• ベストアンサー

人身売買は大名が命令したのか

人身売買は大名が命令してなくても雑兵がすることがありますが、武田信玄と上杉謙信、キリスト大名は自身が命令したといいます。 人身売買を大名自身が命令していない、大名を上げてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210968
noname#210968
回答No.2

大久保忠敬の「三河物語」に、武士とは他国の領地と領民を「切取り戮(ころ)す」 のを仕事にした、と書いてあります。大久保忠敬(忠教とも)は、通称大久保彦左 衛門で、「天下の御意見番」として芝居に登場しますが、実際は、徳川家康の部下と して働いた三河武士でした。戦さの修羅場を切り抜けた猛者なわけで、天下泰平の世 になっても、そう手記に書いたくらいですから、当時の武士にとって、強奪と拉致誘拐 はあたり前だったわけです。特にどこの大名が情け深いというわけではなかったので、 戦国時代はどこでも誰でも強盗かどわかし(誘拐)をしました。  こう書くと、被害者側の農民庶民は、一方的なやられ損になったとおもわれるかも しれません。しかし、前の領主より年貢が軽くなったり、おもいもかけず玉の輿に乗 った(まず、あったとはおもえませんが)女性もいたらしいです。豊臣秀吉の朝鮮遠征 で、薩摩や毛利氏により、向う側の陶工が拉致されて連行され、それぞれの領地で窯を 開いたという例もあります。こうしたことは、古代ローマや中国、モンゴル帝国でも あたり前のようにありました。すぐれた技術者は優遇され、その他の凡人は労働者とし て国外にさえ売り飛ばされました。そんなひどい、とおもわれるかもしれませんが、 それが古今東西の常識だったのです。現在でも、ゲリラやテロリストが女性たちを誘拐 して、自分たちの子を生ませるという無茶苦茶なことがおこっています。法律で、人身 売買が厳しく禁じられている今日の社会で生きている私達は、やはり幸せです。  なお、先に出た徳川家康も、子供時代に一時さらわれて、売り飛ばされそうになった といいます。大名の子でさえこうですから、油断も隙もあったものではありません。  

own3
質問者

お礼

回答丁寧にありがとうございました。 人身売買しなかった大名はいなかったのですね残念です。 でも、人身売買されて得する人もいたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

直接の回答ではないが、時代認識が違う。 http://okwave.jp/qa/q8809706.html 現在の戦国史理解では、だれもがおこなう労働力確保が「乱妨取り」ということかなと 戦争参加者の当然の権利が乱妨です http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/55_1/tomizawa.pdf 南北朝期の今川家 戦争参加者の当然の権利を特別の地域、対象に対して行使させないために「制札」が出されます。 制札を買うという行為も行われます。 http://www.nhk.or.jp/timescoop-blog/88182.html 人身売買されないためにカネを払う。自分自身を買っているとも言えるような行為です。

own3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 当たり前だったため、具体的にはわからないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦国時代の人身売買

    戦国時代では人身売買が当たり前ですが、大名によってやり方は違ったみたいですが、上杉謙信はわざわざ出稼ぎにいって女子供も人身売買に使ったみたいです。それにともなって直江兼続も人身売買をしていましたが、やり方は上杉謙信と同じようなやり方でしたか?それとも出稼ぎではなく金持ちの兵士だけ戦のついでにとったのですか? それと、武田信玄と上杉謙信、キリスト教徒の大名の人身売買は酷かったみたいですが、他に酷い大名はいたのですか?

  • 五大大名に関するちょっとしたアンケート

    戦国大名の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信の五大名それぞれの家臣で一番好きな武将を各一人ずつ挙げてください。

  • 織田信長について。

    彼の軍団は他の大名と比較して、 どこが優れていましたか? 上杉謙信や武田信玄の軍団との 大きな 違いは何でしょうか? 戦術や軍団の運用方法も踏まえて、 詳しい解説をお願いします

  • 謙信の塩と信玄の遺言

    ・上杉謙信が武田信玄に塩を送った話は事実ですか? ・武田信玄が死の間際息子の勝頼に「困ったときは謙信を頼れ」と言い残したのは事実ですか?

  • 上杉謙信にも領土的野心はあった?

    上杉謙信は正義と理想のために戦い,戦いといえばハイリスク・ローリターンなものばかりで敵から奪った領土は元の領主に返してあげていたという話を聞くけど、長尾家(上杉家)は謙信の代で200万石近い大大名になってますよね。 七尾城の戦いでも織田家を破ったりして越中とかそのあたりを上杉家の版図に加えることに成功してますよね。 実は上杉謙信にも北条氏康や武田信玄のような領土的野心があったということですか?

  • 戦国大名の拠点前進

    織田信長は隣国を占領すると拠点を映し、清州・美濃・安土と拠点を前に進めながらそこを足掛かりに次の領地を侵攻していきます。 家康も岡崎・浜松・駿府と進んでいきます。政宗も米沢からほんの一時期ですが会津に移ってますね。 ですがこうした戦国大名は少数派に思えます。 武田信玄などは徐々に領土を広げていきましたが、甲斐から遠すぎるのか川中島で大苦戦しました。上杉謙信の小田原遠征などはかなり無謀に思えます。他の大名はなぜ拠点を動かさなかった・・・動かせなかったのでしょうか?

  • 伊達政宗について

    「奥州の覇王、独眼竜」こと伊達政宗についてですが、彼については小説はゲームなどではよく聞くのですが、実際のところどうだったのでしょうか。Wikiだけを鵜呑みにするのはよくないと思い、投稿しました。できれば武田信玄や上杉謙信、信長や家康などの戦国大名と比べてみてください。 また彼が20年ぐらい早く(氏康や謙信、信玄が健在)生まれていたら天下を取れていたのか否か、またその根拠を述べてください。

  • 武田信玄と上杉謙信の虚像と実像

    武田信玄と上杉謙信の虚像と実像についてそれぞれ教えてください

  • 織田信長以外の戦国大名は同じ政策とれなかった?

    織田信長が、今日の基準からみて、軍事政策でも、経済政策でも、人事政策でも、合理的な体制をつくったことは、よくわかるのですが、 戦国時代には、織田信長以外にも、優秀な戦国大名も多かったと思います。 武田信玄も上杉謙信も優秀でしたし、朝倉家も昔は優秀な人が多かったと思います。 織田信長が、革新的で合理的な体制をとったので成功したとすれば 他の優秀な戦国大名は、なぜ、信長と同じように、革新的で合理的な体制をとれなかったのでしょうか。

  • 川中島の戦いはどちらが勝ったのですか

    川中島の戦いで、武田信玄と上杉謙信とどちらが勝ったのですか? ネットで調べようとはしたけれど、難しいことが書いてあって、よく分からなかったので簡単にパッと教えて下さい。