• ベストアンサー

校正用分銅について

すいません。カテゴリがここでよいのか自信がないのですが、 ちょっと私用で0.01gのものを計りたいのですが、 EK300iというデジタルはかりを買いました。(最大300gまで計れるものです) それで校正が必要と聞いたので校正用分銅も購入したいのですが、 何グラムの分銅を買えばよいのでしょうか。 1グラムから5グラム程度の校正用分銅でしたら6000円で売っているのでこれを 使いたいのですが マニュアルには「校正分銅値は最大レンジの三分の二以上をお使いください」とありました。 これはどういう意味なのでしょうか・・。200g以上の分銅で校正しろという意味でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

≫最大レンジの三分の二以上 そのまま解釈してください。最大秤量が300gでしたら、300×2/3≦ ですから200g以上。 重力加速度は、緯度や地質によって異なります。 計量標準総合センター 重力加速度の大きさの範囲の考え方( https://www.nmij.jp/~legal-met/requirement/mass/approval/GravityAria_info2.pdf ) 理由は地球が回転楕円体であることです。 天びん豆知識 緯度による重力差に起因する誤差について|島津製作所の天びん(天秤)・はかり : 株式会社島津製作所( http://www.an.shimadzu.co.jp/balance/hiroba/bean/bean06.htm )  まあ、日本国内でしたら1/800程度の誤差は生じるということ。 >1グラムから5グラム程度の校正用分銅  1gでしたら、1/800 すなわち±0.00125gの誤差しか分からない。校正分銅の意味がないですね。  200gでしたら±0.25g、300gでしたら±0.375gの誤差を検出できる。 ※通常は高精度の秤には校正用分銅が付属しているはずですが??? カラットスケール KP-601(ブラック): 一般用|タニタ( http://www.tanita.co.jp/shop/g/_KP601BKC4/ )

omochiomochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が購入したのは35000円くらいでしたから高精度とは言えないかもしれません。 校正用分銅は付属していませんでした。 とりあえず200gのを購入します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISO14001の計測器校正について

    企業でISO14001の環境担当をしている者です。 弊社の各部門毎に自部門で排出される廃棄物及びリサイクル向け資源を毎回測定して排出しています。その際に使用しているはかり(最大100kg計、小さい物は10kg程度) 今まで校正をしていませんでした。実施したいのですが、社外校正では何台も保有している為高額になり、社内校正ですと、10kg,20kgという分銅はとても高価で、とても正確な校正が出来ません。重量計ですから精度はそれほど要らないので、社内で適当な鉄のかたまりを削り、校正された重量計で測ってそれを基準とし、校正していくというやり方(ルールを作る)ではまずいのでしょうか?又、重量計のMAX値ではなく、適当な重量で校正するのはどうなのでしょうか?経験のある方又は良いHP等ご存じでしたらお教えください。

  • ネィティブ校正者との報酬の取り分

    こんばんは、プロの翻訳者の先輩方のご意見を伺いたく、投稿させて頂きます。 3年程、美術館系・メーカー販促資料/マニュアルの社内翻訳をしているものです。 (そうです、全然違う分野にご縁があり…。) 経緯: ・このたび初めて、フリーランスで出版翻訳のお仕事のご紹介の話がありました。 ・英訳なので、ネィティブ校正者を自分で探しました。校正の経験はありませんが仕事柄執筆もしていて、出版する本の業界で実際キャリアがある人です。 ・私の英語力は、意味は正確に伝えられる(マニュアルは書ける)が、表現力豊かな文章は校正無しにはかけない、という程度です。(トイク975点) 予定している仕事の流れ: ・出版社から私に和文提出→私が英訳→校正者が校正・文としてまとめる →私が意味がずれていないかチェック→必要に応じ調整→提出 質問: この場合、校正者と私の報酬の取り分は、どの程度が妥当なのでしょうか? 仕事の紹介もすることを考慮すると、6:4以上でいい気がするのですが… 相場等、ご意見頂けますと幸いです。よろしく御願い致します。

  • 計測機器の校正期間について

    困っている状況 お世話になります ISOの業務を引き継いで間もないものです さて今回顧客のQA監査が入り 校正期間について議論になりました 弊社ではISO規定で3年に一回行なうと規定があり 他の顧客でも今まで問題ありませんでした 今回特定の顧客のQA監査が入り今後は年1回にしてください と突然言われました 弊社の測定機器は 1、デジタルノギス(測定範囲:300ミリ) 2、デプスゲージ 程度で測定レンジは1/10範囲です 質問の主旨 1、校正期間のそもそもの基準はあるのでしょうか?   校正期間は組織が決めるとISOでは規定があるのですが 2、校正期間は顧客が決めるものでしょうか?   上記の計測機器程度です   また期間を顧客が一々個別に決めると   校正機関の管理がまちまちになるのでは? 以上初歩的な質問で申し訳ありませんが 皆さんのお知恵をお貸しください   

