• 締切済み

20歳です自分という人間について悩んでいます

kimko379の回答

  • kimko379
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

2つ目の回答です。 A. お役に立ちそうな本で、全部ないし一部を読んだことのある本を御紹介致します。: 1.デール・カーネギー『道は開ける』 2.多湖 輝(あきら)『まず動く 人生これから!』 3.メラニー・フェネル『自信をもてないあなたへ』 4.デイビッド・D. バーンズ『いやな気分よ さようなら』や、同著者の関連本たち(これにも3.と同じ自己評価の上げ方も書いてあります。) 5.大平光代『だからあなたも生きぬいて』(中学の課程もろくに勉強できなかった著者が、どの様に勉強して高校、大学の課程を終え、弁護士にまでなられたかが書いてあります。貴女は大学に入られたのですから、これは、引き続き勉強なさって、論理力を独学で身に着けられるのに役立つ本かも知れません。) B. 『バイブル・ナビ』の一番初めの辺に、神が御自分の似姿に(即ち愛や理性などを持つ存在として)あなた方をお創(つく)りになったのだから、あなたは存在しているだけで、神にとって尊い、神の愛の対象です、と書いてあります。イザヤ書にも、「私(神)の目にはあなたは高価で尊い。」と書いてあります 。 C. 世の終わりは近いです。プレート岩盤(固い岩)に弾性があって地震が起こるとか、二酸化炭素などの分子が熱を保存して下向きにのみ熱を放出して地球温暖化が起こるとか、みんな嘘です。新約聖書に預言してある、世の終わりに現される神の怒りの兆候なのです。キリスト教を勉強されることが緊要です。

関連するQ&A

  • 冷たい自分が嫌です

    大学生です。僕は、本当に冷たい人間です。情がありません。中学校のころから、クラスで協力してひとつのことを成し遂げるといった類のことが大嫌いでした。なにか成し遂げたときも、うれしさはあまりわかず、周りが大喜びするのに、自分だけあまり喜べないこともよくありました。練習とかも、周りの反応を気にして参加するだけで、決して自発的にやりたいとは思いませんでした。今まで卒業式などで泣いたこともありません。さみしいとは思うけど悲しさがほとんど込み上げてこないからです。高校のやつとは、もう卒業して終わったんだから別に会いたいとも思いません。自分を客観的に見すぎて周りの反応を気にして行動する癖があるので、自分というものが何なのかわかりません。自分の立場、利害を優先してしまい、周囲の状況に応じて、行動してしまい、思いやるということがありません。また、自分より優位の者の存在を認めたくないところがあって、自分より頭が良かったり、えらそうな態度をする人を非常に妬んでしまいます。家には兄がいるんですが、親の脛をかじり、いろんなことで迷惑をさんざん掛けているくせに、年が上ということで、えらそうな態度をとるので非常に憎く思ってしまいます。利害を優先する癖があるので、知り合いも、つるんでいると周りから変に思われるようなやつとかうざいやつは、かかわりたくないし、消えてほしいとも思ってしまいます。自分より下等だと思った知り合いは、徹底的に見下し、利用できるなら利用しようと思います。親には、ご飯をおごってあげたり、電車で席を譲ったりいいこともしますが、所詮は自己満なのかもしれません。心の中ではこんな感じですが、普段は自分を偽って普通なひととして過ごしています。僕はこんな自分が嫌いです。。。こんな自分が将来恐ろしいことを人に対してしてしまうんではないかとこわいです。自分を嫌いだと思ってここに相談する自分も本当の自分なのかわかりません。自分をきらいだと思っても、変わることができません。普通のひとみたいに、善良に裏表なく過ごせたらどんなに楽しいだろうと思います。僕はどうしたらいいんでしょうか。

