• ベストアンサー

何故勉強するのか

noname#229826の回答

noname#229826
noname#229826
回答No.2

勉強すらある程度できないのは問題外だからでしょう。 勉強ってその科目の内容自体に意味がある物じゃなくて、やる過程に意味があるんです。 勉強を通して自律心とか集中力とか物事の工夫の仕方を養うのです。 あと学歴が高い人間の方が社会に出ても成功するデータは出ています。 東大生が就職できないよりも遥かに中卒は就職できていません。 たばこじゃあるまいし百害あって一利無しはいいすぎです。 また学歴よりも資格が重要と言うバカもよく見かけますが、 結局はどちらも日本社会のシステムの中で生まれ活用できる物にしかすぎません。 学歴もないのに理容師とか看護とか介護とかが優位であると何か勘違いしているにすぎないです。 たしかに就職しやすいのはブラック対応の資格でしょうが、はっきり言って学歴つけて 大手に入った方が待遇も給料も全然いいです。 学歴がなくていいと言っていいのは学歴がある人間だけです。 東大生がそう言えば説得力があるでしょう。 学歴がない人間が言ってもただのひがみで全く聞く耳がもてないのは誰もが感じることだと思います。

sohcon
質問者

お礼

学歴つけて大手に入っても 仕事干されるしリストラだってされてます。 むしろ学歴を鼻にかけてると思われてつまはじきにされる可能性も高いです。 学歴は最低限で、あとはコミュニケーション力を高める方が重要ではないでしょうか。

関連するQ&A