• ベストアンサー

魚が川にもどってくるメカニズム

魚を川から放流すると海に出て、成長して元の川に戻って来ます。あれはどういう仕組みになっているのですか?どうぞよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

サケ・マスの母川回帰のメカニズムは,完全に解明されてはおりません。確かに,河口付近にまで回帰したサケ・マスは,河川水のあるアミノ酸に反応して,河川を選択します。ですから河川水の臭いと言うべきか,味と言うべきかわかりませんが,#1さんの回答は正しいものです。 しかし,サケ・マスは,外洋を回遊します。外洋まで河川水の臭いや味が広がるわけではありませんから,どのようにして回帰回遊するのかわかっていないのです。現在推測されていることは,アメリカのベニザケの回帰回遊経路の研究で,磁気地図が変化したことで回帰回遊経路が変化したことがわかりました。ですから外洋では,磁気を使用しているようです。しかし,サケ・マスの磁気感覚器は知られていません。謎が多いのですね。

adviceanswer
質問者

お礼

貴重な御回答ありがとうございます。まだまだ謎なのですね。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

川の匂いで帰ってくるという説があります。

adviceanswer
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キレイな川なのに魚が棲んでない、あり得る?

    北海道東に別保川という一級河川があります。 https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%88%A5%E4%BF%9D%E5%B7%9D/@42.9930412,144.4508374,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5f72179cdfc87c6f:0x890b0eddf7779dd7!8m2!3d42.9966305!4d144.4905229?hl=ja 上の地図を見てもらえば分かるように、山間部から原野を通って釧路川に流れ込むのですが、上流部ではアメマスが釣れたという数年前の記事などがあるのですが、原野を流れている部分では魚影が全くありません。仕掛けをセットしても小魚一匹入りません。上流部では水は透明感がありますが、原野部分では水は茶色で透明感はゼロです。 水が汚れているのかと思って調べてみましたら、 https://www.city.kushiro.lg.jp/common/000008653.pdf 上記の通り、平成22年度の数値ですがBOD=0.9mg/l でとてもきれいです。 当局に問い合わせてみましたら、最近は測定していないが、水質は悪くなっていないとの答えでした。 別保川は釧路川に注ぎますが、釧路川河口域では諸種の魚が釣れますが、全て海から入って来ている魚です。 釧路川の水の7~8割は別保川の水とのことです。もし別保川の水が有毒なのであれば、釧路川にも魚は棲めないはずですが、現実にはいっぱい棲んでいます。 別保川の水深は浅く、全域に亘って1メートルないと思います。冬季には水面が凍り、海からワカサギが遡上して来るので釣り人の姿があります。しかし、それ以外でこの川で釣りをやってる人の姿を一度も見たことがありませんから、地元の釣り人達はこの川に魚がいないことを知ってるのでしょう。 実は私は本州からの移住者なんですが、本州ではドブ川でない限り魚はいましたし、仕掛けをセットすると種々雑多な小魚が仕掛けに入りました。しかし、別保川では一匹も入りません。目視できる魚影もありません。 北海道の川では、魚の種類がごく限られていて、平野部に棲む魚というのはないのでしょうか? 新釧路川の方では春先にはアメマス、ウグイが釣れるそうですが、それ以外の時は、丸で死の川のように魚影がありません。北海道の川というのは本州の川とは魚の生態という点で違うような気がします。 魚がいて当然と思う川に魚が一匹もいないのですから。 どう考えたらいいのか、解説して頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 湖の魚はどこから来るのでしょうか?

    子供の頃からの疑問なのですが 田舎に行くと小さな湖や池がありますが魚って普通にいますよね 海や川と隔離されてるのにどうやって生息してるのか疑問でした 大人になって放流や湖の出来る過程を知る事は出来ましたが じゃ、バイカル湖などは謎過ぎて想像の範疇を超えてます 内陸の湖なのにアザラシまでいるみたいですね 田舎の湖は人間の放流で簡単に片づきますが 内陸の湖などに生息してる魚はどこからきたのでしょうか?

