• ベストアンサー

(高校化学)グルコース誘導体の立体異性体数について

長文すみません グルコース誘導体(鎖状、両端を酸化しCOOHにしたもの)の立体異性体数について まず、 (1)メソ体は分子内に対称面もしくは対称点が存在するときに分子内で旋光性が打ち消されて生じる (2)立体異性体数は、不斉炭素の数をnとすると 2^n-メソ体の数 というのは正しいのでしょうか? (酒石酸とかならこれでも成り立ちますよね) 次に、この問題を考えるうえでHOOC-CH(OH) -CH(OH) -CH(OH)- CH(OH)-COOH をフィッシャー投影式みたいに縦に書いた時に、メソ体であるものはOHが上から 左左左左、左右右左、右左左右、右右右右(対称面) 左左右右、右右左左、左右左右、右左右左(対称中心) となるものであってますか? (RSとかはあまり習ってないので容赦願います) 問題の立体異性体数の答えは10なのでこの時点で立体異性体数の式または自分のメソ体のカウントのどちらかが間違えていることになりますよね 自分はどこで間違えているのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数22

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

とりあえず「対称中心を持っていてもメソにはならない」ことは指摘しておこう. 例えば, 酒石酸は対称面か対称中心のどちらかを必ず持つよね?

参考URL:
http://nomenclator.la.coocan.jp/chem/text/carbdv.htm

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

この場合に, なぜ 2^n-(メソ体の数) でダメなのかは, 実は #1 の参考にあげたページを見ると推測できるはずなんだけど.... 無視されたのかなぁ.... ああ, あなたのいう「対称中心」はメソとはなんにも関係ないからね... って, これも #1 に書いたんだけど無視されたのかなぁ.... ちなみに #2 も最後の「ちなみに」以降のところで混乱が見られます. フィッシャー式の「左左左左」, つまり L-アロースを酸化したアラル酸はメソになります (D-アロースを酸化しても同じアラル酸になる). 同じことは「左右右左」 (L-ガラクトース→ガラクタル酸) にも言えます. 逆に「左左右右」とか「左右左右」とかはメソになりません. なんとなくフィッシャー式と RS との間でちょっとごちゃごちゃになってるように見える....

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

RSを習ってなくても単なる記号と思えば良いので、それを使って説明します。 要するに4個の不斉炭素があるわけですよね?それぞれをRとSで識別します。 そこから先は順列の問題です。 1 RRRR 2 RRRS 3 RRSR 4 RRSS 5 RSRR 6 RSRS 7 RSSR 8 RSSS 9 SRRR 10 SRRS 11 SRSR 12 SRSS 13 SSRR 14 SSRS 15 SSSR 16 SSSS 以上、2の4乗で16種。後はこれから重複分を差し引きます。メソとかを考えること自体は正しいですけど、この場合にそれで考えを進めることが有効かと言えばいささか疑問です。地道にチェックした方がいいんじゃないですか。 まあ、要するに上の16の内で左右を入れ替えれば同じになるものが重複分であることはわかりますよね。曖昧な言い方ですが、分子の構造は左右対称ですから。 2と9 3と5 4と13 6と11 8と15 12と14 がそれぞ重複分です。 ちなみに、あなたが対称中心と書いているものは、実は対称面をもつ分子であり、それがメソ体です。 たとえば、左左左左では旋光性が打ち消し合いません。左左右右とか、左右左右とかでなければダメです。 あなたが対称面と書いているものは無意味ですとしか言いようがありません。 なので、そのあたりの認識にミスがあります。

evawkookwave
質問者

補足

>メソとかを考えること自体は正しいですけど、この場合にそれで考えを進めることが有効かと言えばいささか疑問です。 つまり何でもかんでもメソ体で重複がのぞけるわけではなく、 立体異性体数=2^n-メソ体の数 は万能ではなくこの場合成り立たないということですか? メソ体が自分が書いた対称中心の4つ(だけなのかわかりませんが)なら、10にはなりませんよね   >あなたが対称中心と書いているものは、実は対称面をもつ分子であり、それがメソ体です。 >ちなみに、あなたが対称中心と書いているものは、実は対称面をもつ分子であり、それがメソ体です。 たとえば、左左左左では旋光性が打ち消し合いません。左左右右とか、左右左右とかでなければダメです。 ここはよくわかりません http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9 ここにある対称面とは向きというか方向が違う対称面があるのでしょうか? 以下の自分が書いた画像(フィッシャー風 ○はOH、上下にはCOOHがあると思ってください) http://imgur.com/edit とどこが違うんですか? 無知ですみません

関連するQ&A

  • 光学異性体(やや長文)

    私は高3で、今日塾で”メソ体”について習いました。その時の説明では『ある分子において、対称面もしくは対称点が存在するならばその分子はメソ体をもつ』というものでした。 そこで例として乳酸分子2コから2コの水分子がとれてできた下のようなラクトンの光学異性体数の話になりました。     * CH3-CH-C=O     |  |     O  O     |  |   O=C-CH-CH3        * * ……不斉炭素原子 光学異性体の数 2^2 - 1=3 計算方法 ・不斉炭素原子が2コだから一般的に2^2 ・メソ体がひとつあるので1コかぶる ↑ここで質問なんですが、メソ体の数はどうやって決まるのですか?この例ではメソ体は1コでしたが、例えば不斉炭素原子が10コある対称的な原子だった場合メソ体の数はどうなるのですか??

  • サリンの立体異性体

    たとへば、アラニンには、左右、別別の型が存在します。といふよりも、まつたく別の分子と考へてよいのかもしれません。生体内では、働きが異なりますから。 サリンの場合も、分子構造を見ると、同様に、立体異性体があるやうにおもへます。しかし、サリンについて記された本を読んでも、そんな記述を、少なくとも私は、いままで目にしたことがありません。 サリンの立体異性体といふ見方はまちがつてゐるのですか。

  • オキシムの立体異性体について

    非対称ケトンのオキシムには二種類の立体異性体(Z体とE体)が可能であることがわかったのですが、2,4-D(2,4-ジクロロフェノキシ酢酸)の場合には片方の立体異性体しか生成しないみたいなんですが、これがオキシムの立体異性体のどちらに相当するのかが、わからなくて困っています… 是非わかっている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?? よろしくおねがいします

  • 異性体 メソ体について。高校の化学の知識しかありません

    よろしくお願いします。 大学受験の勉強において 構造式では異性体に見えるのに実は異性体でないものに 着目して勉強をしています。 たとえば ジクロロメタンの炭素の周りをH,Cl,Cl,Hの順番のものと H,Cl,H,Clの順番のものは異性体にならないという問題は センターにも出題されていますが 分子モデルを買ってきて自分で組んでみると瞬時に理解ができました。 炭化水素のアルケンの 炭素数四つの枝分かれのものが二重結合の場所によらない =異性体を持たない これも120度に開くので結局異性体とはならず同じものと いうのも理解できます。 で、なるほどなぁと思って他にこんな感じのもので 構造式でみると紛らわしいけど、構造を考えると異性体で ない例はありますか?と、予備校の講師に質問をしたところ メソ体なんかがそうであり、メソ体という用語はでないけど 大学受験としてもとても良くでるよ、、という回答をもらいました。 その講師に続けて質問をできれば良いのですが、とても人気の 先生で30分の休み時間に20人ぐらい質問に並ぶような状況なので 他の人に配慮するとそこまでぐらいしか聞けませんでした。 そこで質問なんですが、メソ体とはどういうもので、どのような 理由で異性体とならないのでしょうか? 大学受験での問題という点を考慮していただけるととても助かります。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • グルコースについて(高校)

    α と β のグルコースは、図で書いた一番下の C をつなぐ線が太く、その上の C とつながる線が細い三角形になっており、これは立体的な形を表していて…、というように聞いた記憶があるのですが、正しいでしょうか? そして、この構造式は、CH2OH や OH や H の書いてある方向は決まっているんですか? α と β の違いを考えるとそうかな、と思うのですが、そうなると、直鎖形のときも、右と左に来る H や OH の位置は決まっているということになるのですか? さらに直鎖形のとき、端がアルデヒドと CH2OH の場合、このふたつに関しては端っこなので、どう書いても大丈夫ですよね? いちおうくっついてれば。 大学受験のための勉強なので、そんなに厳密な必要はないと思うのですが、直鎖形の構造式を書け、という問題のとき気になりました。どれが間違っているのか。 教えて下さい。

  • 立体異性体の数について

    「センノシドの立体異性体の数はいくつあるか?」 という問題を考えているのですが、困っています。。 考えたところ、↓の図で2つの糖の部分に不斉炭素がそれぞれ5コずつ、計10コあり、異性体は2×10=20コ、さらに2つの三員環をつなぐC-C結合が回転できないために生じるアトロプ異性体が2コあり、立体異性体の合計は22コとなったのですが、まったくあってる気がしません。わかる方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。 http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/sennoside.htm http://ctd.mdibl.org/voc.go?voc=chem&termUI=sennoside+A%26B

  • ヘキサクロロシクロヘキサンの立体異性体数

    ヘキサクロロシクロヘキサンの立体異性体数はどうやって求めればいいのでしょうか?答えは9つとなっているのですがよくわかりません。お願いします!

  • 光学異性体(高校化学I)

    問題を解いていたら、 CH3-CH2-CH-CH3         |         OH       が光学異性体となっていました。 (1)CH3(同じカタマリ)が2つあるのになぜ光学異性体なのですか? (2)不斉炭素原子はどれですか?

  • 立体異性体

    立体異性体の数の数え方がよくわからないので、教えてください。(特に2-ブロモ-3-クロロブタンのとき)

  • 立体異性体の数え方について(東大過去問)

    東大の化学の過去問について質問です。(2006年前期 第3問II) CH2=CH-CH-CH2-CH3 ...............| ..............CH3 (何もないところはスペースあけるだけでは左詰めになってしまったのでピリオド入れてますが、無視して普通の構造式だと思ってください…。) この化合物Aに臭素を付加させて得られる化合物には、光学異性体を含めていくつの立体異性体が存在するか、という問いです。 臭素を付加させると、 CH2-CH-CH-CH2-CH3 ..|....|...| ..Br.....Br...CH3 となります。左から2番目と3番目のCが不斉炭素原子なので光学異性体は2×2=4つあります。 解答は4つでした。 ここまではわかるのですが、たとえば CH2-CH2-CH-CH-CH3 ..|............|...| ...Br .........CH3.Br といった異性体は考えなくていいのでしょうか? もちろん、最初の化合物に臭素を付加させてできるのは2番目に書いた化合物のみであり、3番目のようなものはできないということはわかります。 ただ、「化合物Aに臭素を付加させてできる化合物」の異性体はいくつあるかと問われているわけですから、3番目の化合物もそのひとつに入るのではないでしょうか。 長文で、しかも構造式ばかりでわかりにくくてすみません。 どなたか回答いただけるとありがたいです。