• ベストアンサー

何故勉強するのか

kia1and2の回答

  • ベストアンサー
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.8

親が東大とか著名大学に入れず、それが原因で、経済的に恵まれなかったと信じきっているからでしょう。それで日本の勉強とは、試験に合格するものなりと、お門違いの方向に進んで。大学とは、就職試験合格予備校かと間違うほどです。 大学って学問をするところで、自分の興味テーマを基に選ぶんですが、資金を出す親は、卒業後の目先のいくら稼げるかの方が重大なこと。それに、自分で何を学びたいかもわからない、幼児的思考の背が高くなっただけのが、大学に行きたがる。 そんな試験に受かるための勉強など、おっしゃる通り百害あって一利なしです。 中学・高校で6年も英語を習い、英語を母国語としている人でも、まず理解できない特殊英語のみを深く暗記させられ、アメリカに行ってみると、朝ごはんで目玉焼きすら注文もできない事実。4~5歳程度の会話能力もなし。本当に過ぎ去った時間は2度と戻って来ないのに、無駄な時間使い方です。 しかし、人間いくつになっても、損得を考えずに何かを学びたい、学ぶのは大事なことです。豊かな知識で、借り物でない自分の哲学を待てた人の老後の人生は、雲泥の差が出てきます。老後を安らかに、平和に、静かに終わらせたければ、何でもいいから最後の一時まで学ぶ続ける気持ちを持つことです。

sohcon
質問者

お礼

ありがとうございました。 説得力がありますね。 学問=何らかの経済的な利益になるという考えが根底にあって その通りにならないから疑問を感じるのかもしれないと思いました。

関連するQ&A