ネイティブの指摘による分かち書きの問題

このQ&Aのポイント
  • 以前に書いたハングルの例文をネイティブに見せたところ、分かち書きがおかしいと指摘されました。
  • ネイティブが同じ文章を書いた場合、分かち書きのスペースの箇所は一致することが多いでしょう。
  • 作文をする際には、分かち書きの箇所まで意識して書くことがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

分かち書き

お詳しいかた宜しくお願いします。 以前、自分が書いたハングル、と言っても、簡単なあいさつ程度の例文を書き写したものですが、を見て、ネイティブが、相当読みづらそうにしていました。 ので、どうしましたか?と尋ねた所: 分かち書きがおかしいから、読みにくい と言われました。 ところで分かち書きですが: ○ネイティブが同じ文章を書いた時、分かち書きのスペースの箇所って、ほぼほぼ一致するものなのでしょうか?(日本語の句読点は、かなり個人差が出てくるかと思います。文章によっては、ですが) ○作文をする際、分かち書きの箇所まで意識して、書いた方がいいのかな、と思うのですが、そうですよね? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.1

>ネイティブが同じ文章を書いた時、分かち書きのスペースの箇所って、ほぼほぼ一致するものなのでしょうか?(日本語の句読点は、かなり個人差が出てくるかと思います。文章によっては、ですが) 日本語の句読点は、読者が読みやすいよう、一般的に「息つぎ」が行われる場所に打つものですが、文法的にここに句読点を打たなければならないという法則はないと聞いた事があります。対して韓国語の分かち書きは、文法の一環として分かち書きする場所が決まっています。これは、나는(私は)のように「息つぎ」が入る場所だけではなく、할 수 있다(することができる)のように文法要素と絡んで複雑に定められています。これは「学習」を通して学ぶものであり、すべてのネイティブが正しい分かち書きをできるかというと、そうではありません。が、少なくともネイティブの場合、上記した「息つぎ」が入る場所を間違える人はほとんどいませんから、そこでは必ず分かち書きをします。 >作文をする際、分かち書きの箇所まで意識して、書いた方がいいのかな、と思うのですが、そうですよね? 日本語の文章に、全く句読点が打たれていなかったり、句読点が変な所で頻繁に打たれている文章を想像してみて下さい。とても読み辛いと思います。同じように、韓国語の分かち書きも「読者」がいるのであれば、きちんとした場所で行うのが最低限のマナーだと思いますし、韓国語を学習しているのであれば、なおさら気をつけるべきだと思います。

felixthecat
質問者

お礼

seomire様: 毎度、ありがとうございます。 この理路整然とした回答!身も引き締まるようです。 分かち書きも、意識しながら練習するのとしないのとでは、大分違いがでるでしょうから、頑張りたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本語を分かち書きする人

    数年前からかなり気になっているのですが、正確な答えを得られないままになっているので、もしお詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 こちらの掲示板もそうですが、その他にもブログやSNSなど、最近一般の方がネットに文章を書く機会が増えたなと思う一方、一部の方の日本語の使い方に非常に違和感を覚えています。その1つが日本語の分かち書きです。日本語は平仮名、漢字、カタカナと3つの表記がある事と、句読点がある為、基本的に分かち書きしない言語だと理解しています(児童書籍を除く)。 それにもかかわらず、ネット上に分かち書きの日本語を書く方が多数いらっしゃり、一体どうしてそのような書き方をするのかが未だに理解出来ません。個人的に分かち書きしている文章は読みにくいですし、不特定多数の人に読んでもらう文章として如何なものかと思っています。具体例として、ネットで見つけた分かち書きの文章の一部を転載します。 例1 「離陸&着陸 で シートベルトの サイン出てるの に 動き回って この席が (ぼくの席。。)いいから 変われ。。  変わっても良いけど シートベルトの サインが 消えた と 話してるの に 怒り出すとか。。 アホです。」 例2 「ラマダン中の事もあり、 市内の 昼間の人通りは あまり ありませんでした。 この時には マニラ、ドバイ、アフリカの ケニア、エチオピアと まわりましたが! ドバイの昼間が 一番暑く。 それは 殺人的な暑さ! わたくしは 朝から 思い切り 街歩きを 致しましたが、もう倒れそうなくらいに暑く! 」 分かち書きした文章の特徴として、口語体をそのまま書き出している場合が多く、最近は例2のように「!」を乱用しているものもよく見かけるようになりました。 分かち書きする原因として下記が考えられると思いますが、実際の所どれが主要な原因なのでしょうか? 1. 分かち書きする言語を母国語とする外国人(英語など) 2. 国語力の乏しい日本語ネイティブ(句読点の使い方が分からない、普段日本語を読み書きする機会が少ないなど) 3. 分かち書きした文章の方が読みやすいと感じる日本語ネイティブ 4. ネットの書き込みに不慣れな高齢者の日本語ネイティブ もし周りに分かち書きする人や、自身がそうだという方がいらっしゃれば、是非その理由をお聞かせ願えれば幸いです。また、もしこれに関連した論文等ございましたら、そちらも合わせて教えて下さい。

