なぜ働くことが大切なのか?

このQ&Aのポイント
  • 働くことは生きていくためには必要不可欠で、とても大切なことだと考えます。
  • 働くことにはいくつかの理由があります。まず、生活するためのお金を得るためには働かなくてはなりません。
  • また、働くことによって自己成長ができ、新しいスキルや人間関係を得ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

レポートの添削をお願いします。

明後日までにレポートを提出しなければなりません。 レポートを書くのは約二年ぶりなのでちゃんと出来てるか不安です。 ルールがあります 人に読ませることを意識し、そのレポートがどういう意図でそのレポートが必要なのか、どのように活用されるのかを考えて作成する。 このレポートはです、ます調 以上です。 長文ですが、添削よろしくお願いします。  現代社会において、働くことは生きていくためには必要不可欠で、とても大切なことだと思います。なぜなら、生活するためのお金を得るには働かなくてはならないからです。この事実は万国共通だと考えています。自らの生活、配偶者や家庭の生活等、目的は人それぞれだが「生活」を送るためにお金は必要不可欠です。しかしながら、お金を稼ぐというだけの理由で定年まで働き続けられるだろうかと言えば、私には難しいと思います。理由としてはただ漠然と働くのでなく、「いきがい」や「やりがい」が必要だからです。ただいたずらに毎日を送り、限られた時間を過ごしていくのはあまりにも、もったいないと考えています。また働く上でコミュニケーション力などの色々なスキル、新しい人間関係が得られます。働くことによって自分自身が成長できると考えています。 > >  私は大学入学から現在まで7年間、色んなアルバイトを経験してきました。その中の一つのアルバイトは大学入学時から辞めずに続けています。大学在学中は、何度か辞めたくなる時期もありましたが、良い先輩・後輩の存在のおかけで楽しく頑張って続けてこられたと思っていますし、成長できたと思います。しかしながら、アルバイトでもなんとかやっていけると安易な考えを持ち、就職活動もろくにせずに、いたずらに毎日を過ごしていました。しかしある時、同じ店舗で働く自分と同世代、もしくは若い社員の方々の仕事に対する責任感、姿勢が全く違う事に気付きました。やりたい仕事でのアルバイトは良いと思いますが、私自身はただいたずらに時間を無駄にしていると思い、働くのであれば、より大きな責任を持つことのできる社会人になって働きたいと思いました。  人間、誰しもが楽で、安定のある生活の方へ行きやすいです。そういった日々を過ごしていくとそこから脱出するのは難しいと思います。 今思えば、就職活動をろくにしなかったのは社会人になる事と日常が変化する事が怖くて逃げてたかも知れません。 現時点でも不安ですし、怖いです。しかし、私が成長するのを手伝ってくれた人達、特に両親に恩返ししていきたい気持ちが勝っています。働くということを通して恩返ししたいの気持ちと、公務員として市民の方々に貢献できるやりがいを持って日々頑張って過ごし、1人前の社会人になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

添削例です。 現代社会において働くことは普通の人間が生きていくために必要不可欠で、とても大切なことだと思います。なぜなら、人間が生活するためにお金が必要で、お金を得るには働かなくてはならないし、自らの生活だけでなく、配偶者を得れば更に家庭のためにお金が余計に必要です。 しかし、お金を稼ぐというだけの理由で定年まで働き続けられるだろうかと言えば、私は難しいと思います。なぜかといえば、人間はただ漠然と働くのでは満足できず、「いきがい」や「やりがい」が必要だからです。それだけでなく、ただいたずらに毎日を送り、限られた時間を過ごしていくのは一人の人生としてあまりにも、もったいないとも思います。働くことについて日々考えることが必要です。少なくとも社会で働くことでコミュニケーション力などの色々なスキル、新しい人間関係が得られますし、自分自身が成長できると考えています。 > >  私は大学入学から現在まで7年間、色んなアルバイトを経験してきました。その中の一つのアルバイトは大学入学時から辞めずに続けています。大学在学中は、何度か辞めたくなる時期もありましたが、良い先輩・後輩の存在のおかけで楽しく頑張って続けてこられたと思っていますし、成長できたと思います。しかし、反省点として私はアルバイトでもなんとかやっていけると安易な考えを持ち、就職活動もろくにせずに、いたずらに毎日を過ごしていました。ある時、同じ店舗で働く自分と同世代、もしくは若い社員の方々の、仕事に対する責任感、姿勢が全く違う事に気付きました。  人間、誰しもが楽で、安定のある生活の方へ行きやすいです。そういった日々を過ごしていくとそこから脱出するのは難しいと思います。 今思えば、就職活動をろくにしなかったのは社会人になる事と日常が変化する事が怖くて逃げてたかも知れません。 やりたい仕事としてのアルバイトの継続は良いと思いますが、私自身はただいたずらに時間を無駄にしていると思いました。これから先長く働くのであれば、より大きな責任を持つことのできる地位が得られる可能性のある職場を選び、そこで働きたいと思い、公務員の職を選びました。 現時点でも不安はきえません。しかし、私が成長するのを手伝ってくれた人達、特に両親に恩返ししていきたい気持ちが勝っています。働くということを通して恩返ししたいの気持ちと、公務員として市民の方々に貢献できるというやりがいを持って日々頑張って過ごし、一日でもはやく1人前の社会人になりたいと思います。 できるだけ手直しは避けて原文を尊重しました。 ご参考まで。

