• ベストアンサー

おすすめのジョジョ 第三部以降

josyuaの回答

  • ベストアンサー
  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.1

個人差があるとは思いますが、主観的な意見でも良ければ。 私もストーリーがRPGっぽい展開の3部が1番好きでした。 4部では舞台展開が全然無いため停滞している感があり、個人的には3部ほど面白いとは思えませんでしたが、今の評価は3部より4部の方が高い様子ですね。 私も5部では荒木絵の癖がますます強くなり過ぎて、何が起こっているのか何度読んでも訳わからんようになってしまったので、途中で読むのをやめてしまいました。 そんな私も6部でまたジョジョを読み始めました。 6部ではそれまで続いていた流れや敵の能力のインフレを見直し、いったん仕切りなおして新たにリスタートを切った感があります。 6部の主人公の徐倫も、承太郎の娘ということで承太郎も出ては来ますが、あまり承太郎との絡みはなく、4部5部を読んでいなくともストーリーについていくことができます。 なので、4部以降のオススメは「6部」です。

shuusan101
質問者

お礼

ではおすすめの6部と時間があれば高評価になったという4部を読むことにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジョジョ:ツェペリさんの謎?

    こんにちは。 ジョジョ第一部で、ツェペリさんが死ぬ巻の巻末に たしか荒木さんが「ツェペリさん(の生い立ち?)に関して話のつじつまが合わない箇所がある」 というようなことが書かれてあったと記憶しています。 当時も今もよくよく考えてもどういうことか分からないのですが これは一体どういう部分を指しているのでしょうか?

  • ジョジョの奇妙な冒険

    わたしは昔ジョジョを読んでました。 3部があまりに面白くて、大好きで、何度も読んでいたのですが 4部の途中(露伴とバイクとトンネルが出てくる辺り)で飽きて しまって読むのを止めたんです。 だいぶ昔のことですので、読み直すのも良いかなぁと思っている のですが、4部の後半から現在に至る作品は3部に迫る勢いまでは 求めませんけど、面白いでしょうか? これからも読まないで、3部の良い思い出としておくべきでしょうか? それとも、新たな楽しみとして4部の続きを読んでみたほうが良い でしょうか? ファンの方、アドバイスをお願いします。

  • ジョジョの奇妙な冒険を読んでみようと思うけど…

    今更「ジョジョの奇妙な冒険」に興味を持ち始めました。 大昔、兄の少年ジャンプを盗み読みしてた頃は「なんだこの絵、不気味ぃ~」などと敬遠していたのですが、現在ネット上のいろんなところで「ジョジョは面白い!」という評判を見るにつけ、無性に読んでみたくなって来ました。 今改めて絵柄を見てみると、なるほどアメコミ風でかっこいいじゃないですか!ますます興味が深まりました。 単行本を買おうと思ったのですが、どえらい量に驚きました。 第何部、何部と分かれているみたいですが、やはり第一部から読むのがお勧めですか? ジョジョの面白さに初めて触れる人向けの読み方(?)を教えて下さい。

  • ジョジョの奇妙な冒険

    「ジョジョの奇妙な冒険第1部ファントムブラッド」が2007年3月に劇場アニメとして公開されますね。 ディオの声優は「緑川光」さんだそうですが、ジョナサンや他のキャストはどこまで決定しているのでしょうか。教えて下さい。 たしか、ジョナサンは「田中秀幸」さんだと何かで見た記憶が。

  • ジョジョに詳しい方、アドバイスをください

    ずっと気になっていた「ジョジョの奇妙な冒険」を買いたいのですが、現在90巻くらいまで出ているそうで、全巻そろえるには金銭的に余裕がありません。 なので、人気のある部を読んでみようかと思うのですが、 ・あなたが好きな部(もしくは一般的に人気であろうと思われる部)はどれですか? ・↑の問いに対して、なぜあなたはその部が好きなのでしょうか? ・一部から順番に、じゃなくて、途中の部から(第五部からとか)読んでも、話は分かると思いますか? 以上のことを教えてください。 また、これはついでに、くらいでいいのですが、 ・それぞれの部は、コミックスの一番最後で完結しますか?  それとも、コミックスの途中で完結しますか? ・何巻から何巻までが、第何部かを教えてください  (○巻から○巻までが○部、など) 買うときの参考にするので、ぜひ教えてください よろしくお願いします

  • ジョジョの奇妙な冒険、何部が好きですか?

    昨日、1巻から読み返してしまいました(ふぅー、、) 私は丈助が登場する4部が好きです。 すげ~こえー!ってボスは出てこないけど 作者も語っている通り、日常の中の 静かな恐怖をとても感じます。 今読み返すと氣志團入ってるなぁ~、、、 また、ジョルノが活躍する5部も 同じくらい好きです。 舞台がイタリアというのもステキだし 少年達がみなカッコいいからです。 (すいません、私カッコいい男の子すきなので) でも、主人はやっぱり承太郎のが一番 面白いそうです。波紋時代のジジイも捨てがたいとか。 みなさんはいかがですか

  • ジョジョ6部で承倫達は本当に死んだのか?

