• ベストアンサー

してみる(보다)を使った文章の分かち書きについて?

みなさま、またまた宜しくお願いします。 ★してみる(보다)を使った文章の分かち書きについて 同じ参考書の、同じページに: (以下、スラッシュは分かち書きのスペース部分です。) 먹어/봐 만들어/봤어요? 알아봤어 먹어봤습니다 なる表現が見えます。 分かち書きのスペースの入れ方が、なんだか統一されていないような気がするのですが、どうでしょうか?或いは、参考書の誤植?ですか?? どなたかお詳しいかた、解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

★してみる(보다)を使った文章の分かち書きについて 同じ参考書の、同じページに: (以下、スラッシュは分かち書きのスペース部分です。) 먹어/봐 만들어/봤어요? 알아봤어 먹어봤습니다 なる表現が見えます。 分かち書きのスペースの入れ方が、なんだか統一されていないような気がするのですが、どうでしょうか?或いは、参考書の誤植?ですか?? どなたかお詳しいかた、解説お願いします。 たしかに結構バラツキがありますね。 >알아봤어 알아보다は単独の動詞ですから分かち書きはしません。 >먹어/봐 >만들어/봤어요? >먹어봤습니다 먹어 보다/만들어 보다の場合の 보다は補助動詞ですので 分かち書きが原則ですが、付けて書くことも許容されています。

felixthecat
質問者

お礼

毎度ありがとうございます。 動詞の一部分なのか、補助動詞なのか、で同じ보다でも扱いが異なるのですね・・・ すっかり解決しました。 お手数をお掛けしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ★分かち書き⇒ 지다 について

    1)끔은 이루어 집니다 2)소원은 이루어졌습니다 皆様どうぞ宜しくお願いします。 1)2)は共に会話テキストの例文です。 1)は지다の前にスペースあり、2)はありません。 分かち書きに統一性がないように思うのですが、この辺り結構自由なのでしょうか? (鍛50)

  • 分かち書き

    お詳しいかた宜しくお願いします。 以前、自分が書いたハングル、と言っても、簡単なあいさつ程度の例文を書き写したものですが、を見て、ネイティブが、相当読みづらそうにしていました。 ので、どうしましたか?と尋ねた所: 分かち書きがおかしいから、読みにくい と言われました。 ところで分かち書きですが: ○ネイティブが同じ文章を書いた時、分かち書きのスペースの箇所って、ほぼほぼ一致するものなのでしょうか?(日本語の句読点は、かなり個人差が出てくるかと思います。文章によっては、ですが) ○作文をする際、分かち書きの箇所まで意識して、書いた方がいいのかな、と思うのですが、そうですよね? ご回答お願いします。

  • 文節分かち書きを直してもらうには。

    中年以降の人がほとんどなのですが、文章の間に不要なスペースを入れる人がいますよね。 他に、全く不要なのに『…』を入れる人も多いです。 例えば『クリフト は…… ザキ を となえた…』のような書き方。 ひらがな表記のTVゲームや、小学校低学年の教科書ではないのですからきちんと表記できないのでしょうか。 実はこの書き方が大嫌いで、一度分かち書きの人に何故スペースを入れるのか聞いたら「読みやすいと思って」という答えが返ってきて驚きました。 逆に読みにくくて仕方ありません。 最近、私のブログを訪問して下さる方で、やはり分かち書きと、不要な…を駆使する中年の方が数名いらしゃいます。 コメントを下さるのは嬉しいのですが、その方達のブログに行くと、私の大嫌いな表記のオンパレード。 中にはわざわざ半角スペースを入れている方もいます。 読む気もせず、速攻で閉じてしまいました。 以来そこへは近付いていません。 こういう方々に、気分を害する事無く、分かち書きや…をやめて頂く方法はありませんでしょうか。 (ご本人のブログ内ではどんな書き方でも構いませんが、私にコメントする場合はやめて頂きたいのです)

  • ハングルの分かち書きについて

    質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 韓国語を勉強している者です。 分かち書きがわからなく、文章を書いている時、いつもどこで区切っていいのか悩んでいます。 一応、「単語で区切る」「助詞はくっつける」「わかりにくい人の名前は氏名を分けて書く」くらいは知っているのですが、他に気を付けることってありますか? 分かち書きする時に気を付ける事など、上手に分かち書きできるポイントをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 日本語を分かち書きする人

