• ベストアンサー

お願いします!!

僕は今高1の15歳でサッカー部です。 小3からサッカーをやっていて小5からレギュラーで中1でレギュラーで部長とキャプテンをやっていてポジションは右SBとCBです。高校に入りAチームだったのですが今日の練習試合で突然Bチームに落とされました・・・ 悔しい気持ちでいっぱいです。みんなを見返したいのですが筋トレメニューを考えてくれませんか?? ちなみに身長180体重70kgです。 頑張りますので一緒にメニューを考えてくれませんか??お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

高1としては、素晴らしく恵まれた体格ですね。 握力が60.2kgもあることから、全身の筋力も人並み以上のものと推察します。 レギュラーを取り戻すのに筋トレをとお考えのようですが、自分がどうして落とされたのかをもう一度考えた方が良さそうです。 敵のFWに振り切られたとか、身体のさばきでかわされたと言うことがあるのでしょうか? 他の選手と比べて、明らかな体力不足(瞬発力や持久力の不足)を感じているのでしょうか?(足を引っ張っている?) もう一度、試合内容をよくよく思い出して考えてみてください。 これは少年サッカーの指導をしている私の経験からですが、体格に恵まれすぎていると、自分の体力や体格に頼りすぎて(おごり)、技術(テクニック)や戦術(チームワーク)への研鑽がおろそかになりがちな選手がいます。 この点について、思い当たることは有りませんか? いくら体格や技術に優れた選手でも、チームワークの取れない選手は使いません。 また、自我流の激しい筋トレは、あなたのように恵まれた体格を持っている方には非常に危険です。 体格的には成人レベルに達していると思いますので、ちゃんとした(成人並みの)トレーニングプログラムが必要と思います。 今回のことについては、まず「なぜBチーム落ちになったのか?」「自分に何が足りないのか?」と素直に聞くべきです。 サッカーのレギュラーを取るのはみんなを見返すためですか? その考えをみても、チームメートとの心のコンタクトが取れているようにみえません。 チームメートはポジション争いのライバルですが、試合になれば唯一無二の味方です。それは、ピッチにいてもベンチにいても同じことですから、励まし合って双方が更に上を目指す関係で有るべきで、見返すものではありません。 もう少し大人になって、自分に何が足りないのかを素直に聞ける心をお持ち下さい。 そうすれば、それだけの恵まれた体格・体力をお持ちですから、それに「心の力」が加われば自ら望まずともチームメートの注目を浴びるはずです。 最後に、成長期における我流の筋トレはやるべきでない、というのが私の持論です。 筋トレは「筋肉の表と裏、内と外を均等に鍛える」ことをしないと筋力のバランスが崩れ、故障に繋がりますが、この意味は理解できますか? ユースチームであれば、トレーニングの知識を持った指導者がいるものですが、高校ではどうでしょうか? どうしても、トレーニングを自分でしたいのなら、本屋でトレーニングの専門書(ちょっと高い)を読んで、理論だけでも頭に入れてください。 その上で、顧問の先生にでも相談しては如何でしょうか? お尋ねの趣旨と大きく外れ申し訳ないですが、教え子であなたとそっくりの境遇の子がいました。(身長は中3で185近くありました。) 私は凄く期待していたのですが、無理な筋トレがたたり、膝にひどい故障をして、サッカーを続けられなくなりました。 その子の二の舞にならないかと大変心配です。

rivaldo
質問者

お礼

俺は俺のやり方で勝ってみせる!!   こんなサイトに頼った俺が馬鹿だった

その他の回答 (5)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

「声、的確な指示」は、武器ですね。 特にDFやGKは、「指示」ができるということは大きなプラスになります。 DFには、よくキャプテンがいますよね。 「的確な指示」ができるということは、ゲームや相手・味方の動きが読めていることですからね。 ただ、「声」をだすことには、練習はいらない(はず)ですから、rivaldoくんも早速やってみればいいんじゃないでしょうか。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

