• ベストアンサー

川内原発の「川内」を「かわうち」と読んだ経産相

bougainvilleaの回答

回答No.6

宮澤首相の甥で、東大・ハーバード卒の華々しい経歴でも、 政治の世界では、いままでパッとしなかった理由がよくわかりました。 原発再稼働の泥をかぶったら、じきに大臣をやめるものかと 思われます。

関連するQ&A

  • 至急 職場体験

    今度職場体験を控えてる高2です。僕は九電工に行きます。今日、担当の先生から「九電工の方が川内原発を案内しようかと考えてるらしい」と言われました。川内原発は家から4時間ほどかかります。九電工までは家から原付で30分ほどですが、さすがに川内原発まで原付では行けません。九電工が送迎してくれたら嬉しいのですが(失礼ですか?)もし各自で行って現地集合だとしたら、親に送ってもらわねばなりません。2日目だそうなので、1日の帰りに「明日は現地集合ね」と言われても、親は急で困ります。川内原発など行ったことありませんし。あくまで予定なので分かりませんが、職場体験の前までに九電工が連絡してくれたら嬉しいのですが…。失礼ですかね?かと言って担当の先生も分からないだろうし。

  • 火山活動と地震の関係はないですか?

    九州の霧島山(新燃岳)では未だに火山性の地震が活発に観測されているようです。 これに伴って活断層を見てみると九州地方では四国、近畿地方から日本列島を 東西にメスを入れたような活断層が走っています。 偶然の一致かも知れませんがその一番東の地域は九州の川内地方に当りますが。 これまた偶然にも九州電力の川内原発があるではないですか!? 別に無理に結びつける気はもうとうありませんが、なんとも不気味です。 九州では過去に桜島の大噴火や雲仙普賢岳の噴火などにより大きな被害が 発生していることを思うとどうも新燃岳の件が気になりますが、 基本 火山活動と地震誘発には関係はないのでしょうか?

  • 仕事の事です。相談のって下さい。

    追いつめられています。相談にのってください。 私は商社で一人事務員をやっております。 職歴6年目です。 得意先の会社と納期の件でトラブルがありました。 内容は、外注商品を8月10日までに納品という事で注文貰い、メーカーへ納期希望を伝え発注→メーカーからは受注確認しましたと返事が来たので安心していたのですが、当日になっても納品されず・・・翌日、得意先の社長から納品されてないと電話が来たので確認したら、商品が出来上がっていない、いつ出来るかまだ未定という事でした。(当日まで、納期が遅れる連絡は一切ありませんでした) 当然得意先の社長は「おたくの会社の事務員にちゃんと注文したじゃない!10日で大丈夫っていうから、こっちは人呼んで生産の体制に入っているのにどうしてくれるの!?責任とりなさいよ!」とカンカンだったそうで、しまいには「あんたの会社の事務がだらしないから納期が遅れたんだ!事務員がダメなんだ、責任取れ!」と言ったそうです。 あまりの言い方に対応した人もカチンと来たみたいで、確認不足はこちらの責任ですが、納期自体が遅れたのはメーカーの責任であってうちの事務のせいではないとやんわり(?)伝えたみたいですが、社長は「メーカーは悪くない、メーカーさんをそんなに責めるな、お前の所の事務員がだらしないのがすべて悪いんだ」と言って聞かなかったそうです。(この電話がきた11日は弊社お盆休み期間で、たまたま用事があり出てた人が対応してくれました) 確かに、メーカーを信用しきってきちんと納期確認しなかった私が悪いしその日の為に集めた人員が無駄になってしまった客が責任取れと言うのも分かります・・・ 仮に10日納期が無理なら最初から言えば、予定を変えるなりできたのに。 メーカー担当者はすいませんと謝るばかりで、納期も無理な物は無理だしという言い方だったようです。(じゃぁ連絡しろよ!と言いたくなりますが) 社長は私がすべて悪いと言い張ってるみたいで私に責任を取れと何回も言っていて、正直どうしたらいいか分かりません。 本当は今日にでもすぐ謝罪の電話をするべきだったのでしょうが、気持ちの整理がつかず電話してません。 営業担当である所長は、全く仕事しない人で何があっても人に押し付けて逃げる人間なので相談するだけ無意味です。他に頼りになる人がいないので自力で何とかするしかないです。 責任責任言うけど、責任の取り方って何でしょう? 正直、自分一人だけ全責任負わされるのは納得いかないのですが、今回の件はすべて私が悪いのでしょうか? 会社辞めるしかないでしょうか?(辞めたくないですが) 考えすぎてもう本当にどうしたらいいか分かりません。

  • タマホームで家を建てるのですが担当工務(現場監督?)に現場を何件抱えて

    タマホームで家を建てるのですが担当工務(現場監督?)に現場を何件抱えてるか聞くと10件抱えてるそうです。 10件も抱えて大丈夫ですか? 私は建築の素人ですのでわかりませんが少し不安です。

  • 原発推進の黒幕、事故の本当の責任者は誰ですか?

