• ベストアンサー

新聞の読み方・情報収集・ネタ集め

スマホなどのデジタル紙面ではなく、紙媒体についてです。 日経新聞を読んでも、10分ぐらいで読み終えてしまいます。 読んでいると言わず、眺めているという感じでしょうか、、、 新聞を読む時に精読するにはどうすればよいですか? 気になるネタ、情報はメモを取ったり、コピーをとるべきでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.2

日経新聞の読み方? 僕個人も10分程度です。 読むというか確認作業ですね。 あの新聞の多くが、ただのデータです。 前日の金融の値動きがわかります。 その値動きを日々追っ掛けるものなので、1日読んでもわかるものでもありません。 継続して読むことが必要な新聞です。 ※要は新聞それ自体がデータペースです。 で、その値動きの元になったニュースがあったはずです。 それを紐解いて、今後の値動きに相当する記事を導き出すことが、日経新聞の読み方だと思われます。 ただの一般紙的にネタ探しで読むには窮屈な新聞です。 例えばこの記事 ■TPP、知財など進まず 日米関税は「9合目」 [有料会員限定] http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79475330Z01C14A1NN1000/?dg=1 円安の長期化、野菜の値上げ、スーパー関連株の下げなどに関連します。 例えばこの記事 ■黒田日銀、追加緩和で「負のバブル」退治(武者陵司) http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXMZO7931519005112014000000 このネタは、一般紙なら非難轟々の記事なんでしょうが、さすが日経。 面白いように、扱っています。 記事の冒頭から 「今回の日銀の追加金融緩和に対する批判が多いことは驚きである。多くの学者や政治家、メディアあるいは市場関係者からも、ここまで出鱈目(でたらめ)な金融政策をやるのかという議論が高まっている。」 ▲ もう新聞も学者もバッサリです。 3年前のテレビに登場してデフレ緩和を叫んだ経済学者は軒並み、このやり方を支持しました。 特に三橋貴明氏は一貫してこの路線です。 ・【三橋貴明】消費税増税でもデフレ脱却できたのか? https://www.youtube.com/watch?v=YidW7EwVPc8 ▲ うまく解説しています。 こういう記事のように、斜め読みするのには、こういう記事に目をつけるのも良いでしょう。 日々の記事に流されず、2~3年のスパンで記事を追うと、経済が見えて来ると思います。

hoge3600
質問者

お礼

株式投資に興味があるので、 今後継続してデーターを追って 有益に活用できるレベルになるようがんばりたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"新聞を読む時に精読するにはどうすればよいですか?"    ↑ 経済学を勉強することだと思います。 日経を本当に読みこなすには、相当の経済知識が 必要です。 10分で読み終えてしまう、というのは読み手に 問題があるのだと思います。 ”気になるネタ、情報はメモを取ったり、コピーをとるべきでしょうか?”     ↑ そうすべきだと思います。 後で読み返すと非常に役に立ちます。

hoge3600
質問者

お礼

経済を勉強して継続して読んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日経新聞

    くだらない質問ですが、 日経のインターネットサイトと紙面では情報量はほぼ同じでしょうか? ほぼ同じなら新聞買うより更新が早い分ネットのほうがお得のような感じがしまして。

  • 新聞のこれからはどうなる?

     新聞のWEB版がありますが、紙媒体より厳選された情報のみがあるように感じます。  紙の新聞は情報量が多すぎて、読みきれない方がほとんどではないでしょうか?  となると、新聞という紙媒体の今後はどうなるんでしょうか?

  • スマホで無料新聞

    スマホで無料で紙面と同じ新聞を読めるサービスはあるのでしょうか? 産経新聞があると聞いたのですがずっと無料なのでしょうか? 日経新聞は無料ではないのでしょうか?

  • 情報収集。

    私はもう3年ぐらいまともにテレビ・新聞等を見ておらず、もっぱら情報(ニュース)を仕入れるのはネットだけです。 なぜならネットの場合気になったらそのまますぐに関連情報を調べられたり、コマーシャルが無いので無駄な時間を排除できるからです。 皆さんは情報を仕入れる媒体として、最も良く活用する媒体は何ですか? ※今回はニュース限定でお願いします。

  • 日経新聞の定期購読

    日経新聞の定期購読 今、日経新聞を定期購読をしている社会人です。 しかし最近、新聞の定期購読(月4350円ほど)をかけるか、 朝、ネットで日経ネットを読む時間を20分から30分とるか、 で迷っています。 できることなら金もかかりますし(年間で5万円)、定期購読はしたくありません。 しかし社会人たるもの、そんなんでいいのかな、って思ってしまうのです。 自分は良くても、年配の方々はやはり紙媒体を使う人も多いです。 日経ネットを読んでいるからといって、 紙の日経新聞に載っている記事を 全て追っていけるとは限りませんし(というか、それはほぼ不可能だと思います。) どうなんでしょう?必要でしょうかね? 一応、今は毎朝欠かさず読み、(20分くらい) 夕刊にも目を通しています。

  • 朝日新聞デジタル記事の文体について

    海外在住者です。 毎朝「朝日新聞デジタル」で日本のニュースを読んで久しいのですが、文体が気になります。 例えば今朝の一例ですと「大手ネット通販は警戒を強めるが、なんでそんなに増えているのか」 とあります。 日本で紙媒体の新聞で読んでいた頃、 記事には「なんで」よりも「なぜ」とあったような気がするのですが、私の勘違いでしょうか。 デジタル版は紙媒体の新聞よりも口語体を使用することが常識ですとか、 何かそのような理由があるのでしょうか。 ご存知でしたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • 見開き式デジタル新聞

    以前、「ディスクロージャー」という映画で主演のマイケル・ダグラス が、見開き式のデジタル新聞(紙媒体のもののようにネットで次ページを クリックしたりするとめくってくれるもの、記事・広告のレイアウト はその日に発売された紙面と同じ)を見たのですが、アメリカでは このようなものが実際にあるのでしょうか? そして、別質問。 もし、これを日本で実現するとして、どのような著作権の問題がでるか 教えてください.

  • なぜ新聞社iPhoneアプリは産経新聞以外糞なのか

    私は日経新聞にお金を払い,テキストアプリを見ていますが,iPhoneのニュースアプリで一番見やすいのは,産経新聞アプリであると個人的に思っています。 実際アプリの評価は高く,あの紙面を指でスクロールする機能は大変見やすいという評価を得ています。(サクラの可能性はないと思いますが…) 一方で日経,朝日新聞など他の大手がだしているアプリはテキストベタ打ちで,タイトルがずらっと並んでいるだけの,よく言えばシンプル,悪く言えば面白みに欠ける構成です。あれでは一目で記事の概要がつかめませんし,なにより朝から無機質な活字のタイトルを見ると萎えます。実際アプリ評価も低いものです。 その点産経新聞は普通の新聞紙面であり,画像も豊富で興味をそそられます。またインターネットの新聞の弱点(しばしばインターネットニュースを否定する意見として用いられる)である,興味のない記事が目に入らないゆえ情報が偏るという点もクリアしています(新聞紙面構成なので当然ですが)。 このように,新聞紙面構成を採用した産経新聞アプリはユーザーに好意的な印象を与えているのにも関わらず,なぜ日経新聞や朝日新聞は採用し(パクら)ないのでしょうか?日経新聞アプリに至ってはリリースから大分経っているのにあまり改善の傾向が見られません。あれだけ叩かれているに少しでも改変しないのは不思議です。最近はネット版を強化しているようで,アプリの存在意義が疑問視されるのですが… よろしくお願いします。

  • 【アメリカ人に質問です】アメリカの新聞社の米ニュー

    【アメリカ人に質問です】アメリカの新聞社の米ニューヨークタイムズ社は紙媒体の売上げよりデジタル媒体の売上の方が多いそうです。 アメリカ人は新聞紙をデジタルで読んでいるのですか? ニュースサイトでは見ずにデジタル化された新聞紙を毎日読んでいる?

  • 新聞の読み方

    新聞は何紙も出てますが、一通りいくつかのもに目を通した方がいいのでしょうか? でも一日に起る事件なんて限られているんで、主な記事はどの紙面も大差は無いと思うのですが。 今現在僕は、図書館で読まれてないものを手に取り、一面→朝日なら天声人語みたいの→社説→順番にめくっていって気になるもの→スポーツ、と読んでいます。 新聞の読み方のコツ、と言うと幼稚な気もしますが、自分なりの読み方があれば教えてください。