>砂浜は長野県なんでありません・・・ そうですね。 私も砂浜ではなかったのですが、学校のグランドが結構砂が深い状況だったので、3年間もそこで走っていれば自然に鍛えられるようなところでした。 でも坂道はありそうですね? 別にホントの坂道でなくても、人工的なスロープでOKです。 >鍛える道具もあまりというか全然ありません。 道具ってあればいいけど無くても何とかなります。 500gのアレイが無ければ、ペットボトルに水入れて持ってみるとか。 >スクワットとか腕立て、腹筋は何回を何セットに分けるのがいいですか?? まだ筋トレにこだわっていますね。 筋トレは、20回くらいをセットにして、3セットくらい通常の練習終了後にやってました。 筋力、持久力、走力、瞬発力といった基礎体力の上に、サッカーですから、キックの正確性などの技術力、ゲームの読みといった戦術の理解力、判断力が備わっていることが大事です。

rivaldo
質問者

補足

僕の筋力ならたいていの人間は競り勝つことができますけど、、ゲームの読みといった戦術の理解力、判断力も一応小3からやってるんであるつもりです^^ ぼくからAを奪った彼は特別パワーも技術もありません。唯一、負けを認めるとしたら「声、的確な指示」だけです。それはフィジカル、技術に勝るものなのですか??

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

>50mは7秒2です。 少し遅いような気もしますね。 6秒台を目指しましょう。 >持久力は自信がありません。 自信を持てるようにトレーニングしましょう。 握力やパンチ力はそれ以上必要ないでしょう?(笑) 瞬発力を鍛えるには、坂道を太ももを高く上げるようにしてダッシュを繰り返すとか、砂浜などの砂の深いところでダッシュを繰り返すとかの練習法があります。 持久力は、もちろん中距離走が良いわけなんですが、ごくごく軽いアレイ(500gとか)などを持って走ってみるというのもあります。 もちろん、筋力や走力だけでなく、相手の動きやゲームを読む判断力を鍛えることも重要ですが、それはここでアドバイスできるようなことではないように思います。

rivaldo
質問者

お礼

握力とパンチ力は自信を持っていきます^^ でもサッカーには使えませんね・・・

rivaldo
質問者

補足

砂浜は長野県なんでありません・・・ 鍛える道具もあまりというか全然ありません。 スクワットとか腕立て、腹筋は何回を何セットに分けるのがいいですか??

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

No.1です。 >僕がレギュラーを奪われたのは170ちょいの人です。 >理由はわかりません。 まず、分析してみないとね。 それがわからないとトレーニングの方向が見つからないのではないですか? まず、自分で考えてみて、そして、チームの先輩にそれとなく聞いてみて、考えがあっているか確認してみる。 実は、私も、高校時代は、右SBとか、CBだったのですよ。 でも身長は170cmにわずかに足りないくらいです。 今考えると、大きさをスピードや読みでカバーしていたのかなと思います。 180cmくらいある相手のFWとヘディングで競ってもかなわないという記憶はありません。 (今の時代よりサッカーのレベルは低いかもしれませんが、一応全国大会に出るようなチームでした。) >でも、勝つには得意のフィジカルを今以上に伸ばし他を圧倒する体が欲しいので筋トレを選びました。 180cm70kgなら単なる体の大きさとしては、サッカー選手として十分じゃないかなぁと思っています。 スピードはどうでしょう?50mや100mは何秒? 持久力はどうですか? いたずらに筋力を付けていって、結局、俊敏さを失うことになった私の後輩のようにならないことを心配します。

rivaldo
質問者

補足

50mは7秒2です。100mは測ってないのでわかりません。持久力は自信がありません。シャトルラン110回でした。握力は60、2kgあり、ゲーセンのパンチの威力を測る機械では150,2kgありました。立ち幅跳びは2、6mでした。 大体わかりましたか?

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

小学校5年生にサッカーを初めてサッカー歴30年のおじさんです。 私も高1の冬にAチームだったのが怪我をしてしまって、復帰時には、Cチームでした。やっと、半年後にAチームに戻った経験をしました。 悔しい気持ちはわかりますが、落とされた意味は筋力不足なんでしょうか? 理由を自分なりに分析してから「見返す」ことをしないと、逆効果ということもありますよ。 あくまで筋トレであれば、懸垂とか、ベンチプレスとか、普通のメニューを普通にやればいいと思います。 比較的軽い負荷で、回数を多くする方が、体を傷めないと思います。 がんばってね。

rivaldo
質問者

お礼

筋力不足かはわかりません。 いや、筋力には自身があるくらいです。 しかし僕がレギュラーを奪われたのは170ちょいの人です。理由はわかりません。でも、勝つには得意のフィジカルを今以上に伸ばし他を圧倒する体が欲しいので筋トレを選びました。

