大学受験を控える息子の行動について

このQ&Aのポイント
  • 大学受験を控える息子が他校の友人に数学の教えを頼まれています。息子は自分の受験勉強に集中すべき時期であり、他人の面倒を見る時間ではありません。親としては塾に通わせていることもあり、不満を感じています。
  • 大学受験を控える息子が他校の友人に数学の教えを頼まれています。親としては自分の子供が他人の面倒を見るよりも、自分の勉強に集中するべきだと思っています。
  • 大学受験を控える息子が他校の友人に数学の教えを頼まれています。親としては塾に通わせているのに、息子が他人の面倒を見ていることに不満を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子の行動について

こんにちは、良ろしければアドバイスをお願いいたします。 現在、大学受験を控える息子を持っている母親です。 センターまで、あと一月、が、ある同じ学校のお友達に呼び出され(近所の生徒さんではありません ん)数学を教えているようです。 息子も第一希望に受かるだろう程度で、人様の面倒を見ている時期ではありません。 小学校から私学一環なので、どの親御さんも神経をピリピリさせている時期かと思います。 親から見れば、比較的、温厚な方なので、利用されている気がします。 呼ばれて断れず、出て行く息子の意思の無さが一番原因なのですが、皆様のお子さんが同じ事を されたら容認しますか。 正直、親としては塾にも行かせているのに、いい気はしません。 友人には、先方の親御さんに抗議すべきと言われました。(一度や二度ではないので) 先日は、さすがに、きつく言うと 「今度からは断る」と言いましたが。 皆様のお子様が同様な行動をした際には、容認しますか。 ※受験のカテゴリーは難しくて理解できない回答がくるので、当カテゴリーで質問をさせていただきま    した。 解りずらい文章で、申し訳ございません。

noname#205908
noname#205908

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。 お礼有難う御座います。 なるほど断れない息子さんの性格ですか・・・一番厄介ではありますね^^; (相手も利用してやろうと思っているわけではない可能性がある) かといって一朝一夕で性格等変るものでもないし・・・ 抗議と言うよりお願いとしてお話されてみる・・・とか。 ただその場合、 相手のお子さんが悪いのではなく自分の息子の性格が問題だ、 そのための協力を依頼しているのだと強めにアピールする事はお忘れなく。

noname#205908
質問者

お礼

わざわざ、ありがとうございます。  私としては先方が云々でなく、息子の意思の弱さが気になります。 センターまで1ケ月、同じ大学を受験するわけでもなく、教えに行くことを断ることすらできないのか ということです。 失敗した際、そういった子に限って人のせいにするのです。 男の子は、思春期になると話もせず、何を考えているか全く理解できません。 再度のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

他の方の回答、またあなたのお礼も読ませていただきました。 私も他の方同様容認派です。もう過去のことなので「でした」ですね。 私の息子は既に大学生です。 受験生当時はよく友達に勉強教えたりしてました。たまに映画なんかにも行ってましたね。 全て容認というか放置していました。 人に教えるというのはなかなか技量がいることです。 原理を理解し、応用が利き、他人に説明できる能力が必要です。 人生全般を眺めれば、受験そのものよりこっちのほうが大切かもしれません。 東大出たってコミュニケーション能力不足で就職できない人がいるくらいですから。 それに人から求められる仁徳というのもなかなか得難いものです。 お子さんは良い方向に育っておられると思いますよ。 さて、あなたは質問文では「容認しますか」と尋ねていますが、回答者が「容認する」と返すと「私は出来ない」と仰る。 率直に申し上げれば受験のプレッシャーに親が負けているとしか思えません。 まず深呼吸して落ち着かれては如何でしょう。 親がテンパってもいいことなんか何一つありません。 むしろ子に緊張が伝染して持てる力も発揮できなくなりますよ。 本当に旧帝に合格できる実力があるなら、たまに人に教えるくらいの余力はあるはずです。 24時間勉強漬けにならなきゃ東大合格できないならそもそも東大でやっていくことなんて出来ません。 ちなみに、息子は受験生当時全国模試で常にTOP10に入っていました。もちろん進研ではありません。 成績優秀だからいちいち口を出さなかったのではありません。 親が口を出さなかったからこそ勉強は楽しいものであり、楽しいから常に実力を発揮できたのです。 親として子どもに対し勉強に向かう姿勢を教育するのはせいぜい小学校卒業までだと思いますよ。 そして旧帝を志望できるほどに出来る子であるなら、勉強面での子育ては成功しているのです。 ご自分の子育てと、その成果であるお子さんに対しもっとプライドと信頼を持っても良いのではないでしょうか。

noname#205908
質問者

お礼

受験生当時はよく友達に勉強教えたりしてました。  → いつの時期ですか。せめて夏休み時期なら言いと思いますが、センターまで、1ケ月ですよ。     しかも、教えるために40分近くかけ電車で出向いていく。私は容認できません。 私も勉強について、うるうさく言ったことはありません。言わなくてもしていましたから。 小学校から私学のスパルタで12年、努力をしたことは誉めてやりたいと思います。 勉強に対しては、信頼していますが、勉強重視で来たため、高校三年ならできたり、理解できるであ ろうことが出来ない事が多いですね。この面は、失敗したなと思っています。 社会へ出て苦労して欲しいですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

まずは息子に聞くのが先ではないかと思いますが。 その回答が「行かないと後が怖い」等強要されているのであれば相手方に抗議して良いと思います。

noname#205908
質問者

お礼

断れないが現状です。 息子の精神力の弱さが根源で、もっと言えば、わたくしどもの教育に問題があったと存じます。 国立はスパンが長いので、余計に周囲も神経質になるのです。 息子には「呑気に人に時間をとられて、自分の受験に失敗しても、あなた自身の責任です」 これだけは、よく覚えて行動するよう言いました。 ご回答ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.2

同じ歳の息子を持つ親父です。 何が気に入らないのか今一つハッキリしませんが… ウチは金出して塾に行かせているのに、タダで教えてもらって、と言う事でしょうか? 人に教えている暇があったらもっと自分の勉強をしろ、 と言う事でしょうか?それとも息子さんはイヤイヤ教えているんでしょうかね? ただ都合が良いように利用されていると思っていらっしゃる? いずれにせよ教えられるくらい得意で好きな科目なんでしょうね。 なかなか自信がないと人に教える事など出来ません。 そして、教える事で自分の理解度も間違いなく深まります。 つまり、一緒に勉強していると思えば何て事は無いでしょう。 一人で悶々とやっていても煮詰まってきますからね。 友達同士仲良くやってるなら何の問題も無いと思いますけどね。 そもそも子供の友人関係に口出しする親は一番嫌われるパターンです。 貴女自身親から友達の事を言われ、不快な気持ちになった事はありませんか? 当然我が家では、自己責任と言う事で本人の意思にまかせます。 頭の良い息子さんですから親が口出ししなくても自分の立場は理解していると思います。

noname#205908
質問者

お礼

私どもの息子は旧帝大希望です。 先方とは問題の難易度が全く違うのです。(ましてやクラスメイトなだけで、友人ではありません) 何の意味があるのでしょう。同じ学校でも学力の差は著しいです。 国立大学の勉強なんて、一人かまた同程度の偏差値の友人でするなら意味もあるかもしれません が。 平素の友人関係に口出しなんてしません(小学校から一緒なわけですから)。 が、受験となると話は全く違います。それは、本人が一番、よく解っているはずです。 ご回答ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

私も数年前に娘が二年続けて受験がありましたが、親が気をもんでもしかtないことだと 思いますし、毎日勉強漬けでは子供さんの気分転換も出来ません。たまに自分の意志で なくても友達に勉強を教えることで気分転換にもなるでしょうし、友達に教えることで 復習にもなっているのではありませんか。息子さんには自分の勉強のペースがあるでしょうから 親がそれを崩すようなことをしないようにしてあげてください。 私の娘は二人とも何故か英語が得意で数学が苦手だったので数学の得意な友達の家に 言って教えて貰う代わりに英語を教えていましたよ。 息子さんには友達付き合いがあるのですから、温かい目で見てあげる事とガミガミ言わないことです。

noname#205908
質問者

お礼

正直、私はそのように寛容にはなれません。が、知って知らぬ振りをしています。 塾は好きで行かせているのではなく、何度も頼み込まれて仕方なく行っています。 夏休みの時期であるとか、教えあっているのなら、まだ、いいのではないでしょうか。 もう、気分転換している時期ではありません。 そんな気持ちでは旧帝大は受かりません。 寛容なお母様はご立派だと思います。が、私は人間が出来ていないので、寛容にはなれません。

noname#205908
質問者

補足

先般、過去の私の質問を持ちだし、削除された方ですよね。 ブロックしていたのですが、IDを複数、持っているのでこちらは回答されたようです。 IDで嫌がらせをする方が多くおられるので、辞めていただけますか。 (常識だと思いますが)

関連するQ&A

  • 国立大学受験生の親御さんに伺います

    わたくしどもの息子も受験生です。 いよいよ明日からセンター試験ですね。 息子は小学校から私学一環で人生で始めての受験と言っても過言ではありません。 公立高校のことは解りかねるのですが、私学は厳しく、熱心な指導がなされます。 そこで、センターが終わり、得点が推定できた時点で任意で、面談があります。 取れた点によって、第一希望で行くか、落とすかを相談するようですが、任意のようです。 私は息子が自分のしたいようにすれば良いと思っていますので、今回の面談は遠慮させて いただきたいと思っています。(意見に相違があった際、困りますし) みなさんが同じお立場ならどうされますか。 ※受験生の親がこんなに心労が大きいとは思いませんでした。(母には生きた心地がしないと  言われましたが)  悪態を疲れたことも暴言を吐かれたこともありました。今、思えば、親にしかあたれる人間が  いないので、受験の苦しさを訴えていたんだと思います。  国立はスパンが長いので、これからもいろいろあるでしょう。  先日、息子に私学に入れたのは親の意向でしたが、12年、遠く、厳しい体勢の学校で  頑張ったこと、それだけで充分、人生に活かせる何かを得ていると話しました。 皆さんのお子様のご健闘を願っております。

  • 現在の日本の大学受験について

    制度が複雑すぎませんか。 息子が受験生で国立志望ですが、浪人はしないため、私立も受けます。 公募・センター利用・・・手当たり次第受ければ良いみたいな気がします。 息子はとにかく、センターまでは他のことは考えないと公募は避けました。 わたしは、内部進学で大学へ行ったので、全く解らず自分なりに勉強しましたが、 まだまだ、解らないことが多々・・・ 幸い小学校から一環の私学なので、手厚く、先生にお任せしています。 理系なので、受かる国立を受けるよう言われています。(理系は圧倒的に国立が良いらしく) 受験生の皆様、苦しい時期ですが、出来る限りのことをしてセンターに臨んでください。 人事と思えず、応援しています。あなたの人生にきっと役立ちます。

  • 1歳半の息子の行動について相談させてください。

    1歳半の息子の行動について相談させてください。 1歳半の息子が多動や自閉症なのではと気になっています。 外で歩かせると一定距離は振り向かずに行きたい所に行ってしまいます。 以前1歳から2歳くらいの幼児イベント(英語の手遊びや親と一緒に何か作る感じ)に行きましたが、 おもちゃで遊びたい方が先でほとんど参加できない状態でした。 年齢はうちが1番小さかったみたいですが、他にも1歳代はいたみたいですし、 他の子5~6人でしたがみんな親と一緒にできていたのでショックでした。 その他にも、上の子の幼稚園や公園などで1~2歳の子はみんな親のそばにきちんといて 落ち着いている様子などをみると心配になったりします。 これは勝手な思い込みかもしれませんが、おとなしい子より活発な子のほうが自閉症などの疑いが高いような気がしてしまって・・・。 子供は落ち着きがなくて当たり前と思っていたのですが、あまりにも見かける子がおとなしく 親の近くに留まっているのをみると、その場にじっとしていることができず、危ないときは 追いかけて静止させたり連れ戻したりということが必要な息子はおかしいのか、それとも 私のしつけができていないということなのか悩むこともあります。 ちょっとほかの子と違ったり気になることがあると、自閉症などに結び付けて考えてしまう自分が情けないです。 もっとポジティブに子育てができたらとは思うのですが、大丈夫と思うこともあったり自閉症のことを 考えたりこの繰り返しです。 このままではノイローゼになってしまうのではと思うこともあります。 同じような経験された方いますか? こんなときどのように乗り越えたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 6歳の息子の行動に困り果てています

