• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物凄く無駄なプライドを消したいです)

無駄なプライドを消したい!プライドの壊し方とは?

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

何で矜持捨てるの?? 其れに見合う自己を創り 馬鹿にしてる周囲を見返しなさい 自身が持てれば 自然と詰まらぬプライド何と云う無駄は省ける

tetuchanto
質問者

お礼

それって結局、プライドを大きく硬くしてしまうような気もします。 優秀な自分になれば、 「こんな優秀な自分が間違えるはずがない」 「優秀なのだから馬鹿にされてはならない」 という気持ちになってしまうと思います。 と思うんですが、そうではないかもしれませんし、自分自身を高めるということも、参考にします。

関連するQ&A

  • プライドが高いと言われ、怒られます。

    自分はメーカーで営業してます。 自分は社長から「プライドが高すぎる」と言われます。 客先では「恥ずかしい」とか「そんな事は出来ない」と考えてしまいます。 プライド高いとは自分でも感じています。 馬鹿になれないのです。 恥ずかしいし、面白い事も言えない。 常にマイナス思考です。 何故、プライドが高くなり、馬鹿になれないのでしょうか? みなさんの経験教えてください。

  • 無駄なプライドを捨てるには

    後期入学の神大生です。 先日の質問ではあまりにも酷い醜態をさらしました。 普段は浪人して再挑戦などとは考えないのですが、どうも発作的にそういう状態に陥るようです。 よく「使えない京大落ち神大生」「使えない東大落ち早大生」といった言葉を耳にします。要は高校の時のプライドが捨てきれず、企業から見て使い勝手の悪い人材になってしまいがちだと言うことでしょう。 今のままでは私は確実にこのような「使えない」人材になってしまいます。社会的にも人間的にもそのような人間にはなりたくありません。 事実、私の高校でも上位校受験に失敗して後期試験で入ってきた者もいましたが、その中にはプライドを捨てきれず鼻持ちならない態度をとる者もいれば、失敗をバネに日々自己研鑽に努め、決して人を見下すような態度はとらない者もいました。 どちらが幸福かなど火を見るより明らかです。 しかし、自分の精神のコントロールというのは思いのほか難しいもので、頭では理解していても行動では食い違ってしまうことが多々あります。その度に私は後悔し反省するのですが、そういった食い違いは中々なくなりません。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • プライドの高さについて

    初めまして。現在大学生で就職活動を行っているものです。 数年前に「プライドが高いのではないか、頑固」と指摘されることがあり、生まれてこのかたそのことには無意識であったため、反省して周囲から自分の言動がどう捉えられているのか意識するようになりました。 しかし、自分としては気を付けているつもりでも、まだ無意識的に言動の節々にプライドの高さが出てしまっているようなのです。OBの方にエントリーシート等の添削をお願いした際、「これは素直じゃないように見えるよね」と指摘されることがありました。自分の欠点に気づいていながらそれを治すことができない、そんな未熟な自分に腹が立ち、ストレスが溜まっていく一方です。 自分なりに考えたところ、そのプライドの高さは自分を大きく見せたがる潜在意識から来ているようなのです。 私がお聞きしたいことは、(1)そのような弱点克服の方法(具体的行動や考え方)、(2)弱点を治せないストレスへの対処法の2点です。 本来ならこのようなことは自分で考えなければならないことなのですが、どうにも自分の力で意識するだけでは治すことができないようです。同じような状況にいらっしゃる方、また克服した経験のある方、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • プライドを傷つけられたと敏感に感じすぎる

     よろしくお願いします。  「プライドを傷つけられたと敏感に感じすぎる」人がいます。    たとえば、人から「あんたでも知っているんだ」と言われて、プライドが傷つき、長い間落ち込み、時には、反発して相手を恨んでいる人がいます。  そういう人は、結局「劣等感」があり、克服方法は「努力すること」そのために「自分の得意分野で秀でること」、などがあると思います。  また、幼児期から、今ままでの、「受けてきたたくさんの愛情」を思い出し、感謝すること、などもあると思います。  ところが、私も知人たちも、それを長くやっているようですが、まだ、プライドを傷つけられることに敏感で落ち込むことがあります。  何が足りないのでしょうか?  あるいは、考え違いなのでしょうか?  ご指導をよろしくお願いします。

  • プライドが高い友人

    友人の態度にイライラしています。大学の同級生なんですけど、私はあんまり勉強ができなくて。(とはいっても今の大学に一般入試で入れた程度はありますよ) でも友達はよりレベルの高い合格先を蹴って入 ってることもあり、頭がいいです。 奨学金も貰っています。そのせいか、プライドがとっても強いんです!!上から目線で、私が彼女に比べて勉強できないのをばかにするんです! とはいっても、彼女に悪気はなく、ついついばかにするような言動をとってしまっているんです。 これは一例ですが、こんな状況です。↓ 私は塾講師をしていますが、学校でテキストをみて予習していたら、覗きこんできて、友達「あ!!これの答えは○○だよねっw 私ちゃん、できた?w」私「ははは…まあなんとか。友達ちゃん、そんなに早く計算できるなんてすごいね!」「まあねwってか私ちゃん、塾講なのに大丈夫なのw」とこんな具合です。ノリよくからかってるだけで、彼女には本当に悪気はありません。 しっかしイライラして。自分が彼女より劣っているというのが原因だと考えてしまうのも理由ですね(泣) 彼女に、自分の言動が他人をイライラさせているということを知らしめる良い方法はないですかね?

  • プライドが高い私

    大学生の女です。自分でも昔から自覚はあるのですが私はプライドが高いんです。 私について書くと ・昔から負けず嫌いで勉強やスポーツなど何においても男性もライバル視していた ・何でも器用にこなしてしまう性格(勉強、音楽、スポーツまで ・男女ともに友達は多い(大人しい子からギャルまで ・家は裕福な方 ・小中高は割と優等生タイプだった ・大学卒業後は誰もが知っている大手企業に就職 ・クールキャラと言われる ・仕事できそうと言われる (バイトでも社員から褒められたことはあります ・弱い自分を見せれない(小さい頃から泣いている姿を見せるのは苦手でした 私は人になめられたり、馬鹿にされることが大嫌いです。私が尊敬している人であったり、自分が自覚している欠点を馬鹿にされるのであればそれは仕方ないと思います。 しかしアルバイト(接客業)でお客様に少しでも馬鹿にされたりだとか、上からモノを言われた時には「どうせ大した稼ぎもないくせに」や「たいした人生を歩んでないんだろうな」「かわいそうな人」と心の中で思ってしまいます。(めっちゃ性格悪いですよね(笑) きっと自分の中での怒りを周りを下げることでおさめているのだとは自覚しています。 負けず嫌いであったりプライドの高さが吉に働いた部分はたくさんあります。そうして今までの人生は順調にきていると思っています。 恋愛においては私はキャリアウーマンタイプで可愛げがないので、ここ2年ほど彼氏がいません。もっと同年代の女の子たちのように可愛らしくなりたい!と思うのですが、それをしてしまうと私が私でなくなってしまいそうです。(周りになめられそう)この時点で矛盾していますが。 好意を持ってくださる男性も中にはいますが「性格は合うけど顔が生理的に無いな」と思い拒否してしまいます。 今でも人生は本当楽しく、充実しているのですが、このままだと仕事は成功したとしても女としての幸せを掴めない気がします。 私はどうすれば良いのでしょうか?

  • プライドの高い方の地雷を踏んでしまいました

    とある目上の女性の地雷を踏みまくってしまったようで、絞められました。 私自身プライドはあまりないほうなので、プライド高めの方の地雷がわからず さんざんKY行動や発言をしてしまったみたいです。 ・相手の意見や考えと、違う意見を述べた ・相手の話に間の手を入れたつもりが、張り合っていると誤解をうけた ・こちらを持ち上げて来たので、自身のことなので下げたら妙な反応が帰って来た ・質問に対し、聞かれた事以上を答えてしまった(これは反省) ・相手の目の前で、違う相手を褒めてしまった ・相手の目の前で、違う方からの誘いの話をしてしまった ・相手からの誘いを断わった 思い返してみて、失敗ポイントだった...点はこんな感じです。 絞められた内容は、可愛気ない、自分を変な人だと自覚しろ、 あなた(私)はプライドが高すぎる!...etc.です。 この時、相手は私を泣かせたかったようでした。 『私が相手の地雷を踏みまくったことを、自覚させたかったんだな』 とだけ思い、平然としていましたが。(←ここが可愛気ない) 気が強く、競争心があり、プライドが高く 自分は正しい...という自信を魅せている雰囲気を持つ方へ、 NGな行動と言動とは、一般的にどんな事でしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させてください。 どうも、私はこのタイプの方の地雷を踏み易い人間のようです。 ちなみに自身の性格や価値観は、相手と正反対だとおもいます。

