• 締切済み

自力で克服しようと思っています。

現在、女性恐怖症・精神的に不安定・抑鬱気分・無気力な気分等に悩まされています。何とか自力で克服しようと思いますので、何か良いアドバイスを下さい。趣味が読書ですので、お薦めの本(直ぐに入手可能で、著者がはっきりしてる本)等を紹介して頂けると有り難いです。

noname#225413
noname#225413

みんなの回答

回答No.3

女性恐怖症や抑鬱、無気力で悩んでいるとのこと辛いですね。 もしかしたら、あなたは心配症や内向的、負けず嫌いといった傾向を持っていないでしょうか。 もし、こういう傾向を持っているのであれば、あなたの悩みは強迫神経症や抑うつ神経症から来ているものだと思います。 そして、強迫神経症や抑うつ神経症の場合であれば、下記のような森田療法関係の本が参考になるのではないかと思います。  心配症をなおす本(青木薫久著)  森田療法(岩井 寛著)

回答No.2

以下、お望みの回答になりませんが、 モンテーニュの随想録 パスカルの瞑想録 キルケゴールの著作は、既に、 読まれましたか。 どこの公立図書館でも読めます。 恋愛感情の裏には、実に様々なアンビバレントな感情が 蜷局を巻いていますので、質問者さまの現時点での精神状況は、 所謂 恋の病とも考えられそうですな。まぁ その年長の女性との邂逅に起因するのではなしに、 幼少期から女性に恐怖感を覚えつづけているとすれば、 ご自身の生育史を 丁寧に、遡ってみることを含めた セルフ・カウンセリングをおススメしたいです。 Apathy Syndrome(=無気力症候群)は 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の 陰性症とも言われておりますので……お早めに 専門医の診察を受けることをおススメしたいのですが、 どうしても、ご自身で治したいのであれば、 精神科医と同等の精神医学の知識とスキルを身に着けるのが 捷径になるのではないでしょうか。 即ち、精神医学を学べる大学に通うことでしょう。 気後れ的なことが一切ないのであれば、 この際、投函するしないは書き終わって読み直して みてから考えるとして、 美しい毛筆の書体で手紙を書いてみては、 どうでしょうか。 あるいは、小説を書いてみるのです。 書きながら気持ちを整理してみませんか。 その種の宗教的な心的抑制などもあり、逆に、 多様な小説が書けるのではないでしょうか。 ダンテやプーシキンなどの先人には、 憧れの女性が作品の動機であったり、あるいは、 背景に描かれている作品が少なくありません。 書くのがお嫌いならば、まぁ 神父さんには話せないでしょうが……そちらの、 その教会の 所謂 長老的な人に相談してみるのも 1つの方法ではないでしょうか。 フランクでストレートなスタンス、 おススメです。 自身に嘘をつかず、 自身を騙さず、 自身を裏切らず、 自身に素直に正直に 【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】 のような感じで暮らしていれば、質問者さまに いいことが起きつづけるようになるでしょう。 女性との関係性は、 ファースト・アイ・コンタクトで 決まるとおもいます。 質問者さまが お書きになられた 小説や 随想録・瞑想録を 是非、読んでみたいです。 Good Luck! CiaoCiao!

回答No.1

こんばんは。 J.クリシュナムルティ、という人をご存知でしょうか。20世紀に世界各地を飛び回って、様々な人に大きな影響を与えた人です。宗教や愛、信仰などの形而上なテーマから、セックス(性)の問題や教育、職業、科学技術などの実際的な問題に至るまで、広汎にテーマにわたって講演していたようです。 著書も多数出しているのですが、テーマが難解なものや、翻訳が不自然なものも多いです。オススメは「子供たちとの対話」と「生と覚醒(めざめ)のコメンタリー(1~4巻)」が、わりと読みやすいです。 あとは、ネット上で、自分の翻訳したものを公開している方も多数いらっしゃるので、検索してみてください。あと、海外に公式サイトもあったと思います。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 統合失調症の克服方法を教えて下さい。

    僕は現在、統合失調症で精神科に通院しています。主な症状は幻聴です。他に妄想(恋愛妄想等)も幾分か存在します。(以前は無茶苦茶やっていましたが)現在もたまに市販の睡眠(改善)薬を飲んだりもします。統合失調症を克服された方(精神科医等の専門家の方でも構いません)、何かしらのアドバイスをお願いします。又、僕は(プロフィールにも書いた通り)読書が趣味です。何かしらのガイド(勿論、克服に向けての)になる様な本があれば紹介して下さい。但し、その際には著者(海外のものは訳者も)、出版社、定価等も出来るだけ書いて置いて下さい。良いのが有れば本当に買いに行くかも知れませんので…。