    いつもお世話になっております。 6歳の息子の母親です。 今年小学生になりました。 下に2歳の娘がいます。 息子の数々の行動に困り果てています。 悪さをするのは親の愛情を感じられていないからとよく聞きます。 私たち親の愛情の伝え方が下手なのかなと思います。 小さい頃はどちらかと言うと育てやすい子でした。 下の子が生まれたのがきっかけかもしれないとも思います。 でもどうしたらいいのかよくわかりません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 息子の数々の行動とは以下のようなことです。 <お友達を攻撃する。> 時々叩いたり、教室で脚を使って通せんぼをしたりなどするそうです。 担任の先生から聞きましたが、叩いたのはお友達と一緒に遊びたいけど、うまく伝えられなくて、ということだったそうです。 幼稚園のころも、年中さんの頃に一度お友達に叩かれたことにカッとなって腕に跡がつくくらい噛みついたことがあります。 それ以外に、相手に跡ができるほど手を出したことはなかったのですが、先日お友達のほっぺを鉛筆でつついてしまったそうです。 それも、大した理由もなく、別のお友達がやってたから真似したと…。 体操教室にも通っていますが、そこでも同じ学年の子にちょっかいを出して、叩いたりしているのを目撃しています。 何度注意してもその調子です。 普段は口が達者でペラペラよくしゃべるのにも関わらず、こう言う時だけ手が出るようです。 <叱られた時素直に謝らない。> きっかけは大したことがないことなのですが、注意されても無視したり反抗したりします。 先日も何度夫が呼びかけても無視したので、夫が息子をつかんで向き合って、その態度はなんですか?と言ったところ、いきなり怒りだして、夫に対して、「お父さんこそ、その態度はなんですか!」と言ったりします。 とにかく反省をせず、逆に睨みつけたり、攻撃してきたりします。 体操教室でも、終了後に遊ばず帰りましょうと言われたそばから遊び始めて(サッカーボールを蹴ってゴールしたかったらしいです)、先生が注意しても無視して蹴り続けゴールするまでやめず、先生が叱ったら睨みつけ、さらに叱る先生を何度か叩きました。 一向に謝らず反抗して、しまいには先生も怒鳴り、クラブTシャツを脱がされそうになり、突き飛ばされ(手加減はしている)、「先生の言うことが聞けないならもういい!もう来なくていい!クビだ!」と言われるほどでした。 そう言われてやっと先生に泣きついて、「やだ!」と言っていました。 それでも、ごめんなさいを言うまでに相当時間がかかったようです。 家でも毎度同じ感じで、きっかけは大したことでもないのに(たとえば帰ってきて手を洗っていないとか)、注意されたことに対して抵抗をしてやろうとせずに反抗ばかりします。 <やりたくないものはやらない。> やりたくないと思うものがあるのは仕方ないのですが、それを露骨に態度に表します。 体操教室で、飛び箱がやりたいのに、マット運動だった日、自分がうまくできないのもあるのでしょうが、マットで後転をした後、しゃがんだままのそのそ歩いて列に戻るので、その間に後ろから来た子たちにどんどん抜かされて行きます。 何度もやりたくないので、抜かされたいのです。 ヘッドスプリングの前段階をやっていて、助走をつける感じで少し遠くから歩いてきて逆立ちの形になるというのをやっていましたが、歩き方がものすごくダラダラノロノロで助走でも何でもない状態です。 先生も叱っても逆効果だと思われたのか、叱ったりせず根気よく付き合ってくださっているのですが…。 ちなみに、体操教室は私はやめてもいいと思っているのですが、本人がやりたくてやっています。 今回の態度はひどかったので、次もそんな態度でやるのならもうやめなさいと言いました。 ピアノも習っていますが、やはりこちらもやる気がない時は本当に真面目にやらずに先生を困らせてばかりです。 こちらも話し合いましたが、続けたいと本人が言ったので続けています。 他にも、学校の宿題や通信教材はしっかりやるのですが、次の日の準備や片付けが苦手で、何度やりなさいと言っても適当な返事をしてすぐにやりません。 結局次の日の朝慌ててやることもあります。 言われた時にやらず、私もその後何度も言わないので、そのままやった宿題を忘れて学校に行ったりもします。 このような調子で困り果てています。 体操教室の先生は、自分もそういう時期(反抗的な態度、お友達を攻撃するなど)があったから息子の気持ちがわかると言ってくださいましたが、私にはそういう時期がなかったので気持ちがわかりません。 どうしたらいいか悩むばかりです。 なんでも良いのでアドバイスいただけたらと思います。 息子の気持ちがわかるという方でも構いません。 どうしてこのようなことをするのか、親にどう接してほしいのかなどなんでも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 4歳の息子の行動について

    4歳、幼稚園年少に通う息子がいます。 毎日楽しく幼稚園に通い、先生の言う事も良く聞いているようです。 ただ、お友達に対してとても口うるさいんです。 先生の言ってる事を聞けないお友達がいると、飛んで行って注意するみたいです。 今日もお帰りのチャイムがなったのに、お砂場で遊んでるお友達に対して、 『もう終わったらから、片付けないとダメだよ!!!!』と。 2・3度、口で注意したらしいですが、片付けをしなかったお友達に対して顔に砂を掛けたらしいです(泣) お迎えに行った時に、その場面を見ていた数人のお友達から、息子が砂を掛けた事を聞いたので、息子と砂を掛けてしまったお友達の話を聞いて息子と一緒に相手の子には謝りました。 (先生は見ていらっしゃらなかったみたいです。) こういう事がよくあるんです。 A君が遊んでたオモチャを、B君が取ってしまう。 A君は全然気にせず、他のオモチャで遊んでる。 なのに、息子がB君に怒る。 最終的には突き飛ばしたり・・・。 息子は赤ちゃんの頃から我が強く、一時期は義母に言われ小児鍼に通ったほど。 1歳・2歳の頃は、お友達を叩く、オモチャを取りあげるなど日常茶飯事で、児童館に遊びに行ってもママ友とはゆっくり話せず、息子の後をいつも付いて回ってました。 外に出ると色んな人に謝ってばかりで、ママ友に遊びに誘われても、息子がいる事で子供の輪が乱れるかも??と悩み、息子と家に引きこもった時期もありました。 それでも3歳になり、少しはマシになり、幼稚園では先生のいう事を良く聞き、懇談では『何でもきちんと出来るし、特にいう事はないですよ』と言ってもらえる位まで落ち着きました。 私が小さい頃から息子に対して、叱り過ぎたせいで息子もお友達に対して厳しくなるのか??? 悪い事をしていても何も言わない方がいいのか?? 最近悩んでいます。 息子には、お友達に注意をするのはイイけど優しく言う事。 手をあげたり、砂を掛けたりはどんな事があっても絶対にしてはいけない。 と、毎回毎回伝えています。 注意も息子が言う必要は無いんだよ。 悪い事をしてれば、先生やその子のお母さん達が注意するからね。 お友達だって、○○(息子)に言われるより、先生に叱られた方が反省するでしょ??とも。 (↑これがいい事なのか??また悩んでしまってます。) また素直じゃなく、お友達が書いた絵を見て『上手じゃな~~い!!』と言ったりします。 (実際はとても上手です。) 『一生懸命書いたのに○○(息子)がそんな事言われたらどう思う??』 『自分が言われてイヤだな・・・と思う事、されてイヤだな・・・と思う事は、お友達に絶対にしてはダメ!!』とも伝えているんですが、なかなか治りませ。 このままでは幼稚園で、誰とも遊んでもらえなくなるのでは??と心配してしまいます。 ママ友には『いつかは絶対出来るし心配しなくて大丈夫よ~~!!』とは言われるんですが・・・。 まだまだ4歳。 これからだって事もわかってます。 でも周りの子はすごく穏やかに見え、息子がいなければとても楽しそうに遊んでるように見えてしまうんです。 なるべく怒鳴らず、諭すように・・・してきたつもりです。 これからどのように息子に接していけばいいと思いますか?? 助言お願いします。

  • 息子のムスコが

    小学校3年の息子のことなのですが、病院に連れて行ったとき、 先生から「この子は包茎だから、将来のために直しておいたほうがいいですよ」と 言われました。 一般的に、小学校3年くらいの男の子のムスコというのは、皮を被っているのですが、 そんな段階で、その子が真性の包茎かどうか、分かるものなんですかね? 分かる、としたら、医者の言うように、しかるべき時期に直したほうが良いのでしょうか?

  • 私学の娘と公立の息子

    いつもお世話になっております。  上の子は私学受験をして中高一貫の進学校に進みました。 毎年東大○名合格!とか雑誌に載る有名校です。 通っている生徒も広範囲からですので 休日に遊ぶ場合主要駅に集合して映画に行ったり買い物したり・・・ というパターンが多いです。 携帯も約束事を決めて与えてあります。 遊びに行くときは近所ではないため 毎月のお小遣いとは別にその都度 映画、お昼、交通費、おやつ代として2500円あげています。 遊ぶお友達も根掘り葉掘り聞かなくとも しっかりした家庭が多く親としては安心しております。 (不良がいないとは言いませんが) さて問題は下の子で・・・^^; この辺りは東京と違いまだ公立に進む子も多く 息子は仲がいい子が公立だったため私学受験を泣いて嫌がり 結局公立へ行かすことにしました。 それはそれでいいのですが・・・。 *携帯* これは公立は学校に持ってくること自体禁止ですし 私学と公立は違うと言い聞かせ与えませんでした。 ただし学年順位が一桁になったらその褒美としてOKに。 成績が下がったら没収 という条件をつけました。 10番台をウロウロしておりましたが今回10位以内に入りましたので 買ってあげました。 携帯に関しては文句は今のところ言ってきません。 *映画やボーリング 息子の場合、友達はすべてご近所さんですし お互いの家や公園で遊べるため 映画やボーリングへ行くのは月に1回までとしてあります。 それが下の子には不満で、お姉ちゃんが遊びに行くときは 毎回映画でもいいのになぜ自分は月に1回だけなのかと 最近反抗期もあり反発してきます。 私学は友達と会うことがまず地下鉄なりを使って 遠くまで出なくてはならないから、すぐ会える公立とは違う と言うのですが・・・ *上の子は学校が終わると近くの本屋やコンビニに寄って お菓子を買うことがあります。 ほとんどの子がするためお小遣いとは別に 月に2000円(1週間500円)渡してあります。 息子もその分学校から帰ったら自分も友達とジュースやお菓子を 買いたいから欲しい と言ってきますがどうでしょうか? 私学、公立とはやはり友人との付き合い方も違いますし 私はまるっきり同じ扱いにする必要はないと思いますが 子供はひいきだぁと訴えてきます。 日常の生活を見てますと私学は宿題も多いため 旅行先にも勉強道具を持ち込み 飛行機の中やホテルの部屋でも徹夜でやっています。 そういうのを見ておりますので 多少娘には休日たまに遊びに行くときくらいと 甘くなっていることはあるかもしれません。 それに比べ公立・・・はぁ 毎日勉強しなくてもテスト前にちょこちょことすれば いまのところやっていけるためほんっとうに毎日勉強しません。 塾がなかったら遊び放題でその肝心の塾(大手有名塾)も 宿題がでないですよね~>< そんなに毎日遊んでいるのに加えて休みに映画?ボーリング?何考えてるの? となんか厳しくなってしまうんですよね。 やはり公立、私学で差別はしてはいけないでしょうか?

  • 中1の息子がちょっかい出されます

    中1の息子についてです。 同じ小学校から中学校へと上がり、同じクラス、同じクラブになった子にいじめられるようになりました。 部活時には特に問題はないようなのですが、クラスの活動時に手を出してくるようです。 言葉での中傷は当たり前で、しつこく後ろから消しゴムを投げられたり、足を引っ掛けられたり、蹴られたり… 「やめろ」と言っても、「オレはやってない(笑)」「わざとではない」などと言って、取り合わないそうです。 息子の言い方が甘いんだと思いますが、性格が穏やかな方なのでバカにされているんでしょう。 「お前が強く言い返さないから相手が付け上がるんだよ。やり返してやれ」と言って毎日家を出していました。 そんなある時、体調を崩して学校を早退してきたことが何日かありました。 その時に「明日からまた学校か…あんまり行きたくないな」とポツリと言ったので、かなり心に来ていると思いはじめたのです。 それからも毎日のように手を出され、とうとう息子が担任に相談して帰りました。 私の方からも、担任に息子の状況を伝えると、言葉の暴力には気づいていて気になっていたとのことでした。 担任が、翌日その子と話をして、結果報告を受ける約束をしました。 翌日、担任から電話がありました。 しかし、電話の内容は報告ではなく「今日、息子さんが休憩中教室内で胸ぐらを掴まれ、頬を殴られました」と。 その日の夕方、学校に行き、先方の母子、私と息子、先生2名で話をしたのですが、殴った理由は「自分の悪口を言われている気がしたから」だそうで…。 彼にとって、面倒くさいから無視していたのが、気に入らなかったのでしょう。 彼は、小学校の頃もすぐに暴力を振るったりキレたりで、よく小学校ででも指導を受けていました。 ここ最近、そんな話は聞かなかったのですっかり落ち着いてきたんだと思っていたのですが。。。 とにかく、イジメや暴力はいけないことなどを私や先方のお母さん、先生とで懇々と話をしました。 本人も理解できたと言うので、二度としないことを約束し、「今度したら、許さないから」と念を押して話を終えました。 が…、それから2週間です。直接暴力は今のところないですが、人を介して間接的にやってきたり、今度は別の子にもちょっかいを出したりするようになってきたのです。言葉での中傷やからかいは相変わらずです。 少々なら我慢するんでしょうけど、やり始めるとしつこく、手を変え品を変え再々なので堪らないんだと思います。 実は彼の傍らには、ちょい悪なボス的な子がいて、その子が彼のやっていることを見て笑っているそうです。たぶん、彼はバックがいるので調子にのってやっているのでしょう。 クラスで、彼らのことを注意できる子はいない、と言います。クラスでのことは大半彼らのやるがままの状態でしょうね。 毎週土日の部活動では(親も部活動に協力要なので)、夫か私がその子と直接顔を合わせます。 ガツンと言ってやりたい気持ちもあるんですが、子どもの世界のことなので、親が出すぎるのもよくないと思うのです。 これからどのように対応していったらいいのか悩みます。

  • 受験生高3息子「勉強せえ」とはもう言いたくない

    新高3男子の母です。 効果が無い、逆効果だ とわかっていても、 言ってしまいます。「勉強しろ。」 高校を選ぶ段階で、大学受験をしたいということで、本人が行きたいと言うので 私学に行きました。クラブもしています。 ところが、目も当てられないような成績をとり、やむを得ず塾に通うことになりました。本人の意思というより留年するかどうかで、切羽詰まったからです。 それでも親ばかでしょうか、塾に行って勉強するようになったことを喜んでいました。 しかし、たったの1カ月でしたが、彼にとっては猛勉強したのに結果が出ませんでした。 留年は免れましたが。 しかしその塾のことは気に入っているようでこれから1年行くそうです。 私学の高校の学費並みの費用です。 いろいろ彼に言いたいことがあるのですが がまんして見守っているつもりです。 でもやはりがまんしきれず、「いつから本気出すの?」とか言ってしまいます。 こんなにお金をかけているのだから親が口出しするのは当たり前だと思うのです。 それを息子は「うっとおしい」と口にします。 父親は、男の子はそういうものだ、だまっとけ と言います。 男の子をお持ちのの親御さんにお聞きしたい。 どういうことを心がけて息子さんと接していますか? 本人の人生です。本人の意思で勉強するなりしないなり、 大学をどうするのかは決めたらいいのは重々わかっています。 親がヤイヤイ言って解決することではありません。 口出しをしない心の持ち方を教えてください。 「うっとおしい」「だまって」 という言葉にどう対処されていますか?

  • 思春期の息子さんをお持ちの方のみに伺います。

    息子は一人っ子、大学受験生です。 焦りや不安もあるかとは思いますが、昨日、「あんたらクズに邪魔されたくない」 主人は高卒なので、「受験の経験もないのに何が解る」 と言われました。 私学に行っているので手厚いですし、塾に行ったからと言って=成績が上がるわけでないので 行かせるつもりはなかったのですが、親の言うことを素直に聞くからと言う事に根負けして 二年生の終わりから行っています。(夏期講習等は10万以上なので楽ではありません) 受験生が偉いんでしょうか。親に言うべきではない言葉を発しても良いのでしょうか。 塾を辞めさせようかと思っています。 もし、経験のおありの方は、ご教示ください。 よろしく、お願いいたします。