関連するQ&A

  • クラブ活動(サッカー)になじめなくなりつつある息子について

    みなさんこんにちは。 小5の息子のことについて相談させてください。 息子は小1から学校のサッカークラブ(授業の一環ではありません)に 入り、毎週土日に練習に参加してきていました。 小3からポジションが決まり、レギュラーにも選ばれ試合にも出ています。 チームは市内では強豪の部類に入り、優勝も何回か経験しています。 でも小4のころから練習が楽しくないようで、「もうやめたい」「コーチが分け隔てする」「同じポジションばかりでつまらない」と言うようになりました。 息子は足も速く、スタミナもありレギュラークラスではありますが、 控えめな性格でもあり、自分の好きなポジションをやりたい、といえないようです。 「思い切ってコーチに別なポジションをやりたいといったら?」 「パパがコーチにそれとなく伝えてあげようか?」 と持ちかけるのですが、「いやだ」と頑なです。 (普段は素直な方ですが、この件に関しては頑なです) 今まで一生懸命練習したことだし、私としては続けて良かった、と思わせて あげたいのですが、良い解決方法が思い当たりません。  ・このまま見守る。  ・息子には内緒でコーチに相談する。  ・息子が言うとおりやめさせる。  ・別なチームに移る(あまり選択肢はないですが) どのような対応をすればよいでしょうか。 サッカーの件ですが、子育て、子どもの悩みの接し方ということでこのカテゴリで質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • サッカーに必要な筋肉

    僕は今高1です。 さすがに体を鍛えないと技術だけじゃ厳しくなってきました。 そこでサッカーに必要な筋トレのメニューを教えてくれませんか? どんな筋トレを何日に何回どのくらいやればいいのかまで教えていただけると助かります。 全然筋トレに関しては無知なので・・・ ちなみにポジションはFWです。

  • 今後、GKかフィールドでやるか迷ってます。

    自分はある中学校の三年生です。 サッカーを始めたのは小3でした。そのときはMF全般をやってました。小5からFWをやり、中学から部活とクラブチームの両方でやってました。部活ではFW、クラブでは右SMFを任されてました。でも部活はなかなかFWでの出場機会がありませんでした。 そんな中2のある日、部活で先輩GKが2人とも休んでしまいました。練習試合だったんですけど代役でぼくはGKをやりました。その時都選抜の選手からPKを止めました。結局その試合は1-0で負けましたがなぜかみんなにほめられました。まぁその試合だけでレギュラーが取れるわけありませんでしたが三年ではレギュラーでGKをやってました。 一方クラブではSMFで3年間やって2・3年ではレギュラーでやってました。 もちろんレベル的に言うとクラブのほうが高いんですが。 そして来年高校でサッカーをやろうと思ってるんですがどっちでやろうか迷ってます。GKのほうが自信があるんですがもし同じ学年にGKが何人もいたらなんてことを考えてしまいます。両方できるといってもいいんですがそんな中途半端なことじゃ高校じゃ通用しないと思うんです。 どうすればいいでしょうか? あと身長175cmでGKでは低いですか?

  • 部活での悩み

    中二の男です。これまで野球部でがんばってきましたが、今は朝の練習をサボると「朝こいよ」とか言われるので、野球部を続けています。 中二の夏まではレギュラーぽかったんですが、これまで投手だったキャプテンが自分のポジションに来て、レギュラーを奪われた感じが強いんです。キャプテンは私よりうまくて、私はこれからの試合とか出れないと思うんです。なぜなら、顧問の先生もそのキャプテンを、レギュラーにしようと考えているような気がするんです。朝早く起きて、練習に参加しても意味がないような感じがします。 これからどうしようか悩んでます、教えてください。

  • 11人対8人の戦い方

    何かいい案があれば教えて下さい。 私はあるサッカーの地域リーグのチームでキャプテンをやっているものです。 明日サッカーの試合があるんですけど、人数が8人しか来ないっぽいです(>_<) ちなみに相手は11人同士だと同じぐらいの強さのチームです。 そこで、どう戦うのがベストかいい案があれば教えて下さい