  • どうしても克服したいです。

    どうしても克服したいです。 以前、細かい作業を続けた後に、ひどいめまいを起こしたことがあり 以来、「目を使う・目から情報が入ってくる」ことにとても不安を感じます。 本を読んだりすることが、怖くてできなくなりました。 頭や目に病気はないようです。が、すぐに疲れてしまいます。 また、めまいが起こるのではないかと、恐怖感でいっぱいになります。 以前は、一日中読書やパソコンに向かっていたので とても悲しく思います。 どうしたら克服できるでしょうか? どうか、知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 恐怖心克服にお勧めの本を教えてください

    恐怖心克服にお勧めの本を教えてください ジャンルは問いません

  • 不眠症克服中

    2ヶ月前に薬の副作用で不眠になり、そのトラウマから不眠恐怖気味に なりました。夜になると眠れるか不安でドキドキし余計に眠れ なくなっていましたが、何とか気力で克服し今では翌日の寝不足は 全く気にならなくなりました。体調は万全なので昼間は普段通りに 活動していますが、やはりまだ寝る間際になると「今日はダメかも」 などど思ってしまい、眠りが浅かったり目がさえてしまう時があります。 一応寝床に入る前にホットミルクを飲み、読書をして眠気を待ってから 就寝体制に入っています(大体10時過ぎ)。 まだ緊張が少し残っているような気がしますが、2ヶ月前に比べると 格段の進歩なのでこのままいけば克服出来そうな気もします。 薬無しで不眠症を克服された方、是非とも体験談を教えて頂けないでしょうか?

  • どうやって精神病を克服したら良いのかわかりません。

    はじめまして。 私は拒食症と鬱病で無気力になり会社を退職して 拒食で体力もなく今は2年も自宅で療養中です。 社会復帰へ向けて病気を克服しようと思っておりますが 毎日誰とも喋ることなく孤独にさいなまされて 病状も一向に良くならなく このままではダメだと思いつつ 人とうまく人間関係が築けれるのかと悩み 社会へ復帰するのが怖くて 恐怖で働く気力がわきません。 本を読んだりすると必ずと言っていいほど 拒食の原因は家族との関係があって 家族と分かり合えることで 一丸で取り組む事で 病気が良くなると書かれていました。 克服された方の体験談を読んでも 家族や友人、恋人など周りに支えられて励まされて克服されています。 でも私にはそういう心の支えの人がいなくて 家族には疎まれて 病気を一緒に治して欲しい 家族療法を受けて欲しいと 泣きながらお願いしても無視されて 今は一緒に過ごす恋人も友人もいません。 1人で病気と向き合うしかないようです。 でも寂しくてどうして良いのかわかりません。 家族との関係が良くならないで この病気を克服できる事は出来ますでしょうか? このような事すみません。 私は拒食で大事な友人たちも失い 相談出来る人もなくなりました。 せめて心の支えになる人や仲間がいれば 食べる事が出来て病気も克服出来るのにといつも思っています。 一人で病気と向き合って 鬱病や拒食症など克服された人はいますでしょうか? 家族の支えなくても病気が治癒することも可能でしょうか? どのようにしたら良いのでしょうか? 毎日栄養不足で身体が衰弱して半分は寝たきり状態で 脳が萎縮しているように頭がぼーとして本を読む気力もなく 何をするにも無感動で無気力で どのように過ごしたら良いのかわかりません。 今喋る人といいましたら心療内科の先生ぐらいなのです。 毎日がとっても孤独で辛いです。 どのようにしたら社会復帰できるでしょうか?

  • 拒食症の克服と自立

    拒食症の克服と自立 私は、15年ほど前に拒食症になりました。 それから今までの間に27キロで血圧が上が60弱と言うのを2回ほど経験しました。 ちなみに身長は161センチです。 色々と食べる事について、こだわりがあって苦しい時もありましたが、今は、以前に比べ、何でも食べるようになりましたし、食べることは楽しく、幸せと感じられます。 友達とランチやケーキを食べにもしょっちゅう出かけられるようになりました。 しかも、1人暮らしなので自炊するのですが、日々料理を作って食べるのが、今はとても楽しいです。 もちろん、食のこだわりや、恐怖が全くなくなったわけではありません。 色々と頭で考えて食べたりしちゃいます。 でも、なかなか体重が増えません。 現在35キロ位です。 精神的にも不安定になる事があります。 自分を責めてしまい、のんびりと心を安らがせる事が出来ないのです。 あと、今までは、働かなければ!!と思い、気力で頑張ってバイトをして来ましたが、今回ちょっと仕事を辞めて、自分と向き合おうとしているところです。 これが正しいのかどうかも分りません。 働けない自分を責めてしまいます。 どうも、働きたい!!と言う気持ちが苦しいのです。 働かなきゃって思うと、辛いのです…。 カウンセリングと婦人科は10年ほど通っています。 でも、もう30歳。 結婚もしたいし、子どもも欲しい。 精神面でも自立したいです。 カウンセリングの先生曰く、良くなってきてると・・・。 でも、焦ります。 今、何をしたらいいのかが分りませんが、何か趣味や楽しい事を見つけてみようとは思っています。 私は今こんな状態なんですが、やはりどこか拒食症専門の先生にかかった方がいいのでしょうか??