  • 釣った魚を食べれるレジャー施設

    はじめまして。 東京近郊で電車で行ける釣りスポットを探しています。 釣具はレンタルできて、釣った魚を塩焼きとか調理してくれて その場で食べれるレジャー施設が良いのです。 以前、箱根の方でそんな釣堀みたいのがあったのですが、 東京近郊でもありますでしょうか? 川釣や海なら尚良いです。 ただ、いかんせん釣りは初心者なので、川や海だと難しそうで。 少し調べたら八王子とか奥多摩の方に川釣りでも放流したりするところもあるようでしたが釣れるんでしょうかね? 網とか張って魚逃げないようにしてるんでしょうか? 車が無いので電車・バスでアクセスできるところが良いです。 よろしくお願いします。

  • 鮎を放流している川での魚釣り

    鮎を放流している川で釣りをする場合はどんな場合でもお金を払う必要があるのでしょうか? 例えば、 子供と一緒に雑魚釣りをする場合も必要なのでしょうか。 または、子供だけでやる場合は?? また、お金が必要なのか調べる方法はあるのでしょうか。

  • 火山湖に生息する魚の起源

    火山湖というのは、火山活動によって出来たくぼ地に水が溜まって出来たもので、火口湖とカルデラ湖があるそうです。 そのどちらにも魚が生息していますよね? 雨水が溜まって出来たと思うのですが、まさか空から魚が降って来たのじゃないでしょう。水が溢れ出して川が出来、海に繋がった時、海から遡上して来たのでしょうか? 摩周湖に関しては人間が放流した魚が自然増殖したと説明されていますが、他の湖に関しては殆ど何も書かれていません。 スイスにも湖が数多くありますが、多分、どの湖にも魚はいると思います。これらの魚は氷河から流れて来たのでしょうか?そも、氷河には魚はいないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 川で取ってきた魚

    川で小さな魚と小さなエビ?を取ってきました。 なんの魚なのか、なんのエビ?なのか分からないのですが、飼育は可能でしょうか? また、飼育可能だったとしたらエサは何になりますか?

    • 締切済み
  • 川で魚を釣ったんですが

    川で魚を釣ったんですが 素人なので名前もわからないし食べられるかもわかりません、もし食べられるのならどう調理したら美味しいかも教えて頂けると 嬉しいです、 よろしくお願いします。

  • 汚い川には魚はすめない?

    汚い川にはなぜ魚はすめないのでしょうか? ここで言う「汚い」は化学物質で汚染されているという意味ではなく、 BODが高いという意味です。 単純に考えれば、BODが高い=有機物が多い=魚にとっての餌が多い、 ということになりそうな気がするんですが。

  • 日本中の川に同じ魚がいるのはなぜ?

     日本ではどの河川水系でも同じような魚が住んでいます(メダカ・フナ・ドジョウ等)。アユやウナギは海水にも住めるのでどの川にいても不思議ではないのですが、なぜ純淡水魚が海で隔てられた他の河川水系に分布を広げることができたのでしょうか?例えば淀川のフナが長良川に分布を広げる場合、どうしても海を渡らなければいけないはずです。  氷河期には日本海は隔離された巨大な湖だったため、日本海側の魚の分布が同じなのは納得できますが、太平洋側はやはり独立した水系だったはずです。

  • 飼育している熱帯魚を川に放流したいのですが…

    こんにちは。 皆様からのアドバイスを頂戴したく存じます。 私は趣味で水槽レイアウトをやっております。 飼育しているのは、少々の水草と熱帯魚(アカヒレ×4、ネオンテトラ×4、アピストグラマ×1)に なります。 仕事の都合により、どうしてもこの水槽を手放さなくてはいけないのですが、飼育している魚をどうしたら 良いものか考えております。 いずれも淡水魚ですので、暖かい時期になったら、川に放流を考えておりますが、その際、この魚達は 日本の川で生存していく事は出来るのでしょうか? 一番の心配は夏季冬季の極端な水温なんです。 今年の初夏に放流し、直ぐにこの水温の問題で死んでしまう様な事があったら、非常に悲しいのですが 魚達は自然に帰って順応していくものなのでしょうか? 更に、安易に川に放流などを行って、自然の生態系を崩したりする様な事はないのでしょうか? 是非とも皆様のアドバイスを頂きたく存じます。 上記の様な方法以外で、魚達を手放す方法が有れば、そちらも是非ともご教示頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。