• ベストアンサー

かけことばとしての、ちはやぶるは何処までOKなの

OKATの回答

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.1

「ちはやぶる」は掛詞ではなく、「枕詞」です。この枕詞についついての詳細は下記サイトをご覧ください。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%95%E8%A9%9E  「ちはやぶる」については下記サイトをご覧ください。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/142193/m0u/%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%82%8B/  ところで、枕言葉は古く「万葉集」に先立つ時代から使われ出しましたが、平安時代以後はあまり使われなくなりました。しかし、後の時代でも和歌を詠む人々の一部は好んで使った例もあります。たとえば斎藤茂吉などは巧みに使ったひとりでしょう。  ところで、ご質問のように「ちはやぶる」の導く詞をどんどん広げていくような例はほとんどみかけません。しかし、別に禁止されているものでもありませんから、使うのは自由です。自信があれば使ってみたらどうでしょう。(古い時代には「神」や「宇治」などに決まっていたようです)

organic33
質問者

お礼

ありがとうございます。

organic33
質問者

補足

ありがとうございます。 去年かな、式年遷宮のポスターとともに、旗が立ててあり、そこに書かれていた詩が「ちはやぶる、神の拓きし道をまた、拓は人の力なりけり」で、違うだろと思い、 そのパクリとして「ちはやぶる神(死神、悪魔)の壊せしこの浜を作りし技は人の夢なり」としたのですが、ちはやぶるを死神の枕にしていいのか、悪魔の枕に使っていいのか、疑問に思ったものですから。

関連するQ&A

  • 短歌で枕詞を使うことの効果について

    短歌で枕詞を使うことの効果について 枕詞自体は、過去ログやネットで分かりました。 しかし、短歌で枕詞をなぜ使うのかがよくわかりません。 短歌は5,7,5,7,7と限られた字数に納めなければなりませんが、 私には後に来る言葉を導くためだけに、5文字を無駄にしているとしか思えません。 仮に、「ちはやぶる 神代も聞かず...」の短歌で 「ちはやぶる」を使わずに「神代も聞かず」とした場合どうなるのでしょうか。 教養がないとみんなに馬鹿にされるくらいですか? それとも何か芸術性が失われるのでしょうか? 無粋なことを聞いていると分かっていますが よろしくお願いします。

  • 死後の世界を表す言葉

    死んだ後の世界を表す言葉をできるだけたくさん知りたいです。 日本語であれば、宗教、概念は関係なく思いつくものを教えてください。 自分が思いついたのは… あの世 彼岸 黄泉(の国) 極楽浄土 天国 地獄 煉獄 …ぐらいしかないのですが。 よろしくお願いします!

  • 仏教の極楽浄土とキリスト教の天国の違い

    仏教の極楽浄土とキリスト教の天国の違いは何でしょうか? 日本では主に天国を用いますよね。 どちらも対義語は地獄ですよね。

  • カトリック(長文です)

    私は、洗礼を受けていませんがキリスト教の影響を受けています。母は無宗教、父は神道を信仰しているようです。カトリック系の本に死者のうち天国に行くのは5%、煉獄に行くのは15%、地獄に堕ちるのは80%と書いてあります。天国にいくのは、罪を犯す暇もなく死んだ子供が多いと言うのがどこかのホームページに書いてありました。私は、モーセの十戒さえも守れないので死んだら地獄行きだと思っています。小さいうちに死ねば良かったよかったと思っています。死ぬ間際に聖書の帰ってきた放蕩息子のように悔い改めて死ねればいいと思うのですが、私はうつ病で自殺願望があります。私は地獄に堕ちるのしかないのでしょうか。また、こんなに多くの人が地獄に堕ちると言うことは人は地獄に堕ちるため生まれてくるのでしょうか。  カトリック教会では、煉獄について教えているでしょうか。浄土真宗みたいに自殺しても極楽浄土にいけるのはうらやましいのですが、神様はそんなに甘くないでしょう。カトリックの方教えてください。

  • 天国ってどんなところ?

    『天国』『極楽浄土』ってどんなところなのでしょう? 既存の宗教や価値観のものでも、そうでなくてもかまいません。 あなたの思う、「天国ってこんなところ」「極楽浄土ってこんなところ」のイメージを教えてください。 “神様”のいる世界なのでしょうか? 苦しみのない、安らかに過ごせる空間なのでしょうか? 酒池肉林に溺れられるところなのでしょうか? 死んだあとに行く、死後の世界なのでしょうか? 肉体はあるのでしょうか、精神はあるのでしょうか、はたまた、我々の知るよしもないところ・・・? あなたのイメージを教えてください。 簡単にでも、より具体的でもかまいません。 いろいろなご意見、お待ちしています。

  • 質問です

    毎回、お答えしていただいてありがとうございます。 今回も、お答えいただけると嬉しいです。 今回は、正直自分でも気分はいいものではないですが・・、 お答えいただけると嬉しいです。 悪いことをしたら、地獄へ、いいことをしたら天国へ行くという認識が 世の中にはありますが、実際は良い事しようと悪いことをしようと、 行く場所は天国、極楽浄土とでもいいますが、実際そこに行けるわけではなく みんな地獄へ行くんですね。  仏教では~なんて言葉も調べたら出てきました。 生まれながらに、私たちは色んな罪を犯しています。 だから、良いことをたくさんしても、まるで意味がないように感じます。 とても気分は悪いです。抱えて生きていかなきゃいけない訳ですから・・。 辛いです。救いようがないです。 とても不安しかありません。どう生きていけばいいんですか。

  • こんな絵を描ける人は

    そうそういないですよね? みなさんはどう思いますか? これは地獄が真っ二つに割れて そこから極楽浄土が現れてる絵です。 そして国家議事堂を大仏が見せています。 神様が見せています。平和にすぐなると。

  • この絵を描けるのは

    そうそういないですよね? みなさんはどう思いますか? これは地獄が真っ二つに割れて そこから極楽浄土が現れてる絵です。 そして国家議事堂を大仏が見せています。 神様が見せています。平和に即行なるから大丈夫だと。

  • 天国か地獄か、自分はどっち?

    メルヘンチックな質問なのですが>< 前提:仮に天国(極楽浄土でもなんでもいいです)・地獄があったとして、これまた仮に個々の自己が死後も消滅しないとします。(天国も地獄もご自身が思う存在でOKです) 質問1 30分後、天国か地獄かからお迎えがきます。あなたにはどちらのお迎えが来ると思いますか? 質問2 天国と地獄、どちらがあなたに相応しいと思いますか? 質問3 もし自分から死後の行き先を選べるとしたら、天国・地獄・自己の消滅ができる扉 どの行き先を選びますか? 理由もあればお願いします。

  • この絵を見てどうですか?

    タイトルは起こりうる悪魔の支配と神様の応援です。 上には極楽浄土、下には俺が悪魔に支配されてる絵と 横には天照大神に30メートルの外にある壁、未来に俺の絵が いくつも貼り付けてある。そんな絵です! 奇抜で斬新ですか?天才ですか? こんな絵を描ける人はあまりいないですか?