• ベストアンサー

何故勉強するのか

noname#202200の回答

noname#202200
noname#202200
回答No.12

低偏差値のアホウ程、コミュ力とやらを誇る。 そして、勉強をしない理由にする。 A:>今の時代、東大に入ったって就職にあぶれる人はたくさんいる。 B:>中卒でも成功する人は成功する。 ↑は、東大を出て就職できている人の比率と、中卒で成功していない人の比率と比較しないと意味がありません。 それに、極端な例は資料やサンプルとしては使えません。 極端なデータを多数派のように語り誤解に導くのは、詐欺師や詭弁家の常套手段です。 C:>大手企業に入ってもリストラされる。 それは、中小零細企業でもあることです。 そして、そちらの方が可能性は高いと思います。 D:>資格を取ったって、結局会社で評価されるのはマネジメント経験の有無。 ↑ですが、資格がなくてもできる仕事なら、経験者を使うのは当然だと思います。 (しかし、同じ経験があるなら、資格のある方を使うと思いますが。) 以上のような当たり前の事を、何故わざわざ語るのでしょうか。 E:>勉強しても百害あって一利無しではないでしょうか。 Eですが、A~Dを事実と誤認させて 「勉強しても利益がない」→「害がある」と誤解させようとする論理のすり替えですね。 D:>人柄、体力やコミュニケーション力の上達の方が社会ではずっとずっと高く評価されるのに。 「人柄、体力の上達」の意味が不明ですが、 人柄、体力やコミュニケーション力の上達の方が社会ではずっとずっと高く評価されている →勉強は無意味  という幼稚な論理のすり替えですね。 >にもかかわらずなぜ勉強しろと親世間はうるさいのでしょうか。 これも、論点のすり替えですね。 親が勉強しろと言う=コミュ力や人柄は不要と言っている ではありません。 そもそも、「コミュ力や人柄や体力」と「知力・知識」は両立しないものではありません。 そして、私はどちらも必要なものだと思います。 (私には コミュニケーション力だけの人=ただのお調子者 としか思えません。) この程度の事を考察できず、こんな屁理屈をこねている人に何を言っても無駄だと思います。 あなたのご両親には同情します。

関連するQ&A