• ベストアンサー

上杉征伐の前

上杉征伐の前に徳川家康に言いがかりの報告をしたのは榊原康政というのは本当ですか?

  • own3
  • お礼率87% (55/63)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.4

秀吉の死後、家康は天下取りへ向けて各大名に多数派工作や威圧を始めます。 伊達・福島・加藤・黒田・蜂須賀・真田と縁組を行っています。 これらはみな徳川より格下の大名で徳川を盟主とする多数派工作を行っているわけです。 一方同格の五大老にはまず前田を脅迫して人質をとっています。 次が上杉(まあ地理的に東国同士ですので標的になったのでしょう)というわけです。 そこで上杉に言いがかりをつけて都で自分に謝らせその姿を天下に示そうとしたのです。 そうして上杉を屈服させて日本中を徐々に自分の色に変えて行こうと思ったところ、腰抜け前田利長と違い上杉は断固一戦に及んだ、そういう流れです。 直江状は結局原本が残ってないので挑戦状か釈明書(可能なら戦を回避しようとした?)かわかりませんが、少なくとも家康に対して下手にでたり悪びれた様子はまったくなかったのでしょう。 榊原は上杉家の徳川家の取り次ぎ役ですので、ありのまま上杉家が城を作ってる、街道を整備しているなどという報告はしたでしょう。それを謀叛と騒ぎ立てて言いがかりをつけたのは家康本人ということになります。

own3
質問者

お礼

解かりやすく回答ありがとうございました。 榊原康政が好きな武将だったので、言いがかりをつけたのは家康本人だということがわかって良かったです。

その他の回答 (3)

回答No.3

直江状を家康に伝え渡したのは本多正信のはずですが… 榊原は徳川四天王の1人で どちらかというと政治家というよりは戦うのが専門の人です 普通に考えれば当時家康の側近だった政治家の本多が伝えたと言うのが正論だと思います

own3
質問者

補足

では、直江状が間違っているのですかね?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

own3 さん、こんばんは。 URLを参照しました。これは康政が上杉家と徳川家の公式な窓口になっているということを指しています。 言いがかりということを言っていますが、この際こんなことは些細なことです。何故なら家康自身この時点で上杉征伐を決めているようなので、口実を探しているようなものです。家康自身この直江状を見て私はこんな失礼な手紙を読んだことがないといいました。 また、この時点では上杉家も家康と一戦を交えることを覚悟していたようです。たとえばこの直江状ですが、挑戦状のような扱いになっているという説も聞いたことがあります。 それから堀家と上杉家は仲がとても悪いのです。上杉家は越後から会津に移封する際に年貢をすべて越後から徴収したまま返しませんでした。このため堀家は越後入部の際、苦労したとかいうことです。 詳細は下記のURLを参照ください。 堀秀治 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E7%A7%80%E6%B2%BB

own3
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございました。 家康にいわれて言いがかりをつけていたのですね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

own3 さん、こんにちは。 その表現はおかしいのです。何故なら康政は家康の家臣であるからです。 上杉家の領内の築城や道路普請の情報は近隣の最上氏や越後の堀氏らから報告が上がってきました。また、上杉の家臣であった藤田信吉が上杉家を離脱して徳川家に逃げ込んでからことが露見します。 詳細は下記のURLを参照ください。 上杉征伐 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E5%BE%81%E4%BC%90

own3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 URLもありがとうございます。 堀氏の奏者となってとありますが、これは嘘なのですか? 直江状 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E7%8A%B6

関連するQ&A

  • 関ヶ原の前哨戦

    上杉征伐時家康が、引き返したとき、何故上杉は追撃しなかったのでしょううか?

  • 上杉の次は

     関ヶ原の原因として、上杉家が 家康の挑発に乗って上杉討伐がありますが、 もし、上杉家が降りて前田家のように 江戸に人質を送るなどをした場合、 次に家康が目的にするのはどこでしょう? 宇喜多、毛利あたりでしょうか。

  • 戦国無双2,猛将伝の上杉謙信の

    戦国無双2,猛将伝の上杉謙信の 第1秘蔵を取りたいのですが.. 上杉謙信で無双演武をして 九州征伐のシナリオで取れるのは わかってますが、その前に 九州征伐?が出ないんです。 普通に進めて最後に武田信玄 倒して勝利しても出ないんです.. 九州征伐のシナリオの 出し方わかりませんか? 回答よろしくお願いします..。

  • 大阪の陣で上杉

    歴史素人です 最近 歴史が好きになってきました 関ヶ原で西軍につき東軍の徳川に敵対した上杉家 ところが大阪の陣では徳川軍につき 豊臣軍と戦いました 私はガッカリしました 関ヶ原のキッカケになった直江状を徳川に送りつけた上杉が 大阪の陣では今度は徳川の手先になって豊臣と戦ったからです 私の感覚では関ヶ原で西軍につき東軍と戦った 真田幸村や宇喜多軍にいた明石全登や毛利勝永、長宗我部盛親 などは一本スジが通っていて 破れはしましたが 人間として尊敬出来ると思いました 考えが一貫してるからです なぜ大阪の陣で上杉は豊臣につかず徳川についたのですか? 単に徳川幕府の家臣になったからですか? この辺の事 判る方教えてくれませんか? 徳川にビビったのですか?なぜ徳川に尻尾を振ったのでしょうか? 関ヶ原の時の上杉家の心意気は何処にいったのでしょうか?

  • 歴史についての質問ですが上杉家って

    上杉家って、紀州徳川(紀州藩)とも吉良家とも「縁続き」なんでしょうか?

  • 上杉謙信の信者って

    上杉謙信の信者って、軍記や家譜のデタラメを妄信し、関東(北条以外)、東北(出羽庄内)、佐渡、信濃、飛騨、加賀・能登・越中・越前も?、越後本国の大領土があったと思っているのか? ゆうに、400万石くらいあるぞ。 徳川家康は、250万石で天下取っているのだが。。。。。 敵の敵=勝手に与力扱いして、勢力圏という曖昧な定義で、領土化しているのではないのか?????? その論理だと、関が原の家康は、日本の8割方支配していたことになるな。 なお、佐渡、出羽庄内、越後内乱統一は、景勝以降である。 学研の歴史群像などには、関東・北陸・東北・信濃の大領土があったみたいに書いていますよ。まともな同時代史料を読めば、上杉家の主張は、大ウソだって、わかりますよ。謙信死後に、なんで崩壊して、一気に越後だけになるの?もともと越後だけだからでしょ。

  • 意地と誇り

    太閤亡き後の天下を狙うに当たり、石田三成の決起を促す為に徳川家康は遥か会津 上杉景勝へと槍を向けました、上杉が徳川に盾突いた理由はまあ一口では語れないでしょう、ただその内の大なるものの一つが、上杉の意地と誇りにあったのは恐らくそうだろうと思います。 結果満天下に上杉の義と誇りを示しはしましたが、会津120万石が 1 / 4 の米沢30万石へと大幅に減知され、その代償は途方も無く大きかった、まあ家名が残っただけ儲けものであったでしょう。 一方対照的であったのが前田家、家康の言い掛かりに対し徹頭徹尾辞を低くしてこれを躱した、当主利長の生母 芳春院 を江戸に人質として差し出す事までしましたが、それが後の加賀100万石に繋がる事となる。 まあ意地・誇り・見栄・・厄介なものです、それを幾らか軽くすれば生きて行く上でどれだけ楽か分からない、ただ男 ( 人間と置き換えてもいいのですが ) からそれを取っちゃうと果たしてどうなのかとの思いも一方ではあります。 さて意地と誇りに関した何かがあればお教え下さい。

  • 関が原の上杉の動き

    大河ドラマ「天地人」でもハイライトを向かえつつある「東北の関が原」ですが、ここで疑問。ナゼ上杉軍は引き返して行った家康を追わなかったのか? 会津征伐と称して進軍しながら、小山にて反転西上していった東軍。これに対し会津から打って出て追撃せんとした上杉家中を、景勝は(というよりドラマ原作者or脚本家は)「追い討ちは義に背く行為で謙信公が最も嫌った」云々言って結局制止させましたよね。 これは意味不明な言い分かなと。背後に最上や伊達を始めとした強大な敵対勢力を抱え、旧領越後には堀氏、関東への道程たる宇都宮には結城氏が詰めていますし・・実際、奥羽勢は小規模な侵入をしてきてましたし。 そもそも迎撃専守を構想していた状況で追撃は不可かなと思うのですが、それに伝承される謙信公の戦いはむしろ積極果敢に速攻・奇襲の類も大いに駆使した事は枚挙に暇がないですし。 「義」をテーマとし、主人公側に寄る解釈が当然のドラマとはいえさすがに寒い脚色かなと思いました。単純に「背後の敵で手一杯、上杉の限界、三成あとは中央でガンバってね!」でいいじゃないかと。 歴史的には、この時の上杉の行動はどう見られているんでしょうか?山形攻略への方針転換は正攻法だった気がするのですが・・ 当方、昔から大の上杉ファン?ですが、過度な上杉賛歌は好みません。直江が主役のドラマでありながら前田慶次も最上義光も出てこないこの大河にはそろそろキツいものを感じてきました。

  • 家康はなぜ西軍の大名を滅亡させなかったのですか?

    徳川家康は自分に敵対した大名をなぜ存続させたのでしょうか? 例えば上杉家や前田、島津、毛利氏などですが家康の性格なら 滅亡させてもいいのに存続させた理由は何なのでしょうか? 家康の温情でしょうか?

  • 豊臣秀吉について

    豊臣秀吉は、なぜ自分が生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉なら自分の死後、家康が天下取りに動くことは分かっていたと思うのですが。上杉を家康領の隣に国替えしたのは、家康を牽制するためですか?