puihvarfkのプロフィール

@puihvarfk puihvarfk
ありがとう数225
質問数0
回答数244
ベストアンサー数
67
ベストアンサー率
64%
お礼率
0%

  • 登録日2014/09/28
  • 国民の三大義務とはなんですか?教えてgoo♪

    国民の三大義務とはなんですか?教えてgoo♪ その義務、きちんと果たしてますか? 最近は果たしてない人も増えている気がします。 義務を放棄した国民に何か罰はないのでしょうか?

  • 倒産 業務引継ぎの在庫計上について

    皆さまのお知恵をおかしください。 勤めていた会社が倒産し、弁護士(管財人)一任という形で清算となりました。しばらくして未払いの給与も支払われました。しかし、清算が済んだにも関わらず請けていた仕事に関してできる限り続けてもらいたいとの弁護士からの指示で、会社の土地が売れるまでの間、取引先にご理解いただけたおかげで、新規事業とし一人が個人事業の届を提出しそのまま数名で業務を続けておりました。 機械製造業でしたので、それなりに機材などもありましたがどれも古く、資産価値はなくかえって処分に多額の費用がかかり、その費用までは弁護士側では用意ができないということになりました。そのため在庫等(倒産前の仕入れ分)も含め土地建物以外を弁護士が放棄し、私たちで会社建物の明け渡しに関わる費用を負担しました。 仕事は移転して継続することとなり在庫は今後使用できるので換金せず、明け渡しに関わる費用は自分で用意しています。 そこで疑問が。 実費としてかかったものは請求書、領収書はあります。しかし、弁護士が放棄した在庫については帳簿上(経理上?)どのように処理すればよろしいでしょうか。在庫は購入したものではないため、領収書等はありません。 棚卸にだけ在庫として計上しなくてはいけないのでしょうか? 無知な質問で恥ずかしい限りですが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 計理士制度・資格について

    以前より気になっていたのですが、計理士制度が廃止され、公認会計士制度になってだいぶ経っているはずです。 税理士は、計理士制度からできたものではありませんが、計理士の制度との兼ね合いから計理士から税理士になった方もいたことでしょう。 しかし、すでに改正から長い期間たっていることには違いないと思います。 なぜいまだに、税理士も会計士も混同して、計理士などと呼ぶ方が多いのでしょうか? 制度が無くなってから生まれた世代でも計理士という言葉を使われる方がいます。 なぜなのでしょう? あと、制度から読み取れるように計理士資格者は、高齢になっているのではないですかね。 税理士登録や公認会計士登録に切り替えずに計理士のままでいる方は、どの程度いるのでしょうか? また、計理士資格で、税務は取り扱えるのでしょうか? 私が税理士法を読んだ限りでは、税務は扱えないように思います。 計理士制度について詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 決算申告時の原価償却計算について

    以前からリースで複合コピー機を使っていましたが、今年の10月18日より分割クレジットローンで複合機を購入して使用しています。 購入の本体金額は1,285,200円です(分割支払手数料は別に230,564円かかります)。 私の会社の決算期間は毎年3月1日から2月末で、来年の平成27年2月末が決算期となっております。 来年の決算時に減価償却費を加えたいのですが、減価償却が初めてで、計算方法が判りません。 私1人で営んでいる法人会社(有限会社)で、毎年の決算期には計理士さんに依頼する負担が大きく、私独りで税務署に行って毎年申告しています。 どなたか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 倒産 業務引継ぎの在庫計上について

    皆さまのお知恵をおかしください。 勤めていた会社が倒産し、弁護士(管財人)一任という形で清算となりました。しばらくして未払いの給与も支払われました。しかし、清算が済んだにも関わらず請けていた仕事に関してできる限り続けてもらいたいとの弁護士からの指示で、会社の土地が売れるまでの間、取引先にご理解いただけたおかげで、新規事業とし一人が個人事業の届を提出しそのまま数名で業務を続けておりました。 機械製造業でしたので、それなりに機材などもありましたがどれも古く、資産価値はなくかえって処分に多額の費用がかかり、その費用までは弁護士側では用意ができないということになりました。そのため在庫等(倒産前の仕入れ分)も含め土地建物以外を弁護士が放棄し、私たちで会社建物の明け渡しに関わる費用を負担しました。 仕事は移転して継続することとなり在庫は今後使用できるので換金せず、明け渡しに関わる費用は自分で用意しています。 そこで疑問が。 実費としてかかったものは請求書、領収書はあります。しかし、弁護士が放棄した在庫については帳簿上(経理上?)どのように処理すればよろしいでしょうか。在庫は購入したものではないため、領収書等はありません。 棚卸にだけ在庫として計上しなくてはいけないのでしょうか? 無知な質問で恥ずかしい限りですが、ご指導よろしくお願いいたします。