  • 複数ポジション出来る選手のポジションの組み合わせ

    以下のような選手を教えて下さい(出来ればJリーガーで。)。 ・CBと、CFあるいは二列目が出来る選手(盛田選手、闘莉王選手の他)、 ・ボランチとCFが出来る選手(遠藤選手?) ・CBも出来るSB(SBも出来るCB、ではなくて) ・ボランチも出来るSB(SBも出来るボランチ、ではなくて) 最近の盛田選手や遠藤選手の起用を見ていて、 そういえば、複数ポジションが出来る選手が、出来るポジションの組み合わせって、 トップ下とボランチ、CFとトップ下、左右SB、 SBとWG、ボランチとCB、などは割と多いけれど、 あまりない組み合わせもあるなあと、ふと思ったので、教えて下さい。 (レッズの山田暢久選手は色々なポジションやってたような…?) あと、主にボランチやCBをやっている選手でSBも出来る、という人は結構いる一方で、 主にSBをやっている選手で、ボランチやCBとしてもそれなりに実績がある人 (徳永選手が昔ボランチもやったりしてましたっけ?)って 少ないような気がするのですが、気のせいでしょうか。 もしやはり少ないのでしたら、なぜだと思いますか? 子供の頃はFWだったけど、段々後ろに下がって、プロになってからはDF、 みたいなのや、 長谷部選手みたいに臨時でGK経験あり、みたいなのではなく、 プロで、レギュラーとして、どちらのポジションもある程度実績がある人が 知りたいです。

  • 野球サークルのキャプテン

    大学の野球サークルでキャプテンに選ばれました。 これから約1年間チームをまとめていかなければなりません。 チームの強さ的には中程度で勝ったり負けたりの状態で、公式戦は基本的に実力主義でやっています。しかし、そうすると高校まで野球をやっていた奴らが必然的にレギュラーになり、一生懸命練習をやっても試合に出られないという不満をもらす人たちもいます。 そんなに人数の多いチームではないので(20人程度)、レギュラー以外の人たちの練習などへの参加も必ず必要です。そういう人たちをうまくまとめていくために良い方法はないでしょうか? またキャプテンとしてチームをうまくまとめていくために大切なことなどありましたらぜひ教えてください。

  • これってどうなの?

    僕は中学でGKをやっているものです。もう一人チームにはGKがいるのですが、練習試合では交代で(前後半)やってきました。僕はもう正GKの1番をもうもらいました。(チームによってはちがいますが)顧問の先生にもわりと信頼されています(自分で言うな)。すぐに公式戦があるのですが、顧問の先生はある事情で9日ぐらいいなくて試合にこれません。まだお前GKたのむよ。とは言われていないのです。いないときはいつもキャプテンが決めているのですが、今回の公式戦は交互に出すといいはじめたのです。僕は技術がたりないのなら、もうひとりのこを試合にだしてほしいです。GKを前後半で変えるというのが理解できません。 せっかく前半でこの選手はこうゆうプレイをしたなという感覚の意味がなくなるからです。 しかしキャプテンはやる気があればだす。みたいな小学生サッカーみたいなことをいっているのです。僕はずっと試合にでたくこのようなことを言っているわけではありません。チームが勝つためです。 この人情ぶったこといってたら試合にかてるわけありません。 やる気があってもでれないこがいるチームもたくさんあります。とにかく少しは勝つことも考えてほしいのです。僕は勝つ勝つ勝つと勝つことだけを考えているわけではありませんが、キャプテンは勝つことを考えてなさすぎのような気がします。キャプテンは(同学年)プレーでは勝ちたいというのが伝わってくるのですが・・・ もうサッカーを楽しむというスタンスから、中学生は勝つこともまじめに考えていかなければいけないと思うのですが、なにか意見がありましたらお願いします。 改行が少なくみにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生)

    皆さん、こんにちは。 小4(4月から小5)の息子がサッカーをしています。 現在、試合は8人制で行っていますが、5年生になると 11人制になるのだそうです。ピッチも広くなります。 ある方から、「8人制と11人制はかなり動きが違う」と聞きました。 そこで質問ですが、8人制と11人制のサッカーはどのように 異なるのでしょうか。 大まかな質問ですが、たとえばそれぞれの場合、各ポジション (DF、MF、FW)の適性などが変わるのかということなど です。 現在、息子のチームは足が速く、体格的に優れている子がDFを やっているようです。うちの息子もそのタイプですが、本人は 「MFをやりたい」と言っています。 これを機会にポジション変更などあるかなと思っての質問です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう