嫡出否認調停後の戸籍について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 嫡出否認調停後の戸籍についてどのような影響があるのか
  • 戸籍父親欄に名前が無くなると生まれてくる子供にどんな不利益が生じるのか
  • 嫡出否認調停後に養子縁組みをすれば問題は解決するのか
回答を見る
  • ベストアンサー

嫡出否認調停後の戸籍について教えて下さい。

妻が不倫相手の子供を妊娠中です。色々と悩んだ挙句、離婚せずに家族として育てていくつもりです。 今後の事を色々調べていると、嫡出否認の訴えを起こして認められれば、戸籍の父親欄に私の名前が記載されないという事を調べました。そこでいくつか質問があります。 (質問1) 戸籍父親欄に私の名前が無くなると新たに生まれてくる子供にどんな不利益が生じます       でしょうか?例えば、新たに生まれてくる子供の将来の免許証、通帳、印鑑、扶養控除、社会保険等はどのようになるのでしょうか? (質問2)10年後ぐらいに戸籍の父親欄に私の名前を記載する事は出来るのでしょうか? (質問3)新たに生まれてくる子供が成長して戸籍を見た時に親子の関係がわかってしまうのでしょう     か?わからなくする方法は無いでしょうか? (質問4)嫡出否認調停後に養子縁組みをすれば、上記(質問1)の問題は法的に解決出来ますで      しょうか? 以上、お手数お掛け致しますが、ご回答頂けます様、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

事例が特殊なのでここで正答を得るのは無理です。 「離婚後300日問題」で取り沙汰されているように現在の法制度では離婚していても「前夫の子と推定」されるくらいですから婚姻状態のまま「非嫡出子」が認められるかどうかですし、調停程度でそんな判断がされるとも思えません。先頃、血縁関係がなくても親子として生活をしていた実態を重視され、非嫡出子としての訴えが認められなかったという判決も出ているくらいです。 推測するに夫婦の子供ではなく養子縁組もしていない子供を同じ戸籍に記載されることはないでしょうから非嫡子となったらお子さんだけの別戸籍が編成されるのではないかと思われます。 (1) 無戸籍だと行政サービスが受けられないなどのデメリットがありますが、父親欄が空欄であることのデメリットは法的に相続権位です。 (2) 法的には認知すれば可能でしょうが、父親欄が空欄であることの理由から認知が認められない可能性はあります。 (3)(4) 特別養子縁組であれば実親の記載がされませんが、それ以外で親子関係を知られなくすることは戸籍では不可能です。 よって普通養子縁組しても危惧されている問題は解決されません。 いずれにしても特殊事例なので総務省などに直接問い合わせないと正答は得られないです。

meshi77
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。法的に詳しく説明して頂きわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

詳しくはありませんが、 > 戸籍の父親欄に私の名前が記載されない 出生届をだしていない場合です。出してあれば、いったん記載してある父(あなた)の名に下線を引いて抹消する訂正の手続きがなされます。消しゴムで消すようなことはしません。 1)配偶者の子として、姻族あつかいです。保険証の被扶養者認定が同居していないと厳しくなるくらいです。それと、あなたの相続人でない。 2)認知しないことには父の名前は載らない。それより先行して調停審判してもらった事実をどうされるんですか?整合性のとれない行動は最初からしないことです。 3)新たに生まれて来る子とは誰ですか?問題の子の後に産ませる子? いずれにせよないことはない。幼いうちにだれか夫婦の特別養子に出し、戸籍上の親子関係を切る。そこまでしないなら、ない。 4)養父として名前が載る。それでよければ1)で取り上げた問題は軽くなる。

meshi77
質問者

お礼

的確にご回答頂き有難うございました。精神的に楽になり次の行動にうつせそうです。

関連するQ&A

  • 親子関係不存在確認調停・嫡出否認について

    離婚後300日以内に生まれた子について、嫡出否認の訴えについて 離婚後300日以内に生まれた子について、嫡出否認の訴えについてなんですが 10年前にフィリピン人と国際結婚をしたんですが日本に来ても会えずにそのまま10ヶ月後に 離婚しました。つい先日戸籍謄本を取得し見たら子供がいないはずにのにその女性との間に 長女と記載されておりはじめて存在を知りました。連絡を取ろうとして戸籍の附票を確認したところ現住所 がフィリピンと記載されており連絡がつきません。 どうしたら長女を除籍できますか?? また相手が外国にいる場合はどうすればよいでしょうか?

  • 嫡出否認の訴えについて

    回答よろしくお願いします。 離婚後300日以内の出産の場合、元旦那さんの嫡出子ということになりますが、婚姻中に他の男性の子供を妊娠してしまった場合嫡出否認の訴えをして、元旦那さんの戸籍から子供の戸籍を抜くという事になりますが、 DNA鑑定の結果、元旦那さんと親子関係が成立してしまった場合でも元旦那さんの戸籍から子供の戸籍を抜くことは可能なんでしょうか?

  • 嫡出否認

    はじめまして、質問させていただきます。 以前夫婦であったフィリピン人女性と昨年6月に再婚しました。 2人の関係は兄弟のようで、肉体関係は一切ない結婚生活で、住民票は同じところにそろえてありましたが実際は別居生活でした。 なぜ兄弟のようだったかという話はおいておいて(誓って偽装結婚ではありません。まぁ簡単に言うとだまされたんですが)、1月4日に子供を妊娠したと告げられました。 もちろん肉体関係は一切ないので自分の子ではなく、相手も別の人間の子だと認めたのですが、その際口論になり、彼女と連絡が取れない状態になりました。 共通の知り合いを通じて離婚は行えると思いますが、問題は生まれてくる子供です。 相手の男の情報は一切明かさず、彼女共々音信不通となってしまったので話し合いもできない状態です。 嫡出否認の訴えを起こせば何とかなりそうだということまではあちらこちらで相談して理解できたのですが、自分の妻とその子が離婚を済ませて音信普通になった場合、嫡出否認裁判はどのように判断されるのでしょうか? 自分としてはもちろん父でないと言い切れるのでDNA鑑定だろうがなんだろうが引き受けますが、相手がいないと検査は行えません。 明後日に弁護士さんに相談に行きますが、電話相談や裁判所・市役所で相談したときは「裁判官の判断でなんとも言えない」と言われました。 そもそも、嫡出否認の訴えは女性のほうから起こす事が多く、自分のように男性が失踪した妻と子供に対して起こすということは普通は無いと言われました。 相手の出席やDNA鑑定がないと自分の話を裁判官の方が聞き、それによって判決を判断するとのことでしたが、証拠は無く片一方の話だけを聞いて裁判官の方がどう判断するのかすごく不安です。 子供が生まれるのは半年後くらいなのですが、戸籍の状況を見極めて嫡出否認の訴えを起こすとして、それまでに何か対策や準備は必要でしょうか? よろしければ知恵をお貸しいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 子どもの戸籍について

    不可能だろうとは思いながら、質問させていただくのですが、離婚したあと、子どもの戸籍の父親の欄、名前を抹消することなんてできるのでしょうか・・・。それが無理なら、再婚したとして、再婚相手と子どもを養子縁組した場合、子どもの父親の欄はどう記載されるのでしょうか。どうしても、実の父親の名前というのは消せないものなのでしょうか。何か方法があったら、教えていただきたいのですが・・・。

  • 非嫡出子の戸籍

    非嫡出子は通常母親の戸籍に入るものと思いますが、父親の戸籍に直接入れる方法はありますか? 仮に母親が子供を産んだ後、子を残して失踪。子の父親に名乗っていた名前も偽名で手掛かりもない場合はどうなるのでしょうか?