  • 時制の一致の例外についての疑問

    時制の一致の例外で、 Did you know that gold is $1000 an ounce right now? と例文があるのですが、 もし私が英作文をする場合は Do you で始めると思うのですが、 「知ってる?いま何々だってことを。」 ということを言う場合、 ネイティブはDo you か Did you のどちらを使う傾向があるのでしょうか。 あるいは Did you・・・ は 「知ってた?今・・・だってことを。」 と考え、 Do you・・・ は「知ってる?今・・・だってことを。」 と考え、 両者を厳密に別のものとして考えているのでしょうか? 日本語で 「知ってた?今・・・だってことを。」も「知ってる?今・・・だってことを。」もあまり差がないように思えるのですが。

  • 【あると嬉しい】と【あったら嬉しい】

    皆様、お久ぶりです。細かすぎる質問でおなじみのFELIXTHECATでございます。 ただ今6月の試験に向けて勉強中です。 毎度すみませんが、教えて下さい: これまで使ってきた参考書で: ★ ~すればいいのだが(으면 좋겠어요) の表現の例文として: A) 歳をとらな【かったら】いいですね B) お金がたくさん【あれば】嬉しいのですが。 というものがあります。 ★★★A)について: ハングルは:  ・・・안 먹었으면 좋겠습니다 とあります。 1) このハングルの었は、過去形でいいでしょうか?(意味としては仮定や条件としても、形の上で、の意味です) 2) この表現に対して、日本語なら 歳をとらな【かったら】いいですね → 歳をとらな【ければ】いいですね との表現もありますが、このままハングルで: 안 먹으면 좋겠습니다 の表現は、正しいのでしょうか? ★★★B)について ハングルは:  ・・・많았으면 좋겠어요 とあります。 3) この場合は、先ほどの例文を考えると、厳密には お金がたくさん【あれば】嬉しいのですが。 ではなく お金がたくさん【あったら】嬉しいのですが。 とするのが正しい訳のような気がするのですがどうでしょうか? 4)  お金がたくさん【あれば】嬉しいのですが。 ・・・많으면 좋겠어요 は正しい韓国語でしょうか? すみません。お詳しいかた宜しくお願いします。

  • 句読点と改行

    いつも文章を書いたのち推考するときに迷うのですが句読点の適切な配置や改行は難しいところです段落を付けるとなるとさらに頭が痛いものですジェイムスジョイスのユリシーズの最終章ペネロペイアのモリーの独白のように原著は英語ですし丸谷高松結城訳でもyesはついていますが分かち書きも句点も入れなくとも意味は理解できると思うのですがご覧のとおり大変見苦しい文章になってしまいます句読点改行段落分け括弧綴じさらにはスペースを駆使され拙文を適切な文に添削していただけますかまたどのような基準で添削されたのかをご説明いただけますか以上お手数ですがよろしくお願いいたします追伸拙文を最後までお読みいただきありがとうございました

