• ベストアンサー

ご飯メーカー 1合炊き ベーシック を使ってます。

電子レンジでご飯が炊けるというもので良くつかっているのですが先日から 炊飯の最中に水が上から溢れ出るようになってしまいました。 今までもふたの部分に水がたまっている事はありました。 しかし現在はおいてある下の部分まで水浸しになっています。 もちろんご飯の量、水の量を間違えているわけではありません。 この現象はなぜ起きるのでしょう? どうすれば回避できますか? ちなみに炊くこと自体はできていて今まで通りおいしくいただいています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

予測ですみません。 他の方の回答をヒントに考えました。 今の時期、お米は新米ではないでしょうか。 新米は水分量が多いので、水は控え目にします。 同量のままとのことなので、結果的に水が多くなってしまったというのは如何でしょうか。 うまく炊けますように。

suvera
質問者

お礼

なるほど、確かに先日購入したばかりのもので新米の可能性は高いです。 今晩水分控え目で炊いて試してみます!

suvera
質問者

補足

水分控え目で炊いてみたんですが 噴き出してしまいました。 お米はいつもより少し硬かったのであれ以上少なくするのはという感じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

補足として・・・・ 人参や玉葱等 他の野菜も 収穫後も生きてるからこそ 芽が生える

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

色んな原因が考えられるが 特に有力な原因は 寒くなり 米の澱粉量が増えた為だと推測出来ます 収穫して精米になっても米は生きてるので 冬季を越すためには澱粉量が変わる気がします 科学的根拠が無いので 「気がする」だけですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炊き損じのご飯は再生可能か

    ご飯を炊いている最中に、炊飯器が倒れて中の水がこぼれてしまい、その衝撃で炊飯が終了して保温に変わってしまったようで、食べてみましたが硬くておいしくないご飯でした。 もし、鍋に出し汁と一緒に入れて煮込み、おじや風にしたら、食べられるようになるでしょうか? まともに炊けていないご飯はもう食べられるようにするのは無理でしょうか? その他の再生法でもいいのでご存知の方教えてください。 うちに電子レンジがないので、電子レンジを使うことはできません。

  • ご飯の炊きあがり

    炊飯器を変えたところ、ご飯がうまく炊けなくなってしまいました。 ふたを開けた時に湯気が出ず、ご飯が伸びきっていない感じになっています。しゃもじで混ぜると互いにくっついてペースト状になってしまいます。 食べた感じはねちょねちょとしていてかつ粉っぽいです。 水を少し入れて電子レンジで温めると普通のふっくらしたご飯になります。 これはいったい何が原因なのでしょうか。どうすれば解決できるでしょうか。

  • 固めに炊いたご飯を柔らかくするには

    固めに炊かれたご飯を自分好みに少し柔らかくする簡単な方法はないでしょうか。 例えば、電子レンジを使って、水分を加えて蒸すとか、です。 お茶碗の底に水を少し入れ、その上に固めのご飯を盛ってラップ。 それをレンジでチンすると上手くいかないかな、と思いますが、 下の方は濡れたまま、上の方は蒸れムラが出来て、上手くいかない 気もして怖くてできません。水の量、温度、時間も不明です。

  • 炊飯器などが無いんですが、ご飯を炊きたい。

    一昨日、10年近く使い続けてきた炊飯器が壊れてしまい、 ご飯が炊けないんです。 丁度5月に引っ越すこともあり、炊飯器を買いたくないのですが、 炊飯器無しでできるだけ美味しくご飯を炊くことはできないでしょうか? ちなみに土鍋もありません。 現在ある道具はガスコンロ、テフロンのフライパン、ステンレスの鍋、電子レンジです。 一度ステンレスの鍋でご飯を炊こうとしてみたんですが、 下のほうにご飯がへばりつきまくって(おこげのようにもなっていない)後始末がものすごく大変で、 ご飯自体は普通にできたのですが、後始末のストレスで結局不味かったです。 現在の道具で、なんとか上手くご飯を炊ける妙案がありましたら教えて下さい。

