FX入門者の自己資金の規模について

このQ&Aのポイント
  • 自己資金の規模によってFXの運用方法が変わる
  • 多ければ多いほど低リスクで運用できる
  • 初心者でも1000万円ぐらいから始めることができる
回答を見る
  • 締切済み

FX入門者の自己資金の規模について

38歳独身♂です。IgA腎症という難病を患っていて普通の仕事をするのがなかなか難しい状況で、かつ親からの資産が数億あって銀行に寝かせたままになっているので、自分にできる仕事という事で資産運用を勉強していこうと思っています。 ・デイトレーダー的なギャンブル感覚で大儲けは考えていません。 ・預けっぱなしで運用できるREITや信託系より多少でも利回りがよければ御の字、ぐらいの感覚です。 ・金銭欲はあまりないですが、もし運用がうまくいき出すと欲が出てくるかもしれないと自己分析しています。 ・FXのみでやっていくのではなく、不動産(既にある程度保有しています)との併用でやっていこうと思っています。 今はデモ版をDLして各種操作や用語をググって把握していってるぐらいの段階で、為替や株を適当に買ってみてどんな世界なのか感覚を試してみているところです。 初心者ですが最初1000万円ぐらいから入金して始めようかと思っています。 実際に本番を始めるにあたって、自己資金は多ければ多いほど低リスクで運用していけるようなものでしょうか。 おすすめの規模というか、自己資金をどのぐらい入れるかについての考え方を教えて貰えると嬉しいです。

みんなの回答

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.1

おすすめの規模はそれぞれにとっての余剰資産ですね。 金額は各人の資産や考え方によって違いますので質問者様にとって、でいいです。 仮に全額失っても生活にも精神的にも支障がでない金額をおすすめします。 入金金額はいくらでもかまいませんが、入金金額の1/10程度を 証拠金として運用するようにすれば急激な変動があっても余裕かと。 どんなに勉強してもFXに絶対はありませんので 損失が膨らんだ時に胃が痛くなるようなら合わないと思って諦めましょう。 幸運を祈ります。

Minneapolis
質問者

お礼

ありがとうございます。ここ数日デモ口座をいろいろいじったり、数時をあれこれ計算してみたりして、ようやくレバレッジを含む取引のシステムを把握してきました。 証拠金使用率をどのぐらいに維持するかが大事なポイントだと思いますので、おすすめの1/10程度を目安にしつつ目標を立ててそれに応じて自己資金を注入して運用していきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 手持ち資金で1000万円程、当面(10年ほど)使う予定がない資産があり

    手持ち資金で1000万円程、当面(10年ほど)使う予定がない資産があります。 この資産運用をしたいのですが、3%~5%の利回りを期待しております。マンション経営、外債(円高なので)等を含め知恵を頂戴できないでしょうか。 ただし、投資信託にはすでに投資をしており購入を考えておりません。

  • FX法人化について

    FXで資産運用をやっていこうと思っていますが、色々調べた結果レバレッジの観点から法人化した方が安全にやっていける事がわかりましたので、会社設立に向けて動いています。 しかし、法人にした場合に税率が個人より高めになる事や会計処理のめんどくささ等でメリット・デメリットを計るのがいまいち感覚的に難しくて悩んでいます。 仮に資本金5000万円で設立して3000万円を利回り20%目標で運用していくって程度の規模の場合メリットとデメリットどちらが大きいでしょうか? 運用は基本的に株式のインデックス投資も含めて長期保有であまり売り買いは頻繁にはしないつもりです。 なお余剰資産はまだだいぶありますので、3000万円すってもそれほど痛くはありません。

  • 定期借地権と自己資金

    皆さん、こんばんは。MH探しを始めたばかりの初心者です。 MH(土地+建物)を今まで考えていたのですが、やはり価格がかなり、あがりやはり夢のマイホームは夢で終わってしまうのかと思っていた矢先に営業の方から「定期借地」の話を聞きました。 土地=資産の拘り捨てその分、広い敷地&建物へのこだわりが手に入るのなら「定期借地」もありかな~と思ったのですが、実際「定期借地」 で購入したとういう友人・知人もいなく実情がいまいち判りません。 また、MHが欲しいというきっかけは  (1)子供(2歳)が家の中で走るので階下への気遣い等を無くしたい  (2)家賃(駐車場込:約8万円)を払い続けるのが嫌 その他にも周囲がMH建てて等々細かい理由もありますが、上記の2点が大きな理由です。 そうした場合「定期借地」の地代はやはり地代=家賃という感覚になりますでしょうか??(個人的な考え方によるのは判ってますが・・・) 実際に「定期借地」を活用された方や身近に活用された方等のご意見を聞かせて頂ければと思います。 また、自己資金は「購入価格の20%」と言われていますが、やはり皆さんそれぐらいの現金を自己資金として用意されたのでしょうか?? 今日の営業さんは「自己資金0円で建てる方も・・・・」と話てましたが本当にそんな事可能なのでしょうか??(決して自己資金0円でと考えているわけではありません) 長くなりましたが、MH建てた諸先輩方アドバイス等々お願い致します。

  • 利回り3%を堅実に狙うなら?

    もし投資資金が1億円あるとして、資産運用して利回り3%(300万円)を 堅実に狙うなら、どのような投資対象を選ぶのがよいでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 資産運用を勉強したい!オススメの本や勉強方法は?

    来年度より就職する23♂です。 現在余剰資金が100万円ほどあります。就職したら最低でも給料の半分を資産運用にまわし更に貯蓄を増やして生きたいと考えて行きます。 MMF、国際、投資信託、REIT、株式など資産運用を勉強したいです。全く経済のことがわからない初心者です。初心者でもわかるオススメの本や勉強方法はありますか?

  • 教育資金は学資保険? それとも運用?

    34歳の会社員男性です。 一歳半の子供と、予定している二人目の大学用資金の作成に関してです。 100万円を元に、月2万円程度のフローで18~20年間運用し、3~4%程度の利回りを目指して、大学教育の土台資金(800万円程度)を作ろうと考えていましたが、 夫婦両方の親から「馬鹿げている」と猛反対を受けています。 自分で考えてみた運用方針ですが、 (1)インデックス連動の長期運用とし、なるべく為替リスクを取らないように心掛ける。 (2)取り崩す時期がはっきりしているので、運用成果に関わらず、大学入学の数年前から、ポートフォリオの規模を徐々に小さくしていく。 (3)STAM、もしくは日興の年金積立で組成し、維持手数料は0.5%以下とする。 (4)リスク資産の損失を最大30%と想定し、ポートフォリオ全体の最大損失を10~15%とする。 (5)額が小さいので、ETFはやめてインデックスファンドにするが、資産が大きくなったら、ETFへのリレーも考慮する。 と考えてみました。 具体的な資産配分としては、 安全資産として ・日本債券60%(NOMURA-BPI連動)または円MMF リスク資産として ・日本株式15%(トピックス連動) ・先進国株式10%(MSCIコクサイ連動) ・エマージング株式5%(MSCIエマージング連動) ・先進国外債10%(シティグループ世界国債インデックス(日本除く)連動) となるように組成、リバランスしようと考えてみました。 維持手数料ははっきりと計算していませんが、0.5~0.6%ほどです。 皆さまは、子供の教育資金を運用してみることに対し、どのように思われるでしょうか?  バクチと同じで、バカげているのでしょうか? 教育資金は、元本保証の学資保険(なかなか見つかりませんが)か、定期預金で賄うものなのでしょうか? また、もし運用するとしたら、上記配分はどのように思われますか? 正直申しまして、真剣に悩んでおります。 学資保険は死亡保障もあって確かに安心ですが、自分としては「保険」と「積み立て」は切り分けたいとの思いが強いです。 ただ、両親の理解なしには、前に進めない状況です。 「運用は間違っている」という方は、叱責して頂いても構いません。 「運用に賛成できる」という方は、ぜひ、上記資産配分に対するご意見をお聞かせください。 どうか、皆様のお考えをお聞かせ頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • J-REITスキームについて教えてください

