• ベストアンサー

良い休日の過ごし方について

ayeaye(@heriotoro-pu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お天気のいい日に、話のあう友達や、彼氏と一緒に 公園を散策したり、 動物園や水族館、植物園をまわる、 オープンテラスのあるカフェでお茶をする お弁当やサンドイッチを持ち込んでハイキング気分・・・etc・・・・

iku6
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがとうございます。 なんだか楽しそうなご回答を頂き未来に希望が 持てる様になりました。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 施設にカメラがついてる気がする

    ワンルームのグループホームに、今年の半ばに入居してきました。共同部分には、カメラがついてます。個室にもついてる気がしてならないです。大きなグループの施設です。共同部分には、いきなりつきました。部屋には、既についてそうな気がしてなりません。障害者グループホームって、個室にカメラついてますか?怪しいのがあります。天井から、声がするような気がして、みられてるようでなりません。どう思いますか?

  • 休日のみ勉強(簿記2級)

    平日は終電間際まで仕事が忙しく、生活するだけで精一杯なので休日にまとめて勉強したいと思います。 しかし、休日も買い物、洗濯、掃除、体を休めるなどをしなくてはいけないので勉強時間もせいぜい5時間くらいしか取れないのですがこれでは6月の試験は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 「いつもの休日」と言えば何をしてるのですか?

    みなさんは特に予定のない日の「いつもの休日」と言えば何をしてるのですか? デフォルトの休日の行動を教えてください。 晴れの日の場合だとします。 ちなみに私は、 起きる→洗濯をする→カフェに行って朝ご飯を食べる→家に一度戻る→食材の買い物をする→ 昼ご飯を食べる→家で事務作業をしたり掃除をする→銭湯に行く→夜ごはんを食べる→寝る です。

  • 小規模多機能認知症グループホームでは入居者様と食事の支度\掃除\洗濯等

    小規模多機能認知症グループホームでは入居者様と食事の支度\掃除\洗濯等の家事全般をスタッフと共同に行うと聞いたのですが、そのシステムはどこの小規模多機能認知症グループホームも変わらないのですか?

  • 発達障害者もグループホームに入居できますか?

    精神保健福祉手帳2級を保持している広汎性発達障害者です。 現在親元に暮らしております。 母親、弟ともに自閉症(未診断)で、性格が極端で物事に対しての拘りが強く、一緒に住んでいて衝突が多くストレスを感じています。その割には共依存しているところもあり、精神的に一緒にいて悪い影響しかないと感じています。 家を出たいと思っています。 検索したところ、地元にいくつか障害者向けのグループホームがありました。 しかし、どれも身体障害者向けの印象が強かったです。そこで役場の福祉課に行こうと思っていますが、仕事が平日のため、なかなか行けていません。 発達障害の当事者団体でも、ほとんどグループホームに入居している人は見かけたことがありません。 発達障害者も障害者向けグループホームに入居できるのでしょうか。 入居できる、出来ないの基準はどこでわかれるのですか?

  • 単身赴任の休日の過ごし方

    単身赴任の40歳の男性です。 休日の過ごし方がわからず、休日になると憂鬱です。 英会話スクールとか、散歩、買い物、ドライブなどやってみましたが、どれもかみさんが横にいないからか、他人のカップルばかりが気になって家にとじこもり勝ちです。 外に出ると余計に寂しくなって、結局家から出ない事が多いです。 せっかく地方に単身赴任になったのだから、積極的に外にでかけ、美味しい物を食べたり、観光したりしようと思っていましたが、実際に外に出ると余計に寂しくなって、何もする気が起きません。 こういった悩みを克服した人の体験談やアドバイス、よろしくお願いします。

  • 独身者の休日の過ごし方って気になりますか??

    こちらもうじき30歳になる会社員です。 今現在は彼氏はいません。 先日、学生時代から仲の良い友人(既婚者・1歳児アリ)に久々にあって食事をしたのですが 「ねえ、あんたって休日は一体何をしているの?」 と聞いてきました。 私は普段仕事が忙しいので「1日は家でごろごろしたりしてゆっくりするけど、もう1日は買い物に出たり・飲みにいったりするかな」と答えると「ふーん・・・」と言いました。 この子は私と会うと絶対この質問をします。私の邪推かもしれないけど「実家に住んでいて・独身で彼氏もいないアナタが休日何をすることがあるの?」と聞かれているように思えてあんまり気持ちが良くないです。 独身で彼氏がいなかったら、休日何をしているかってそんなに不思議でしょーか(笑)?それなりにやることはあるのですが・・・(掃除とかね) ぜひご意見お聞かせください。

  • 一人暮らしの休日の過ごし方

    久し振りの一人暮らしをしています。 前と違う点は、彼氏と休みが全く合わないことです。 以前は週に1回は彼氏と出かけていましたが、今は一緒に食事をする程度で どこかへ外出、ということがほとんどできません。 私の休みは土日祝プラス平日時々・・・という感じで、一人暮らししてから 会社指定の平日休み(3連休や4連休になるように設定されている)が、憂鬱気味。 実家にいた時は、それでも「退屈」という感覚はあまりなかったような 気がするのです。(両親とそれほど会話しませんでしたが、いるのといないのは 違うのでしょうか・・・) 現在の休日の過ごし方は、土曜日は実家に姪なども来ることが多いので 集まります。 日曜日は、午前中に掃除機をつかった掃除。掃除機を使わない掃除や洗濯は 平日にしているので、休日にすることは滅多にありません。 彼氏は日曜と水曜日の夜に来ることが多いですが、昼食か夕食を一緒にとって 数時間くらいしか一緒にいることができません。(お互い翌日仕事なので) そこで、暇な日曜日の昼間、平日休みの昼間にできることを探しているのですが 皆さんはどんなことをして過ごしていますか? 私は割と家にいるのは好きなほうで、今はパソコンとテレビという、なんだか 不充実な生活をしています。 何か習い事でもしようとも思いますが、特にしたい物は思いつきません。 よろしかったら、似たような状況のかたの休日の過ごし方を教えてください。

  • 休日に掃除について主人と喧嘩

    皆さんのご家庭では休日の掃除はどうしていますか? 休日の掃除のことで前々から主人と見解の違いがあり喧嘩をしてしまいました。 「僕がおかしいなら改める」と主人は言っていますので、こちらでもお尋ねしてみたいと思います。 私は現在専業主婦で、平日は毎日きちんと掃除をしています。 ところが主人は休みの朝「戦闘開始やぁ~!!」と言って徹底的に掃除をしたがります。 1時間以上かけて掃除をするので、私だけくつろぐわけにもいかず、私は朝食の片付けと洗濯、したくもないのにシンクを磨いたり、排水溝を掃除したりと何かせざるを得ません。 夏など汗だくでねじりハチマキをして必死で掃除します。冬の間も全室、窓全開で寒いことこの上なしです。 私は休みなのだからもう少しゆっくり過ごしたい、「戦闘開始!」と言われるだけでドッと疲れると何度も言っているのですが、主人には通じません。 義母は主婦ではなく働いていたので、休みの日に「戦闘開始~!!」と言って掃除など忙しく家事をこなしていたので、それが当たり前だと思っているようです。 「平日に掃除をしている、していない」は関係なく、休みだから掃除したり、あれこれ働いて有効に使いたいようです。 逆に私は主婦とはいえ、土日は休日モードになり、できることなら何もしたくなく、ゆっくり静かに本でも読んで過ごしたいのです。 掃除をしてくれるのは勿論感謝すべきなのですが、度が過ぎるので、はっきり言って主人の掃除は私にとってストレスです。 「そんなに嫌なら部屋にいないで、買い物にでも出かければ?」と主人に言われますが、午前中に着替えて出かけるのも面倒です。 私自身、休日はテンションが低く、ダラダラゴロゴロしていたいのです。 せめて「戦闘開始!!」だけでも止めてほしいのですが、「おはよう」くらい決り文句なので、やめてもらえそうにありません。 こんな主人をどう思いますか?

  • 小規模多機能なグループホームについて

    小規模多機能型の(障害者)グループホームについて研究することになったのですが、機能という意味がいまいちつかめません。グループホームは基本的に居住の場だと思うのですが、これ以外に何かのサービス(機能)を持たせるということなのでしょうか? いろいろと調べましたがグループホームといえば高齢者関係が多く、障害者の小規模多機能グループホームについてはあまり情報がなく困っております。小規模多機能な障害者のグループホームについて実践されているところや、知識をおもちの方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。