• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラブ活動(サッカー)になじめなくなりつつある息子について)

クラブ活動になじめなくなってしまった息子の悩み

このQ&Aのポイント
  • 小5の息子が学校のサッカークラブに入っているものの、最近練習が楽しくなくなってきました。
  • 息子はレギュラーにも選ばれ試合にも出ているが、同じポジションやコーチの分け隔てに不満を抱いています。
  • 私としては続けてほしいが、どのような対応をすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.3

#1です。度々すみません。返信、読ませていただきました。 チームの雰囲気がよくないんですね。 それでは息子さんもサッカーを楽しむことができないですよね。 今度は夫に相談してみました。 夫は小・中学生のときにスポーツでそこそこ成績を残していたのですが、 練習が嫌になってしまい、親が反対するなか無理矢理辞めました。 義弟も同じスポーツをしていて、同じく辞めたがったのですが、 こちらは親の反対を押し切ることができず今(大学生)も嫌々ながら続けています。 夫は、辞めたことを後悔はしていないようです。 「無理矢理続けさせたら弟みたいに辞めるタイミングを失うんだ」と言います。 義両親に言わせると、このことがきっかけで、 以来何をやるにも本気じゃなくなったようではありますが・・。 また、私から見ても、そのスポーツに対して 触れたくない思い出のようになってしまっているように見えます。 息子さんが夫の兄弟のようになってはどちらもかわいそうですよね。。 一度、辞めることを前提にして、息子さんと話をしてみてはいかがですか? 辞めたあとで本当に後悔しないかどうか、、 「辞めたくない」ということになれば、 どうすればチームの居心地がよくなるかの話し合いにうつれると思います。 ご両親がコーチに意見するのはそれからですよね。

ppark
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございました。 ご主人にもご相談くださったとのこと、本当に感謝いたします。 >また、私から見ても、そのスポーツに対して 触れたくない思い出のようになってしまっているように見えます。 仰る通りかもしれないです。 ただ、後悔するかしないか、本人でも私でも分からないでしょうから、 どうしてもやめたいと言うのであれば、その通りにさせたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fx-dc9298
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

結論ではないですが、どうしてもやりたいポジションにこだわるのなら、移籍ですね。 ただやりたいポジションと出来るポジションは違います。(当然ご存じでしょうが) 出来ればコーチに息子さんの口から「○○のポジションをやりたい」と言わせるべきだと思います。 仮に移籍してまた同じポジションになる可能性もあります。 どこかで言わないと同じことの繰り返しです。 (仮に移籍した際にやっていたポジションを聞かれて、嘘をついてもわかってしまうでしょうし) 一番やってはいけないのは、親御さんからコーチに聞く事です。 (日頃からよく話される仲なら別ですが) サッカーカテでのお答え(お礼)になられているように、静観された方がいいと思います。 それが出来ないのならお子さんから聞かせてください。 一度解決されてまた違うカテで質問されていると言う事は、質問者様は何かお考えがあり、後押しして欲しいように感じます。 それならば選択ではなく、ご自身の考えについてYES、NOを相談された方がいいのではないでしょうか?

ppark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 カテゴリで視点が変わるのではないかと思い、質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xote
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.4

私は別なチームに移ったほうが良いのではと思います。 お子さんのレベルが高すぎて今のチームでは物足りなさを感じてるのではないでしょうか?コーチの指導不足といいますか判断不足といいましょうか、せっかくのお子さんの技術力を活かしきってないような気がします。コーチにどのくらいの実力かお聞きになられてみてはどうでしょうか?

ppark
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度、コーチと話してみようと思います。 それとなくですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

次男(小4)がスポ少サッカーをしております。 うちのコーチは「小学生のうちはポジションの固定はしない!」との方針なので、前後左右といろいろなポジションについています。初めはバックやスイーパーは嫌がっていましたね。点を取れるFWやMDが人気ですし、点を取られたら責められることはなくても責任を感じますから…。ですが、DFの動きがわからないとFWはできない。バックにいることで試合の流れがわかるんだよ!と、繰り返し伝えてきました。 息子さんのポジションはわかりませんが、全ては今後のため、絶対に必要になるんだと伝えてあげてはいかがでしょうか? 地元のJリーグや代表戦を一緒にご覧になり、息子さんのポジションにいる選手の経歴や動きを見て応援し、そのポジションの選手が憧れの選手になると、息子さんのやる気が出てくるような気がします。

ppark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その指導方法いいですね。うらやましい限りです。 仰るように息子のポジションはDFで、「点を取る機会が少なく、取られたら責任を感じるのがいやだ」と言ってます。バックにいると試合の流れが分かるんだよ、と同じことをいい続けましたが、それもいろんなポジションを経験した上で無いと実感として分からないんだと思います。 小3からDF一本なので、さすがに飽きたんだと思います。 Jリーグの試合も時々見に行っています。サッカー自体は好きなのですが、環境になじめない状態ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.1

お子さんが辞めたいと思う一番の理由は好きなポジションができない。 ということですか?? 親がコーチに伝えることによって、 もしかしたらその場ではお子さんの思うように事が運ぶかもしれませんが、 今後のことを考えるとお子さんが成長できないですよね。 スポーツは運動神経だけではなく、心も育ててくれると思っています。 つらくなったから辞める。というのは簡単です。 ただお子さんにとって心にしこり?は残りますよね。 ましてやレギュラーになれる実力があるのですから。 お子さんはとても優しい性格でいらっしゃるようですが、 ご両親はご家庭でアドバイスをしつつ、 もうしばらく見守ってあげてはいかがでしょうか。

ppark
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰ること良く分かります。私も自分から言えることが理想だと 思っているのですが、それがなかなか出来ないようです。 言い出せる雰囲気ではない、コーチになじめない、といった 背景があるようです。 ポジションもありますが、チーム内で活躍している子達とあまり 仲良くない、といったことも原因のようです。 チームが上手な子(上級生の試合にも借り出される子)と そうでない子に別れ、後者のグループが全体的にやる気を 無くしています。息子はレギュラーですが、後者のグループです。 見守るしかないですかねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • 子供のクラブ活動について

    私には小学生一年生の息子がいます。去年の4月から大阪府内にある小学校のサッカーチームに入部しました。最初の頃は楽しくしていましたが、最近、脚が遅く運動音痴もあり同学年の子と少し差が目立ちはじめました。《家での練習はずいぶんしています。》チームに分かれて練習する時上級生に、お前と同じチームになると負けるとか、お前のせいで負けた。など言われへこんでいます。妻はコーチに相談をと言いますが私は、それ位の事はスポーツで争う世界では、よくある事だと思います。しかし息子の事は心配ではあります。本人はサッカーを続けると言います。私自身は息子に今を乗り越えてほしいと願っています。息子や私へなにか助言やアドバイスがありましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 小4の息子が新しいクラブに馴染めないようです

    小4の息子の事で悩んでおります。 今、所属しているクラブが3月末で解散になります。理由はボランティアで監督、コーチをしていただいていた方の都合で練習・試合を見ていただけなくなってしまうことと、クラブ員数が5名になってしまうことです。どちらの理由も以前から分かってたことですので、4月以降の事を監督、保護者で話合った結果、隣の学区のクラブ(仮にBとします)に希望者は移動させていただくという方向にほぼ固まりそうです。そのBクラブも4年生以下の部員数が少なく、以前から何度か合同で練習、試合をさせていただいてました。(今も週1回一緒に練習させていただいてます。)息子も4月からはBクラブでお世話になるつもりだったのですが、昨日突然「Bクラブには行きたくない。」と言い出しました。理由を聞いても「何故嫌なのか」「何が嫌なのか」はっきりしません。以前、合同チームでの試合の時の自分のポジションに不満を漏らしてたことはあったのですが・・・。サッカーが嫌になっ たわけではなく、中学、高校もサッカーは続けたいといいます。小学校の残り2年間は自分一人で練習するといいますが、しっかりと指導もしてもらえず、試合もできずでは2年間がとてももったいなく思います。(実際、一人で続けられるかも怪しいです。)田舎ですので近くに他のクラブも無く、どうしたものかと悩んでます。長々とまとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 小2の息子

