• ベストアンサー

1歳過ぎても母乳あげてると?

b2anpanの回答

  • b2anpan
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.5

1歳8ヶ月まで母乳してました。 あんなにパンパンだった胸が本当にたれてしぼんでいます。 昔は豊胸手術する方の気持ちがわかりませんでしたが 最近は「それもありだな」と納得する始末です。 他の方も言っておられますが 1歳までというよりも母乳で子育てする方は おそらくその道をたどってしまうのでは ないかなと思います。 主人にも結構まじな顔でののしられますが 私としては母乳で子育てできて本当によかったと 思っているので主人の悪態はあまり気になりません。

noname#7395
質問者

お礼

周りの意見に惑わされっぱなしの 新米ママの私です。 私は1歳で断乳したわよ! 私は3歳過ぎてもあげてたわ!って様々な意見を友達や先輩方に聞くと惑わされっぱなしの私です。 私は正直、我が子が自然にオッパイ卒業するまであげて行きたい考えでした。 その考えを貫き通そうって気持ちになりました。 母乳は最大なコミニュケーションだって思ってこれからも頑張ります。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳で母乳は見苦しい・・・?

    最近のある質問の回答に 『2歳すぎてもおっぱいくわえてる子見ると「物食べれるのになんで?」って思います。親はそれがまたカワイイらしいのですが、他人から見たら見苦しいです。』 という文章がありました。 私にも子供がいて、2歳間近ですが、まだ母乳を飲んでます。子供にとってはほとんど精神安定剤のようなものだと思って好きなだけ飲ませてます。 でも、この文章を見てなんだか涙が出てきました。 2歳になって母乳飲んでると、見苦しいのですか? 世間はそういう目で見ているのでしょうか? 大人だって、煙草やお酒、簡単に止められませんよね? 赤ちゃんが大好きなおっぱい止められないのは(断乳は別にして)、そんなに非難されるようなことなんですか? こういう質問はもしかしたらタブーなのかもしれません。 でもショックで胃が痛くなってしまって・・・。

  • 母乳はいつまであげていいの?

    1歳2ヶ月になる男の子の母親です。 9ヶ月までは混合で育てて、ミルクは卒業しました。 母乳は、寝かし付けにあげるのと、夜中の授乳がほとんどです。 昼間ぐっずた時には、あげますが毎日ではありません。 私が出産した病院は、大きくなるまで母乳をあげてもいいと考える病院でした。 私もその考えに賛成で、子供がおっぱいをいらなくなった時にやめようと考えています。 風呂場で、おっぱい飲む?っておっぱいを出すと嫌がって飲みません。そんな時は寂しいです。 最近、主人が断乳は早いほうがいいって聞いてきたのですが、 子供に飲ませてあげる幸せをもうちょっとほしいと伝え了解してもらいました。 その子その子によって時期が違うと思うのですが、子供からおっぱい、いらないって言われた時はいくつぐらいでしたか?

  • 母乳一本にしたいのですが・・・

    いつもこちらのサイトでお世話になってる新米ママです。 先日赤ちゃんが溜まったガスが苦しくて泣き叫ぶことについて質問させてもらいました。 このこともあって、なるべく赤ちゃんのおなかに負担が少ないように、ミルクメインの授乳から母乳一本にしたいなと思っています。 入院中や退院直後はおっぱいも張り、搾乳してるともう片方のおっぱいから母乳があふれ出てきたりとそれなりに出ていたと思います。 しかし、風邪を引いていた一週間にミルクオンリーで過ごしていたせいなのか?今ではおっぱいもふにゃふにゃで張ることもあふれ出てくることもありません。 それでもなるべく吸わせようと思って母乳を与えるのですが、赤ちゃんは2分と吸ってくれずにスヤスヤと寝てしまいます。 母乳が出ていないのでしょうか? また、もしせっかく出ていてもすぐに寝てしまいますので両方のおっぱいを吸わせることもなく寝かせてしまいます。 途中で寝てしまった場合、無理にでも起こして両方のおっぱいを吸わせた方がいいのでしょうか? 赤ちゃんが寝ないで吸ってくれる裏技とかありますか? うちにはスケールがないのでどれくらい母乳が出ているかわからなくて不安でついついミルクを足してしまいます。 母乳で育てているママさんたちはどのようにして母乳が出ているか判断していますか? 母乳がたくさん出るようにマッサージはしているのですが不安がつきません。 おっぱいがスケルトンだったりガソリンメーターみたいなものがついて数字で出てくれると分かるんですけど(~-~;) ご回答よろしくお願いします!

  • 母乳が出るのに飲んでくれない

    今、4カ月の女の子がいるのですが、最近おっぱいを あげようとすると嫌がって泣いてしまいます。 まだ充分出るほうなのに、飲んでくれないのが ショックです。 ミルクはよく飲んでくれます。 生まれて1・2ヶ月は今とは逆で母乳ばかりで ミルクは嫌がっていました。 それでは、 母乳の量がわからないし、出なくなったとき嫌がって 飲まなかったらと、ミルクも飲ませる練習をしていた ら今のようになってしましました。 混合とよく聞きますが難しいのでしょうか? もう、母乳を飲ますのは無理でしょうか? 無理に飲ますと嫌がって大泣きするのが とても悲しいです。

  • 母乳が出すぎて吐いてしまう

    こんにちは。3月に出産したのですが、母乳がすごく良く出るみたいで、子供が授乳後に必ず吐いてしまいます(多量です)。 授乳後に15分ほどあやしてから、横にすると吐きそうになり、気持ち悪い様で泣いてしまいます。そしてその後、何度も吐いてしまうのです。 病気では?と思い、病院にもかかりましたが「お母さんのおっぱいが良く出るだけだから、大丈夫」と言われました。 でも、毎回授乳の度に気持ち悪がって吐く子供が可哀想で、何とかならないかな~と思っています。 おっぱいをくわえさせると落ち着くのですが、母乳がいっぱい出てしまい、それを飲んでしまうのでまた吐く・・といった感じで悪循環にはまってしまいます。 5分も飲んでしまうと、気持ち悪い様です。でも、くわえたくて泣いてしまいます。。何度も吐いているうちに、泣き疲れて寝てしまう毎日です。 母乳が出すぎる場合、どうやって対処していくのが良いでしょうか?

  • 1才を過ぎた母乳について

    子供は1才3ヶ月になります。 今まで、完全母乳です。出が悪い時もあったので ミルクも与えてみましたが、まったく受け付けてくれませんでした。 でも、乳腺炎になったりはしましたが、子供には何の影響もなく?(健康です!ちょっと便が固いのが悩み)順調なので、保健婦さんの意見なども聞いたりして、無理に母乳はやめようとは思っていません。 でも昨日の夜から(特に添い乳を必要とします。) 母乳をあげて10分ぐらいすると、下痢をするんです。 今日になっても母乳後だけ下痢をします。 (食べたり、お茶は全然平気。いたって元気) ちなみに、今月7日に私と子供はインフルエンザ予防接種をしました。(子供は2回目21日に受けてます。) それ以外変わったことはしていないのですが、受けた病院に問い合わせると、関係ないです、断乳してください・・とだけ言われました。 いまいち食が細いのもあって、母乳もあげたいな、と 思うのですが。 やはり断乳するしかないのでしょうか? 理由もいまいち分からないので、ぜひアドバイス お願いします。

  • 母乳を突然飲まなくなりました

    5ヶ月になった娘の事です。今まで母乳の出が余り良くないものの、頑張って一日に4、5回程あげていました。ミルクとの割合は9対1で圧倒的にミルクが多いのですが、泣き止まない時など母乳をあげると眠ってしまう程だったので、好きで飲んでいたと思います。それが、本当に突然!昨日から断固嫌がるようになり、乳首を口に近づけようものなら、のけぞって悲鳴をあげます。辛いものや甘いものを食べ過ぎたとか、私の食事にも思い当たるふしはありません。本当に!突然なんです。ショックです。ミルクは普段通りに飲みます。その他は良く笑い元気です。  母乳はアレルギー予防にも良いと聞き、一才頃まであげるつもりでしたが、もうこのまま無理に飲ませようとせずに断乳した方が良いのしょうか?もともとそんなに出なかったので母乳をあげていないと自然と出なくなるようですし、スムーズに断乳は出来ると思います。でも、私としてはもう少しあげたいです。母乳をあげる時のスキンシップも大好きでしたし。どなたか、助言、経験談をお願いします。

  • 母乳がでなくなりました

    来週で3ヶ月になる男の子の母です!1ヶ月目は母乳のみ、2ヶ月目からは母乳だけで足りていると言われつつ、不安で混合にしてしまってました。といってもミルクは1日1回だけ少量を。そのときはまだ明け方になると溢れるくらいの母乳がでていました。お盆半日だけ旦那と出掛けたので子供を実家に預けてミルクを与えてもらっていました。それからというもの、出が極端に悪くなり、ついに今、授乳時のツーンという感覚までなくなりました。今までは明け方になると張って、吸われると催乳感覚?のツーンがあったのですが…このまま出なくなってしまうのでしょうか?病院のおっぱい外来などに行けばまだ間に合いますでしょうか?ショックです。

  • 1歳過ぎの母乳

    いつもお世話になっています。 3日ほど前からお腹の調子が良くなく、今日胃腸科の病院へ行きました。 私は娘(1歳になったばかり)に母乳をあげているので薬の母乳への影響を聞きたくて、その旨質問したところ「お子さんは2,3ヶ月?」と聞かれ「いえ、1歳です。」と言ったら「1歳でまだ母乳ですか?それは間違っています!いや、でもまだあげてるんだったら抗生物質を出そうかと思いましたがやめますよ」と言われました。 正直、具合が悪くて行ったのに、「まだ母乳?」という言葉で自分の育児を真っ向から全否定されたようで更にへこんで帰ってきました。しかも胃腸科の医師に。 また、お盆に祖母の家に行ったときご近所さんが「いつまで母乳あげてたの?」と聞くので「まだあげてますよー」と言ったら「え、まだ飲んでるの?」といわれてしまいました。 1歳過ぎても母乳あげてたらおかしいんでしょうか。 そもそも1歳過ぎの母乳の栄養価はどうなんでしょう?自分でもそろそろ断乳しようかなと頭をよぎってはいますが、娘は最近あまり食べてくれず、離乳食は完了とはいえないので、気休めかもしれませんが夜だけ母乳を与えています。日中は与えていません。夜はおしゃぶり代わりというよりごくごく飲んでいます。 ごくごく飲んでいるので止めるのもなあ、、、という感じなのですが。 皆さんは何がきっかけで断乳されましたか? また断乳についてのアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 母乳がでなくなりました

    来週で3ヶ月になる男の子の母です!1ヶ月目は母乳のみ、2ヶ月目からは母乳だけで足りていると言われつつ、不安で混合にしてしまってました。といってもミルクは1日1回だけ少量を。そのときはまだ明け方になると溢れるくらいの母乳がでていました。お盆半日だけ旦那と出掛けたので子供を実家に預けてミルクを与えてもらっていました。それからというもの、出が極端に悪くなり、ついに今、授乳時のツーンという感覚までなくなりました。今までは明け方になると張って、吸われると催乳感覚?のツーンがあったのですが…このまま出なくなってしまうのでしょうか?病院のおっぱい外来などに行けばまだ間に合いますでしょうか?ショックです。

専門家に質問してみよう