    原発事故があって、今東電が責められてますが、電力は国の事業で推進してきたのは国ですよね。 wikiには1954年に始まったと書いてありますが、始まりから今まで誰が原発を進めてきたのですか? 原子力委員会なのでしょうか、それとも通産省とか経産省なのでしょうか。 最近ある人がインタビューで、原発は官僚が握っていて政治家は口出しできないというようなことを言っていました。 原子炉の運転に関しては電力会社が責任を負うということのようですが、 そう考えると電力会社は手先でしかないんじゃないかと思います。 進めてきた国のほうが責任が大きい気がします。 東電は給与カットやリストラなどの話が出てます。 私たちは税金か電気料金値上げで被災された方々の補償のお金を負担することになりそうです。 (一応民主主義なので、国の責任ということは私たちの負担になるのは仕方ないかも知れませんが、 そのことをしれっと、当然のように海江田大臣が言ってのけたときには腹が立ちました。) では、本当に責任のある人たちは何をしてくれるのでしょうか。 また、その元凶は誰なのでしょうか。 国(もしかしたらメディアも)が非難の矛先を東電だけに向けさせて、 自分たちは逃げきろうと国民を上手く言いくるめて、舌出して笑ってるんじゃないかと思えてきます。 わかってても、国民には何もできないだろうとも…。 東電なんてトカゲの尻尾切りでしかないと思うのですが。 (しっぽでさえ生き延びるんでしょうが。) 皆さんどう思われますか。よろしくお願いいたします。

  • ビッグモーターの偉い人になぜ立ち向かわないの?

    社員の中にはLINEでメチャクチャ罵倒されていたり、店舗視察ではちょっとのミスが命取りだったとか。 それなら今回の件で社員全員で偉い人のLINEに「教育死刑」って送ってやれば良いのに、と思います。 なんならその前に皆で「その態度なんなんです?」とでも言えば良かったのに。昔いた職場でそれやったら酷い目に遭いましたが笑 楽天とかソフトバンクの偉い人もそうですが、下には結果を求めるのに、自分は業績が悪化しても責任取らないですよね。

  • IUDと子宮筋腫

    2ヶ月ちょっと前に子宮筋腫で手術(開腹)しました。筋腫自体は内膜にまではいってなかったそうですが、癒着防止のためにIUD(避妊リングFD-1)をいれてあるそうです。 調べると経産婦でない人にはIUDを進めていないようですが、それはなぜでしょうか?私自身が経産婦ではないのでIUDによるリスクがあるのかと気になります。手術前の説明では術後2ヶ月くらいでIUDも取る、性交もそれくらいからはOKになるということだったのですが、2ヶ月検診でIUDは取らずにまだそのままです。性交は?と聞くとIUD装着のままはあまりよくないらしく渋い顔をしていました。IUDを装着したまま性交すると子宮に傷をつけたり何かよくないのでしょうか?それとも手術の傷によくないとか? あまり詳しく担当医に聞けず困っています。

  • 「この内閣」てどうおもいますか。

    原子炉のヘリからの放水は自衛他の責任。白浜原発停止は中部電力の責任。復興が進まないのは自民党の責任。 今度は新しい無責任発言「原発事故の被災地一時帰宅は被災者の自己責任」 自我自賛、責任は他人へなすりつけ。そのうち復興が進まないのは被災者の責任とか あらためて「この内閣」てどうおもいますか。 ご自由に書き込みください。 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110510-OHT1T00284.htm 一時帰宅の福島・川内村住民、政府の「自己責任」押しつけに激怒…震災から2か月  福島第1原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」内にある福島県川内村の住民54世帯92人が10日、警戒区域に入り、一時帰宅した。同区域内に指定された9市町村では初めて。午前中の説明会で国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」との同意書への署名を求めたことに、住民からは「責任を押しつける気か」などと反発の声が上がった。  村民らは政府が用意したバスに分乗。それぞれの自宅近くへ送られたが、午前中に行われたセンターでの説明会で不満が爆発した。国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」とする同意書への署名を求めたことに「責任を押しつける気か」と住民は強く反発。「国や東京電力は責任を取らない気か」「私たちは被害者なのに」と怒りの声を上げ、国側は「十分、注意してほしいとの趣旨だ」と釈明に追われた。  政府の現地対策本部担当者は、同意書について川内村と相談して決めたとし「放射能汚染を含めたリスクが存在することを、村民に了解してもらうことが目的」と説明したが、政府の責任回避とも取られかねない手法に、不満が漏れた。  わが家に行くだけなのに、防護服姿で手には線量計、時間制限付きという理不尽。川内村の遠藤雄幸村長は「こんな状況に誰がしたんですか。一日も早く、元の生活に戻りたい」と漏らした。

  • 担当医は変えられますか?

    父が食道癌で入院中です。癌の告知から入院するまでに転移の有無を調べるためいくつか検査を行いましたが、結果は何を聞いても「わからない」でした。検査では転移を見つけるのが難しかったのかどうなのか、ただ「わからない」でした。入院の翌日にお見舞いに行った妹が、今後の治療や食事などを担当医に質問したところ、何で質問するんだと言わんばかりに「あん?」の一言だったそうです。家族としては十分な説明もできない医師に父を任せるのは不安です。しかし結局は医師に任せるしかありません。幸か不幸か妹が短期間ですが看護婦をしていた為、その旨をさりげなく担当看護婦に話したところ、家族に多少なりとも医療知識のある人間がいると認識したようですが、説明責任も果たせないような担当医から他の医師に変えてもらうことはできるのでしょうか? そんなことをしたら十分な治療をしてもらえなくなりそうで不安なのですが、「あん?」の一件以来、私の不信感は消えていません。

  • かわのさんって知ってますか?

    多分元野球選手で、かわのよしかずさんって知ってますか? 元はどこの球団にいたのか、どんな感じだったのか教えてほしいです☆