手形の支払呈示期間とは?期限内の注意点と質問者の疑問について

このQ&Aのポイント
  • 手形の支払呈示期間とは、満期日から2取引日間の期間を指します。この期間内に手形を銀行に提出しなければならず、期限を過ぎると受け取れなくなる可能性がありますが、デメリットがあるわけではありません。
  • 質問者が感じた2日間の短さについては、手形の性質上、短期間で支払いが行われることが一般的であるためです。また、支払呈示期間については、資金繰りや業務の一環として銀行に毎日行く必要はありません。
  • 手形の支払呈示期間は、期限内に銀行に手形を提出することが求められますが、その期間内に行かなければ面倒なことになるわけではありません。手形の状態によっては、支払呈示期間がバラバラの手形が複数あることもありますが、毎日銀行に行く必要はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

手形の支払呈示期間について

手形の支払呈示期間について 本のみで勉強をしているものです 実務で使われている方のお話をお聞かせください 手形の支払呈示期間は「満期日およびこれに次ぐ2取引の間」となっていますが 2日間では短くて厳しいのでは?と感じます 期限内に呈示できなくても、(いくつかデメリットがあるなりに) お金が受け取れなくなるわけではないから まぁ大丈夫…なのでしょうか? 何を差し置いてでも、この期間内に行かなければ面倒なことになる!といった 状態でしょうか? 資金繰りのこともあるし、待ちに待った2日間だから 他のことは置いといて、すぐに行くよ!という感じでしょうか 机上論なので、手形の状態がまったくわかっていないのですが 呈示期間がばらばらの手形がたくさんあったりしたら、 毎日銀行に行かなければならない?のでしょうか こういった場合、毎日でも銀行に行くのが業務の一部なのでしょうか…? 幅広く教えていただけると助かります

noname#208026
noname#208026
  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.2

期日前から金融機関で預かってもらえます。金融機関は、期日が到来したら預かった手形を決済に回します。期日ごとに持ち込むのではなく、ある程度まとめてなどで預かってもらうのが一般的です。

noname#208026
質問者

お礼

ありがとうございます >ある程度まとめて預かってもらうのが一般的です なるほど、そうでしたか いろんなもやもやに回答いただき助かります

その他の回答 (1)

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

手形は正式名称「約束手形」と云う様に手形を発行した(凡そ30日記載が最も多い)日時迄に振り込みしなければ不当たりに成り手形を受け取った相手が不利になり多大な迷惑を与えるばかりではなく発行した側には銀行に信用を失う事に成りますから手形を発行する場合は期日を良く考慮して発行しなければなりません

noname#208026
質問者

お礼

ありがとうございます ごめんなさい、わたしの理解不足のせいか 少し質問と回答が違うかもしれない?と思ってしまうのですが それすら判断がつかず… しかし、すぐのご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 手形の呈示期間について

    手形の期日のことについて教えてください。 例えば、日曜日が期日だった手形の取立てを忘れたことに火曜に気づいた場合、手形には呈示期間というのがあるようですが、火曜に銀行へ取立てに出して、受け付けていただけるのでしょうか?支払銀行が取立銀行と違う場合、呈示期間の時間的に間に合うのでしょうか?手形を振り出した先に何か連絡をしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 手形の支払呈示期間と入金可能日について

    手形について勉強していますが、なかなか実践的なことが理解できません   手形の支払期日が3月12日月曜とします 手形を受け取った人は前銀行営業日9日金曜・当日12日月曜・翌日13日火曜のいずれかに口座保有銀行へ行き、「入金」伝票を書けば、手数料無料で口座へ入金してくれると思います。  この入金可能日(当日・前営業日・翌営業日)と 支払呈示期間(当日を含め3営業日・上記の場合は3月12・13・14))の意味の違いがわかりません。 「支払提示期間に銀行にもっていけ」 と言われたりしますが、この場合14日では入金のお願いは出来ないのでは? 入金可能日と支払呈示期間の意味合いがよく理解できせん また 入金のお願いをした2営業日後午後に口座へ入金で良いのでしょうか?  それとも支払期日を2営業日過ぎてからしょうか? 例えば前営業日9日金曜に入金手続きしたら期日の翌日13日午後には口座へ入っていますか? 全くの素人で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします

  • 今日が支払呈示期間最終日の約束手形はどうすればいい?

