• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事量が多いことは損なのでしょうか。)

仕事量が多いことは損なのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 仕事ができて量が多いことは、損なのでしょうか。
  • 1人でワンフロアを担当していて、週末だと何組のお客さん相手に接客している状態です。
  • 最近、疲れもとれず損をしているのではないかと思うようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

Q/仕事ができて、量が多いことは損なのでしょうか。 A/一般に仕事ができる人の場合、任せられる仕事の量や質もそれ相応に多くなります。逆に、やる気や意欲が少ない人は、任せたからといって、上手にはできませんから、評価も低くやる気もないため、忙しいときに任せるわけにはいかなくなります。 また、できる人間とセットだと、その人が指揮をする傾向があり、そのできる人間が管理職でなく、同じ立場の同僚なら、仕事においてはその人を助けるのは、やりにくいと感じる風土があるかもしれません。 それをどう考えるかという問題です。仕事にやりがいがあり、今後もその状況が良いとおもうなら、とても将来にとっても役立つでしょう。しかし、今の状況から読み取れるのは、このまま我慢していると、質問者様にとっての休息が不十分であり、あまり良い結果にならない恐れもあります。 このあたりを自分でコントロールしなければなりません。仕事量が多くてできる人、そして、他人の面倒見がよいような人の問題点は、1つです。自分に対してこのままではいけないと思ったときに、それを周りにこうしてほしいと訴えて、変化される力に乏しい傾向があることです。 仕事量が多くてできる人で、最も優秀な部類の人は、悪い部分をすべてまとめて上長などに進言します。それで、全体の効率化を図ったり、よほど周りが同意してくれないなら、転職する人もいます。 仕事が多いことに損はありません。ただ、多い仕事を自分が不満を持ったままやり続けるのは、損というよりは、ただの優秀なロボットに過ぎないのです。恐れずに問題点を上にあげて、改善要求をしたり、率先して改善していくことも大事です。 それが自分の仕事ではないと思うなら、やめるか続けるか、徐々に体を壊していくかぐらいの話です。今の経済は末端なら基本的には、使える間に使えばよい。法的な範囲でメンタルなどの管理をしているように見せ、だめなら次を補充するという繰り返しの会社も多いです。 そのため、ある程度は全体がよりよくなる要求を上に対して行うことは大事です。特にできる人は、人のフォローに回るときに必ず、その人を少しずつ自分が大変な時に助けてもらえる体制にするなど、教育することも大事です。(これは、実際には自分に限らずフォローされて当然ではなく、フォローされたからこの分を次は別の人に返そうと思わせることが大事です)

acid1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 店の従業員お互いがフォローしたりされたりできるような環境になるといいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10859)
回答No.5

あなたは、いろんな能力が高いのでしょう。 だから仕事がこなせるのです。 今の仕事量では、損をしています。 わざと、手を抜く工夫をしましょう。 手抜きをしすぎてはいけませんが そうしないと、自分で自分の首を絞めることになります。 会社が何もしてくれないのなら、会社のことを大事にする必用はありません。 あなたが過労で倒れても、使い捨てにしか思っていないでしょうから。 仕事を押しつけられたら仕事量が多すぎるので、できませんと、断ることも大事ですよ。

acid1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 客注商品引き取りの際に他の人にお願いされたのですが、自分が接客で無理だと話した後に、なせできないのかと怒ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.4

>責任者もわかっていると思いますが それはあなたの勝手な思い込みと憶測に過ぎないのかも知れません 一度しっかりお話合いしたらどうですか 会社=上司です 報告/連絡/相談 ホウレンソウ をしないで悶々していても始まりません >行ける時は行きます。 なぜ責任者の了解も得ないで勝手に行くのですか  直接頼まれたとしてもその時点で責任者を通して下さいと言えば良いじゃないてですか あなたもヘルプが必要ならその責任者を通して依頼すべきですよ と言うことで 責任者や来ない相手云々以前にあなたの対応が問題なのかも

acid1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度話してみるのも大事かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。 経験や創造性をあまり必要としない 作業中心の仕事でしたら、 仕事ができて量が多いことは 損かもしれませんね。 上司からすれば、ただの使える従業員です。 相当大変なことですが、 経営や法務などの知識を増やして 上司に改善策を提案して 対等以上に議論できるようになると かなり自分の思うように仕事を コントロールできるようになると思います。 そこまでできるほど 今の仕事に思い入れが持てるかどうかですけど。 異性とのデートを優先できるようになるといいですね。

acid1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつかは、プライベートを優先できるようになりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.2

あなたが働く目的によります。 たとえば、将来独立を目指しているなら得です。 いろんな仕事が体験できたほうがいいし、 時間あたりたくさん仕事できたほうがいい。 スキルもスピードも上がる。 または単純にやりたい仕事というなら得です。 一方、単に生活のために働いてるなら損です。 要は得と感じるか損と感じるかだけの問題で 絶対的な損得はありません。

acid1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何を軸に考えているのかで、変わってきますよね。 ただ、仕事量の多さから効率を考えて行動するため、何事も早く終わらせることができるようになったのは役立ったのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

損得について、色々基準が考えられます。 その仕事が、経験を必要とするものであれば、仕事が多いことは熟練度を高め、個人の能力を開発するので得な面があります。逆に、経験を必要としない単純作業であれば、損なことが多いでしょう。 この点、あなたの仕事は、個人のスキルがものをいう内容であって、経験を積むことは、ある程度までプラスだと思われます。 その職場が、きちんとした評価基準をもっていて、給与規程なども整備されていて、多くの仕事を効率よくこなすことによって、給与や賞与が増え、処遇が良くなるのであれば、得な面があります。逆に、こうした基準があいまいな場合には、損なことが多いでしょう。 この点、あなたの職場では、責任者が対処しようとしないことから、人事考課がうまく運用されておらず、損ではないかと思います。 いずれにせよ、長時間労働がうかがわれます。サービス残業やサービス出勤があるブラック企業でなければ良いのですが。 どうかご自愛ください。

acid1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給料規定で無理を聞いてもらっているのでそれなりにやっていると聞いたことがあります。 週末だけでも、ヘルプがあるだけでも助かりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事量が多いのは損なのでしょうか。

    仕事量が多いのは損なのでしょうか。 小売業で販売をしている者です。一人でワンフロアを担当し、更に別のフロアにもヘルプに行ったりしています。 フロアに、何組か接客をしていると、その間にお客さんが帰ったりして売り上げにならない状態です。 ヘルプを出しても、どうしようも他の人はできないため一人で結局やらないといけません。売り上げが悪い店でも二人で担当しています。 更に、売場作りや商品補充や商品引き取りもあり仕事量が他の人より半端なく多く偏っています。 先日、インフルエンザで休みましたが仕事は放置され、売場が崩壊していました。 休みはほとんどなく、友人となかなか予定を合わせるのはできないです。 責任者もわかっていると思います。 最近、頑張って大量の仕事をこなすのが馬鹿らしくなってきました。 仕事量が多いのは損なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事量が多すぎるのは損?

    仕事量が多くて忙しいのは損なことでしょうか。 小売業で働いている者です。 最近、二人で担当していたワンフロアを一人辞めたため、一人で担当することになりました。一人で販売や陳列やら商品を出したりとバタバタです。 売り上げも去年の同月よりもあげています。 更に、別のところからどんどんヘルプの電話やらいろいろ入り、自分の仕事もしつつ雑用や他の仕事をしないといけない状況です。 他の人は、そんなに忙しい様子がなく、仕事量が自分にかたよりすぎています。自分がヘルプを出しても自分の仕事で精一杯で基本的に誰の助けはないです。 仕事量が多く、休みがあまりとれないので、異性から休みがあわないから付き合うのは無理と言われたこともあります。 なんか、仕事量が多くて忙しいのは損なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうしたら仕事量を減らせるのか。

    どうしたらいいのでしょうか。 販売員として働いている者です。 ワンフロアを1人で働いていて、日々忙しく動いています。 週末になるとお客さんが結構きて、1人で何組も接客をしないといけな い状況です。 更に、自分が尋ねられたのであれば自分で商品の引き取りをすればいいのに、商品の引き取りも自分にほとんど振っている状態です。 接客中でも配慮が全くありません。 1人でワンフロア担当するのは無理があります。自分が働いている店より、売上がない店でも2人います。 店長は、ペルプも補充をいれる気は一切ありません。 その場合、どのようにすればいいのでしょうか。諦めて、1人でもっと働くべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事の頼まれる量が多い?仕事が遅いだけ?

    今の職場が入社1年弱なのですが、悩んでいることがあります。 今の仕事は好きですし、期待してもらってはいるので環境的にはとても居心地良く働かせてもらっています。 ただ反面、期待してくれる分、また元々私も成長欲・知識欲が強いのもあり、新しい事且つ難易度の少し高めのもの内容の重いものをどんどん挑戦という形で、上の人も振りたがるし、私もせっかくだからとやらせて頂いています。 逆に今の職場で難易度の高いものを振れる先があまりなく、新人にはもちろん振れないですし、そもそも各々がやるべき仕事があり、もっと難易度の高いものはベテランや知識のある方々が捌いているので、振り先としてちょうどいいのだと思います(良い意味で)。 基本的に理解力も酷いわけでもなく、仕事も早いし、知識欲がある分、例えば同期などと比べてもその仕事の知識量が違う(ただの作業になっていないという意味)、という評価をしてもらっていて、そうすると必然的に難易度の高い仕事を持っている上司の元に就く事になります。また、理解して仕事をしている分質問される事も増えます。 そうなってくると、本来仕事が早いと言われていても、回ってない、遅い気がする、効率悪く仕事してるんじゃないか?と自分では感じてしまいます。 残業も毎日3時間くらいはしていて、それは社内で特に女性の同じような立場の人達の中では圧倒的に多いです。残業しているのも、ただダラダラ時間使ってやっているわけではなく、そもそもかなり黙々仕事する方で、要らん作業をしているわけでもなく必要な事しかしていない、且つ期日が差し迫っているため致し方なく残業しているだけなので、よく言う「残業ばかりしている奴は無能だ」みたいなのがとても引っかかります。 本当にそうなのか、振られてる仕事量が単純に多すぎるのか分からないですし。 そして、他の人に比べて丸投げて仕事を頼まれる事が多い気がしています。実際一人一人の仕事を見たわけではないので分かりませんが、同期と同じような仕事を頼まれても、同期に振る時はある程度整った状態・もしくは指示が明確だったりしています。しかも同じ人から頼む仕事も、同期には「今急ぎないからこれやっといて(期日かなり先)」となっています。 一方、私に仕事頼む時はぐちゃぐちゃの状態で「ごめん、とりあえずこれよろしく!」みたいな感じで指示がザックりしていて、よく後から「あ、ごめんこれもあった!」みたいなのがあります。そして同じ人から仕事を頼む時は急ぎのもの且つ処理の難しいものがきます。 その同期が仕事のできない人なら重いものが私にくるのは不思議ではありませんが、同期は仕事早いですし、「私やりますよ」というタイプなので不思議です。 こういう事が多く、同期のことをみんなが「仕事早いね!」と褒めているのを見ると正直少しイラッとします。同期自身も自分は仕事早い・できると自負していてそれが言動に出ているので、よく男性たちから「あの人苦手なんだよね…」という話はちょいちょいは聞きますが…。自己中な視点ですが、与えられてる仕事量違うじゃん…私だってその程度ならできるしもっと早いし、とか思ってしまいます…子供ですね…。 しかし仕事を頼む側の人達は決して性格が悪いわけではなく、職場の人達はむしろ純粋に良い人達ばかりです。なので仕事を頼まれることは嫌だと思いませんし、少しでも手伝ってあげたいと思えます。 ただ頼まれるのにきちんと回せていない気がする、同期がちょっとイラッとする、、、というだけの話なのですが。 なんか質問になっていないですし、支離滅裂になってしまって申し訳ないです。 仕事量が多くても仕事の早い人は問題なく回せるのでしょうか?やはり私が効率悪かったり遅いだけなんですかね…? アドバイスなどありましたらよろしくお願いします!

  • 仕事に対する姿勢

    スーパーの商品陳列のパートを始めたばかりです。 大学卒業後はキャビンアテンダントをしていました。 接客業だったため、人に対してものすごく気を使っていたのですが、 今の仕事は、商品の補充が仕事でたまに接客もあるのですが、補充に必死になっていて、同僚への気配りがあまり出来ていないような気がします。 今は商品の補充がきちんと出来ていたらいいでしょうか? また体力的にきついので、ニコニコするのもしんどい。。。 ちなみに同僚は誰もニコニコしていません。 皆必死に働いています。

  • 再) 「弱い人」「強い私」どちらが損?得?

    「弱い人」「強い私」の題で質問を出していた者です。教えて!gooの質問の規定に反し削除をされてしまいました。再三削除取り消しを求めましたがダメでしたのでもう少しきちんと話したかったので再投稿させていただきます・・・ 私は「弱い人」がずるいと考えてしまいます。 「強い私」が損だとおもっています。 「弱い人」は弱さを全面に出すことで当然のように周囲に守られていて、あまり自分の苦労することなくかわいがられ守られ生活をしています。(ように見えます) 逆に私は「強く」、大体のことは苦労し勉強しながら自分でこなせます。その強さゆえ周囲にも心配もされることなく できるだろう・・・とかの推測つきであたりまえのように放置されているような状態です。でも「強い」なりに「弱い人」より弱い部分や、同じようにつらく大変だと思っている部分ももっていると自分では思っています。 その強さが損に感じることが多い現状です。 私と同じように考えることある方いませんか? 損、得で考えるのもいけないかもしれませんが 「弱い人」は周囲から支えてもらえるから楽だと思うのです。「弱さ」を当然のように見せることができる方が逆に強いような気がします。  周囲の人は 弱い人>強い人 の優先順位になっています。愛情の分配分が大きいというか。 「強い」方が損ではないですか・・・?

  • 人よりも何倍も遅いと損なだけでしょうか。

    動作や結果を出すのが人よりも何倍も遅いと損なだけでしょうか。 例えば考えてみると、 仕事は解雇されかねないし、 人生は人よりもさらに短いと言えるし、 他の人が5ヶ月でとれる資格が2年以上かかりました、なんてあまり評価されないような気がします。 逆に何か良いところというのはあるんでしょうか?

  • 仕事量の悩みについて聞いてください。

    現在、請負業で個人宅配の仕事をしています。 正直まだ始めたばかりですが、月3、4日の休みしかないのは仕方ありませんが、労働時間が17時間になったりします。 だいたい朝は6時出勤で帰りは早く11時です。 普通に毎日12時超えて来ます。 仕事している回りは独身者が多いのですが、自分は既婚者で2歳と0歳の子供がいます。 甘いと言われるのは承知の上ですが、こんなに厳しいものだとは思いませんでした。 子供にはなかなか会えない、最近嫁がうつ病になり正直自分がいないと厳しい状態です。 同じように請負業や個人業の人に聞きたいんですが、仕事量の調節って自分でできるものではないんでしょうか? 今の状態だと個人業というより会社員と変わりません。 こんな相談は元請けにしない方がいいんでしょうか? 情けない質問で恥ずかしく思いますが、回答お願いします。

  • 1時間の仕事量を1と考えたときの全体の仕事量

    問題 7人で24日かかる仕事があります。この仕事を最初は9人で11日間でやり、残りを3日間で終わらせるには何人増やせばよいですか。 解説: 1人の1時間できる仕事の量を1とすると、全体の仕事の量は 1×7人×24日=168となる。 とありますが、この人達は1日1時間しか仕事をしないのでしょうか? それとも解説がそういう設定に決めたのでしょうか 全体の仕事量ということなので1×7人×24時間×24日と思ってしまいました 常識的に24時間働くのはおかしいとは思いますが。 仕事量は自分で決めるものなので、1×7人×24日=168となるのでしょうか

  • 仕事量が多すぎてこなしきれません

    会社の仕事があまりに多すぎて困っています。私は担当業務を減らすか人を増やしてほしいと思って上司に訴えているのですが、なかなか実現しません。私の要求は不当なのか、ご意見を伺いたいです。 会社員で、会社で経理・総務を担当しています。 私は管理職ですが、経理総務は上司の一人と私一人で、部下はいません。 会社は40人程度の会社です。 上司は実務はしないので、実質的に私一人が総務経理をやっています。 業務は現金出納、経理仕訳、備品車両管理、事故対応、勤怠管理、月次支払(500件程度)、その他雑務全般です。 この他にISOの事務局もやっています。 昨年末から、いろいろな仕事がどんどんと溜まり始めました。 上記の仕事で手一杯だったところに、組織変更の資料作り、倉庫整理などを任されたためです。 年末からほぼ毎日4時ほど残業していますが、終わりません。 業務の半分ほどは入社当時からやっている仕事なので、管理職でなくてもできるものです。 管理職といっても、使い走りの買い物や簡単な雑務にもおわれる毎日です。 倉庫整理も人手がいれば手分けしてできるのに、一人ですべてやっている状態です。 他の部署の人たちは、頼めば手が空いている時には手伝ってくれますが、不定期で短時間なのでなかなかはかどりません。 こんな状態がずっと続き、会社の業務に支障が出るのは会社にとっても良くないし、私も辛いです。 先月頃から精神的にも追い詰められてきて、仕事中に涙が止まらなくなったり動悸がしたりします。 上司には一度相談し、上記以外にもやっていた他部署の手伝いを止めさせてもらったのですが、まだまだ仕事量は多いです。(そもそも、他部署の方が人が多いのに、私が他部署の手伝いをしていたことがおかしいのですが、上司命令でした。) 上司は、私ばかりに負担が大きくなっていることは承知しているが、お金が儲からない部署に人は入れられないと言われています。「管理職なんだからがんばれ」ということらしいです。 他の部署の事務の人も忙しいです。毎月20時間ほど残業をしているので、安易に手伝ってもらうこともできません。 ですが、給与は私と1万ほどしか変わらずに残業手当を受け取っているので、時々理不尽に思います。 こんなご時勢なので、仕事があり日々の生活をつつがなく送れることは、とてもありがたいと思っています。会社にも感謝しています。ですが、そう思ってがんばって仕事をすればするほど、いろいろな仕事が増えていきます。 このままがんばっていっても、遠からず体調を崩すか精神的に病んでしまいそうです。 もう少し強硬に「できません」と言って人を入れてもらうようお願いし続けることは間違っているのでしょうか?社長は人がいるなら入れてもいいが、営業優先、と言っています。今の会社の経理総務は「人がいる」状態だと私は思うのですが、違うのでしょうか? 上司にはどのように伝えたら分かってもらえるのでしょうか? みなさまのご意見をお願いいたします。 (長文で失礼いたしました。)