外付けHDDのおすすめと判断基準

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDのオススメをお願い致します。使用用途はパソコン内の画像・音楽データのバックアップ。容量は1TB or 2TB。価格comで見るとポイントは据え置きかポータブルか、接続手段(USB・LAN)、サイズ、お気に入りのメーカー。
  • 外付けHDDの判断基準は騒音、発熱、電源などを考慮して選ぶことが重要です。また、使用する際には外付けHDDをパソコンの一部として認識するため、データの移動はコピーが作成されます。
  • 外付けHDDを選ぶ際には容量、接続手段、サイズ、お気に入りのメーカーなどを考慮しましょう。また、騒音や発熱、電源などの性能も重要な要素です。外付けHDDはパソコンの一部として認識されるため、データの移動はコピーが作成されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けHDD判断基準・おすすめ

外付けHDDのオススメをお願い致します。 また、オススメ頂いた理由等良いものと判断した基準も教えて頂ければ幸いです。 使用用途はパソコン内の画像・音楽データのバックアップ。 DVDと2段重ねでするつもりです。 現在のPCはUSB3.0には対応していため問いません。 PC買い替えも考慮して3.0対応のほうが良いかも... 容量は1TB or 2TB。 価格comで見るとポイントは ・据え置きか・ポータブルか ・接続手段 USB・LAN ・サイズ 後はお気に入りのメーカー....くらいの判断でよいのでしょうか? 外付けHDDは使用したことがないのですが、 ・騒音 ・発熱 ・電源 等ありどのように判断すればよいか分かりません。 また、使用するにあたってはどのような認識となるのでしょうか? ・ローカルディスクC,Dと外付けHDD(パソコンの一部として認識?) ・SDカードやUSBメモリなどの外部デバイス? この違いによりデータを移動(ドラッグアンドドロップ)する際にデータ自体が移動されるのか、コピーが作成されるのか変わりますよね? 間違えないか心配です。 ご教授の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

USB HDDは辞めた方が良いと思います、私もデーターバックアップ用に使っていました、PCをクリンインストールしなければならなくなり某有名メーカーの1TB USBHDD経過使用時間100時間の物に全データーを保存して、リカバリ後データーを戻そうとしたら、接続直後にヘッドクラッシュで壊れました、買ってから、たった100時間でヘッドクラッシュするとは・・・・しかも念のためにもう一台のUSBHDDに保存してあったのも、別のPCに繋いでファイル転送中にやはりヘッドクラッシュ、こちらは500時間くらいです。 どうも中身のHDDがかなり安物シーゲットで特別に安く作っている物らしく、低価格なUSB-HDD(1万前後)の中身はそんんな物なのだと実感しました、しかし、10年間作成してきた3Dのデーターが全部パアってショックでした。 バックアップで信頼性を考えるならNASでRAID5でHITACHのHDDを使うべきです。 http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/ HDD4基搭載でRAID5なら1台が壊れても、壊れたHDDを新品に交換すれば補完されます。 データー記録媒体としてはCDが一番おすすめです、CDで容量が足りないならDVDとなります、CD-Rが出だした頃、ドライブが10万しましたが購入して書き込んだデーターは25年近く経つ現在でも問題無く読めます、DVDーRも出た当初に購入して描いたデーターが1割程度は読めません、まあ2枚同じものを保存して置けば20年や30年は行けるかと思います、フロッピーディスクは35年経つ現在でも読めます、最悪はフラッシュメモリで(USBメモリやSDカード)いつ飛んでもおかしくないと言えます、何しろ非常に小さな薄い膜の中に、電気を貯めこんでいる訳ですから、熱やせいでんき、経年変化などでいつ膜が劣化して電荷が逃げてしまうか判らない訳です。 どちらかと言うとデーターを携帯するためのデバイスで、保管するための物では無いと私は思います。 HDD http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?br=13&cate=bg1&mkr=2522 NAS http://kakaku.com/item/K0000692473/spec/#tab 全部で10万位になると思います。 そこまではと言うなら2台タイプにしてRAID1(ミラーリング)1TB2台積んで容量は1TBとなります、つまり2台に同時に同じものを記録すると言う方法で、2台同時に壊れる確率はかなり低いので安全性は高いです。 これだと4万位で済みます http://kakaku.com/item/K0000692471/spec/#tab またNASだとLAN接続のデーターサーバーと言う位置づけなので、他のPCやスマフォなどからもアクセスして音楽データーなど利用可能です。

kkkkokoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDってそんなにクラッシュするものなのですか? メーカーとしては信頼できるところからでている安価なものもあるだけに残念です。 恥ずかしながら"raid"という言葉自体も始めてきいたのですがナカナカ万全な機能をもっており信頼できそうですね。 容量的にCD-Rではかなり厳しいものがありますので、サイフとも相談してミラーリングくらいにはしたいなと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

具体的な製品をおすすめするのは難しいですが、選択のポイントはありますよ。 ○横置きできること 縦置きすると横転リスクが高くなります。稼働中に横転すると、それで終わりです。 ケーブルを引っ張って横転させる事故は割とあるので、横転しないものをお選びください。 ○電源内蔵であること ACアダプタのコードは絡まりやすく、抜けやすいです。 接触不良を起こして通電・断を繰り返すとドライブを傷めます。 紛失したり誤接続する場合もあり、電源内蔵の方が扱い良いです。 ○ファンがついていること HDDの熱は20-40度の範囲ではさほど気にすることはないのですが、40度を超えると故障が増えてきます。耐用温度は60度までです。またUSB変換回路も障害を起こしやすいので、きちんと空冷できるようになっている製品を勧めます。ファンレスの外付HDDに長時間負荷をかける等は避けたほうが良いです。 ○PC本体と電源連動すること PCの電源を切ると、自動的にHDDの電源が切れるものの方が、ON/OFFの手間がなくてよいです。大手製品は通常連動すると思いますが。 ○そのほか スペックや外見に現れないところの品質差と言うもあります。大手製でも電源回路のコンデンサが液漏れして時々動作が不安定になるHDDもありました。マイナーな安物ドライブを使った製品もあれば、メジャーなHDDが入った製品もあります。そのへんは、レビュー等を丹念に見て判断するしかないです。 HDDの上にDVDを重ねて使うのはおすすめしません。HDDは振動が伝わったり放熱を妨げるのは極力避けたほうが無難です。 ポータブルと据置の違いは、ポータブルは2.5インチドライブで、据置は3.5インチドライブです。ポータブルは質量が軽い分は耐衝撃性に勝り熱も抑えられていますが、耐久性や性能は低いです。持ち歩き重視で、信頼性を求める用途には適さないでしょう。

kkkkokoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 各ポイントの説明ありがとうございます。 どれもとても重要そうなことであり是非欲しい機能ですね。 これらに対応するものを探してみたいと思います。 DVDと2段重ねで.....という部分は説明が悪かったですね。 タワーのようなものの上段にDVDで下段にHDDを...というのではなく、HDDとDVD-Rデバイスにて2種類のバックアップを作成しようと思っている。ということです。 どうもありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.2

HDDに対してどれだけの安全性を求めるのでしょうか? 単純に保存できればいいのかHDDの故障に対応できるのがいいのかで変わります。 裸族のインテリジェントビルNAS(CRIB35NAS) http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddlan/crib35nas.html こういったケースにHDDを2台いれRAID1で組んでおけばHDDが1台故障してももう1台のHDDにバックアップがあるので安全です。 また、HDDの容量を増やして使用したい場合はRAID5か10で組んでおけば1台が故障しても復旧できます。

kkkkokoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どの程度の安定性....という考え方はしておりませんでした。 というもの現在のPCは3代目で1代目は古くなり引退。2代目はHDDの破損の傾向が出てきたのとタイミングが良かったこともあり買い替え。現3代目はもう5年選手で特に問題は起こっておりません。 2代目は危ない部分もありましたが兆しがあったので今まであまり危険なめにあったことがないのです。 機械なので壊れることはあるでしょうが、ちゃんと使っていればそうそうは....のような考えでした。 しかし外付けHDDはそこまで信頼はできなさそうですね。 やはりraid1などのミラーリングにて信頼度を上げるのが手軽な良い方法のようですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動

    外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動 USB接続のポータブルHDD(350GB)を使用しています。 しかし最近データが多くなり、容量不足を感じるようになりました。 そこで同じUSB接続の外付けHDDを購入しようと思っています。 ただひとつ気になっているのが、新しい外付けHDDに古い外付けHDDのデータを移動する時のことです。 現在使っているノートPCにはUSB2.0のポートが3つあります。 ポートのひとつに古い外付けHDD、もうひとつに新しい外付けHDDを接続し、古い外付けHDD内のデータを「すべて選択」し「切り取り」→「貼り付け」で新しい外付けHDDに移動しても大丈夫なのでしょうか? 少量のデータならいいのですが、動画などのひとつが4GBを超えるようなデータもありますし、全部で300GB近い量なのでこのデータの移動方法で大丈夫なのか心配です。 あとOSがVistaの64bitなのでターボUSB(どこのメーカーか分かってしまいますが…)も使用できません。 ある程度時間がかかるのは承知なのですが、USB→USBで大容量のデータでもエラーなどが出ずに移動できるのでしょうか? 方に何かいい方法があれば併せて教えてもらえると助かります。

  • 外付けHDDについて

    質問なのですが 外付けHDDの購入を考えております。 現在のPCにはIEEE1394がついておらず 外付けHDDでIEEE1394対応のものを購入しようかと 思っています。 IEEE1394、USB対応ではあるもののUSBとIEEE1394は同時に使用することができないというHDDがありました。 デジタルビデオカメラからデータを移す際に IEEE1394でビデオカメラと外付けHDDを繋いでデジタルビデオから外付けHDDにデータを移すことは可能ですか?その際外付けHDDとPC本体はUSBで 繋いでおかないでも移せるものなのでしょうか?

  • 3TBのHDDを外付けで使いたいのですが?

    3TBの3.5インチHDDを、USB接続の外付けHDDとして使用するため購入したのですが、方々で書かれている通り、746GBしか認識しません。 各所で書かれている方法をいろいろ試したのですが、USB接続の状態では3TBをフルで認識させるのは難しいということがわかりました。 そこで、今度は、PCの蓋を開けて通常の使用方法であるSATAで接続し、GTPで初期化したところフルで認識させることが出来ました。 その後、HDDを取り外して再びUSB接続を試してみたところ、フル認識のまま使用することが出来ましたが、このままUSB接続で使用し続けても大丈夫でしょうか? また、USB接続のまま3TBをフルで認識させる方法はあるのでしょうか。 OSはwin7 64bit

  • 外付けHDDのおすすめと管理方法

    パソコンのHDが容量いっぱいになってきたので 外付けHDDにデータを移動したいと思っています データは殆どが写真とムービーです いろんなサイトで外付けHDDのことを調べていたのですが 音が気になるとか、熱が高いとか書き込みがあります 当方は時々まとめて、ビデオやカメラのデータをパソコンに移動しています パソコンにデータを移す際だけ、外付けHDDを起動させることはでいないのでしょうか 常に連動して起動させて使用するものなのでしょうか? 起動回数が少ない方が、外付けHDDの故障率も下がるのかなと、素人考えをしています パソコンがUSB3.0対応ではないので、それに使えるおススメがあれば、合わせて教えてください 宜しくお願い致します

  • 外付けHDDについて

    ビエラ(TH-L37R2)もしくはDIGA(DMR-BRT300)のHDD容量を増やしたいと思っています。 下記の外付けHDDは対応するでしょうか?(3TBは認識するでしょうか? ) 『アイ・オー・データ機器 WD製ドライブ搭載 USB3.0/2.0対応 外付ハードディスク 3TB HDCL-UTE3K』 もしくは 『パナソニック VIERA/DIGA専用 ハードディスク 1TB DY-HD1000-K』も検討中です。 どちらがよいと思いますか? 他におすすめの外付けHDDはありますでしょうか?

  • HDDの故障の判断

    外付けのHDDが認識しなくなり、故障かと思い、データ復旧に出す前の最後のダメ元で、すべてのUSBドライブをいったん取り外し、再接続したら、なぜか復旧しました。 当初は、何度再起動しても、何度、再接続してもだめだったのですが、二日後のダメ元で、とりあえず直ったようになっています。 ところが、エクスプローラー等で、ファイルコピーを行うと、異常に遅いのです。今思えば、一ヶ月くらい前から、遅かったような気がしますが、HDDの故障で、データ転送が遅くなることはあるのでしょうか? また、とりあえず動いているHDDですが、故障の判断は、どのように行ったらよいでしょうか? ちなみに、PC、HDDともに、エラー表示はありません。 環境 ビスタ home basic HDD USB3 接続 3TB 外付け  >>>PC USB2

  • 外付けHDD 認識について。

    外付けHDDについてどなたかアドバイスしてくださると助かります。 私が日常敵に使用しているIO DATA 1TBのHDD内のデータが見れなくなってしまいました。 USBハブに接続すると『ディスクがフォーマットされていません。』との表示がでます。 中のデータを元に戻す、もしくはHDDをきちんと認識させることは可能なのでしょうか? 大変困っております。 どなたかアドバイス宜しく御願いいたします。

  • 外付けHDDの不具合

    テレビ録画用に買った新品の4TB外付けHDDを テレビに繋ぎましたが録画できません。 パソコンに繋いでも外付けドライブのアイコンが出ません。 USB機器の安全な取り外しをクリックすると、HDDの名称 と、「この機器は安全に取り外し出来ます」という、 メッセージが出ます。 PCはUSB機器とは認識しているが、ストレージとは認識 していないということでしょうか?

  • SONY PC 外付けHDD

      閲覧頂きありがとう御座います。 今私はSONYのVAIO Eシリーズを14P使っているのですが、今パソコンに入れているデジカメ等で撮った動画や写真、CDから入れた音楽等を外付けHDDに入れたいと思っています。 いくつか外付けHDDを調べたのですが、合う合わないがよく解らず困っております。 同じSONYのPCをお使いの方、どのようなHDDを使用しているか教えてください。 また、他PCでも「このHDDがオススメだよ!」というものが御座いましたら教えて頂くと嬉しいです。 希望としては 2TB データを出し入れ/行き来できるもの(出来ないものもあると聞いたので) USBで簡単に接続できるもの お分かりの方、いらっしゃいましたら是非ご回答宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDが死にました

    掃除機の先がすこしだけ触ってしまったみたいで、それ以降、外付けHDD 4TBが電源も入らず、PCでも認識しなくなりました。大切なデータが入っていたのですが、なんとかデータを救い出す方法はないでしょうか。よろしくお願いします。