• 締切済み

自己都合退職における失業手当受給方法

今年の2月で1年3か月ほど働いた職場を退職しました しかしダラダラ過ごしてたせいで失業手当の受給機会を逸してしまいました 受給可能期間が1年間、自己都合だと3か月の待機があるので90日分をもらうには退職日から6か月以内に申請に行かないと駄目なんですよね・・・ なんとかできないでしょうか?

みんなの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.11

(^_^;)あ、そうか。 すみません、私が被保険者期間と加入期間をごっちゃにしてたんですね。 加入期間としては引き継ぐわけですね。ボケてました。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.10

No.4と7です。 私の根拠は雇用保険法14条2項です。 スマフォからなのでリンクが貼れないのですが、本来は離職時点で受給資格が発生するが短期就労を繰り返す人の場合は知らないうちに受給資格が発生して知らない間にリセットされることが考えられるので行政手引きで受給資格が決定してからリセットされるように運用されているという記述がありました。これが待期期間内に就職もしくは取り下げならリセットされないという内容だと考えてます。 一応2014年に書かれた記事でしたので今でも有効だとは思うんですが…… この辺りは実務に詳しい方の回答があるといいですね。

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.9

#6=#8です。 すみません。慌てて回答するとロクなことはありません。 参照するスレッド番号を全部間違えました。 本物の#5は、もっとも許せないデタラメ回答。 全部書き直します。 スレ汚しごめんなさい。 #6です。 #7さんに回答を否定されてしまいましたが。 http://www.rofuku.net/kinrou/q_a/disemploy05.html ここにも、私が述べたことが載っています。 別に、このサイトを見て回答したわけではありません。 私の既知の情報を否定されたので、慌てて根拠を調べたら、このように同じことが載っていてホッとしました。 ただ、私も実務から離れて久しいもので、制度がその後変わっていたら、あるいは#7さんが正しいのかもしれないのですが。 こんな根幹の部分、変わるとは思わないんですけど。 #7さんにも、なにか回答の根拠はあるのでしょう。よかったら教えてください。 なお、結果私が正解だったとしても、わざわざ指摘してくださったことにつき#7さんになんらネガティブな印象は持っておりません。 せっかく答えるのだから、質問者様のためによい回答をしようというのは同じ気持ちと思います。

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.8

#5です。 #6さんに回答を否定されてしまいましたが。 http://www.rofuku.net/kinrou/q_a/disemploy05.html ここにも、私が述べたことが載っています。 別に、このサイトを見て回答したわけではありません。 私の既知の情報を否定されたので、慌てて根拠を調べたら、このように同じことが載っていてホッとしました。 ただ、私も実務から離れて久しいもので、制度がその後変わっていたら、あるいは#5さんが正しいのかもしれないのですが。 こんな根幹の部分、変わるとは思わないんですけど。 #5さんにも、なにか回答の根拠はあるのでしょう。よかったら教えてください。 なお、結果私が正解だったとしても、わざわざ指摘してくださったことにつき#5さんになんらネガティブな印象は持っておりません。 せっかく答えるのだから、質問者様のためによい回答をしようというのは同じ気持ちと思います。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.7

ハローワークに出頭して求職の申し込みをし受給資格を得ると、一日も手当を受給しなくてもその受給資格に係る被保険者期間は次の被保険者期間としては算入できません。 つまり、リセットされます。 待期期間満了前に就職できると、救済措置として通算できる場合もあるようです。(取り下げ扱い?) 自己都合退職の方は待期期間後1ヶ月以内に自分でみつけた就職先で就職すると、給付はなし、再就職手当はなし、被保険者期間はリセットされるというあまりメリットのない結果になりますね……

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.6

こんにちは。 2月末に退職したとして、受給期間は来年2月までですね。 待期期間(待機ではないし、意味も違う)7日間と、給付制限(待機期間ではない)3か月を考えると、受給できる日数はほとんどありません。 ただ、今から手続してもムダというわけではありません。 まず、退職日から1年以内に再就職し、雇用保険の適用を受けた場合は、1年3か月間の雇用保険保保険者期間はムダにならず、つながります。 失業給付の手続をしない場合と、失業給付の手続をしたが基本手当を1日も受けなかった場合につながります。 どちらでも被保険者期間はリセットされないのですから、手続はしておくべき。 次に、基本手当をほとんどもらえないとしても、がんばって再就職すれば、「再就職手当」がもらえます。 https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/saisyuusyoku.pdf ここに詳しく出ています。 質問者様の場合は、退職日から1年以内に就職できれば対象ということになります。 失業給付の手続をし、給付制限1か月目は、職安の紹介で就職することが要件です。それ以降は、自分で探しても再就職手当の対象になります。 基本手当が90日の人は(質問者様の場合も、途中で期間は終わってしまいますが、それでも90日であることは変わりません)、早めに仕事が見つかったら残日数の60%もらえます。ということは、54日分ということです。 さあ、早く離職票を持って手続に行きましょう。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.5

過去2年の間に12ヶ月以上、雇用保険を納めた人に受給資格があるのですよ。 まだ2年以上経ってないでしょ。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

公共職業訓練を受講すれば給付制限がなくなり、給付期間も受講期間中延長されますよ。 かなり真面目にやらないとしんどいみたいですけど。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

完治までに30日以上かかる怪我をして(30日以上働けない状態、病気は無理だろから怪我が一番手っ取り早い)受給延長の申請をするしかないかな。 引き続き30日以上働くことができなくなった日の翌日から「1ヵ月以内」に手続が必要。 延長期間中にハローワークに黙って就労したりすると不正になります。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

それは、満額支給の場合です。もらえないわけではない。で、離職票は手元にあるの? なお、なにか働けない事情でもあるのでしょうか、そうでなければ、バイトでも探したほうがいいですよ。失業手当額は、働いた時の給料に反映されます。勤続年数と給料が少なければそれなりに。3か月も待ってなんだこれだけってことになりかねません。1年間じゃ。どのくらいもらえるかは事前にわかります。親と同居しているなら小遣い程度になるけど。安定所で、今まで何をしていたと質問攻めにあいますが。退職後の年金や保険、納税とかどうしているの。そういったことも。やぶ蛇にならなければいいが。

関連するQ&A

  • 自己都合退職による失業手当について

    会社の締日が15日ということで昨年4月16日が初出勤で今年3月22日付けで自己都合退職しました。 その前は1年半くらい働いており昨年の3月25日付けで自己都合退職をし、失業手当受給資格ありのまますぐに再就職をして再就職手当を貰い、半年以上継続雇用されたので就業促進定着手当も貰いました。 今回、現時点で私は失業手当受給資格はあるのでしょうか? 来月4月15日まで就業していれば確実に1年以上なのであるのはわかるのですが11ヶ月と数日で自己都合退職してしまったので失業手当受給資格があるのか教えてください

  • 再就職手当て、受給後にすぐ自己都合退職するとどうなりますか?

    再就職手当て、受給後にすぐ自己都合退職するとどうなりますか? 会社都合で離職し、雇用保険申請し、1週間待機した後に 90日分の基本手当ての受給資格を得ました。 2日分受け取り、その翌日に常用方派遣社員として 働き始めました。この時に再就職手当ての受給資格があると、 ハローワークに言われ、残り88日分から、再就職手当てとして 44日分の基本手あてを、いただきました。 残りの基本手当て受給資格は、44日です。 例えばなのですが、再就職手当てを受け取った日より、 2週間後とかに、自己都合退職をした場合どうなりますか? 例えば、残りの受給資格に影響をしたり、再就職手当ての返還など。 皆様のお知恵をいただければ、幸いです。よろしく御願いします。

  • 失業手当が受給できますか?

    14年間勤務した会社を9月20日に自己都合で退職します。自己都合退職ですと、失業手当受給まで3ヶ月の待機期間があります。 現在、知り合いからちょっとした仕事を紹介されており、11月くらいから働くことになりそうです。 つまり、退職してから2ヶ月しか経過しません。 その仕事の契約も、まったく同じ仕事内容でパートか、業務委託か、どちらでも可能なようで、どちらがいいのか決めかねています。どちらの場合も、1日5時間で週4日の就業で、固定給制です。 失業手当受給との兼ね合いもありそうで、迷い始めたら混乱してきました。 ちなみに、報酬(交通費抜き)はひと月9万円なので、夫の扶養になる予定です。 パートの場合、雇用保険には加入してもらえるそうです。 質問の焦点がぼやけて申し訳ありません。 (1)上記の条件では、失業手当や再就職手当は受給できなさそうですが、いかがでしょう? (2)それは、再就職がパートであっても業務委託であっても同じことでしょうか? (3)同じ業務内容で、報酬の差がない場合、パートと業務委託では、どちらがよいのでしょうか? 以上3点、アドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 自己都合退職について

    2年間、働いた従業員が自己都合で退職します。 ここでお聞きします。 2年間という期間では、失業保険の受給については「どれ位の待機期間で受給額は満額に対してどれ位の額を得ることが出来るのでしょうか?」 ぜひお教え下さいませ。

  • 失業手当の受給期間

    昨年の6月に5年勤務した会社を自己都合退職しました。 その後11月より30日分失業手当を受給し12月に再就職し再就職手当をもらいました。 しかし4月末で自己都合退職しようと思っています。 その場合、昨年の6月の退職時の残り分の失業手当は受給できないのでしょうか また今回は4ヶ月勤務の退職にて失業手当の受給資格はないのでしょうか

  • 早期退職した際の、失業手当受給の開始日

    自己都合で退社後、一ヶ月の待機期間を経て、再就職しました。 現在就職して1ヶ月と少しですが、この会社がかなりブラックで転職を考えています。 うろ覚えなのですが、再就職後早期に退社した場合、失業手当を待機期間を待たずに、 といいますか、就職したことをなかったことにして、前回失業申請を提出した4ヶ月目から 手当てを受給できる仕組みがあるような覚えがあります。 そういった制度はありますか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。 ※ 前職は3年間勤務。 再就職手当てはもらっていません。 前職退社後、2週間ほどで内定が決まっていたので、受給の説明会等は受けていません。 (前職の失業認定は申請して受理されています)

  • 傷病手当から失業手当金へ

    現在、病気と怪我で傷病手当金を受給しております。9月末で退職(体調不良による自己都合) し徐々に回復をしておりますが時間が係ると医者ははなしております。10月半ばに失業手当 の延長申請を行い医者からの就労許可書がでたら失業手当金の本申請を行うということですが 自己都合なので丸3ヶ月経てないとすぐの受給対象になれませんよと職安の担当者が話してました 。できたら年内1杯(10,11,12月)を傷病手当を貰い、待機期間(3ヶ月)をクリアしてから失業 手当を受給しながら職探しをされたらと助言風な言葉を受けました。この場合、仮に12月頭位に 働ける状態になるとその翌日から3ヶ月の待機期間が始まりますよといわれました。この件について よくご存知の方お話をお聞きできませんでしょうか?

  • 自己都合退職で失業保険手続き

    自己都合退職で失業保険手続き後、 3ヶ月待機時間中に再就職決まった場合ってどうなるのでしょうか? ※友人の一例 A社2年 B社5年 C社3年 どれも1年以内で再就職していて、これまで失業保険の受給はしていなかったので、 手続きした際は、通算期間は10年間と認定されているそうです。 受給していなくても手続きしたということで、継続年数は0からリセットですか?  それとも受給してないので、また10年間から継続されていくのでしょうか?

  • 失業手当はどのように受給できるのでしょうか?

    毎年、4月から10月上旬まで6ヶ月間同じ職場で働いています。(パートとして。) 過去2年間に12ヶ月働くと失業手当が受給できるとききましたが、 毎年10月の仕事終了後に、待機期間無しで90日分の受給ができるのですか? それとも、隔年での受給になるのでしょうか? また、契約期間満了まで働いたという事で、待機期間無しで受給できるのですよね? 詳しくないので、恥ずかしいのですが、 詳しい方、わかりやすく教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金と失業保険について

    この度、精神的な病のため退職する事になりました。 まだ申請はしていませんが、傷病手当金の受給を考えております。 審査も通るかどうかわからないので、失業保険の延長の手続きもどうしたらいいかわからない状態です。 そこで、失業保険について質問なのですが、自己都合で退職した場合、待機期間が3ヶ月ありますよね? 例えばですが、失業保険の受給の延長手続きはせず3ヶ月傷病手当金の受給を受け、その後すぐに失業保険を受け取るってことはできるのでしょうか? どちらにしても、傷病手当金を受け取らなくなってから更に3ヶ月、待機期間が必要なのでしょうか? できれば私は働けるものなら働きたいです。 でも、今すぐには無理そうですが、金銭面で非常に苦しいので傷病手当金→失業保険を有効に貰える方法があれば教えていただきたいです。