• ベストアンサー

死んだ父が親戚から借りていたお金について

私の父は3年前に亡くなったのですが、その父が親戚(父の甥)から200万円借りていたようなのです。その借金については私と私の母は全く関知しておらず、先日その親戚から電話があってそれで初めて知らされました。とりあえず確認できたことは、1.借用書は無い、2.銀行振込の記録(明細書?)はとってある、3.生前に何度か借金返済を催促する電話はかけていた、とのことでした。 借金も負の財産として相続されるのは承知しています(当然相続放棄はしていません)。ただ父が本当にお金を借りていたのかどうか上記だけでは判断しかねています。このような場合、どのように対応したらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

借金は金銭消費貸借契約とも言われます。本来は親戚であっても口頭ではなく、金額、金利、返済期限など細かな条件を書いた契約書面、あるいは借用証があるべきなんですが、今回は200万円もの多額とのこと。社会的な常識からいえば口約束でなく、当事者が署名した書面による契約があることが当然でしょう。 お父様死去から3年もたっての返済要求と言うのも解せませんね。金を貸した側がお父様の甥御さんなら、その死去のことはすぐに知る立場にいたはずですし、貸したお金の始末のことが非常に気になるはずです。 こうした点から今回の事例には不審な点があります。 銀行振り込みの記録があるそうですが、それが貸付金の証拠とはなりません。逆にお父様が貸したお金を甥御さんが返済したときの送金であるかも知れないからです。 まずは当事者同士の話し合いが先決ですが、その前に法律の専門家、弁護士の助言を聞いた方がいいでしょう。仮に裁判での争いになった時には甥御さん、お父様の相続人であるあなたのお母様、あなたがいかに客観的な、かつ真実性のある証拠、あるいは当時の生活状況(年下の甥御さんから大金を借りるようなひっ迫した状況などがあったのか)を証明できるかが重要です。

tunaizi
質問者

お礼

大変詳しくご回答いただきありがとうございました。 ご回答者様のおっしゃるとおり、法的に解決したほうがお互いスッキリするのかもしれませんね。今後はそれも含めて検討してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

「銀行振込の記録(明細書?)はとってある」と言うことで 「上記だけでは判断しかねています。」と言うことは、おかしなことと思います。 通常ならば、親戚関係で契約書等の作成はしないです。 「差し上げます。」と言うことでない限り、 期限や利息の定めのない契約は成立しているとみなすのが常識です。 万一、裁判でもあれば「もらったもの」と言うことを証明できなければ 敗訴は免れることはできないと思います。

tunaizi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 甥御さんの立場からすればそのようなご意見はもっともだと思います。その点も含めて改めて法律の専門家に相談してみたいと思います。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

>父が本当にお金を借りていたのかどうか上記だけでは判断しかねています。このような場合、どのように対応したらよいのでしょうか。 私だったら、 『借用書もなく、(父の)死後3年もたってから、このような話を出されても困ります。』 と言い続ける。

tunaizi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに言われるように、なんで今頃になってという気持ちもあります。その辺も今度連絡があったときに聞いてみたいと思います。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 同じ事をヤミ金あたりが言ってきたら、「証拠もないのに、ハイそうですか、とは言えません。証明してください」と言うべきだ、というのが回答になります。  誰が相手でも基本的には、そう返事するのが筋です。  まあ、親戚ということなのでお困りなのでしょうが、どうなんですか? その甥御さんはそんなに金持ちだったり、貸したと言っている頃父上はそんなに困っていたのでしょうか?  父の甥となると、質問者さんとだいたい同じくらいの年齢ですよね。お金を貸すくらいの金持ちだったとは思えないので、200万円出金した伝票とか通帳とかを見せてくれとか、  父上の借りたお金の使い道をなんと言っていたかとか(借りる人は・・・ に使うので貸してくれと、もっともらしい理由を挙げるもの)、  いろいろ尋ねてボロを出すのを待つか、  逆に、当時の父上の銀行口座にある残高を示して、「借りる必要があったとは思えない」とかケチをつけて、最終的には「つじつまが合わなくてとても信じられない」と突っぱねるしかないのだろうなと思います。

tunaizi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 その甥御さんについては私自身全く面識がないのでなんとも言えないんですよね。なのでご回答にもあるように、今度連絡があったときにもう少しいろいろ突っ込んで聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 他界した父の負の財産を調べるには

    15年前に他界した父が連帯保証人になっていた叔父の住宅ローンの催促が相続人である私のところにきました。叔父は自己破産をしています。 父が他界したときに負の財産も調べておけばこのようなトラブルも避けられたかもしれません。 そこで、借用書などの書類がない場合、このような負の財産などがあるかどうか調べる方法はありますか?

  • 父の借金の返済義務

    父が20年前に開業資金として、親戚から合わせて1000万ほど借金をしています。借用書などはなく保証人もたてていません。 父は退職するので、今後その借金を父に返せるあてはありません。財産もありませんので。 親戚から催促などはないのですが、将来的に子供である私に返済義務がかかってくることはあるのでしょうか。

  • 父が親戚に貸したお金を返済してもらうには?

    父親が親戚にお金を貸しています。定年退職後、親戚の経営する会社に勤めさせてもらう代わり?にお金を貸したのですが、経営が悪くなるたびにもし倒産したら自分の貸したお金も戻らなくなると思ったのかお金を貸していたようです。まとまったお金ができたら返す。と言う約束しかしておらず、定期的な返済はないようです。借用書はかわしていますが、返済方法については明記していません。最近は身体も弱くなり、仕事先には週一度顔を出すくらいです。経営状態が悪くなり、返済ができなくなっているようですが、もし父になにかあったらうやむやにされるのも困ります。 子供として父の財産を相続する権利がありますが、どう対応していいのか・・アドバイスお願いします。

  • お金を貸していた父が死亡しました。

    5年前、父に500万円を貸しました。父は何に使うか言いませんでしたが、兄の子供の学費としてあげたようでした。その後、毎月1万円ずつ返してもらっていましたが、先月父が亡くなりました。母はすでに亡くなっていますので、相続人は兄弟二人だけです。父には財産はほとんどありません。相続はどうなるのでしょうか?できれば500万円の借金を戻してもらいたいのですが、兄の性格から言うと戻す気はないようです。 (1)二人とも相続放棄した場合 (2)兄だけが相続放棄した場合 (3)弟の私だけが相続放棄した場合 (4)二人とも相続した場合 お教え願います。

  • 上手な相続放棄

    相続放棄を考えています. 相続放棄では,負の財産だけでなく正の財産も放棄しなければなりませんが, 上手に相続放棄しようと思うと, 生前に被相続人の正の財産の名義を相続人に変更しておくことが考えられます. このようなことをしても相続放棄は認められるのでしょうか?

  • 借用書について

    教えていただきたいと思います 父親と母親は離婚しております。 その父が他界しまして相続人である私も含めて全員が相続放棄しました。 ところが、父は生命保険にはいっており、受取人は母でした。 そして、母は保険金を受け取りましたが、その時に新たな借金が見つかり、母に対して催促するようになりました。 借用書の内容は生前父が「生命保険金より控除していただきたく御願い申し上げます」というものを残しておりました。 この債務に関して母に支払う義務はあるのでしょうか? 法律的にこの借用書は効力はありますか? 宜しく御願いいたします

  • 祖父の相続が終わっていないのに父の放棄ができますか?

    先日父が死亡しました。資産らしいものは何もなくサラ金等から約650万円・水道代の未払い金が200万円ありました。負の財産しかないので相続放棄をしようとしたのですが、父の父つまり祖父死亡(父より5年前に死亡)の時の相続をしていないと最近知りました。祖父の遺産のうち父がいくらもらうことになっていたのかなど話があやふやでよくわからない状態です。自分は父の借金から逃れられるのなら祖父の財産はいりません。マイナスもプラスも何もいらないのです。今の状態で父の相続放棄ができるのでしょうか?父の相続人は私を含めた子供3人(妻・私の母は父と離婚後再婚しています)父の母・父の兄弟4人です 祖父の相続など私には関係のないことですし、もう父の借金以外面倒なことに巻き込まれたくありません。このまま相続放棄ができるなら手続きしたいです。 また父の残した借金のうち信販会社扱いのリフォーム代金クレジット(これもどうも悪質リフォーム会社にだまされたようなのですが)の申込書に「団体信用生命保険付のローン」と書いてありましたが、もし 団体生命保険で借り入れがなくなるなら手続きをしたいのですが、これから相続放棄しようとしている者がそういう手続きをしてもよいのでしょうか?長文になって申し訳ありませんがとにかく困っています。

  • 父方の親戚達の態度に困っています。(長文です)

    こんばんは、年末に父が亡くなったのですが、その節は相続などの疑問でお世話になりました。しかしその後、大変困った事が起きています。 父方の身内の為に人生を捧げた生き方だった母は、父の死後、多額の借金(ほとんど父方の原因)の為に生家を手放す事になりましたが、その事で今まで以上に揉めて困っています。と言うのも、私達子供や妻である母は相続放棄の手続きを済ませましたが、その後の債権は親戚に回る可能性があるため、同じように相続放棄の手続きをお願いした所、こちらに財産があるかのように思い込んでいた為、書いてもらえるまで相当苦労しました。先日ようやく親戚の手続きも済ませ受理証明書も送られたのですが、それでもこちらにどんな財産があったのか、公的な人に頼んで書類を作らせろと言うのです。私達も実家に多額のお金を貸していましたが、放棄したためそれも返ってこないため、依頼するだけの余裕がありません。こちらの±財産を言葉で言っても信用してもらえず、親戚の依頼通り文書で財産の内訳を書いて送りましたが、その内容も信用されていません。自分たちで裁判所で放棄の書類(財産内容も書くのでこちらが嘘を言っていれば分かるはず)を書いたにもかかわらず…です。父の死後、事ある毎に年老いた母に執拗に電話や突然の訪問で攻撃してきます。実際はそうではないのに母に全ての責任があると思い込んでいて手に負えません。親戚の為に骨身を削ってきた母に対し、とても信じられない暴言も吐き、母は自殺しかねないほど精神的に参っていて、時々『死にたい』ともらすようになって心配です。子供としては縁を切っても良いと思える親戚に対し、また母を守る為に今後どのように対処すれば良いでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 親の死後、財産放棄する予定。でも保険金を使ったら相続したとみなされる?

    親の死後、財産放棄する予定。でも保険金を使ったら相続したとみなされる? 義父は会社を経営しており、多額の借金があります。 そして親戚や息子夫婦である私(質問者)にも会社のために借金をしています。 義父の死後、会社の保険で親戚に返済をと思っているようですが、実は親戚や私達から借りたお金には借用書がありません。 死後、相続を放棄するとは決めていますが、入ってきた保険金を借用書のない親戚などに使ったら、相続したとみなされませんでしょうか。 本来は弁護士さんと筋書きを立てるのが正しいと思いますが、義父は大丈夫だの一点張りで話になりません。 また追加の質問ですが、せめて親戚分でも正式な借用書をと思いますが、今からでも過去のやりとりについて借用書を書くことは可能でしょうか。

  • 私の父は、以前、親戚が経営する会社で役員として働いていました。その際、

    私の父は、以前、親戚が経営する会社で役員として働いていました。その際、必要経費をまかなうために、自分の名義で一般の地方銀行からかなり高額の借金をしています。現在は転職し、別の仕事をしているのですが、借金はまだ残っています。将来父が死亡した場合、通常、連帯保証人になっておらず、財産の相続を放棄すれば、配偶者や子供に返済の義務はないと聞きますが、実際にはどうなのでしょうか?悪質な取立てなどが行われることは本当にないのでしょうか?