nobmike
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげで提出できました。

その他の回答 (2)

  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.2

【コメント】 全体的に主題がぼやけている気がします。「働くことが大事」 「過去のバイト生活で得たものと失ったもの」「今後の志」、 これらのつながりがはっきりしない気がします。 【修正案】 質問者様の文章を元に修正案を以下に示します。 ほとんど変えてしまいましたが、「コミュニケーション」 と「社会貢献」をキーワードにして、過去のバイト 体験から現在を一貫してつなげてみました。 あなたが他人想いの人間だというイメージも持たせるような 感じに仕上げてみました。それなりに綺麗にまとまった とは思います。 欲を言えばバイトなどより具体的な体験談が 盛り込めればよかったと思います。 質問者様は現在公務員ということでよろしいでしょうか? 話がつながらないところがあれば変更なさってください。 ----------------------------------------------------------------------- 社会人になって働くことの意味をあらためて考えたとき、 さまざまな理由が浮かんできます。まず第一に生活のため のお金を稼ぐこと。これは自明の理で、自分自身だけでなく 配偶者や家族を養うためにお金は不可欠です。社会人となり この常識をより強く感じております。ただ、私はそれだけの 理由で定年まで仕事のモチベーションを保ち続けるのは難しい と思っています。では私が仕事で得ようとしているものが 何かといえば、自分自身が社会に貢献しているという 「やり甲斐」、そして、自分自身もまた社会から生かされ ているという「生き甲斐」です。私は公務員という仕事は これらを得るチャンスに恵まれた職業と考えています。 勿論私は「やり甲斐」や「生き甲斐」が外部から与えられる ようなものではないということは承知しています。 それらは自分自身の絶え間ない努力によってのみ初めて 得られるものです。社会貢献活動において欠かせないものは、 コミュニケーション能力であることは間違いなく、 私はこの能力の向上を第一目標に掲げ、職場および社会の さまざまな人々との交わりを通じて高めていきたいと思います。 私が最重要視するものは「コミュニケーション能力」であると 述べましたが、過去の自分を振り返り、それをどのように高め ていくべきか考えてみました。私は大学入学から現在までの7年間、 さまざまなアルバイトを経験してきました。その中の一つのアルバイト は大学入学時から辞めずに続けておりますが、何度か辞めたく なる時期を乗り越えられたのは、良き先輩と後輩に恵まれたことだと 考えております。私がアルバイトから得たものは、多くのタイプの 人間と接する機会を得たこと、そして人の支えというものの大切さです。 7年間のアルバイト生活で得たコミュニケーション能力は、広く浅いものでし たが、人の支えという重要さは理解できたつもりです。今後は、他者を尊重 する心や他者と共に考える心を持って、社会の一人一人とより密接な コミュニケーションを心がけていく必要があると思っています。 アルバイトの話を持ち出しましたが、ここで私がなぜ公務員になろうと考えた かを述べたいと思います。冒頭で、働くことの第一目的は生活費だと 述べましたが、アルバイト時代の私は、まさにその理由し以外持ち合わせて いませんでした。そのため就職活動にも真面目に取り組まず、アルバイトで 稼いだ最低限の生活費で漫然と時を過ごすような日々を送っていました。 しかしある時、同じ店舗で働く自分と同世代または若い世代の社員たちと の会話を通じて、自分と彼らでは仕事に対する意識の高さが全く違うことに 気づきました。彼らは、アルバイトを単なる生活費ではなく、何らかの形で 彼らの将来の目標に結びつけ、強い目的意識をもって働いていたことを知ったのです。 ある者はアルバイトから正社員になることを目標にし、またある者は アルバイトで得た経験やスキルを他業種での就職に活かそうとしていました。 一方、自分は何を考えているのだろう?自分の将来の目標は何なのだろう? 今のアルバイトが将来の自分にどう結びつくのだろう?突如としてそのような 疑問がゆっくりと重くのしかかってきました。出口の見えないトンネルの先に 出てきた目標が「社会貢献」でした。自分が7年間も接客業を続けられたのは 人間が好きだからだと。人が喜ぶ顔が好きだからだと、それにきづいたのが きっかけでした。接客業ではどうしても相手をする人間が特定の層にかたよって しまいますが、公務員はより幅広い人間、社会のあらゆる人間と接することが できます。「社会貢献」というのはとても大きな目標ですが、自分がこれまで 得た経験を糧にして一歩一歩近づいていきたいと思うようになりました。 一度楽な生活に慣れてしまうとそこから抜け出すのは難しいです。 自分自身がそうでした。「社会貢献」と大風呂敷を広げたはいいものの、 就職活動もまともにできなかった自分に何ができるのだろうか、 とんだ寝言を言っているのではないだろうかと、何度もくじけそうに なりました。しかし、そんな自分を支えてくれた人たち、誰よりも 私の両親たちが、私をここまで引っ張ってくれました。私は、今胸にある 初心を決して忘れず、社会に貢献できるような一人前の公務員になりたいと 思います。そして勝手ながら、私の社会貢献のスタートは、私の両親と 友人たちにさせていただきたいと思います。

nobmike
質問者

補足

ここまで変わるもんなんですね(笑) 自分の文ではないみたいです(笑) ありがとうございました&ごめんなさい。 ルールに800次程度で書くというのを忘れてました。 めちゃくちゃ参考にします。 どうやって文章力つけたんですか?(笑)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

完全無欠の素晴らしい出来栄えです。

関連するQ&A

  • 履歴書 大学生活を通じて得たことについての添削

    就活中の大学3年生です。履歴書で大学生活を通じて得たことについて精一杯書いたのですが、直した方がいい所などアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。 責任とやりがいが比例していることを学びました。私は、大学入学してからアルバイトを始めました。始める前までは自分で働いて得たお金ではなかったのでお金の大切さに気付きませんでしたが、自分で働く事によりお金を得る事の大変さを理解し、親への感謝の気持ちも生まれました。また、アルバイト先やサークルなどではお金の管理を任せてもらうことになり、仕事を任せてもらえる喜びと責任が重ければ重いほど、それに比例しやりがいがある事を学びました。

  • エントリーシートの添削よろしくお願いします!

    エントリーシートの添削よろしくお願いします! 「学生時代にチャレンジしたこと」 私は学生時代、家事と学業の両立に力を入れていました。私の母はリマウチを患っており、なかなか家事を思うようにできないので、家族のサポートが必要です。大学に入るまでたくさんの迷惑や心配をかけた母に恩返しをするためにも、自由な時間の多いこの大学時代になるべく多くの家事をこなし、母の負担を減らそうと努力しました。最初はうまくこなせませんでしたが、だんだんと効率のいい方法を覚えていき、学業や友人関係、アルバイトなどと両立し、充実した大学生活を送ることができました。 この経験を通じて、人の役に立てることの喜びや、やるべきことへの責任感を得ることができました。 さらに、生活に必要な技術や知恵を得ることができ、精神的にも自立することができました。 社会人になると、時間は限られてしまうとは思いますが、できる限りこの努力は続けていこうと思っています。また、人の役に立てることの喜びや責任感を大切にして、社会人として頑張っていきたいと思います。 以上です。 私には学生時代にチャレンジしたこと、頑張ったことと言えば、家事くらいしかありません。(私は男です) このことをエントリーシートに書こうと思い、上記のように文章にしてみました。 ご意見、ご感想よろしくお願いします。

  • 新卒 履歴書の自己アピールの添削おねがいします

    明日面接で履歴書を持っていくのですが、よろしかったら悪いところを直してください。 学力以外で力を注いだ事柄  私は最後までやり遂げる粘り強さと責任感があります。大学入学のときから3年間、スパーの品出しのアルバイトを続け、任された仕事は辛く、初めは慣れずに苦労しました。しかし、売り場を忙しい時間帯に綺麗にすれば売上が上がるのか考え、いかに綺麗に、早く補充するか考えて取り組みました。それが認められ今ではアルバイトの学生を指導するリーダーと呼ばれ、やりがいを感じています。

  • レポートの上手な書き方を教えてください。

    医療関係の専門学校に通っています(社会人です)が、先日、講演会があって、それを聴講した際のレポートを書かなければいけません。大学当時からレポート提出は何度か経験していますが、振り返ってみると、上手く書けたことがありません。自分では良くかけたと思うのですがあまり点数が良くありません。 そこで、基本的なレポートの書き方(起承転結?)等あると思うのですが、簡単に教えていただけませんか?感想文ではなく、レポートとして提出します。 必要があれば補足いたしますので、宜しくお願いいたします。

  • 至急!短いレポートについて

    自己推薦入試でとある美術大学に受かり、数日前課題が届きました。 課題は大学の卒業制作展で作品を鑑賞し、何故興味を持ったのか、 何処が優れているのかを800字以内で述べよというものです。 さらに自分自身が入学後にどのような作品を作りたいと感じたかについても述べてください、と書いてあります。 そこでいくつか質問があります。 1.まず作品のタイトル・作者の名前と学科名を記載する必要があるのですが、レポートの題名として書けばいいのでしょうか。 それとも本文の最初に書くのでしょうか。 2.「さらに入学後にどんな作品を~」は、800に含まれますか。 それとも別に書くのでしょうか。 3.レポートというものを書いたことがないので不安なのですが、形式は作文と同じですか。 それともレポートの書き方というものがあるのでしょうか。 わかるものだけで構いません。 よろしくお願いします。

  • レポートの書き方について。

    先日提出したレポートが、再提出という評価を得てしまいました。 今、大学1年なのですが、前期はあまりレポート課題がなく書くことがなかったのですが 後期になってかなりの量のレポート課題が出されています。 この再提出になった授業は「教育社会学」というもので レポートの課題は「社会学に関する本を読んでその本の社会学的なところを書く」というものです。 提出したレポートには私は「やらせ番組」について書いたのですがはっきり言って 自分でも文章になっていたかどうかは自信ありません。 今までに小論文も書いたことがなく、提出したレポートは添削して返ってくるということもないので 自分のレポートの何が悪いのかも分からないためにもう一度書いても同じような文章しか書けない気がします。 そこでレポートというものの書き方についてお伺いしたいのですが ・レポートにもやはり起承転結というものがあったほうがよいのでしょうか? あと、私はすごく語彙数が少ないために評論などを読んだときに出てくる横文字とか 難しい言葉を使うことがあまりなく、レポートの文章がすごく簡単なものになります。 ・言葉が簡単なレポートは点数が低かったりもするのでしょうか? この2点を中心に、気をつけたほうがいいアドバイスなどあればどうぞよろしくお願いします。 この再提出のレポートは、一応再提出さえすれば単位はもらえるそうなのですが それではなんとなく納得できないしこれからは必要なことなので勉強になればと思います。

  • レポートに役立つHP

    この春私立大学の商学部に入学したものです。 そろそろレポートの課題が出てくると思うのですが、裏づけとなる統計や資料などを得られるHPがあれば教えていただきたいです。 統計のジャンルは何でも構いません。 因みに商業学、経営学、経済学、数学、(以下一般教養)社会学、現代医療・世界保健問題、アメリカ地理文化学、グローバルイシュー全般、フランス語 等を学んでいます。 ほか、大学生活において有用なHPがあれば、どんなものでも良いので教えてください!宜しくお願いします。

  • レポートの書き方について。

    大学に入学してから、初めて本格的なレポートを出さなくてはいけなくなりました。具体的なことは言えませんが(万が一特定される可能性があるため)、あるテーマがあって、それについて考えることや、それについて具体例を交えながら1200字以上で書け(具体的なことを伏せたので、伝わりにくいかもしれませんが…)という、とにかく、初レポートにしては重い内容なのです。 そこで、ある程度自分で調べたのですが たとえば「具体例を書け」とあるのは 「○○である。」とか「××だ。」とか、断定していいのでしょうか。 自分としては 断定=引用=出典を明確にする必要あり だと思うので、やはり、断定を多用するのは良くない気がするのですが… そのほかにも、もともと文章を書くのが苦手で、全く手がつけられない状態なので、アドバイス等お願いします。

  • 障害者 施設 志望動機 添削お願いします!

    29歳女です。 生活支援員のお仕事で 知的障害者 施設で 契約社員の仕事に 応募したいと思っています。 仕事内容は 知的障害者 通所施設での 利用者への作業指導、支援 です。 具体的には どの様な仕事か分かりませんが ホームページを拝見すると ものづくりをしたり、作業を通して 手助けをしていったり、 教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と いう風に考えています。 志望動機・・・ まずメモから ・作業を通して、人に教えるという 作業療法士の仕事に 強い憧れがあり、 今回の求人が それに近いと思ったから ・小さい頃から 人の役に立つ仕事が やりがいを感じられると思っていた ・高校生の頃に ボランティアとして 知的障害者施設に 行った事があり、 その時の事が 強く印象に残っていたため ・ホームページを拝見して 「利用者の一人一人の個性を尊重し 援助する」 という様な内容の基本理念に 感銘を受けたというか 後から調べたら 他の施設でも その様な基本理念は 書かれているみたいでしたが 自分がやりたい援助が その様な援助だったため ・小さい頃から 編み物や手芸など 物作りが好きだったため 作業を通して 人の役に立てる仕事に 魅力を感じた 以上の様な内容を まとめると・・・ ((1)、(2)と2つ文章を考えてみました) (1)利用者の方々の 個々を尊重し、 その人らしい生活が送れるように 社会参加への 手助けができる 生活支援員の仕事に とてもやりがいを感じました。 御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?) のホームページを拝見し 基本理念に共感し、 様々な作業や活動を通し 利用者の方々と共に学び 一生懸命、全力で 支援できる様に頑張りたいと 思っております。 知識や経験などの足りない部分を 補うために 利用者の方々と 全力で接していき、 日々奮闘して 利用者の方々を 理解できる様に勤めたいと思っております。 (まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。) (2)学生時代にボランティアとして 知的障害者施設で 1日体験をし、 たくさんの利用者の方々と 接する事に不安を 感じておりましたが 職員の方々は 明るく楽しそうに 利用者の方々と 触れ合っていて 不安な気持ちが和らいだ 経験があります。 生活支援員の仕事は 利用者の方々が 社会参加できるよう 手助けできる とてもやりがいのある 仕事だと思います。 御施設の ホームページを拝見し 基本理念に共感したのと、 活動内容を知ることができ 自分も 利用者の方々と 共に成長していきたいと 思いました。 知識や経験など 自分に足りないものは 日々、奮闘し 利用者の方々を 理解していける様 一生懸命 努めたいと思っております。 よろしくお願い致します。 以上の様な内容です・・・。 書いてるうちに よく分からなくなってきたし、 伝え方が難しいです・・・。 アドバイス頂けると 非常に助かります・・・。 よろしくお願いします・・・。

  • 市役所の志望動機の添削お願い

    是非アドバイスをお願いします。 Q.○○市役所への志望動機 A.きっかけは、大学生活で勤めた接客のアルバイトで、お客様は私に対し、 迅速かつ丁寧にサービスを提供することを求めていると思ったことです。 感謝されることは少ないですが、相手のお役に立てる仕事にやりがいを感じました。 また、大学生活で経験した行事運営と教育実習で培った責任感と実行力を 生かせる職業に就きたいと考えるようになりました。 ○○市は、活力に満ちた自主・自立の地域社会の実現を目指して 市民目線の行政改革を行っており、私も職員として○○市のお役に立ちたいという 思いから、市役所を志望しました。 宜しくお願いします。