  • 句読点を抜く人たちと役割

    このサイトである質問に答えていたとき、最近(?)文章に句読点をつけないという人が多そうだという状況を知って、カルチャーショックを受けてしまいました。 昔から作文が苦手だった私は、ちょっと文字を書いては句読点を打たないと、先に文を進めることができないほどの遅筆で、句読点がないと安心できない依存症のようなものです。当然のように多用しております。 でも確かによくよくこのサイトの回答などを見ていると、句読点がほとんどないのに読みやすい形で答えている人もいます。 そういえば、きっといにしえの日本語に、句読点なんてなかったんだろうなあと思いつつ。 下手すれば、日本語の歴史の中で、句読点が役割を終えるときも来るのかも、と、オーバーなことも考えてしまいます。 そこで皆さん。 皆さんは、句読点を打つことに対する抵抗感はどれぐらいなのでしょうか。打たない人の心情は?メールを打つ人の増加に関係があるという意見を聞いたこともあります。そういう人は自分の手で文字を書くときに、句読点はどうしているのでしょうか? …要領を得ない文で申し訳ありません。何か参考になりそうな情報を下さい。

  • 「は」と「が」のどちらを使うべきなのでしょうか。

     日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書を読んでいます。教科書にこんな例文があります。 「ーこの会社に外国人が何人いますか。 ー5人います。」  話の重点は「何人」にあると思いますので、「この会社に外国人は何人いますか。」の方が正しいような気がしますが、ネイティブの皆様はどう思いますか。  作文の上達を望んでおりますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • うまく書けない箇所がありますが…(世界を旅行したい)

     日本語を勉強中の中国人です。作文を書く時にうまく書けない箇所がありますので、ご指導くださいますようお願い致します。 「彼女はお金がたくさんあったら、世界を旅行したいと言った。」  「世界を旅行したい」の箇所が自然かどうか、困っているところです。次のような書き方を思いつきましたが、全部自然な日本語に聞こえる、見えるかどうか自信がありません。ネイティブの皆様に確認していただけないでしょうか。 1.「世界を旅行したい」 2.「世界中いろいろな国を旅行したい」 3.「世界中いろいろな国へ旅行に行きたい」 4.「世界一周旅行をしたい」 5.「世界各地で旅行したい」  また、もし日本語らしい書き方があれば、それも教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。  冗長になりまして申し訳ありません。自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 句読点

    お世話になります。 本当につまらない質問なんですが、教えて下さい。 ここでの質問の文章内で句読点を使う時、私は「、」や「。」を使いますが、「,」や「.」を使われる方も多いです。 でも、私の場合、「,」や「.」を使う時はわざわざスペースを押して変換しないとダメなんです。 「,」や「.」を使われる方はわざわざ変換なさっているのでしょうか? それとも自動的に「,」や「.」が使えるように設定なさっているのでしょうか? また、どうして日本語の文章なのに「,」や「.」を使われるのでしょう? ちなみに私はIMEではなく、ATOKを使っています。 教えて下さい。

  • 「語尾を上げる話し方」について

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「語尾を上げる話し方」とは疑問文なのに、語尾に「か」をつけずに、上げるイントネーションで話すということでしょうか。たとえば、相手に明日九時にこちらに来てもらうときに、「明日九時にこちらに来て頂けますか。」と言わずに、「明日九時にこちらに来て頂けます?」のような話し方でしょうか。【間違えたら】、ご教示をお願い申し上げます。  また、「語尾を上げる話し方」はネイティブのかたの耳にどのように聞こえていらっしゃるのか、興味を持っております。恐れ入りますが、教えていただけませんか。  作文が上手くなりたいと思っています。質問文の書き方について一箇所聞かせてください。第二段落の最後のところの【間違えたら】はそのままでよろしいのか、それとも【間違えましたら】に書き直したほうがよろしいでしょうか。ほかに、質問文の中の不自然な表現も併せて指摘していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 「○○のほう」が気になる理由は何でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「○○のほう」が気になる理由は文章に書いてありませんので、その理由を教えていただけませんか。「○○のほう」に違和感を覚える例文も挙げていただければとても有り難いと思います。また、挙げられた例文の自然に聞こえる言い方も教えていただければ非常に嬉しいです。  作文が上手くなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。