国公立の大学について

このQ&Aのポイント
  • 国公立大学の偏差値や留学推進度について
  • 1番最下位の大学でも就職できる可能性あり
  • 各大学の特色や特徴について
回答を見る
  • ベストアンサー

国公立の大学について

大学は 名古屋工業大学 山梨大学 三重大学 富山大学 岐阜大学 静岡大学 の6つが (1)どのような偏差値でならんでいるのでしょうか? 情報工学です。 (二次科目が英語いる・いらないあるとおもいますが…) (2)留学はどこの学校も推しているのでしょうか? また、この6つの中で1番最下位の学校に進学したとしても将来しっかりと就職できるでしょうか。 やはり、大学名はもちろん大学で何をどれだけ学んだか、も必須だと思うので、 たとえ偏差値が低く見られていても授業内容・設備・教授が良ければ就職で逆転できると私は考えているので、そこも踏まえて回答していただきたいです…。 また、出来ればなのですが、 知っている大学の特色が知りたいです。 ロボコンが凄いのは名工大、とか、三重大は何気に交通の便が良いし雰囲気も良い、などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

富山大は「化学」が強い、薬売りの末裔だ。 大量に東北大の院に推薦しているようだ。 研究所の先輩に居た、とても人格高潔な方で バリバリと仕事はしないが、部下を上手く使う。 元々が「無機屋」なので、お前にはキツイだろう と分かれ、俺は分けの分からない「有機屋」になった。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

腐っても鯛と思います。 簡単には卒業させてくれないし、就職の面倒は100%みるはずですし、 就職にあたっては、交通費、宿泊費は企業もちなので、すきなだけ受けられますが、 内定されると拒否はできません。そういう行為は後輩に迷惑がかかります。 どこがどうだかはわかりませんが、欲しい会社は取り合いになりますので、 就職は間違いないです。 ただ、好きな場所仕事ができるかは、面接のときの頑張りどころかも。

関連するQ&A

  • 中部地方について

    中部地方の定義てなんですか? 小学校で習ったうろ覚えでは。 静岡・愛知・山梨・長野・岐阜・新潟・富山・石川・福井 9県と覚えているのですが? 東海3県といえば愛知・岐阜・三重ですが4県といえば3県に静岡を加えたものですよね! (三重県は近畿扱い) 岐阜は海に面していないのに何故東海地方? では純粋の中部地方は、愛知・岐阜・富山・石川・福井だけ? 静岡・山梨・長野は関東○○に入っていたり? 新潟は東北にされたり? 三重は中部にされたり? 沢山の?が有り申し訳ないですが、判る所だけでけっこうです。 それと県民感情として9県+三重の方は、貴方は○○地方の感覚ですか? (私は愛知県人ですので、中部地方や東海地方に何も抵抗感は有りませんが!) 1週間位は締め切りませんが返事は書きます!

  • 国公立大学医学部の後期出願についてのご質問

    国公立大学医学部の後期出願で、山梨大学、岐阜大学のどちらにしようか迷ってます。 現役の高三生です。センター試験で失敗してしまい、9割どころか800点を切ってしまいました。 前期は、もともと決めていたチャレンジ校を受けるつもりですが、後期の出願先を決めかねています。 できれば関東近畿の近辺でと考え、何とか足切りを超えそうな山梨大学、岐阜大学の2校にまでは絞りました。比較の判断材料としては、 1.岐阜の方が2次試験の配分率が山梨より高く、逆転の可能性が高いかもしれない。    センター:2次 <山梨> 2 : 3(800点:1200点) <岐阜> 1 : 3(400点:1200点) 2.センター試験の失敗原因は、おもに数Iで、英語は高得点でした。 そのため、英語の傾斜配点の高い山梨の方が、駿台や河合塾の合格判定では上に出ます。 3.数学が不得意で英語が得意なので、岐阜の2次試験の方が有利かもしれない。 <山梨> 理科(2科目)600点、数学(I、II、III)600点 <岐阜> 理科(2科目)400点、数学(I、II、III)400点、英語400点 4.山梨は出願数11倍で足切り、岐阜は40倍で足切り。 5.偏差値的には岐阜の方が上。岐阜の後期は例年、かなりの高倍率になる。 数学、理科の過去問の相性は、どっちもどっちという印象です。 遅くとも4日後には出願しなければならないので、どうか早めのアドバイスをお願いいたします。 最終的には自己責任と自覚しています。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学か私立大学で迷っています…。

    こんにちは。 今、国公立大の福島大学理工学類と私立大学の芝浦工業大学工学部のどちらに進学するか迷っています。 福島大学は国公立大なので学費が安いです。また、学部ができたばかりなので設備はとてもいいと聞いています。 ですが、学ぶ領域が広く学部が細かくわかれていないので専門的なことを学びにくいのではないかと思います。また、卒業生もまだいないので就職の点でも不安があります。 偏差値も芝浦工業大と比べると低いです…。 芝浦工業大学は歴史もあり、専門的なことも学べそうです。就職率もなかなかだと思います。東京には兄がいるので生活費がかかりません。 しかし、首都圏では有名な大学かもしれませんが地方ではあまりよく知られていません。 また、地方では国公立大卒のほうが就職の際有利だと聞きます。 やはり地方に就職する際、東京の私立大卒では厳しいのでしょうか? 皆さんならどちらの大学がよいと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 【薬学部】この4つの大学の偏差値について【薬】

    薬学部がある大学について調べました。 (経済的な理由で私立は除きました。すみません) 僕は岐阜に住んでいます、あまり実家から離れたくないので 岐阜周辺に限定したんですが 岐阜薬科大学(公) 静岡県立大学(公) 名古屋市立大学(公) 富山大学(国) この4つが目に留まりました。 そこで質問なのですが この4つの大学の偏差値(「薬」に限る)を教えてほしいです。

  • 大学院に進学しないつもりなのに国公立の大学にいく必要はあるのですか?

    自分は今、大学受験生です。地元の私立か地方の国立かで迷っていますいます。大学院に進学しないのに国公立に進学する意味はあるのでしょうか?親には国公立に進学しろと言われているのですが迷っています。ちなみ私立の場合は名城大学に進むつもりです。国公立では岐阜か三重を考えています。センターのボーダーと模試での偏差値(三重、岐阜、名城) は十分満たしています。 合格してから考えろって意見はなしでお願いします。

  • 静岡大学・工学部、豊橋技術大学、どっちが有利?

    高校3年生になる息子です。 去年のこの時期、全国模試偏差値が52でしたが58まで上がりました。 本人はまだ名工大を目指して頑張っていますが親から見て少しその視線を外した方がいいかな?と思いました。これ以上伸びる補償がないからです。(本人のやる気を削がない為に口には出しませんが) 愛知県に住んでいますので地元機械系での就職を考えているようですが、名工大は別にして静岡大・工学部と豊橋技術大学とではどちらが就職の際有利なんでしょうか? 親として、情報として知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 静岡大学or岐阜大学

    センター試験が終わりまして、今ちょうどバンザイシステムなどで合格可能性を調べていました。そこで僕は名古屋工業大学を志願していたのですが、数学でこけてしまい、あきらめて地方国公立を探していましたところ、岐阜大学か、静岡大学の工学部がちょうど合格濃厚ラインを超えていたのでどちらかを受けたいなと思っております。 ちなみに志望学部は材料系です。 名古屋市に住んでおりますので、岐阜大学が家から通えるので岐阜大学にしようかと思っていたのですが、色々ネットで調べましたところ、静大の工学部はテレビ発明の先駆者が卒業されたということでとても就職が良いとのことで企業からの評価が良いようです。 しかし工学部だけは他の学部とキャンパスが違うようで学生生活は工学部の人との関わりにのみになってしまいそうです。 僕は総合大学で多くの人とめぐり会いたいなと思っていまして、その点で岐阜大学のキャンパスに魅力を持っています。岐阜大学はオープンキャンパスも参加したこともあって雰囲気も良いなと感じていました。 やはり就職(化学系で東海圏での就職を希望)に関しては静岡大と岐阜大とでは差は出るのでしょうか。 出来るならば、家から通えて、総合のキャンパスを持っている岐阜大に行きたいなと思っているのですが、工学部での就職の強さを考えると静岡大学にしたほうが良いのでしょうか。そこまで大差がないのであれば岐阜大にしようと思います。 ご返答お願いいたします。

  • 電気通信大、名古屋工業大、九州工業大、就職力に差はあるのでしょうか?

    電気通信大学、名古屋工業大学、九州工業大学は就職に強いことで有名工学系国立大学ということでよくひとくくりにされてますが、 代ゼミで調べたところ入学難易度的には 名工大(76%)>>>電通大(70%)>九工大(69%) *センターランク となっており、名工大と他二つではそこそこの差があるようです。 そこで疑問なのですが、3つの大学の就職力の差は入学難易度と同じくらいあるのでしょうか? なんというか結局世間では一緒くたにくくられているので、名工大が多少難易度が高かったとしても他二つに世間的な優位性があると思えないし、企業の方も受験マニアではないので細かい偏差値の差なんて気にしてないようにも思うので、結局、3大学とも「中位の国立工業大学」ぐらいのひとくくりの評価しかされないような気がします。 だとしたら単に就職を目的にするなら九工大に行ければよく、無理にセンターランクが7%も上の名工大を目指す意味はないということになるのではないでしょうか。もちろん地元就職ではそれぞれの大学が優位かもしれませんが。

  • オープンキャンパスに行きたがらない

    何度かこのカテでお世話になっています。 高校3年生の息子の事で質問があります。 大学入試にむけてこれが最後の夏になります。 高校1年の時から名古屋工業大学を目指して勉強してきました。 目指して、と言うよりは母親である私が「お金が無いから地元国公立大にしてね」と言ったからかもしれません。 高校2年の夏に名古屋工業大学のオープンキャンパスに参加してきました。 後にも先にもこれっきりです。 高校3年になっていよいよ切迫してきたので名古屋工業大学に拘らず色々な大学のオープンキャンパスに参加して選択を広げて欲しいと思っているのですが、一向にお尻があがりません。 判定は今のところE判定です。 先生にも「名工大に拘らず、三重大、静岡大、岐阜大、色々見て来い」と言われたようですが頑なに聞きません。 もしもの事を考えるとどうしてもオープンキャンパスに行って選択視を広げてもらいたいのです!!! どう行った態度をとったら良いかご意見をいただけませんでしょうか・・・。 日にちも無くなってきますし、本当に困っています。

  • 国公立医学部の内部事情について知りたいのですが。どの大学も受験期よりさ

    国公立医学部の内部事情について知りたいのですが。どの大学も受験期よりさらにハードな勉強量だというのは想像し易いことです。ただ新設の私立は国試の合格率の為に締め付けが厳しいと聞き、国公立はそうでもないとも聞いたことがあります。しかしその中でも再試が行われていたり、いなかったり、1回だったり複数回行われていたり。また仮進級という制度が有ったり、無かったり。進級要項の特色があると思います。一部は大学のHPから公開されている情報もありますが圧倒的に情報が足りません。偏差値や入試科目の傾斜配点と自分の相性から入れる可能性の高い大学を探すのは常套手段ですが、やはり卒業して国試に受からないと只の人なのでさらに絞り込みをしたいです…。 特に気になっているのは三重大、熊本大、岐阜大、山梨大、滋賀医科大、次点に香川大、鳥取大、長崎大…etcといった所です。その他にも情報がありましたらどんな些細なことでも良いので教えてください。内部事情にお詳しい方、医学部受検に精通していらっしゃる方、現役生の方々等、宜しくお願いします。