  • 嫡出否認について

    先日中国人の女性と協議離婚しました。離婚自体に問題は無かったのですが、 元妻は離婚前に男子を出産しました。 コンドームを付けた性行為と出産時期が微妙にずれていたので、 私は自分の子供ではないと疑っていました。 その後、私的なDNA鑑定に応じてくれて、検査結果を見たところ、 やはり自分の子供ではありませんでした。 ここからが問題なのですが、嫡出否認の訴えを家裁に申し立てようと 思うのですが、元嫁が応じない場合(出廷しない)、どうなるのでしょうか? 私は元妻の住所を教えてもらっていません。 あと、訴えが認められた場合、子供の籍はどこに行くのでしょうか? 元妻は中国籍です。

  • 非嫡出子につきまして

    母が私を未婚で出産し、父親に認知もされていないので、私は非嫡出子です。 戸籍の欄は、父親の欄が空欄です。 このたび、私が結婚したことで、親の戸籍から抜け、新しい戸籍になったのですが、非嫡出子は非嫡出子のままで生涯、変わりませんか?

  • 親子関係不存在確認 嫡出否認調停 どっち?

    離婚後、300日以内に元妻が、浮気相手の子供をあと2ヶ月で出産します。 懐妊当時に元妻の不倫関係を知っていたので性的関係はありません。 色々検索しても、親子関係不存在確認と嫡出否認とどちらでもできるような事が 書いてあって、嫡出否認は1年以内で、(元)夫のみ訴えができるということは理解できたのですが、違いがいまいち理解できません。 私の場合、どちらの方法を使ったほうがよいのでしょうか? また、その双方のメリット・デメリットを教えてください。

  • 私生児の母との婚姻による子の戸籍は?

    私が現在付き合っている女性には、戸籍上父親の欄が空白の子供、私生児がいるんですが(生後3ヶ月)、この母親との結婚を考えた場合、子供の戸籍等はどうなるんでしょうか? その子の父親の欄には私の名前を載せる事は出来るのでしょうか? 血のつながりがなければ認知等も出来ないのでしょうか? 私の子供とする場合には、養子縁組して、養子としてむかえなければならないのでしょうか? 非常に悩んでおります。 よろしくお願い致します。

  • 認知と養子縁組、戸籍について

    質問です。 この度再婚が決まり、戸籍上のことが問題となり質問させて頂きます。 以前付き合っていた人Mさんの子供を妊娠し、 妊娠が分かった時に既に別れており、他の男性と結婚することになり (妊娠中であることは事前に話しました。) そのまま結婚しました。 認知も結婚してくれた男性がしてくれ、戸籍上家族になりました。 その後、その男性とは別れ、私一人の戸籍に子供を入れ、氏も私の氏で現在は母子二人の戸籍です。 そして現在、元に付き合っていたMさんと再婚することになりました。 子供は間違いなく、Mさんの子供ですが、認知したのは前の主人の名前となっており、 本当の父親はMさんなのですが、他の男性に認知してもらい、一度結婚し家族の戸籍となっていたため、子供は養子縁組しないと、Mさんの戸籍にも入れないし、氏もそのままとなってしまうので、 今回養子縁組をすることにしました。 しかしながら、養子縁組の用紙を書くときに、実の父親はMさんなのですが 今までの経緯の戸籍上は前の主人の子供というかたちになっているため、 父母の氏名の欄には、Mさんの名前ではなく、前の認知してくれた主人の名前を書かなければならないのでしょうか? すると、実の父親はMさんなのに、戸籍上認知してくれた前の主人の子供ということになり、 戸籍上わたしとMさんの養女ということになってしまうのでしょうか。 または、Mさんと私の名前を養子縁組の父母の欄に記載すれば、戸籍上養女にはならず 子として表記されるのでしょうか? 今後子供が戸籍を見たときに養女となっていると動揺してしまうと思うので心配です。 子供は前の主人の記憶はなく、Mさんが父親だと認識しています、現在5歳です。 わかりづらくて申し訳ありませんが、戸籍等詳しい方いらっしゃいましたら回答お願い致します。