• ベストアンサー

特定口座の譲渡所得の計算方法について

A社の株を100万円で取得しました。この株が200万円に値上がりしたので、税務上、他の取引での損失と相殺するべく、2014年の12月1日の寄り付きでクロス取引します(200万円で売って200万円買う)。 この場合この取引では税務上100万円の譲渡所得ではなく50万の譲渡所得という計算で宜しいでしょうか。 また逆のパターンで100万円で取得した株が50万円に値下がりしたため、他の取引での利益と相殺するためクロス取引するとこの取引での税務上の損失はいくらの計算になるのでしょうか。 ※手数料は考慮しません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

利益のほう、そうなりますね。よって、損失のほうも25万円の損失ということになります。

参考URL:
http://www.live-sec.co.jp/comFaqDetail.htm?tid=300&cat=
totetinntinn
質問者

お礼

まっことありがとうございました

関連するQ&A

  • 譲渡損失の繰越と国民健康保険について

    H17年分が一般口座で株の損失があり確定申告で700万円の損失の繰越をして、H18年に特定口座(源泉あり)で200万円の譲渡益があった場合、H17年分の繰越損失額と平成18年分の譲渡益とを相殺するため、平成18年分の確定申告をしたら、国民健康保険料に影響があるのでしょうか? 他に収入がない場合国保が見るH18年の株の譲渡益とは損失の繰越で相殺された0円か損失の繰越を反映する前の200万円かどちらでしょうか? 税務署や市役所に聞いたのですが、税務署は国保じゃないからはっきりわからないが繰越控除を相殺する前の金額じゃないかみたいなニュアンスで、国保は相殺した金額で譲渡益は0円のように言ったのですが言ってることが反対なので不安です。 よろしくお願いします。

  • 健康保険と株式譲渡所得

    2004年度に株取引で約500万の損失が出たので確定申告して損卒を繰越しました。 2005年度はほぼ同額の利益がでたので、確定申告で繰越した損失と相殺して税金を還付しました。 ところが今年度になって主人の企業から、昨年度の所得があるので被扶養者として対象外になると言われました。 年金だけでなく健康保険組合も対象外になり、国保に個人的に加入すると、年間50万円くらいもの金額になるというのです。 上記のように株取引では損失した分を相殺しただけなので、儲けた部分はありません。なのに儲けた年だけを勘定されて多額の保険料を払うのは止むを得ないのでしょうか。もしそうなら、被扶養者にとって繰越損失という制度は意味の無いものなのでしょうか。 ちなみに私は株式以外の所得はありません。 この場合、私にできることがあればご助言をお願いいたします。

  • 譲渡所得について

    証券会社には、株式は特定口座で源泉徴収ありを指定しています。確定申告の際の計算が煩わしいと思ったからです。 譲渡所得は、株式の売却損益と他の資産の譲渡損益との損益通算はできない、ということは知っています。 今年(2005年)、ゴルフ会員権を譲渡し譲渡損が発生しました。また、株式は譲渡益が発生しています。もしゴルフ会員権の譲渡損が発生しなかったなら、株式については源泉で取られっ放しで確定申告をしなくてもいいのでしょうが、他の譲渡損が発生していますので、譲渡所得上での損益通算はできなくても、株式の譲渡益分で源泉された分については、証券会社が発行した取引報告書を申告書に添付して申告し、今年で最後の定率減税20%(最高25万円)の恩恵を受けられる(源泉分が還付される)のではないか、と思い、税理士の先生に立ち話できいてみたら、株式については申告しない方がいい、とおっしゃっていました。理由は、株式の譲渡益は所得税7%(国税のみ)と既に減税になっているのだから、ということでしたが、私としては何となく腑に落ちません。また、先生もこれについてはあまり自信がないらしく、後日詳しく調べて下さるとおっしゃっていました。 ここで質問です。 1.このケースでは株式の譲渡益の申告はした方がいいのでしょうか、しない方がいいのでしょうか?またそれはなぜでしょうか? 2.税務署が発行している「所得税の確定申告の手引き」によれば、多額の譲渡損がある場合は申告書Bではなく税務署に用意してある「損益の通算の計算書」に記入するように、と書かれています。ゴルフ会員権はこちらの用紙に書くとすると、株式は(もし申告するとすれば)これとは別に「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」に記載するのでしょうか?ただ、そうすると、譲渡所得としては結局株式とゴルフ会員権とを損益通算してしまうのと変わらないような気がするのですが。

  • 土地売却の譲渡所得の計算について

    六年前に離婚し財産分与として土地を取得したのですがそれを売却する際、課税対象となる譲渡所得は土地や建物を売った金額から取得費と譲渡費用を差し引いて計算とありました。この場合、財産分与での土地の取得の場合、取得費はいくらと判断され、その金額は何をもって税務署などで証明すればよいのでしょうか。 取得費が不明であるとし売った金額の5%相当額である取得費とするとし計算するしかないのでしょうか

  • 外国証券会社で外国証券取引所に上場している株を売買して生じた損失

    インターネット経由で、外国証券会社で外国証券取引所に上場している株を売買して生じた損失は、総合課税の譲渡損失(譲渡所得区分)になるのでしょうか? それとも雑損失(雑所得区分)になるのでしょうか? もし譲渡損失だとした場合、他の所得、例えば給与所得と相殺できるのでしょうか?

  • 国保保険料の算定対象となる所得

    国民健康保険料を算定する際に対象となる所得について。 株の譲渡所得は対象となるのでしょうか? また、対象となる場合。 昨年は株の譲渡損失がでたので、所得税確定申告で「損失の繰越控除」の申告をしたのですが、今年の株の売買で譲渡益が出た場合、所得税上では昨年の譲渡損失と相殺できますが、国民健康保険上でも相殺できるのでしょうか?(つまり譲渡益から譲渡損を引いた残額を国民健康保険上の算定対象所得とするという考えでよいのでしょうか?) ネット上で色々見てみたのですが、よくわからないので、どなたか教えて頂けますようお願い致します。

  • 長期譲渡所得税の計算ですが間違っていないかの確認。

    長期譲渡所得税の計算ですが間違っていないかの確認です。 相続した土地を300万円で売ります。 現在住んでいる土地ではありません。 ネットで調べて長期譲渡所得にあたる と思いますので概算で税金を計算しました。 この計算で合っていますでしょうか? (売値300万-概算取得費15万)×20%=57万 実際には他に諸経費が掛かれば課税金額から引けると思いますが それはあえて無視してます。 気になるのは概算取得費ですが相続なので取得金額が不明なので 売った金額の5%で15万と計算しましたが これで合っているのでしょうか? 随分税金が高くなるのでちょっと心配なのでご質問します。

  • 不動産の譲渡所得にかんして

    ・譲渡所得はその名の通り所得税であるが総合課税として合算せず、   他の所得とは分離してその課税を計算するものである。 ・譲渡所得の計算上の取得費は譲渡収入の5%が適用される。 上記の記述は正しいですか? それとも、間違っていると思われますか? よく理解できないので、お詳しい方、教えて下さい。

  • 特定口座における株式譲渡(売却)の譲渡所得税の計算

    お世話になります。 先日、相続により遺産に株式や投資信託があることが分かりました。 現在、遺産分割協議中で、完了後は口座の名義変更後、売却することを考えています。そこで質問です。 通常、特定口座で源泉徴収があった場合、株式配当等で利益となった分は損益計算されたうえで、手許に入ると思うのですが、株式自体を売却した場合、その所得は配当と同じように損益計算されるのでしょうか?(取得費等控除されるのですか?) それとも、売却額から売却手数料を差し引かれた分が手許に入るのでしょうか? 要約しますと、よく譲渡益については、譲渡所得税を納めるために確定申告を要すると記載されているのですが、その計算法として、 譲渡額ー取得費×税率 が基本だと思うのですが、特定口座である場合、取得費を控除するタイミングは、いつになるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 株式等に係る譲渡所得の損益通算

    平成16年の株取引で損失を計上し平成17年の所得申告の際も申告してます。 平成22年の外国為替取引で利益が発生しました。 ついては、平成23年の所得申告の際に上記株取り引きの損失と相殺して 利益を圧縮することは可能ですか? 国税庁のTEL相談センターは待ち時間が異常に長く待ちきれませんでした。 初歩的な質問でしょうが教えてください