    • 締切済み
    • ISO
  • 「デジタルはかり」を探しています

    「デジタルはかり」を探しています 目的は、0.1g ~ 500g を正確に計りたい為です。 ところが、ものによって値段が変わります。 この違いってなんでしょうか? 値段によって精度も変わってくるのでしょうか? ●0.01g薄型最大500gまで、便利な精密デジタルはかり/デジタルスケール 並行輸入品 http://www.amazon.co.jp/0-01g薄型最大500gまで、便利な精密デジタルはかり-デジタルスケール-並行輸入品/dp/B0089S0F9Q/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1378283541&sr=8-13&keywords=電子+はかり 1,929 円 ● TANITA デジタルクッキングスケール ホワイト KD-320-WH http://www.amazon.co.jp/【パン作りにも便利な0-1g単位の高精度-最大計量3kg】-TANITA-デジタルクッキングスケール-KD-320-WH/dp/B002P67LH2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1378283541&sr=8-1&keywords=電子+はかり 2,345 ●パーソナル電子天びんEW-iシリーズの格安販売|株式会社佐藤商事 http://www.ureruzo.com/hakari-EW.htm 20,853

  • 校正用分銅

    電子天秤の校正用分銅で、扱いが多少雑でも、サビないものを検討しています。 先日、長さ校正用のブロックゲージは、鋼製からセラミック製へ、多少費用がかかりましたが、変更しました。 校正をする者は、選抜していますが、人数が多くなるほど、オイルの塗り忘れ、サビなどいろいろな問題が出てきます。 また、薬品を計量する天秤もあり、腐食を避ける方法としても、分銅でこんなものがあるよ!という方は紹介してください。

  • 校正用分銅について教えてください。

    このような校正用分銅の200gを探しています。 http://image.www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/img10374535907.jpeg そこでですが、 ・校正用分銅は同じ形、重さであっても価格に大きな差があるのは何ででしょうか? ・ステンレス製と黄色クロムメッキ製がありますが、熱に強く耐久のあるのはどちらでしょうか? ・ステンレス製と黄色クロムメッキ製の耐熱についてですが、それぞれ何度ぐらいからわずかでも溶けますか? ・もしステンレス、黄色クロムメッキの溶けたり、削れた部分が体に入ってもどれくらいなら平気でしょうか? ・そんなに高級じゃなくても耐熱、耐久という点でそれなりによい分銅はどの会社のでしょうか? よければ教えてください

  • はかりの上に物を置くと

    はかりの上に物を長時間おくと、正確に計れなくなるということはないですか。 最大1000gのデジタル式の上皿秤なんですが、ついつい使っていないときに 上に物を置いてしまいます。その後正確に計れないのではないかと、ふと疑問に思いました。

  • 電子秤の精度について

    アマゾンで1000円台で売っている中国製と思われる安物の デジタル式はかりについて質問です。 下記の同一メーカーの2種類の電子秤のどちらかを買おうと 思うのですが、どちらの方が精度が高いと思いますか? 安いものなので大した精度は求めませんが、 強いて言えばでお答え頂けると有り難いです ・0.01g単位で最大500gまで計量可能 ・0.01g単位で最大300gまで計量可能 私の何となくの予想では、最大計量が小さい物の方が マシな気がしますがどうでしょうか

  • 校正に使用する分銅の重さについて

    ・校正に使用する分銅の重さは、分解しても平気なのでしょうか? 60kgや100kgの台秤などを校正する際に、20kg分銅を使用して校正しております。 しかし、20kg分銅を使用することは校正者の負担が大きく、なんとかならないものかと考えております。 たとえば、20kgを10kgや5kgの分銅を使用して台秤などの校正をしても問題ないでしょうか? もちろん、四隅検査や直線性の確認をしっかり行います。 ・上記質問などを考えるときに良い資料などあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 分銅の内部校正について

    企業内で品質管理の仕事をしている者です。 外部の校正機関で校正を受けた基準分銅(JCSS校正証明書発行済)に対し、 自社で複数所有する分銅を相対評価し、使用することを考えております。 即ち、分銅の内部校正を行い、ワーキング分銅としての使用及び管理を行う ことを考えておりますが、その内部校正の一般的なやり方について、ご教示 いただけないでしょうか?  因みに、よく使う分銅の質量は50gと0.1gです。 品質保証上、外部校正にできるだけ近いことを行えればベストでしょうが、 かかる費用、労力を考えれば、実際上はとてもできないと考えます。 可能な限り、労力が最小となる方法を設定できないかを思案しております。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 昨年冬、カード情報漏洩によりクレジットカードの利用が制限されました。
  • カード変更や引き落としカード変更の手続きが必要で、不便を被りました。
  • お詫びの措置を希望します。
回答を見る