    ジョジョの奇妙な冒険の第6部ストーンオーシャンについて分からない点があります。 よくネットで「承倫が死んでしまった」といいますが、アイリンとして最後に登場します。 本当に承倫は死んだと言えるのでしょうか。 まず、話の前提のために簡単に整理すると、 世界を次の3つに分類します。 (1)プッチが時を一巡させる前の世界 ここがジョジョの第1~5部及び6部後半までの世界です。 (2)一巡後の世界(プッチ死亡前) プッチは時を加速させましたが、 一巡が完了するケープ・カナベラルより前である G.D.st刑務所で一度加速を止めました(このように自分は解釈をしてます)。 その世界を(2)とします。 (3)一巡後の世界(プッチ死亡後) (2)においてエンポリオがプッチを倒した後、 プッチはあるバス停にたどり着きますが、その世界を(3)とします。 (4)第7部以降の世界 漫画の解説などを見ていると、(3)の世界と同じ世界だと考えられますが…。 更に、関係者を3つに分けます。 A、時の加速以前に死亡した人…例えば、承倫 B、時の加速以前に死んでいなかった人…例えば、仗助(第4部主人公) C、エンポリオ(あえてBと分けます。) まず、Aである承倫は(1)で死亡したため、 (2)においては別人に変わっています(以下、この人物を「偽承倫」とします)。 これはプッチが解説していることですが、 逆に言えば、2の人物は全員、 エンポリオ同様に一巡してその場にいることになります。 (つまり、仗助やジョルノも、裸の状態で一巡前のその時間に居たところで目を覚ますはず。) この(2)世界においては、 自分の身に何が起こるかを精神が知っている世界です。 その後、エンポリオがプッチを倒すことによって、 世界が(3)に変わります。 この(3)においては、 「アイリン」という承倫そっくり(少なくとも外見は)の人物が出てきます。 明らかに偽承倫とは違う人物です。 また、(3)の世界では、短い描写なので断定はできませんが、 人々は自分の身に何が起こるかを精神が知っているという設定は無くなった様です。 さてここで、Bの人物はエンポリオと同様に (1)・(2)時代と同じ人物として(3)に行けるのでしょうか。 また、エンポリオは(1)・(2)における記憶を持っておりますが、 Bの人物も同様に(1)・(2)における記憶を持っているのでしょうか。 作品を見ている限り、 エンポリオとBの人物には条件として違いは無いと思われるので、 例えば、仗助(Bの人物)も (3)の世界において、東方仗助として登場し、(1)・(2)の記憶を持っているはずです。 その場合、それまでに仗助の身に起きたことを考えると、 日本で普通に日常を送っていたら、 突然世界的に時が加速しだし、そのまま世界が崩れていったと思ったら、 数か月前に自分が居た場所に裸の状態で居ることになります((2)の世界)。 また、エンポリオがプッチを倒すことによって、 仗助はまた別の場所((3)の世界)に連れてこられます。 この事態が世界的に起こることはかなりおかしいと思います。 また、(3)の世界が(4)である第7部以降の世界と同じとすると、 仗助は時代的に近い第8部の世界に同一人物として存在し、 (1)・(2)の記憶も持っていることになります。 (そもそも世界のほとんどがBの人なんだから、この点においても社会は大混乱になってるはず…。) また、第7部以降の世界を(3)の世界とは関係無いとした場合、 (4)の世界は全く独立した世界となってしまいますが、 荒木先生は第7部を”一巡した後の世界”と言っています。 強引に、(4)=(2)と解釈しても(もしプッチが死ななかったら、を描いたとか…)、 第7部の世界では、精神がこれから起こることを知っているなんて描写はありませんので、 その可能性はありません。 ここで、やはり(3)=(4)と考え、 何らかの条件によってエンポリオとBの人物は違った形で、 (2)から(3)へ行ったとしましょう(エンポリオはプッチを倒した人物だから特別…?)。 やはり、Bの人物は(1)・(2)の記憶は無いということです。 この場合、(3)の世界でBの人物はどのように存在していると考えられるでしょうか。 まず、エンポリオは(2)から(3)への移行において、 監獄からバス停へのワープの様なことを体験しています。 しかし、(2)に居ないはずのアイリン(A)は、 ずっと(3)世界に居たような様子が描かれてます。 アイリンを19歳とするなら、アイリンとして19年間が(3)世界であった様だ、という意味です。 (その中でアナキスとの交際などもあったのでしょう!) では、Bの人物である仗助はどうかというと、 設定上も(1)と同じだとするなら、 やはり、第8部世界杜王町に 仗助と同じ外見・名前をした人が居ることになってしまい、おかしいです。 (更にいうなら、康一から億泰まで第4部の人全員に同じことが言える。) よって、仗助は(3)において、 (1)・(2)の記憶も無ければ、設定上も(1)とは違いますし、 違う人生が(3)において存在したことになるでしょう。 つまり、第8部において、外見上仗助と同じ人物が杜王町以外の場所に居るはずです。 しかし… こう考えたとしたならば、 Aの人物(承倫)とBの人物(仗助)は何も違いが無いことになります。 それならば、(1)における承倫の死は、本当に「死んだ」と言えるのでしょうか。 例えば、(1)の最後で承倫が実は死んでいなかったと仮定しましょう。 そして、エンポリオとは別行動でプッチから逃げ延びたとします。 その場合、承倫は生きているので(2)へ行きます。 ここでプッチがまずエンポリオを始末しようと考え、 原作と同じ道を歩み、エンポリオに殺されたとします。 その場合、承倫はBとなるはずなので、 やはり、承倫とは別の記憶・設定として(3)に登場するでしょう。 (恐らく、アイリンなのではないでしょうか。) つまり、承倫は(1)の最後で死んでも死ななくても 結果は変わらないのであり、 例えば、第2部のシーザーの死とは意味が全く違うのではないでしょうか。 (ここにおけるシーザーの死は、その人物のジョジョ世界における歴史の終焉といった感じ?) 第4部の最後でバイツァダストによって、 承太郎達は皆殺しにされますが、 その後運命が無かったことになり、結果死ななかったことになりました。 承倫や承太郎の(1)における死とはそれと同じではないかと考えてしまいます。 そうでなければ、逆にBである仗助達が死んでしまったことになります。

  • ジョジョの聖地が仙台と聞いて

    最近ジョジョがアニメ化しましたよね。 私は今までジョジョを知らずに生きてきました。絵が苦手なので読む気にもなれなくて、せいぜい「ジョジョ立ち」とか、ネット上でもネタとして使われている「ザ・ワールド」「だが断る」を知ってる程度でした。 それがアニメがきっかけでハマり始めてしまい、いま友達から漫画を借りて一から読んでいるところです。 しょこたんの言うとおり、承太郎かっこいいですね。 で、まだ4部は読んでいませんがwikiで見ていたら舞台がM県S市杜王町とのこと。ここで私は考えました。   M県かあ…宮崎とか、三重とかかなあ。宮城もあてはまるな。   S市かあ…そういえばここも仙台だからSだwww超偶然www…あれ?   杜王町の「杜」って「杜の都 仙台」から来てるんじゃね? といった感じでいろいろ気づき始めました。 そこからさらに調べて行って、荒木先生のご出身が仙台市で、架空の町杜王町も地元宮城の仙台にあるのだということも分りました。 21年間、自分が生きてきたこの街はジョジョの聖地だったのだと気づき、わたしのテンションは最高にハイってやつになりました。電車内で。ますますジョジョが好きになりました。というか仙台市民なのに今までジョジョを知らなかったことが恥ずかしいくらいです。 長々と話しましたが本題です。 ジョジョで仙台とのゆかりのある点があったら教えてください。 (たとえば、花京院という地名が実際青葉区にあると知って私は鼻血が出そうなくらい驚きました。) 第4部と第8部で舞台になるそうなのですか、分る地名とか建物とか出てきますか? いや読めよwwwとはお思いかとおもいますがもし漫画で仙台ゆかりのものがでてきても全部把握できる自信が無いので…。 ぜひ教えてください。 ネタバレは構いません。 よろしくお願いします。

  • アニメ版「ジョジョ」の魅力は何ですか?

    こんにちは。表題の通りですが、アニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」の魅力は何でしょうか? 昨年放送されたアニメ版の第一部「ファントム・ブラッド」編と第二部「戦闘潮流」編を観て思ったのは 「これは、今の時代に放送するクオリティーの作品なのか?」 ということでした(本作に関わったスタッフの方々には大変失礼ですが)。 個人的に、「ジョジョ」は第一部~第三部までをリアルタイムで、第四部~第六部を単行本で読んでいて、特に第二部が好きなのでアニメ化のニュースを知った時にはかなり期待していました。 しかし実際の作品を観てみると、第一部は全て、第二部はOPとEDの選曲以外酷い出来でした。 確かに話自体は面白かったですが、それは原作そのものが持っている力で、アニメ版ならではのものではありません(巨人そのものの描写以外、全てが原作を上回っていた「進撃の巨人」とは真逆)。 ところがネット上では、アニメ版の評価が思いのほか高いので驚いています。 そこで、アニメ版をご覧になった方々にお聞きしたいのですが、アニメ版の魅力は何処にあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 20代後半以降の薬学部入学

    20代後半以降の薬学部入学 私は今、大学3年生ですが、自分が本当になりたいことを見つけました。それは薬剤師です。 高校生の頃から興味はあったのですが、他学部に行ってしまい後悔しています。 もう3年生ですので、今の大学は卒業し、就職してお金を貯めて大学に入りなおそうかとは 思いますが、20代後半以降で薬学部に入学されている方はいらっしゃるでしょうか? 回答をお願いします。