    小2の息子がサッカーをしております。 (幼稚園の年長からやっています。別なクラブで) 今のチームは小学校主体のチームです。 息子が入ってからの試合では、"一応"得点王で先日の試合もチームのMVPにコーチに選んでもらいメダルを貰いました。 2年生(なったばかりですが)なので、試合といっても団子サッカーで、ほとんどの得点はセンターライン付近から抜け出してドリブルシュートといった感じです。(ゴールエリア外からのミドルもありますが) 速さだけでやっている感じもします。かわして行くと言うか、人の居ないところにドリブルをして行くといった感じです。 大学までサッカーをやっている叔父が試合を見に来てくれた時に、「良いポジショニングをしている」とは言ってくれました。 たしかにJリーグ観戦をはじめ試合はかなり見ています。 団子の出来た状態だとボールの着そうな位置に居ますし、相手ボールの時には一番に追いかけていきます。 息子より上手い子は私から見てチームで2人居ます。 その子達よりはかなり点を取ってはいますが、運がいいだけでしょうか? 私自身は野球少年で授業位しかサッカー経験が無いのでわかりませんが、小2ではこんなものでしょうか? 将来、Jリーガーにでもなってくれると良いのですが、現実にはかなり厳しいので、せめて強豪とは行かないまでもそこそこの高校でレギュラーに慣れるくらいになってくれると良いのですが・・・。(笑)

  • 子供のチーム選びに失敗してしまったのでしょうか

    初めまして。どうぞ宜しくお願いします。 小学3年生の息子がおります。3年の4月からサッカーを始めました。自ら希望して始めたのではなく、初めは渋々でした。サッカー歴25年で一時はJリーガーを目指すほど、超サッカー人間の父親の強い希望で始めました。 県内の強豪チームが行っているサッカースクールに4月から通い始めました。スクールでは楽しくサッカーに取り組み、公園で一人リフティングをしたり、父親と一緒に練習をするなどして、だんだんサッカーが好きになって積極的になりました。 親バカですが、短距離も長距離も学年トップで、「運動神経抜群」と学校の先生に言われるほどなので、初心者にしてはなかなか速い上達を見せております。 スクールに通い出して2か月後くらいに、「スクールだけでなく、チームの選手としてやってみないか」という監督からの有難いお誘いを受けました。息子は初心者なので、強豪チームの上手な子ばかりの中でやっていけるのだろうか、という私の心配が強く、息子もあまり乗り気でなかったので、2か月程かなり迷いました。しかし再度のチームからのお誘いで息子もやる気になり、父親の「うまい子の中で揉まれることはプラスになる」という言葉で、意を決して息子をチームに入れて頂きました。 チームに入ってふた月ほどですが、私の不安は的中。やはり強豪チームなので、メンバーは幼稚園くらいからサッカーをやっている、本当に上手な子ばかりです。息子は体力はあるので炎天下の練習にもばてずについていきますが、初心者なので当たり前ですが技術がどうしてもついていきません。練習中は皆からキツイ言葉を浴びせられています。そして引っ込み思案の息子はなかなかチームに溶け込めず、いつもぽつんと少し離れたところにおります。サッカーの上手さや、レギュラーであるかないか、押しの強さ等でチームの子供の間に序列があるようで、もちろん息子は一番下。子供は残酷です。練習以外でも馬鹿にされることが多く、ボールを遠くにけっ飛ばされたりして、見ていて可哀そうで辛いです。 幸い、監督やコーチは初心者の息子に、無理な技術の要求をすることはなく、優しく接してくださり、「うまくなってきたな」「そのうち慣れるよ」と励ましてくださいます。 辛いことを乗り越えて、それでもサッカーが好きな気持ちを持ち続け、人間的に強くなってほしいと願うのですが・・・。 おっとりした息子の性格からして、強く自己主張をしたり、死ぬほど練習をして上手くなって、上手い馬鹿にする子を見返そうとしたり、どうにか自分の地位を獲得するようなタイプには思えません。 息子は最近はチームの練習に行く時も重い足取りで暗い表情を見せております。「サッカー辞めてもいいんだよ」と私が言っても「サッカーは嫌じゃない。」とは言います。父親が怖くて無理をしているのかもしれません。 サッカーに興味を持ち、サッカーを始めたばかりの入り口なのに、早くもサッカーが嫌いにならないかと私は色々取り越し苦労をしています。親の私のほうが精神的にしんどくなってきました・・。 私は、内心「あんな強豪チームに初心者の息子を放り込んで可哀そうだったかな」「チーム選びを失敗したかな」と思っております。 主人に打ち明けても「そんなことない!俺の子だ!サッカー大好きなはずだ、そのうちうまくなる!」と言います。自分と息子は同じ気持ちだと思っているようで、そのへんも問題があるように思います。 「スクールだけにしておいたら良かった」とか、「強豪からお誘いを受けてつい親の欲が出てしまった」「チームに入れたとしても、勝ち負けにこだわらないのんびりとした楽しさ重視のチームのほうが合っていたかな」・・と私は思っています。 今後息子の様子を見てあまりに辛そうなら、このチームでは一年間、とかを目標に頑張ってみるか、それとも最後まで頑張らせるかどうしたらいいでしょうか。 親としてどのように、息子のことを支え、考えていけばいいか本当に悩みます。 どうぞアドバイス頂けましたら有難いです。

  • 子供のサッカー、少年団からクラブチームに移りました

    小学2年の子供がいます。近所の少年団に所属しておりましたが、 コーチの質やチームのレベル、親の当番制度や色々なしがらみがあり、 息子とたくさん話し合った結果、もっと強いチームへ移りたいと 強豪といわれるクラブチームへ移ることにしました。 そのクラブチームはとてもレベルが高く、息子も今のところ付いていくのに精一杯です。 まだ移籍してから一ヶ月とたっていませんので、慣れていないのも当たり前ですが 息子を見ていると「本当にこれで良かったのだろうか?」と自問する日々を送っています。 以前いた少年団ではコーチや皆から認められており、自分は上手いんだと思っていたのが 今のチームでは出来ない方で気後れしているように思えます。 「慣れるのには少し時間がかかるよ」と声をかけているのですが、なかなか上手く 行かないので、その気持ちがプレーにも現れています。 この間は試合があり主人が連れて行ったのですが、「気後れしていて全然ダメだ、 やっぱり前のチームで良かったんじゃないのか?」と言われてしまいました。 少年団にいたら、そのままいいポジションにいられたかもしれませんが、 この先、今のチームにいたほうが上手くなると思います。息子も「もっと上手くなりたい」 と張り切っていたのですが… このままサッカーを好きな気持ちが薄れてしまったら……などと考えてしまいます。 やはり、慣れるまで様子を見るしかないですよね? 同じようにチームを移籍された方、初めはこうだったけど、後にこうなった等 経験談、アドバイス等がありましたらよろしくお願い致します!

  • 小4の息子の事で

    小4の息子の事で 今年の4月からサッカーを習い始めました。そして春の合宿や合同練習に行ったかいあってか、将来性を見込んでという理由でそのチームの選抜代表として選んでいただきました。 そこのチームの選抜なのでいろんなクラブからの代表ってこともあり集まる時は誰も知らない中に入っていく状況のせいかまだ溶け込めれないせいか、それがサッカーにも出てる感じです。 練習試合の時、試合慣れしてないせいか自分でドリブルしてシュートするとか、何としてでもボールを奪うとか、奪われないようにするとかっていう気迫が感じられずボールが来ても、すぐにパスしてしまう感じです。 見ていて歯がゆいので思わず自分でドリブルしてシュートしないのかを聞いてみると、自分のポジションは、パスをしてパスを返してもらってシュートするんだけどパスしても皆自分でドリブルしてシュートするからポジションの意味がないって言います。 私はサッカーの事は詳しくないので何とも言えませんが早くスタメンに選ばれるには子供に何をアドバイスしてあげればいいのでしょうか?

  • 親としての対応

    地元のサッカーチームに所属する小学5年の男の子の母です。 贔屓の強いコーチの指導に不満を覚えています。 自分の息子や息子と仲の良い子、自分をチヤホヤとしてくれる親の達がお気に入りで、いつでもレギュラーです。 コーチが気に入れば、骨折して3ヶ月練習を休んでもレギュラー落ちはしません。 お気に入りの子は進学塾で試合・練習にこれなくてもレギュラー登録を外しません。 練習に出なくても自分の息子と同じJリーグのスクールに通っていればレギュラーです。 元Jリーガーだと言う事が影響して誰も注意や意見をする事が出来ません。 他学年からはダメコーチと嫌われていて仲間はずれのようされています。 が「他学年はクソだからオレは相手にしていない」と発言したりします。 私は嫌でたまらないのですが、息子はチームを辞めたいと言いません。サッカーが好きだから。 息子が悪いわけではないですか、何故か苛々とコーチへの八つ当たりのように息子に強く意見してしまう事もあり、自己嫌悪に陥ります。 頑張っても頑張っても評価はされない息子を見ると歯痒いし、もっと良い環境へと思ってしまいます。 親としてどの様に対応すればいいのでしょうか?

  • お願いします!!

    僕は今高1の15歳でサッカー部です。 小3からサッカーをやっていて小5からレギュラーで中1でレギュラーで部長とキャプテンをやっていてポジションは右SBとCBです。高校に入りAチームだったのですが今日の練習試合で突然Bチームに落とされました・・・ 悔しい気持ちでいっぱいです。みんなを見返したいのですが筋トレメニューを考えてくれませんか?? ちなみに身長180体重70kgです。 頑張りますので一緒にメニューを考えてくれませんか??お願いします

  • 公式戦に出れない。

    小4息子の母です。息子は地域で強いと言われているチームにいます。 親として、このままサッカーを続けさせてよいのか、悩んでいます。その理由はチームの指導方針です。息子は公式戦に出して貰えません。チームとして勝ちたいということも勝つためには息子のレベルがまだまだだということも理解しています。なので、試合に出れない事は今は仕方ない事だと思っていますが、チームの指導方針に納得いきません。 試合に出れない子に何が足りないのか、どういう練習をして方がいいのか全く教えてくれません。試合に出たいとコーチに懇願した息子に対して「う〜ん」と曖昧な返事をしただけでした。息子も何故出して貰えないのか、自分に何が足りないのか、どうすれば上手くなるのかが分かりません。コーチは平等に指導していると言っていますが、練習はAチームばかり見たり、練習試合数はAチームが多かったり、AチームとBチームに不公平さもあるように感じています。このままではAチームとBチームの差は開くばかりです。 このままBチームにいては公式戦には出れないと思い、少しでも出してくれるチームに移籍した方がいいのでは?と思っています。 私はサッカーに対して素人ですし、サッカーの事はよくわかりませんが、どこのチームでもこういった事はあるのでしょうか? 練習は楽しいと言ってますが、試合の度に出たかったと言って泣く息子に、胸が締め付けられツラいです。 今の状況を脱却したいので、何かアドバイスがあれば頂きたいです。