQ&Aを参考に子乗せ専用の電動アシスト付き自転車を購入しようと思います。 買うに当たり、どうしても実際に触ってから買いたいし、お店の人の意見も聞きたいのですが、家の近くには特定メーカー提携のお店ばかりで複数メーカーを扱うお店がなく、ましてやアシスト自転車となると取り寄せというお店しかありません。 そこで、都内でなくても構わないので、複数のメーカーの電動アシスト付き自転車を展示販売しており、できれば試乗もできるお店をご存じでしたら教えていただきたいのです。(試乗は子乗せでなくても構いません)

  • ウィンブルドンの子供乗せ自転車

    子供乗せ自転車の購入を考えています。 自転車屋さんに行って見たり試乗もしてみたりしたのですが、ネットで調べたウィンブルドンの自転車を扱っている自転車屋さんが無く、実際に見られないものを購入する事に今悩んでいます。 ウィンブルドンの子供乗せ自転車を今乗っている方! 乗っていてどうですか? 他の大手メーカーのに比べて品質的に良くないな~と思う事はありますか? 教えてください。

  • 【池袋または厚木周辺】子供乗せ自転車 試乗できるお店

    子供乗せ自転車の購入を検討しています。 はじめての購入の為、やはり試乗をしたいと考えています。 第一希望は、ふらっか~ずですが 他のメーカーのものもあると比べやすいかなと思っています。 現住所の厚木、または実家近くの池袋周辺で 取り扱いしている専門店、百貨店等をご存知の方が いらっしゃれば場所を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 自転車に後付け出来る子供乗せシート

    現在、自転車に子供を乗せるために、ハンドルに後付け出来る前乗せシートの購入を検討しています。 店舗で見てみたのですが色々種類があり、また、実際に取り付けている所が見れず、試乗出来る訳でもないので、いまいち購入に踏み切れませんでした。 まだ1歳なので後ろ乗せは考えていませんが、見た商品は背もたれが低めで、子供が大きめちゃんなので、実際乗せてみたら頭がふらつかないかなぁと気になりました。(案外、気にし過ぎなのかもしれませんが…)。 また、プラスチックタイプや金属タイプ等も欠点利点があるので、どちらが良いのか悩みます。 子供乗せ専用の自転車の購入は考えていません。後付けの前乗せシートを使用されている方、おすすめや情報等、教えて下さい!

  • 自転車積載キャリアについて。

    ワゴン車用に自転車積載キャリアを購入しようかなと考えています。 いろいろありますね。 いつもはミニバンに積んでいるのですが、今回はそれは抜きにして、ワゴン用の積載を考えています。 ルーフタイプや背面タイプなど。 またメーカーも何社かあって。 一体どれがよいのだろう???と思ってしまいます。 ルーフタイプなら後ろのドアはいつでも使えそうですが、積載がややこしそう? 背面タイプなら積載は楽そうですが、後ろドアを開けられないのと、強度的な問題がありそう? 自転車はロードもMTBも積みます。 ワゴン車にはルーフレールはなく、ベースキャリアも付いていません。 なのでルーフの場合はベースキャリアからの選択となります。 自転車積載に関しては全くの無頼漢で、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。 おすすめのメーカー・積載方式・モデル等々ありましたら教えていただきたいと思います。 質問の内容に関しても無知でありますので、判りづらい部分もあるかとは思いますがよろしくお願いします。

  • 滋賀県で子供乗せ自転車の販売している店を教えてください

    子供乗せ自転車の購入を検討しています。 他県から引っ越してきたので滋賀県の自転車屋さんを知らず、ホームセンター等には行ったのですが、種類がなくまた試乗もできませんでした。 有名メーカーの自転車から無名の物まで色々検討してみたいと思いますので、1つのお店に色々なくても構わないので大津~守山辺りで自転車屋をご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供乗せの電動自転車

    子供(現在2歳)乗せの電動自転車の購入を検討中です。  昨日、近所のホームセンターに見に行ったところ子供がまだ2歳なら前乗せタイプのものが良いと勧められました。 ・前乗せタイプのほうが安全性が高いのでしょうか? (普通の自転車だと前カゴに重たい物を入れると不安定になるので、後ろ乗せのほうが安全なのかと思ってました) ・前乗せタイプはどの機種も3人乗りなのでしょうか? (将来子供が増えた時も想定すると3人乗りが良いかなと思ってます) ・2歳~6歳児を乗せるなら前乗せと後ろ乗せどちらが良いでしょうか? (幼稚園の送り迎えをメインに利用したいので6歳まで乗せたいと思ってます) ・どのメーカー機種がお勧めですか? 安全性重視です。メインに利用しようと思っている幼稚園までは、徒歩40分位で急な坂道が2箇所あります。  この10年位はまともに自転車に乗ったこともないので、何を基準に選べば良いのかもさっぱりわかりません。 質問ばかりですいませんが、詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願いします。

  • オーダーメイド自転車

    大学の卒業制作で、オリジナルの3輪自転車を制作したいのですが、フレームから作ってくれる所を探しています。 東京近辺にはいくつかあるのですが、私が通える範囲で探したいと思っています。 大阪府、京都府、滋賀県、岐阜県、愛知県、 でオーダーメイド自転車を作ってくれる所をご存じの方、お知り合いにそういう人を知っていますと言う方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車の子供乗せのサイズについて

    丸石のふらっかーず(前に子供を乗せるタイプ)にブリヂストンのアンジェリーノの子供乗せ(前)は付けられるでしょうか?メーカーに問い合わせたところ、わからないとのことでした…(ー ー;) OGKの物や、その他の子供乗せ自転車の物でもいいです。 自転車屋さんの方とかご存知ないでしょうか…? 前にバスケットが付いたふらっかーずを貰ったのですが、子供乗せに変えたいのです。 前の持ち主は子供乗せは捨ててしまったそうです。 アンジェリーノの物ならゆずって貰えるかもしれないのですがサイズが合うかどうか不明です…

  • 自転車販売のサイト

    子供乗せ専用自転車をインターネットで購入しようと思っています。 タイプは電動式で、メーカーは松下か丸石かなと考えています。 結構、値段が張りますよね。 安く販売しているサイトをご存知でしたらば教えてください。 よろしくお願いします。