• 締切済み

こんばんは。

こんばんは。 はじめて質問させていただきます。 自然界にはプラスとマイナスの電気があると思うのですが、これらが反発しあったり 引き合ったりする時の力は何で決まるのでしょうか?? どなたか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

まず最初にごめんなさい。実は私もこれについて勉強中だったりします。 電磁気の引力・斥力については、場の量子論やくりこみ理論の勉強が必要なのだそうです。で、光と電子のやりとりにある定数が出現しまして、その定数がプラスならば引力、マイナスならば斥力なのだそうです。あ、二つの電子間には光のやりとりがある訳ね。 因みに、電磁力はベクトル。重力はテンソル。 その関係で、重力の場合は定数にマイナスが生じても、マイナス×マイナスでプラスとなって、引力しかないと云われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電磁力を担う粒子は、光子です。 「光が見えない」と思われるかも知れませんが、 それは静的な場の場合で、場が変動する=波となった ものが電磁波であり、その特定の波長が可視光線ですので、 確かに「見える」のです。 電磁力に限らず、そうした媒介する素粒子(ゲージ粒子)を キャッチボールすることで、力を生じます。 粒子を放出したがっている同士だと反発し合い、一方が 受け取りたがっていると引き合います。 (実際には投げたり受け取ったりしている訳ではなく、 1つの粒子が両方で安定する=フタマタを掛けている時、 その両方が近い方が確率が高くなる(近寄る)=愛人を 近くに住まわせた方が通いやすい、ていう話で(^^;))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雷に電極はあるのでしょうか? 後、プラスだけの高圧電流、その逆なんてありえるのでしょうか?

    雷には、どちらがプラスでどちらがマイナスと一定の法則があるのでしょうか? 天空に上がる自然界の雷って、存在しないのかなぁ・・・。 それと電流には、マイナスだけで存在する電気や、その逆などありえるのでしょうか? プラスやマイナスは、電気の流れる方向を決める因子なだけで、それ単体では、存在できないのかなぁ・・・。 SFチックな質問ですみません。でももしご存知の方がいたら、ご返事のほうよろしくおねがいします。

  • 電荷が一斉に反転したら

    電荷はプラスとマイナスがあることは知っています。 ところで、このプラスの電荷がマイナスの電荷に、マイナスの電荷がプラスの電荷に一斉に変化したとき、私たちはその変化に気づくことはできるでしょうか。 少し考えると、プラスとプラスの反発はマイナスとマイナスの反発に変わるだけで実質的に変わりませんし、プラスとマイナスの接近についても現象としては変わらないと思います。 ただもう少し考えると、プラスの電荷をマイナスの電荷に変える力とは何であり、それはどこから来るのかという問題があります。それから、一斉に変化するということは確率的にとても低いという問題があります。 しかし、電荷保存の法則はプラスとマイナスの総量が変わらないということだと私は認識していますから、可能性としてはゼロではないということです。それとも電荷が一切反転しないのと電荷が一斉に反転するのとでは、現象として、なにか違うことが起こりうるのでしょうか。私が考えているのは磁場の変化などですが、そのようなことはありうるのでしょうか。 もし、電荷が一斉に反転することが現実に起こっているのなら、物質と反物質の量が時間平均すれば同じになるということも考えられると思います。 突飛な考えかもしれませんが、ご教授願います。

  • 科学のプラスとマイナス

    とても根本的なことを質問させて頂きます。 磁石や電気などでプラスやマイナスと言いますが、 日常生活でのプラス=ある、マイナス=ないというイメージと同じなのでしょうか? 原子はプラスで電子はマイナスですが、電子は存在しているのに、なぜマイナスなのでしょうか? 電子は何かが足りない存在なのでしょうか? 科学で言う「プラスとマイナス」は、例えば「AとB」と言い換えることもできるのでしょうか(磁石のN極とS極のように)。 単に引き合う力のある2つのものをイメージとして便利だからプラスとマイナスと呼んでいるだけなのでしょうか?

  • 電流について

    電気を初めて習った者ですが、質問があります。電気の流る方向で電流の向きはプラス→マイナスへ、電子の向きはマイナス→プラスへ移動するというのはどの本にも書かれていて、電子の流れが電流であるということは分かりました。マイナス→プラスに電気が流れるのに対して、プラス→マイナスにはなぜ電気が流れるのでしょうか?プラスの電荷が動いているのでしょうか?電流の流れ=マイナス→プラスということで考えると、どうしても分からないです。初歩の質問ですが、簡単な説明でいいので誰か教えてください。

  • 電気について

    電気のことで質問です。家庭のコンセントなどの配線に使われている電線はプラスの線とマイナスの線ですが、仮に配線を間違えて電気がきている同士(プラスとプラス、マイナスとマイナス)の線をジョイントしてしまったら電気的にどうなるんでしょうか?

  • 電気について教えてください…

    電気というかコンセント、アースに関して質問があります。 コンセントにはプラスとマイナスがあると聞いたことがあります。 ただコンセントかる電気は交流なので、電子の流れは常時入れ替わると思います。 ということは、乾電池のようなマイナスからプラスに一定に流れることはないのでプラスマイナスもないとおもうのですが、どうなっているのでしょうか? もう一つ気になることがあります。 またコンセントの一方にはアースがついていると思います。 そうすると普段からアースのほうへ電気が流れて、実際にコンセントに電気が流れないと思うのですが、どうなのでしょうか? というかそもそもアースがなぜ、非常時だけ電気を逃がせる仕組みなのかよくわかっていません・・・。 大変気になるので、ぜひよろしくお願い致します。

  • 【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス

    【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス電気とマイナス電気が繋がることですか? プラス電気とマイナス電気で通電することを短絡と言っているのでしょうか?

  • サランラップと静電気に関してです

    サランラップが静電気によりくっつく仕組みを調べていたら以下のサイトの見つけました。 http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200711060264.html その中に、以下の様な文章がありました ◆先生 ポリ塩化ビニリデンには、マイナスの電気を引き寄せやすい塩素という元素が含まれているわ。ラップの表面で、塩素のまわりにマイナスが集まり、ほかの場所のプラスと引き合うの。 質問です、質問1 この部分はつまり静電気の事をの書いているのでしょうか。 つまり、ポリ塩化ビニリデンが引き寄せたマイナスの電気が引き寄せられ、これが帯電した状態、これが静電気が発生した状態、静電気はものをくっつける性質があるので、くっつく、そういう事が言いたいのでしょうか 質問2 ほかの場所のプラスと引き合う、と書いているのは、例えばラップを使うお皿のプラス電子の事なのでしょうか。もしそうだとすると、ラップがうまく使えない容器などはこのプラス電子が無い、ということになるのでしょうか。 質問3 サランラップは引きはがす時に静電気が生じると書いてありましたが、ラップは上記の様にポリ塩化ビニリデンには、マイナスの電気を引き寄せやすい、とありますが、ラップを引きはがす時は剥す方もはがれる方も両方ポリ塩化ビニリデンのはず、だったら両方にマイナスの電子が引き寄せられるのでしょうか、それとも片方の塩化ビニリデンにはマイナスの電子が寄せられ、もう片方の塩化ビニリデンにはプラスの電子が残る(という表現がいいのかどうかわかりませんが)のでしょうか。 教えてください、お願いします。 以下余談です、よろしければお読みください…私はこういった分野では素人なので分かりやすく、と書いている方は多いですよね、へりくだる意味も込めて、私の質問一覧に色の反射の質問をしていますが、素人なので…と書いたら、 それはなしです、日常で見聞きし学んできた事ですよね。あなたも理科は学んできたはずです。完全にその範囲内で理解できる内容のはずです。と文科省の新学習指導要領・生きる力のサイト http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/ri.htmが紹介され、(中略)「自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。」のが目的で他の科目と最も異なる科目です。 それが身についていれば、理解できる範囲内ですよね。  示したすべての実験は手軽に楽しめるはずです。ぜひ試してください。  私は母から、どんな小さいことでもすべて試させられました。 と、理科を学ぶ心構え、文科省のサイト、母からの教えまで書いていただいたのですが、結局質問の回答はよくわかりませんでした。理解できていれば知っていたら質問しないんですけどね。

  • 電気について・・・

    電気のクーロン力とはどういうものかという問いで、教科書をしらべてみた所、電気をおびているもの同士が、磁石のS極とN極のように、極性同士なら反発しあい、異なる極性ならひきあうような力とありました。磁石の例えは必要あるのでしょうか?また、電場とはどのような物なのですか? もう一つ・・・1つが、3×10-5C(10の-5乗)C,もう一つが-1×10-5C(10のマイナス-5乗)に帯電している2つの金属球を50cm離して置いた時、これに働く力はどれほどなのでしょうか?よく電気の所が理解できていないので、丁寧に解説していただくとうれしいです!お願いします!

  • 周期表の中での電子配置の順について

    電子が軌道に入るときに「↑プラス」が先に入り後に「↓マイナス」がはいると教わりました どうして先に↑プラスなのでしょうか。なぜ「↓マイナス」ではないのでしょうか また、スピンが平行になるとは電子がプラス-プラスorマイナス-マイナスになるという認識ですがあってますでしょうか。 その場合スピンが平衡になるとクーロン反発力が弱くなるというのはなぜでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 先ほどまでスキャンしてPC保存できたにもかかわらず、突然「選択されている機種では対応していないスキャン機能です。別のスキャン機能を選択してください。」とのエラーが出る。
  • 機種はxk100で、1月ほど前に購入したものです。
回答を見る