  • 加害者の癖に逃げたい自分

    加害者の癖に逃げたい自分 私はIBSガス型3年目に入った高校2年生です。 ストレスから出るガスで迷惑をかけてる癖に、普通に生活しようとしています。 自分のことだけ、辛さだけでいっぱいいっぱいなのですが、これはやはりおかしいでしょうか? 周りへの被害は大きく、特に近い席の人には臭すぎて授業妨害にもなっていると思います。良識のある人ばかりなので陰での愚痴で済まされていますが、その『良識のある人』を踏みつけているような今の自分は、本当に屑なんだと数日前から思うようになりました。 入学してから一年前の中期まで、最低限後ろの席になった人には謝るようにしていましたが、色々な想いが積み重なって謝らなくなりました。 ガスは非常に臭く、原因を探し治そうとしましたが、いっこうに治りません。最近では半分諦めています。周りへの罪悪感も、今は麻痺しています。つい最近まで、「病気だから。私だって平和に暮らしたい」と頭のどこかで言い訳をずっとしていたくらいです。 けれど、実際に他人に迷惑をかけている癖に、病気の説明も謝罪も一切せず、それでも認められたいと普通に生活している自分が狂っているような気がしています。 病気を知らない人、私が今とっている行動を知っている人に意見を求めたら、ほとんどの人が 『smnintが100%加害者だ、邪魔なので学校辞めろ』 と言ってもおかしくないです、実際迷惑かけているのですから。 謝らなかったことには理由のようなものはありますが、 「謝っても臭いままのため、相手にも自分にも何のメリットがない(誠意の問題でしかない)」 「被害者意識の方が異常に強いメンヘラ状態の今、謝る途中に泣き出して面倒なことになりそう」 「クラスメイトに謝って『特に接点もないのに急に謝りだして、頭おかしい』と思われたらどうしようと思う(一度陰で言われた経験があるため、怖く感じる)」 「正面切って謝る勇気がない」 などの感情論なので、もう私の言うこと全て『言い訳』にしかならない、とは感じています。 けれど、謝る行為が今でも凄く怖く、きっと相手から直接批判されるまで謝らないのだろうとも思います。 私がこんなやつなので、私を認めてくれている友人にも迷惑をかけている気がします。 生きているだけで罪を重ねているので、加害者なんだと思うと重圧が大きすぎて、もう楽にさせてとしか考えられません。 大検や通信制大学も視野に入れています。 私の頭はやはりおかしいですか? あと何か、批判でもアドバイスでも何でもいいので、回答お願いします。

  • 自分のことを好きになるには。

    こんばんわ。 私は今、自分の欠点ばかりが目に付いてしまって、すごく自分のことが嫌いです。 他人と自分を比べてばかりで、他人のことがすごくよく見えて、自分ってほんとだめだな、と感じでばかりです。そしてそんなグチグチした自分が嫌です。 私はすごく人見知りでなかなか自分を出せないので、もっと心から楽しみたいのに、いつもどこか楽しみきれない自分がいます。 いろんな人と楽しく話したいのに、うまく話せません。何をしても周りの反応が気になったり細かいことを気にしてしまって、本当は相手はもっと自分に自信を持って行動したいのに出来ません。 周りにいる友達がすごくよく見えて、出来ない自分にすごく落ち込んでしまいます。 どうしたらもっとポジティブに自分の信念を持って行動できるのでしょうか。何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 自分に自信がない、価値観なども・・・

    私は容姿,考え方,行動のほとんどについて自信がないというか、周りや他人基準で決めてしまうので、いつも不安定で考え方もコロコロ変わってしまいます。 例えば外見に関しては、以前自分の体型のことでものすごく悩み、自信をなくしてからは、周りに自分と同じやそれ以上の人がいると自分は大丈夫だと安心し、自分より細い子やかわいい子ばかりがいるとものすごい劣等感に襲われ惨めな気持ちになってしまい自分が嫌になります。 考え方に関しても一般的にちょっとタブーなこと、例えばたいしたことではないのですが、彼氏がいるのに他の男の人と遊んだとか、ちょっとズルするとかでも、周りに同じようなことを経験したことがある人がいたら安心して「私もあるある」て話せるくせに、周りに同じような考え方の人がいないと軽蔑しされたら嫌だとかで絶対話せなかったりします。 また、最近彼氏とヨリが戻りそうで私は嬉しく思っていたのですが、友達に「どうせ続かないよ」「やめとけ」とか言われ、落ち込んだり不安になってしまったりしています。 とにかく自分の価値や考え方がほとんど自分に関わる人達に影響されてばかりな為今日は自分に自信があっても明日には自信がなかったり・・・本当に不安定で極端に言うと『自分』というものがない感じです。人の目を気にしすぎるというのも原因のひとつだと思うのですが、もっと「誰がどう言おうと(思おうと)私は私!」と自分の信念を持てるようになるにはどうしたらいいでしょうか。本当に悩んでいます。

  • 自分に自信が持てない

    グレード質問者 samidare0624さん この質問の投稿者名を非公開にする はじめまして 大学生2年の男です 女性は男性より付き合う相手の中身を重視するといいますが本当なのですか? 自分は今まで女性と付き合ったことがないです、告白しても振られ少々遊ばれた 事もあります 、振られるのが怖くて行動に移せないで結局ほかの人に取られてしまったりで…自信と余裕が持てないです 髪型とか服装は雑誌読んだりして気を使っているのですが 自分は元々のレベルが低いから無駄なことかもしれないです。 身長も170ほどしかありませんし よく女性は高身長の男性を好むと聞きます、周りから見たら自分だいぶ低いと思います 俳優とかアイドルみたくカッコよくないと女性は振り向いてはくれないんでしょうか? 大学入学して未だに女友達がいなくて この先どんどん周りにおいて行かれるような気がして不安で焦ります もしかしたら、付き合ったことないと馬鹿にされたり、気持ち悪いなんて思われるのではないかとか。女の人につまらないと言われるような気がして心配です 自分が誰かに好かれるという事が想像できないし もしかしたら一生こんな感じなのかもしれないです けど何とか今の状況変えたいですが なにを変えれば良いのか、それに中高と女子と関わりが薄かったので慣れていないという欠点もあって苦手意識が消えません 女友達も居なくて、全然女の人に慣れてない 普通は女友達ぐらい居るものですよね? 周りの人達は普通に居たりするのに もうダメなのでしょうか? 自分に自信な持てないです 俺なんか好きになってくれる人なんて居ない様な気がしてます ネガティブにならないように考えない様にしてましたが 最近、ますます自分がダメな奴に思えてきました 女友達ってどこに行けば出来るんでしょうか? また女の人も彼氏が欲しいなど思うことはあるのでしょうか?

  • 自信が持てない自分

    自信が持てない自分 中一男子です。 僕は、すぐに謝ってしまいます。自分に自信がありません。 いつも、マイナス思考です。相手がほんの少し嫌がったらすぐ謝ってしまいます。 メールでも、相手が忙しくないか悩み、送ろうか迷います。 そして、メールに必ずと言っていいほどゴメンと書いています。 授業中も自分の回答に自信が持てず、中々手を上げられません。 そして、指されるとものすごく緊張してしまいます。 だから、好きな人と友達止まりなのかもしれません。 周りからは、人の気持ちを考えられ、やさしい奴と言われます。 これは、長所なのでしょうか? さすがに、相手が悪いことをしていたら、注意します。 そして、自分が思ったことはちゃんと言います。 この、性格は長所ですか?短所ですか? そして、謝り癖はやめた方がいいですか?対処法などはありますか? やはり、このままだと好きな人に好感を持ってもらうのは厳しいですか? 長文、乱文失礼しました。回答、宜しくお願いします。

  • 自分が好かれることしか考えられない

    人の顔色ばかり伺って自分が好かれることしか、考えられなくなりました。 学生です。自分がこう言えば相手によく思ってもらって好かれるだろうと言うことを毎日考えてしまいます。 友達にも思ってもないくせに、相手の機嫌を損ねないようにいいことばっかり言ってしまいます。 自分が他の人よりも特別に、よく思ってもらおうと、いろんな人に、ちょっとしたプレゼントや、気の利いた行動などをしてしまいます。 まわりを他の人よりもよく見て、他の人よりも気の利いた行動をしようとしてしまいます。まわりを見ているつもりでも、他の友達がパッと気の利いたことをした時になんで自分はまわりが見れないんだろうと落込みます。見ているつもりで、全くまわりが見れてないような気がします こんなことを学校でやっているうちに、つかれました。優しいと言われたことがありますが、 なんで自分は人の顔色ばかり伺って人の喜ぶことだけして、自分のことはなにもできてなくて、空っぽで自分がないのだろうと思えてきました。 本当は自分が思ってることを言いたいし、まわり見て気の利いた行動しなくても、好かれる自分になりたいです。 毎日毎日、人に好かれることばっかり考えて、その時その子によく思ってもらいたいと思ったら他の子より気の利いた行動して好かれようと思ってヘラヘラして、。。。もうこんな生活やめたいです。学校が楽しくありません。 自分が人に好かれようとおもって、いいことばっかいって、自分をあげて。。。 人のことを考えてるようで、自分のことしか考えれない自分が嫌で嫌でしょうがありません。 言いたいことがなんなのか自分でもよくわかりません。だけど、そのことで毎日毎日悩んでいます。 どうすればいいでしょうか。 すごく長文になってしまってすいません。カテゴリ合っているかわかりませんすいません

  • 人より自分を偉く見せたいひと:人間失格の自分

    人より自分を偉く見せたくする人っていませんか? 人を見下すことで優越感を得るというか 何かというと人を否定するというか・・。 最近私にもそういうくせがある気がしました。 私は人を見下すというか、見下されるのが嫌いで 自分を偉そうに見せる感じです。 人に認めてもらってないと自分が見下されているという 感じでしょうか。。。 親に否定されてばかりで育ったせいもあるのかもしれません・・・。 直接人に対して罵倒したりするのではなく 心の中で、 ”俺は○○よりも努力している” ”きちんと数字で貢献している” といった感じです。 負けず嫌いな領域ならいいのですが 最近はこの考えが自分を行きづらくしていることに気づきました。 人に対して優越していないと自分で自分を認められないので・・・。 会社ではそうなのですがスポーツや音楽ではきちんと 謙虚に練習に励んだりすることができるので全ての領域において人に優越したいというわけではないようです。 特にたいした努力もしていないのに偉そうにしているとか 学歴がすごいので人を見下す人とかをみると ”おれはお前にはまけねえ” などといきがってしまいます。 とはいえ、自分は自分に自信がないので ひとから変な奴と思われるのです。 学歴はすごいのに変な奴だよね とかよく言われます。 同じ大学の同期は他の同期や後輩からリスペクトされて うまくやっているのに自分はできません。 悲しいです。自分に原因があるとしか思いません。 どうやったらこの感情をすてられるのでしょうか? アドバイスをください

  • 何をやってもだめな自分

    よろしくお願いします。 自分は劣等感に悩まされる癖があります。 何かできないことがあると ”やっぱり自分はだめだ” と再確認する思考に入ってしまいます。 本当に辛いです。 転職したのですが、 前の職場では ”常に成長することが大事” などと偉そうなことを思っていたのに いざ自分ではできない難しい仕事をする職場に転職してみたら 上記の偉そうな言葉はどこへやら、逃げ出したくて仕方がない毎日です 何一つ自分ではできないくせに偉そうなことを言っていた自分が恥ずかしいし、いざ自分を変えられる、成長の過程に入れば、辛くて仕方がありません。 本当にだめな人間だな、と思います。 これからどうすればいいんだろう。まだ転職して半年もたたないので また転職するわけにはいきません。 周りの人は慣れだ、そのうち楽になる、といいますが自分が先輩のようになれるか自信がありません。 皆さんは自信をなくしたときどうしていますか? 劣等感はどうやって克服しましたか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • オタクのノリが気持ち悪い。自分もオタクなのに…

    わたしは所謂おたくで、腐女子です。大学二年生です。 でも見た目は普通の子からもかわいいと言われるし、普通の子にまじって喋ったりできます。 自分で言うのもですが男の人からももてます。 そして、オタクのノリが苦手です。 苦手というと何か違うかもしれませんが、ガチオタ的なノリが苦手です。 オタクはオタクを嗅ぎあてられると言いますがそれはおそらくノリで分かるのであり、わたしはオタク相手にもオタクだと自分で言わない限り気づかれたことはありません。 イベントなどに行っても、まわりでオタク話してる人達に嫌悪感を感じてしまいます。 Twitterをしていても、この人達もそんな感じなのかなと思うとなんだか虚しくなってしまいます。オタク話だけなら楽しいし、自分もTwitter上でおたく話しかしていないので相手も同じように思っているのかもしれませんが…。 じゃあオタクやめればいいと言われそうですがそれは出来ないし、所謂リア充のノリにもついていけません。 自分だって同類のくせにこんなふうに思ってしまう自分が本当に嫌で、でもどうしてもそう思えてしまいます。 同じような方はいますか? これは同族嫌悪と言うのでしょうか。 なにかアドバイス頂けると嬉しいです。本気で悩んでいます。 オタクにもリア充にもなりきれない…こうもりみたいですよね。