    もらっていた手形を取り立てに出すのを忘れていました。 期日は20日の木曜だったので、今日が呈示期間の最終日ですよね? 呈示期間内なら受け取れるということは調べてわかったのですが、これはどこに持ち込めばいいのでしょうか? 支払い場所は当社と同じ銀行ですが、支店は違います。 支払い場所の支店まで直接持って行かないとダメなんでしょうか?

  • 約束手形の取立て依頼で困っています。

    約束手形の取立て依頼で困っています。 手形交換所が地域外の手形を受け取りました。 受け取った約束手形の支払地が取引先の都合上で大阪の銀行(A銀行)なっていました。 こちら側としては東京にある取引銀行(B銀行)で取立て依頼をしたいです。 (個人的に調べた所ですが)手形交換所が地域外の場合は、B銀行が支払呈示期間に間に合うようにA銀行に郵送を行うようですが、 それだと早めにB銀行に取立て依頼をしなくてはいけないのだと思いました。 仮に、満期当日に銀行に取立て依頼をしたとして、 B銀行⇒A銀行への郵送が支払呈示期間に間に合わなかったとしても支払いは保証されるのでしょうか? (それとも、支払呈示期間に間に合わないという理由で受け取ってくれないのでしょうか?)

  • 手形について超初心者ですが、仕事で扱うようになりました。

    手形について超初心者ですが、仕事で扱うようになりました。 自分で勉強しててわからなかったことについて教えてください。 1.銀行には手形はいつまでに呈示すればよろしいのでしょうか?   呈示期間は満期日を含む3日ですが、自分と取引をしている銀行が呈示期間内に   手形交換所に持って行ってはじめて有効だとか。   それならもっと早めに銀行に持って行ったほうがよろしいのですか?  (遠隔地の場合は郵送に間に合うような期間に銀行に出しておくのですか?) 2.手形を銀行に呈示したときに、銀行に手形を出したという証明書のようなものは   受け取れるのでしょうか? 3.手形発行時や当座預金の開設時に当座預金規定の交付が銀行側からあると思うのですが、   手形の支払等の規定についても書かれていると思います。   この内容は振出人はもちろんですが、受取人も知っておかなくてはならない内容だと思います。   受取人にその内容を伝える義務はあるのでしょうか?  (受取人も当座預金口座を持っておく必要があるのでしょうか?) よろしくお願いします  

  • 小切手 約束手形 為替手形について

    問題集を解いているのですが答えがわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。 特定の日を満期とする記載がある場合( 1 )の場合はその記載はないものとして取り扱われるのに対して(2)の場合は(3)の満期日の記載としての効力が認められる。 満期の記載がない為替手形は(4)の手形として取り扱われ、この場合の支払呈示期間は(5)であるのに対し、小切手の場合は(6)とされている。

  • まわし手形の、、、、

    教えてください。 まわし手形の、メリット、デメリットを教えてください。 資金繰りの視点で、受け取り手形が多くなる状況です。 よろしく、お願いいたします。

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 手形払いから振込へ変更した時の資金繰り

    資金繰り表を作成する上で困っている事があります。 ある取引先に対して裏書譲渡手形で支払をしました。 その取引先はその手形を銀行に割引してもらおうとしたのですが、 銀行より断られてしまったそうです。 理由はいろいろあるそうですが、仕方ないので手形を戻してもらいました。 そして手形で支払えなかった分は振込にて対応をしました。 今回の処理は以下の通り (1)支社    / 裏書手形 (2)未払金  / 当座預金 こっから下は月をまたいでいます。 (3)裏書手形 / 受取手形 (4)受取手形 / 未払金 資金繰りを作成する上で(1)は営業収支に入れていたのですが (2)(4)については資金繰りのどこに入れれば良いのか困っています。 その他収入?? どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 支払手形の期日

    当社は、今日期日の(4/12)の手形を受取っていて、何とか今日中に、銀行へ取立依頼をしました。3営業日以内に相手方銀行へ提示なれば、何ら問題はないとの事でしたが、例えば、その支払提示期間を過ぎた受取手形の場合は、ただの紙切れになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう