• ベストアンサー

接客スキルを向上させる施策

店舗スタッフの接客スキルを向上させる施策についてお教え下さいませ。 私のプランは以下の流れです。 (1)ミステリーショッピングでの現状把握と店舗へのフィードバック (2)朝礼での接客用語の唱和とロールプレイング (3)引継ぎ帳へのお客様の声や改善提案の記載 (4)日替わりで接客リーダーを指名 (5)スタッフ主導での接客向上ミーティングの実施 (6)接客コンテストの実施・個人表彰 この他に何か適した施策はありますでしょうか?

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

この話は、一応ちゃんと制服を着てきっちりと人前でものをするというものが並んでいます。 制服というのは言い過ぎで、一応ちゃんとした人前で出られる扮装で、という意味です。 いいと思いますけど、よそいきの発表会になりがちです。 いわば、きれいごとになってしまうということです。 QCなんかでよく起きることです。 欠けているのは影のほうです。 ちゃんとした服を着ないところでの話です。 目安箱というか通報箱というか、まあうどんのチェーン店で「お気づきのことがあったら」というハコが用意してありますね。 あれを置きましょう。 そして、6種類の紙を用意します。誰がやってもよく、気が付いたとき紙に書いてポストするのです。 チクリ箱ではありません。誰が何をした、ということを書かないルールにしましょう。記述した人間の名前も別に要りません。 あらかじめいいますと、「デボノ博士の6色ハット思考法」から来ています。色もここからもらっています。 用紙は色分けしていてもいい。紙の端にマジックで色をつけてもいいです。 でも、頭に6種のチェックボックスを置いておきそこをチェックする、というのはやめたほうがいい。経験的に。 ホワイト 事実を報告する。一切感想も評価も入れない。1日に1枚は入るはず。 グリーン あたらしいアイディアを思いついたら書く。 イエロー 個人ではなく全体に役立つ提案。誰かが何かをしていたことが素晴らしいと思ったりしたらこの色で。その誰かの名前は書かない。 ブラック こういうことはよくない、という具体的事実。発生日時を書く。 レッド  客がどうおもうだろうか、という観点での記載。自分だったら鏡をここにおかれたらいやだな、みたいな。 ブルー  サービスには流れがあるけど、その時に確認する順番などについて問題点提案の記載。 用紙はB6ぐらいの小さい紙にしておきます。記載日付だけは書くコーナーを作っておきます。 そして、こてこて書かないように、というルールにします。せいぜい10行ぐらいまで。 長いと読むのも大変だけど、書くのに時間がかかり、ポスト数が減るからです。 これを毎日何時まで、を締切にして、その時点で開き、集計します。 集計は積み上げ型にします。 12月1日に1枚、2日に1枚あったら2枚、3日に2枚あったら4枚、という数え方です。 数が多かったら、褒めてください。内容を見るのではなく数で褒めましょう。意識が上がっているということですから。 ホワイトは必ず1枚以上あるはずです。というより、人数分なければおかしいでしょう。日報みたいなもんですから。 ホワイトを書く係が必要だと勘違いする人がいますが、不要です。全員が同じことを書いてもいいのです。 というより、ホワイトが書けなければ、意識が薄いということになります。 色により分布が出てくるはずです。 全然ない色があったら、その観点で考えることを怠慢していると言うことになります。 多い色があったら、その観点での意識は高いと言うことになります。 これを回してみましょう。とりあえず数だけで、「この観点をもっと意識しよう」とアクセルをかけます。 そして、週一度ぐらい管理者が内容を読み、まとめて分析をしてください。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英訳願います

    海外赴任をしております。Dojo(道場)という教室で移民の方々に接客指導を行います。 以下の英訳をお願い致します。 「Dojo(道場)では主に教材を活用した説明とロールプレイングでの実践練習を行う」 「お客様に分からないことを聞かれた場合」 「朝礼での接客用語の唱和とロールプレイング」 「引継ぎ帳へのお客様の声、改善提案等を記載しフィードバックする」 「日替わりの接客リーダーの任命、朝礼の司会や引継ぎ帳への記載」 お願い致します。

  • 小学生対象の自然史系コンテストにはどのようなものが?