  • 白血病を克服して・・・

    私は何度もの再発を繰り返し、やっと白血病を克服した者です。 治療のつらさに何度もくじけそうになりましたが、ある人のおかげで頑張ることができました。 「神との対話」という本を贈っていただいたためです。 その本に本当に影響を受けました。 そして、今度はその人のために、お礼に私から本を贈りたいと思っています。 恥ずかしながら、相手は異性の既婚者でお子様もいらっしゃいますが、私はどうしてもその人が好きで好きでたまりません。 いわゆる体の関係とかは一切ありません。 精神的につながっているだけです。 ディスカヴァー21などの本がいいのではないかと友達に言われましたが、どうでしょうか? 他でも構いませんので、オススメの本をぜひ紹介してください。 「あなたはそこにいてくれるだけでいいんだよ。ありがとう。」って気持ちを伝えたいです。 その方の誕生日、12月までにどうしても間に合わせたいので、じゃんじゃん紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 哲学と死の恐怖の克服について

    私は小さなころから死が怖いです。 死について考えると、世界が何の根拠もないものに思えて、 日常生活というのは全て無意味な勘違いで、私にわかることなんて世界にひとつもなく 私に与えられる意味や価値なんてなにもなく、ただいつか消えてしまうのだと思うと恐ろしくてなりません。 そのような思いがあり、哲学は何かその恐怖を克服するヒントになるのではないかと考えて 大学では哲学をしようかと思ったのですが、一回生次の授業で教授が何をいってるのか全くわからず (ギリシャの人達は魂をどうの、というような話をしていたとおぼろげに覚えています) 諦めてしまいました。 しかし、このまま生きていって「社会人としての充実した生活」のようなものを送っても その先に死の恐怖の克服がある気が全くせず、やはり自分は何かをしなければならないとおもい、 再び哲学に関心をもっています。 そこで質問なのですが、 (1)哲学と死の恐怖はどのような関係にあるのでしょうか。 大学での授業はギリシャからはじまったのですが、ギリシャ人の思考は私が死の恐怖を克服するために役にたつのでしょうか。どのように役にたつのでしょうか。 もしそれが死の恐怖の克服に役に立つのであれば、今度はちゃんと取り組んでみたいと思います。 はじめから死の恐怖を克服するという目的をもって取り組むことは真実を探求する学問とは相いれないような気もして それなら潔く哲学ではなく宗教に取り組んだ方がいい気もしています。 (2)死の恐怖を克服した哲学者はいますか 若い時は死の恐怖で発狂しそうになったけれども晩年は安らかに死んだ そういう哲学者としてはどんな人がいますか。 (3)今死の恐怖と取り組んでいる人としてはどんな人がいますか 中島義道という人や森岡正博という人の本にははっきりと、自分は死が怖くてその克服のために哲学をしていると書いてあったように思います 他に、そういうことを言っている哲学者はいますか。 (4)最後に、こういう私にお勧めの書籍などあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 雷と犬の吠え声恐怖症の克服の仕方。

    雷は音と光両方駄目です。「ゴロゴロ」と鳴っただけで 恐怖でガタガタ震え精神的に不安定で困っています。 (何も手がつかない・心臓がドキドキし、汗をかく症状) この手の質問をこちらの回答で見たのですが、もう一つ 問題があります。 それは大型犬~中型犬に吠えられると雷と同じ症状に なり、最近では犬すら近寄れません。隣に引越しして きた大型犬に吠えられたのが原因みたいです。 昔は犬が大丈夫だったのですが…そこで 1・雷恐怖症への対策または克服の仕方。 2・犬の吠え声恐怖症への対策または克服の仕方。 ちょっとメンタル面で変わった質問ですが、どちらか でもいいのでご回答お願いします。 「精神科へ行く」というご回答より、「雷なら、音の 篭る部屋で徐々に慣れさす」という具体案だと嬉しい です。

  • グズや先延ばしについて

    日本で先延ばしなどのグズを見てくれる精神科や心療内科などか大学の臨床心理機関で見てくれますか? またどうやって探していけば良いでしょうか? たまたま見つけた本です。三笠書房の知的生きかた文庫に『「グズ病」が完全に治る本』というのがあります。 著者はS・ロバーツ心理学博士。ハーバード大学で教鞭をとるともに精神科医として医療の現場に携わりながら、「先のばし」しの治療法を研究。著者が開発した「グズ克服プログラム」はいろいろな場所で取り入れられている。(『「グズ病」が完全に治る本』の最後のページの著者紹介参照。) この本の著者はアメリカ人ですが日本の精神科や心療内科、または大学の専門機関で人の先延ばしやグズを見てくれるところはどこがありますか?