  • 馬鹿なのにプライドが高い

    私は中年男です。 子供の頃から成績が悪く、大人になってもそれは変わりません。 上司が優秀な女性で年下なのですが、時々自分の事を遠回しに「出来ない人」扱いされると思わず反論してしまいます。そんなに酷い罵倒ではありません。「貴方はその仕事は無理されないで他の人に回した方が良いですよ」などです。 ただ実際私は出来ていないのです。惜しいところまではいつも出来るのですが子供の頃から詰めが甘くミスをしてしまいます。 それなのに「まだできる。やらせて欲しい」と反論しているうちに段々頭に血が上りいつの間にか執拗に「できる」と食ってかかっています。上司が引いた時にいつも我に返りまたやってしまったと後悔しています。 たぶんこれは馬鹿だと自覚しているのに男のくだらないプライドがそうさせているのかと思います。 なるべく出さないようにしているのですが、時々漏れ出してしまいます。 何か議題に上がったときも自分が正しいと思い込み頭に血が上ります。正しいこともあるのですが間違っている時も全く引かなくて、後で恥ずかしさと後悔に苦しみます。 男の要らないプライドの高さをうまくコントロールする方法はないでしょうか?

  • こんばんは。

    こんばんは。 はじめて質問させていただきます。 自然界にはプラスとマイナスの電気があると思うのですが、これらが反発しあったり 引き合ったりする時の力は何で決まるのでしょうか?? どなたか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 男性のプライドって…

    私の付き合っている男性は、空手の先生をしています。私はそこの生徒です。他の生徒さんには一応内緒にしています(わざわざ隠しているというのではなく、敢えて言っていない)。 先日、とても怒らせてしまいました。 最近特に人のことを見下したような言動が増えて、もうすぐ試合があるのですが、それに向かって一生懸命稽古している私に向かって「あなたが勝つなんて誰も期待してないから」と言ったり。指導してるの自分でしょ!?そんな気持ちで教えてたのか??そのくせ、かなりきつい練習のときにへばっていたら「疲れたフリするな」と他の生徒の前で笑いながら言ったり。 そのことを「ああいう対応はどうか」みたいに話したら「甘いんだよ!!あれ位でガタガタ言うな!俺が高校生の頃は…」とか凄い逆上して。 でも、私は実はもう30代後半(彼は私より一回り年下)で空手歴もまだ一年、それまで運動してなかったし…高校生や大学生の身体の大きい男子と一緒の内容を求められても正直…という気持ちです(この段階で甘いのかもしれませんが)。「勝つなんて期待していない」私にそこまで求めるのも判らない。それに日頃から「自分の言動が『俺様』みたいに勘違いし始めたら教えてくれ」と言っていたのに…。 その後、少し落ち着いて「もう怒ってない」と言ってくれたのですが、今日になってメールで「やっぱりショックです。あなたにどう指導したらいいか判らない。空手の指導そのものが嫌になった」と入ってきました。私は、指導そのものには触れていないのですが、どうやら混同しているみたいで…そんなにショックを受けるなんて、軽はずみな発言をしたと反省しています。一応、今日の稽古に行くので、話し合いをしましょうと返事をしました。それから返事は来ていません。 とてもプライドの高い人なので、「だって日頃からこう言っていたでしょ」とか正論を並べても、逆効果のような気もします。私が付き合っている相手だから、素直に聞けないのでしょうか?だったら今回はとにかく私が間違っていました、とひたすら謝って、いつか自分で気付くのを待つしかないのでしょうか?