  • 失敗したごはん・・・

    たまに炊飯器の蓋がちゃんと閉まっていなかったり、水の量を間違えたりで、生炊きのご飯が出来てしまいます。 大抵はチャーハンにしたり、雑炊にしたりするのですが、炊き直しって出来ないものなのでしょうか。 もしできる様なら、方法を教えてください。 また、上記以外の調理法がありましたらお願いします。

  • ご飯を炊くと茶色くなってしまいます

    4月から一人暮らしをはじめまして 炊飯器を知人から譲ってもらったのですが、 その炊飯器でご飯を炊くと底の部分に 茶色いべちゃべちゃしたご飯ができるんです。 上のほうは普通にちゃんとできてるんですけど、 水の量とかいろいろ工夫してみたのですが どうもなくなりません。 とりあえず底のご飯を食べるときは カレーやお茶漬けでごまかしてますが これをなくす方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジを使わずご飯を温めたい

    ひとり暮らしを始めたばかりです。電子レンジを買ってもいいのですが、とりあえず電子レンジがなくてもご飯を温めたりする工夫を教えて下さい。 ちなみにご飯は炊飯用の土鍋で炊いています。

  • 超柔らかいご飯が吹きこぼれない・またはこぼれても洗いやすい炊飯器は?

    ご飯を炊くと毎回、汚れが酷くて困っています。 1.5合(=0.5合×3)のお米に水をはる時、炊飯ジャーの内側の2.5合の線ぐらいまで、たっぷりと水を張ります。 こんなに水が多いと、炊きあがる頃には炊飯ジャーの周りはまるでおかゆのうわずみのような液体でびじゃびじゃぐちょぐちょ。 しかも、炊飯ジャーのふたが取れないだけでなく、ふたの内部にどうしてもティッシュも楊枝も入っていかない部分あるので、臭いし不潔きわまりない感じです。 買い換えようと思っています。 「超」柔らかく炊いても吹きこぼれない、もしくは綺麗に完璧に洗いきれる炊飯器をご存じないでしょうか? (うちは主人もわたしも離乳食並みにやわらかいご飯が好きなので、常にこんな感じなのですが、おかゆが食べたいワケではなく、あくまでも「超柔らかいご飯」が好きなので、おかゆ機能では物足りないです。 この水の割合で炊飯機能で、いつもおいしく炊けているのですが、問題は、汚れです。なにとぞよろしくお願いします。)

  • 冷凍したご飯をレンジで温めても、ご飯が硬いままで食べられません。

    冷凍したご飯をレンジで温めても、ご飯が硬いままで食べられません。 いつも余ったご飯をタッパーに入れて、冷凍しています。 翌日に電子レンジで熱を加えるのですが、ご飯がいつも硬くなり、食べるのには不適な状態です。 以前使用していた、炊飯器ではこのようなことはなかったのですが・・・。 現在は、以前より安価な炊飯器を使用しています。 レンジで熱を加えても、ご飯が硬いままである原因と、その対処方法を知っている方がいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます

  • ごはんの保存がうまくいきません。。。(涙)

    1人暮らしの男です。 自炊する際、どうしても、ご飯があまってしまいます。 ちょっとだけなので、いつも、次の日の夕飯まで 取っておいてます。 1日も置くのは良くないと言う話も聞くのですが、 捨てるのももったいないので・・・。 取っておくと言うのは、炊飯ジャーで保温機能を使って 取っておくということです。 そこで、よくスーパーなどで売っている、 ごはん保存容器ってあると思うのですが、 あれに入れておくといいという話を聞いたので、 やってみたのですが、満杯にはならなくて、 結構、隙間があきます。 (あれって、満杯に入れて、初めて機能する容器なんですよね?) そして、いざ、食べようと電子レンジで温めると、 あちらこちらで、固いご飯になっているのです。 その固いというのは、冷凍の固さじゃなくて、 ご飯自体が固いのです。 もちろん、やわらかくて食べられる部分もあるのですが、 固い塊ができてしまうというのでしょうか。。。 そこで、質問ですが、 うまく、保存もできて、かつ、電子レンジで温めても、 固い塊ができない方法ってありませんでしょうか? また、冷凍庫で保存した場合、 どれくらいの期間保存しても大丈夫ですか? それとも、冷凍しないで、 冷蔵庫に入れた方が、 固まらずに温め直しやすいですか? もしよかったら、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。