    不動産投資のJ-REITスキームについて知りたいです。教えてください。 ・J-REITのスキームの中で、信託銀行等、一般事務受託者(資産保管会社)が必要なのはなぜでしょうか。 一種のペーパーカンパニーであるSPCは資産の保管管理を行うことが、法的に不可能だからでしょうか? 事務受託者は、資産運用会社が担うことはできないのでしょうか? ・J-REITで上場して一般投資家に開かれていても、同時に、一般投資家以外に銀行など機関投資家から借入金を借りたり、デット投資家から投資法人債による資金調達を行っているようですが、なぜでしょう? 銀行から長期金利でもって資金調達したほうが、金利が安くて済むのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 億万長者になるのは諦めたほうがいいですよね??

    現在44歳。 精神障害者です。 大金を稼ぐために無理して働く気はないですし、 自己資金をリスキーな投資に突っ込んでテンバガー株全力投資 で資産10倍とか100倍とかそんなことできないですしねー (´・ω・`) そうなると、いまからiDeCoとかNISAをやったとして 20年で800万ぐらい突っ込んで、それが倍になれば 90点ぐらいの出来だと考えると、 90点とれたとして800万が1600万 つまり+800万 つまりいまの自己資金に+1000万ぐらいが運用益で見込める金額 これ以外に給与収入から積み上げていくとして 20年で1000万とすると、 あと20年で2000万稼げれば御の字ということ。 手持ちの自己資金額とあわせてMAXで5000万とかとてもいかない、、、 (´・ω・`) リスクとんなきゃ増えない。リスクは取りたくない。。。 こうなったらお金を使わずに別のことに価値を見出したり、 日々健康に気をつけたりとか、生活を工夫したりとか そういうスキルとかメンテナンスとかそういうのに力入れていく方が利口ですよね? アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 老後資金の形成 30年後の老後に5,000万作る

    お世話になっております。 老後資金の形成のため、資産運用を 検討しております。 とりあえず、定期預金で600万貯めること ができたため、緊急時に必要な300万を 残して、残りの300万を投資にまわしたい と思っております。 また、それとは別に今後、毎月7万ほど積立が できるので、定期預金ではなく、もっと利回りの良い 金融商品に積立投資したいと思っております。 様々な金融商品を検討したいですが、株は仕事が 忙しく時間が取れないため厳しいかなと思っております。 (当方投資は全くの初心者です。) 現在35歳なので、目標額は65歳の三十年後に 5,000万円を貯めることです。 複利計算のサイトで試算したところ、毎月7万の積立 で30年の複利運用をするとなると年利4%が必要と でました。が、どのような金融商品に投資したら、その くらいの年利がはじき出せるのか、まったく分かりません。 皆さまでしたらどのような投資を行いますでしょうか? お勧めの投資方法や金融商品等ございましたら ぜひご教授ください。 当方投資は全くの初心者ですので、分かり易くお教え いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 香港を経由しての海外投資について

    香港のIFA(独立系フィアンシャルアドバイザー)として活動されてる方と知り合いました。海外に目を向けて投資すればオフショアファンドなど日本では想像もできないぐらいの利回りでローリスクで運用でき、税金面でも遥かに有利なのでやってみないかと言われました。 運用資金が約500万円程度準備できるので全額、その香港の方を通して香港でローリスク・ハイリターン資産運用しようと考えています。海外では、IFAなどに資産運用方法を任す方式が一般的だと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? 香港のIFAに資産運用方法を任せることのリスクそしてメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。