    数年前からかなり気になっているのですが、正確な答えを得られないままになっているので、もしお詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 こちらの掲示板もそうですが、その他にもブログやSNSなど、最近一般の方がネットに文章を書く機会が増えたなと思う一方、一部の方の日本語の使い方に非常に違和感を覚えています。その1つが日本語の分かち書きです。日本語は平仮名、漢字、カタカナと3つの表記がある事と、句読点がある為、基本的に分かち書きしない言語だと理解しています(児童書籍を除く)。 それにもかかわらず、ネット上に分かち書きの日本語を書く方が多数いらっしゃり、一体どうしてそのような書き方をするのかが未だに理解出来ません。個人的に分かち書きしている文章は読みにくいですし、不特定多数の人に読んでもらう文章として如何なものかと思っています。具体例として、ネットで見つけた分かち書きの文章の一部を転載します。 例1 「離陸&着陸 で シートベルトの サイン出てるの に 動き回って この席が (ぼくの席。。)いいから 変われ。。  変わっても良いけど シートベルトの サインが 消えた と 話してるの に 怒り出すとか。。 アホです。」 例2 「ラマダン中の事もあり、 市内の 昼間の人通りは あまり ありませんでした。 この時には マニラ、ドバイ、アフリカの ケニア、エチオピアと まわりましたが! ドバイの昼間が 一番暑く。 それは 殺人的な暑さ! わたくしは 朝から 思い切り 街歩きを 致しましたが、もう倒れそうなくらいに暑く! 」 分かち書きした文章の特徴として、口語体をそのまま書き出している場合が多く、最近は例2のように「!」を乱用しているものもよく見かけるようになりました。 分かち書きする原因として下記が考えられると思いますが、実際の所どれが主要な原因なのでしょうか? 1. 分かち書きする言語を母国語とする外国人(英語など) 2. 国語力の乏しい日本語ネイティブ(句読点の使い方が分からない、普段日本語を読み書きする機会が少ないなど) 3. 分かち書きした文章の方が読みやすいと感じる日本語ネイティブ 4. ネットの書き込みに不慣れな高齢者の日本語ネイティブ もし周りに分かち書きする人や、自身がそうだという方がいらっしゃれば、是非その理由をお聞かせ願えれば幸いです。また、もしこれに関連した論文等ございましたら、そちらも合わせて教えて下さい。

  • 正規表現否定先読み問題

    正規表現の本で以下の否定先読み問題が解答を読んでもよくわかりません。 【問題】 次の文字列で、最後のスラッシュ(「/」)の後ろに続く部分にマッチする正規表現を書きなさい。   /usr/home/gihyo/hoge.txt 【マッチする個所】 hoge.txt 【解答】 (?!.*/).+ 【解説】 「最後のスラッシュ」とは、それ以降にはスラッシュが無いという意味です。 このことから否定先読みを利用して「(?!.*/)」と書くことで最後のスラッシュの位置を特定できます。 「.*/」はスラッシュ迄の任意の文字列にマッチする正規表現です。これが否定先読みの条件になっているということは、後ろにスラッシュまでの任意の文字列がない位置にマッチするということです。 言いかえればそれ以降にスラッシュは存在しないことになります。(解説ここまで) 上記解説がよくわかりません。 (「後ろにスラッシュまでの任意の文字列がない位置」ってなんですか?) 分かる方、是非解説の解説をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ●すべて自分のやる気にかかっています他1問

    お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 다 【자기 하기】 나름이에요 →すべて自分のやる気にかかっています 分かち書きについて質問なのですが、 【여자하기】 の場合には分かち書きしないのに、原文は分かち書きをしています。何だか統一感A?がないような気がするのですが・・・ いかがでしょうか? ★★★ 다 좋은 건 아니야 →全てよいものとは限らない この場合の건は거는の略かと思います。 아니다を習う場合に: 가/이 아니다(~ではない) と가/이をまず習うのですが、辞書をみると는も可能なようです。 가/이 아니다 と는 아니다 には、意味に違いがありますか? 回答お待ちしております。

  • ○長な文章

    長たらしい文章について、「○長な文章」という表現があると思うのですが、○の部分が思い出せません。気になるので、誰か教えて下さい。

  • 文章からhttp:を探し出し自動リンクをつけたい

    perlマスターな方に質問です(ちょっと高レベルです)。 テキストの中から、http:~の部分を抜き出してリンクを 付ける関数を、WEBページを参考に(というかまんま)作って動作したのですが、それを再編集するとおかしなことになり困ってます。 文章では分かりにくいので実例で説明しますと… ○○のページのリンク http://www.tatoeba.com という文章があります。 それを関数にかけるとちゃんと ○○のページのリンク <a href="http://www.tatoeba.com"> http://www.tatoeba.com </a> となります。が、この文章を修正して再登録する と、またhttp部分を探してしまい、結果的に ○○のページのリンク <a href="<a href="http://www.tatoeba.com">http://www.tatoeba.com</a></a>"> <a href="http://www.tatoeba.com">http://www.tatoeba.com</a></a> のように分けの分からない文章になってしまいます。 これを回避したいのですがどうしたら良いでしょうか? 具体的には、「http」を見つけたとき、以下の2つの文字のときは自動リンク処理を回避すれば大丈夫だと思います。 >http "http 関数のソースは以下のようになってます。 $str =~ s/([^=^\"]|^)(http\:[\w\.\~\-\/\?\&\=\@\;\#\:\%]+)/$1<a href=\"$2\" target='_top'>$2<\/a>/g; このソースをどう変更したらそんな素晴らしい処理が可能になるでしょうか?分かる方は…いらっしゃいますでしょうか?(ドキドキ)。もしそんな神懸りな正規表現マスター様がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 書いた文章が消えてしまいます

    いつもお世話になっております。 メールを打っている時なのですが、時々打った文章が消えてしまいます。時には数語、ときには段落ごと。多分、スペースキーやマウスの機能を持った部分(コンピューター上の)を触った時のような気がします。 なぜ消えてしまうのでしょうか?また文章を回復させるのはどうしたらよいでしょうか? さっきも友達へのメールの文章がごっそり消えてしまったので、力が抜けてしまいました。 東芝のSATELLITEC660、ワード2010、ウインドウズ7を使っています。 ご存知の方よろしくお願い致します。