    全国、特に北海道、札幌のエリアで実施されている、小学生を対象とした自然史系の顕彰事業を探しているのですが、あまり見つかりません。イメージとしては、ロボコンの自然研究版。小学生の研究成果を募集してコンテストで優秀作品を表彰したり、夢の研究アイデアを募集してその実現に向けて、スタッフがサポートしたりするようなものなのですが…。もし関連する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 品質強調月間について

     もうすぐ品質強調月間ですが、いつもこの時期になると困っている品質管理課長です。  この際に作業者(社員)の品質に対する意識を向上させたいのですが、皆さんの工場では、品質強調月間中にどの様な事が実施されますか?  今、考えているのは、   1、品質標語の募集(最終的に管理者が審査して、表彰賞金等)   2、作業指導書コンテスト (家事でも、仕事でもかまわないので、作業者に作業指示書を作成してもらい、管理者が審査、表彰賞金)   でも、これで作業者の意識が工場するのかなぁと思います。  どなたか、事例も含めてアドバイスをお願いします。

  • コーチングとは

    パチンコ店で店長をやっております。 半年前に今の店舗に店長として就任して以来、スタッフには接客力の向上を口うるさく指導してきました。おかげさまで次第にお客様の数も増えていき業績が伸びました。 スタッフには感謝をしております。 さらにスタッフに成長してもらうように、いろいろ指導方法を考えてきましたが、先日部下を伸ばすにはコーチングが良いと聞きました。 そこでお聞きいたします。 (1)コーチングのやり方。 (2)コーチングをやることでスタッフのどのようなところを伸ばせるのでしょうか? (3)コーチングをやるのに適した人とは? (4)どのような会社で取り入れているのでしょうか? 以上、ぜひお教えくださいませ。

  • 自己PRの添削

    私の友人のですが、よろしくお願いします。 医療事務などの業界にいこうかと考えてる人のものです。 7年間の販売経験を通し、接客やスタッフとのコミュニケーションに自信があります。 人と接することが大好きで、お客様から名前を覚えてもらうことも多く、私が異動した際にはわざわざ異動先の店舗まで来てくださったお客様もたくさんいました。 いかにしてお客様に喜んでもらえるかを意識し、またそれを自分の楽しみとして接客を行うかを第一に考えてきました。(ここらへよくわからないです) 持ち前の明るさから、現場の雰囲気を明るくしてほしいとの異動も何度かありました。 接客の大切さはもちろんのことですが、スタッフとのコミュケーションの重要性も自覚しています。 例えば、スタッフ全員が初対面の店舗への異動でもすぐに適応し、現場を明るくするだけではなく、売上も前年度よりアップさせてきました。 人と接することに明るさが大切なのはもちろんのことですが、それに伴い「正確さ」も非常に重要だと考えています。 たったひとつのミスでお客様に満足してもらうことができなくなります。 日々変わる商品情報の把握、会計など、接客に直接関わることの「正確さ」の重要性を理解し、実践してきました。 また、情報化社会の中で、パソコンに関する知識が不可欠だと考えています。 業務の中で、会議議事録の作成や伝票入力など日常的に使用していましたが、 ワード、エクセルの基礎的な能力を今以上に向上させ、即戦力になるよう日々努めています。

  • 就職活動のエントリーシートの相談です

    現在、就職活動中4年の女です。 公務員の試験を受験した後(不合格)、今後の進路を考え、民間の企業にシフトしました。 そこで今度、ある企業に履歴書を提出しなければならないのですが、もしよろしかったら、アルバイトで頑張ったことについて添削して頂けないでしょうか。ずうずうしいとは思いますが、学校に相談しても、公務員またやれば?という感じで相手にしてくれません。よろしくお願いします。 はい。飲食店でのホールスタッフのアルバイトです。そこで私は、相手を思いやることの大切を学ぶことができました。私は当初、飲食店では「味」が1番大切であると思っておりました。しかし、私の勤務する店舗では接客を重視しており、高齢者のお客様に対し、ドアを開け外に赴き「ありがとうございました」と言うなどの行動をとることを心掛けております。最初はパートの方々の見よう見まねで行っておりましたが、お客様から「いつもサービスが良い。ありがとう」と言われることが多くなり、だんだんとお客様は私たちの接客で来店してくださっていると感じることができました。現在では、常連のお客様も増え、いつも変わらない接客を行うよう心掛けております。また、混雑時には、スタッフ同士も声を掛け合い、ミスや時間の無駄が出ないよう努力しております。このように、お客様へのサービスの提供を重視して行った結果、昨年度行われたミステリーショッパーでは、約60店舗中3位という評価を頂くことができました。

  • 接客業で必要なスキルは?

    よく面接できかれる、人と接するのが好きという言葉について。私は人と接するのが好きではないですが、もし、接客業をやる時言ったら、有利になるでしょうか? 面接官が、何故人との接するのが好きなんですか?好きになったきっかけは?とか突っ込んだ事言われたら、 どのように切り返したらいいでしょうか? しばしば人と接する、人との、関係が好きだという人がおられますが、こういう人は人間関係で苦しんだ事ないのでしょうか?私の場合、ありすぎて、接するの大嫌いになりました。 私とは真逆の体験をされたんでしょうか?その場合、どういう体験をして人と関わるのが好きになったのか教えて下さい。

  • リスニングスキル向上

    今秋よりアメリカの大学に約1年間留学する者です 私は昔からリスニングの勉強というものが嫌いでした よく「リスニングは聞いてるだけでいいから、他(読む・書く・話す)に比べて楽」ということを見聞しますが、私はそうは思いません リスニングはあまりに受動的で面白みを一切感じません、ましてや聞き取れない物・聞き取れても意味が分からないものであれば、一層つまらなく感じてしまいます 能動的にしようとディクテーション等もためしているのですが、どうにも面倒臭がりの自分には長続きしませんでした。 もちろんリスニングの重要性は認識していますが、いかんせんリスニングの勉強は後回しにしてしまっています こんな自分ですが、なにか良いリスニングの勉強方法等はないでしょうか? おすすめの教材(本・アプリetc)・勉強法等あれば教えてください

  • ITのスキルを早く向上させるにはどうすればよいか?

    ITスキルは現代社会ではなくてはならないものですが、ハード的には、例えば、PCおよび周辺機器・インターネット機器の設置・設定、PCそのものの理解、tablet・スマホも同様、ソフト的には、マクロ・EXCEL・ppt・C言語、あとネットのホームページ作成とその中に表示したい動画の作成方法(バックグラウンドミュージックと工作する動画のUP方法他)他、一般的に、ITスキルと称されるものを早く習得するためにはどうすればよいのでしょうか?どなたか詳しい方、スキルアップ経験者の方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 聞く・話すスキルを向上させる方法を知りたいです。

    聞く・話すスキルを向上させる方法を知りたいです。 より具体的に言うと 話のポイントを掴めるようになる方法と、 複雑な内容を口頭で説明できるようになる方法を知りたいです。 職場で教育担当をしているのですが、 電話対応中に話のポイントを掴めず、 お客様をイライラさせてしまう方がいます。仮にAさんとします。 また、電話で複雑な内容をうまく説明できない方もいます。仮にBさんとします。 (AさんBさんともに諸事情により退職は出来かねます。) 職場内で話し合ったところ、以下の対策案がでました。 ●Aさんの対策 教育担当が短いセンテンスを読み上げ、Aさんに要約文を書いてもらう。 ●Bさんの対策 (1)Bさんにのみ、出発地と目的地が書かれている簡単な地図を見てもらい、  地図を見ていない他の方が、出発地から目的地まで正確な道順を  書けるような道案内を口頭でしてもらう。 (2)Bさんにのみ、少し複雑な図形が書いてある紙を見てもらい、  紙を見ていない他の方がBさんが見ている図形を  正確に書けるような説明を、Bさんに口頭でしてもらう。 しかし、上記を実行する為の資料や問題集などを探したところ、見つかりません。 もし、上記のような資料や問題集などを、ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいです。 また、上記以外に有効な方法があれば、そちらもぜひ教えていただきたいです。 以上、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう