• 締切済み

女慣れしてないと女に誤解されて嫌われるという風潮

dashokの回答

  • dashok
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.9

学者じゃないので、深いことは分からないが、脳の構造の違いらしい。 風潮じゃなくて「自然現象」と捉えたほうがいい。 君のように嘆く男はいつの時代もいるし、理屈もご最もだ。 僕も若い頃そう思っていた。 多分、女性を交えて座談会、討論会をやっても、 「私はそういう誤解をしない」と言う女性すら出てくるだろう。 しかし、どんなに時を経ようと、変わらない現実。 恋愛は理屈じゃなく「本能」や「感性」の部分でするからだ。 君は頭が悪いと言うが、頭(=理屈)で男を好きにならないんだよ。 女性は基本的に、男に「キュン」としたら好きになる。 その「キュン」は、客観的に見たら、極めて不合理なことでも、 キュンとした女性の中では、「極めて合理的に判断したこと」となっている。 男は真実を、客観的事実をもとに真実と判断する。 女は真実を、「自分の頭で強く思ったこと」を真実と強く思い込む。 経験ないかい? 女性と喧嘩すると、何を言おうが埒が開かなくなるでしょ? 「今は大丈夫でも、今後そういうことが起こったら云々」 とか、起こってもいないことを心配して、不合理な別れを切り出されたり。 起こっていなことも、心配し始めた時点で「起こっていること」になってしまうんだ。 思っちゃったら「それが真実」なんだ。 証拠を見せても無駄なんだよ。 女性が「そう思わなければ」、それは真実じゃない。 いくら真実を言って聞かせてもね。 で、本題。 そういう性質を理解すると、君の言う「風潮」のことも分かってくる。 女慣れしていない男は、男の性質で「客観的事実」から判断して動こうとする。 だから「女の言うこと」を判断材料とする。 それに振り回されるんだ。 女性は、「優しくて誠実な男性が好き」などとほざく。 でも、感情で動く女性は、 自分が「思っていることと感じていることの違い」も分からないので、 その言葉の前後の流れを考慮せず、上のようなことを言うわけ。 その前置きに 「沢山の女性に求められていそうな魅力的な男」や 「強くて頼れそうな男」を求める本能があって、 そういう男が優しくて誠実であって欲しいと言っているわけ。 で、女慣れしていない男は、女性と接する経験が少ないから、 女性が直接言ったことはもちろん、メディアを通した女性の意見を鵜呑みにする。 で、言葉通り「優しく誠実」にする。 あと、自分がいかに有能かを説こうと自慢話をする男がいる。 でも、「キュン」とは来ないんだよ、それだけじゃ。 女性は、「男に甘えたく守られたい」という本能がある。 だから、「強くて頼れそうな雰囲気」に「キュン」とする女性が大半。 女慣れしていない男は、大抵女性の前で、 目が泳ぎ、喋り方がしどろもどろ、媚びたような態度になる。 強くて頼れそうな雰囲気からは程遠いと、「瞬時」に判断されてしまい、 「ああ、コイツ無し」となってしまうんだ。 「沢山の女性に求められていそうな魅力的な雰囲気」にも触れる。 女性は、ブランドやステータスにも弱い。 まあ、それも男の強さにつながるんだけど。 例外もあるが、女慣れしていない男は、ファッション・髪型がダサい傾向が強い。 そういう要素も「この人とデートしても、つまらなさそう」と瞬時に判断してしまうんだ。 逆に、女慣れした男は、女性の前でオドオド、媚びるなどしないし、 ファッションもお洒落な人が多く、引き出しも沢山持っている。 そういうのを見て、やはり瞬時に 「この人頼れそう、デートしたら楽しそう」 と判断する。 で、そういう男が優しく誠実にしてくれると、ギャップによって、 さらに「キュンキュンキュン」となるわけだ。 で、女性と仲良くなりたいのなら、 「キュン」とさせられる男になれということ。 「キュン」とさせられれば、君が実際はどんな男であろうが、全く関係ない。 無職であろうと、前科者であろうと、「キュン」としてしまえば、 「この人はとても魅力的な人」と判断を下してしまうんだ。 無職・前科者という客観的事実なんか関係ないんだ。 その女性がキュンとなって、魅力的と判断してしまえば、 東大卒のエリートすら眼中になくなる。 「〇〇君っていい人だけど、友達としか見られない」 というのも、「キュン」ないのが最大の理由。 だから、無職のヒモがいたり、美女と野獣カップルがいたりする。 反面、東大卒エリートで年収1000万なのに、素人童貞という現実もあるわけ。 君がどれだけ素晴らしい功績を持ち、どれだけ人格者であっても、 「キュン」とさせられなければ、一生女性と仲良くなれないわけ。 ただ、「キュン」は一瞬だけじゃダメだよ。 継続的に与えなければならない。 いわゆる「メッキが剥がれる」ことになるからね。 同時に自分磨きもしないと、愛想は尽かされる。 「キュン」を説明し始めたら、ここではとても書けない。 ネットがある世の中だから、いろいろ調べてみてくれ。 で、頭の悪い可愛い女性に好かれれば、思う存分セックスできる。 その頭の悪い女性は、凄く仲のいい男の親友よりも、 自分のために尽くしてくれるようになる。 得というか、一人でいるよりはやっぱりいいよ。 あ、そうか!ごめん。 頭のいい女性は君の良さを理解してくれて、ハーレム状態なんだよね?

関連するQ&A

  • 女は強いって風潮はおかしい!

    女は強い!とか女は優秀だ!とテレビは必死に言っていますが、それを断定できる絶対的根拠はないですよね??メディアや女性は何を根拠に女は強いって言ってるの? 肉体面で言ったら確実に男子の方が強いし、精神面においても不安障害やうつ病の患者は圧倒的に女子の方がおおい。 これでもまだ女子は強い!って言えるんですか? 男は度胸がないとかいうけど、危険な仕事や、戦争で最前線にいるのは男ばっかでしょ。 おかしい話ですよね。 なんか女は男を舐めすぎだとおもいます。 まあどーでもいいんだけど。

  • 誤解が生じてるかも

    私は女なのですが好きな人(大学の先輩)とメールをしていて 「好きな人できた??」と何回かきかれ この前もきかれたので 「好きかもって人はいます」 みたいに答えました。もちろん先輩のことなんですが、 逆に先輩に聞いたら「俺はいないよ~」って。 そしたら「好きな人できたんだぁ」とか「遊び誘えばぁ?」とか言われてしまって 絶対他の人が好きなんだと誤解されてしまったと思うんです;; こういう場合ってどうしたらいいんでしょうか・・・ メールでも好きなのは先輩ですとかいったほうがいいのでしょうか。 それとも遊びに誘ってみたほうがいいのでしょうか・・・ どうにか誤解を解く方法を教えてください(;;) お願いします!!

  • 誤解されやすい人の特徴

    私は文章で伝えるのも、言葉で伝えるの下手で 頭もあまり良くないので、よく誤解を受けて嫌われたり、距離を置かれる事があります。 私は本当にそれが悲しくて仕方なくて… でもよくよく考えると、誤解されるのはこれだけじゃない気がするのですが 大体誤解を受けやすい人間というのはどういった感じのひとなのでしょうか?   誤解されやすい方や、あの子の事を誤解してたって方は答えてくれると嬉しいです。

  • 完全な誤解でしょうか?

    私の知人女性(文系大卒)なのですが男性経験はいままで3人です。すべて交際した彼氏です。 この女性は 「私は貞操観念のある女。誰とでも簡単に寝る女じゃない」と言っていました。 この発言は完全は誤解からきているものなのでしょうか?

  • 彼の愛情を誤解してしまった。

    女友達と私と会話しているところへ彼がきました。 彼は女友達に「俺キミのようなしっかりした女性が好きだった。」と言いました。 続けて私に「おい、将来面倒見てやらんぞ。」と言いました。 それで私は彼が女友達を一番好きだと誤解し、 彼に映画に誘われても断りました。 彼と距離を置きました。 彼は、その後私に謝り、プロポーズをし、低姿勢です。 彼は「結婚は相性だと思う」と言っています。   質 問 私は彼の言葉をひねくれて受け取ってしまったみたいです。 なぜ私は彼の愛情を誤解してしまったかわかりますか?

  • 誤解を解くには・・・

    現在、誤解をされています。 A(男)既婚者だけどBと付き合っている B(女)独身 私(女) 私達は社会人サークルでよく飲み会をしています。 先日、飲み会でBは1次会で帰ったのですが、他のメンバーは2次会に行きました。 Aはかなり酔っていたのですが、他のメンバーは「放っておいても大丈夫」と言って帰りました。 しかし、私はなんとなく放っておけなくて、Aに付き添うことにしました。 終電もなくなり、行く場所がないので、結局ラブホテルで寝ました。 ただ、本当に寝ただけで、男女の関係にはなっていません。 翌朝、「ホテルに泊まったけど何もなかった、と言っても信じてもらえないだろうから、タクシーで 帰ったことにしよう」と二人で話しました。 しかし、「二人で残っていた」ということが「二人で消えた」と変わり、Bの耳にも入ったようです。 そして、Bが他のメンバーにいろいろ言って回っているようです。 ちなみに、AとBが付き合っていることは2,3人以外知らないことになっていますが、みんな知っています。 そして、Bは私がそのことを知っているとは全く思っていないようです。 だから、私には何も聞いてきません。 誤解を与えるような行動をした私にも原因はありますが、どうにかしてBの誤解を解きたいと 思っています。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 勝手な誤解

    勝手な誤解って日本語おかしいですか?誤解するという事は勝手にする事前提であり頭に勝手って言葉は必要ないですか?

  • 誤解ってとくべきですか??

    職場の上司がなんとも言えず、上への報告が下手なのです・・・ 何かにつけて自分で報告したがり、その上で現場の私たちが意図としていないことを 伝えてしまい、結果的に誤解されてしまいます。 過去に何度か上に直接話して誤解を解いて来ましたが、本当に頻繁に同じようなことが おこり、直接誤解を解くのにもいささか疲れてきました。 皆さんは人から誤解されたときどうしますか?? 自分が誤解されたままでいいならそれでいいじゃん。といえばそれまでなので、 皆さんの対処方が聞きたいです。

  • 誤解をときたいのですが…

    私が彼女に嘘をついたとして、彼女を深く傷つけてしまいました。 『ついたとして』と、いうのは彼女の誤解な面があるからです。 もちろん誤解を与えるような発言をした自分が悪いのですが、 それでも、誤解だよと言っても聞いてくれません。 それが理由で別れる事になりました。 1~2週間経ち、ようやくメールの返信はくるようになったのですが、 『貴方の事をほんとに信じてました。だから、いくら誤解と言われても 今は、信用できない』と言われました。 別れてから1ヶ月。。 私が会いたいって言い続けた結果、2人で会うのを最後という条件で 来週遊ぶ事になりました。 もちろん、最後になんかしたくないです。 あれから時間も経ったし、傷つけた原因を改めて話をしたいと思う のですが、もうしない方がいいのでしょうか? 修復するためには、傷つけてしまった事は反省し、その話には触れない方がいいのでしょうか?

  • 誤解を解く方法

    こんにちわ。大学生の女子です。 今回、好きな人が出来ました。 彼とはまだ、みんながいる時に、楽しくわいわい話すような関係です。 今日も、私の女友達と彼の友達とで話していたのですが、 その中で、彼が私には別に好きな人がいると勘違いしているということが分かりました。 その場にいた私の友達に聞いてみると、彼女も、彼が確かに誤解している感じだったと言っていました。 どうすればこの誤解が解けるのでしょうか? 彼には、まだ私が彼のことを好きと知られたくありませんが、 このままだと、彼の中から私が除外されてしまう気がして・・・。 何か、サラッと誤解を解く方法はありますか?