• ベストアンサー

電気回路について質問です

この回路において抵抗の値を全てRとしたとき AB間の合成抵抗の値はいくらになりますか? 先生が対称性を利用しaa' 、bb'b'' 、cc'それぞれ繋いで考えるといいと言っていましたが さっぱりわからないです 他のやり方でもいいので教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

次の回路と等価ということじゃないか。

その他の回答 (2)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 「等価回路を使って簡単に解く」という方法は、No.1,No.2さんのとおりです。  そういう「便法」「賢い方法」を使わなくとも、愚直に下記で求めることができます。 (1)全ての分岐、合流の接続点で、電流が分岐、合流すると考え、各々の分岐電流をI1~I8と表わす。(8個の分岐電流で全ての電流が表わせるはず。合流はその足し算で求まる) (2)A-B間に電圧Vをかけたとき、各々の電流と抵抗値とから、各分岐・合流点の電位を求める。(A、Bを含む9点の電位がVを使って求まる。AまたはBのどちらかが電位ゼロ) (3)上記から、I1~I8が消去でき、A-B間に流れる合計電流をVを使って表わせる。 (4)上記の(2)と(3)から、A-B間の合成抵抗値が求まる。  (合成抵抗=V/(合計電流)で、Vが消えるはず)  この方法であれば、抵抗が異なった値を持つ場合でも、地道に合成抵抗の値を求めることができます。  「キルヒホッフの法則」を使ったものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87_(%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF)   

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3777)
回答No.2

No1の回答者さんの等価回路の通りになります。 何故そうなるかといえば、もし、仮に A-B間にある電圧をかけたとき、A点(あるいはB点)を基準にして aa' 、bb'b'' 、cc'に現れる電圧は、それぞれ等しくなります。 電圧が等しい → つないでも電流が流れない → それぞれの影響を受けない → つないで計算してOK となります。 (このような状態を イマジナリー ショート と言います。 仮想ショートのことですね。) 先生がおっしゃりたかったのはこの事と思います。 後は単純な抵抗の並列直列の合成計算で解答が出ると思います。

関連するQ&A

  • 電気回路の問題について

    E=100∠-30° r1=3Ω x1=4Ω g=0.03Ω^-1 b=0.04Ω^-1 …の回路がある時、gとbの合成抵抗の値はいくらになるのでしょうか?単位がΩ^-1となっているためか、いまいち自信が持てません。 友人には、gとbの合成抵抗の値は「0.03-j0.04になる」と 教わったのですが… もし値が違っていたら、正しい値の求め方をご教授願いたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • はしご型抵抗回路の問題についての質問です。

    はしご型抵抗回路の問題についての質問です。 以下の問題について、自分なりに調べて解いてみましたが、よくわかりませんでした。 どなたかできるだけ詳しくご教授お願いします。 問題 図1.1のようなn段のはしご型回路がある。これをABから見た場合の合成抵抗をRnとしたとき、以下の問いに答えよ。 (図1.1は、コの字型で、上と右側に抵抗Rがあるもので、それが右にn個繋がっているものです。右端もコの字で、上と右側に抵抗Rがあります。また、最初のコの字の上の端がA,下の端がBです。) (1)n=3のときのAB間の合成回路、すなわちR3を求めよ。 (2)無限にはしごが続いた場合の合成抵抗R∞を求めよ。 (3)図1.1においてR=2[Ω]とした場合のR∞と等価な抵抗をR’とする。 このとき図1.2のような回路のDE間の合成抵抗RDEの値を求めよ。 問題は以上です。 (1)は、右側から合成していくと、13R/8となりましたが、自信が無いです。 (2)は、次のサイトを参考にしましたが、若干回路が違うみたいなので、そのまま信じていいのかよくわかりませんでした。 http://www.suzuka-ct.ac.jp/info/lab/akira/zyugyou/denkidensi/H14/inf_ladder.pdf (3)もよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。教えていただきたいです。 図の回路において、端子c-d間を短絡して端子a-bからみた合成抵抗をRs、端子c-d間を開放して端子a-bからみた合成抵抗をR₀とすると、端子c-d間にR=√(RsR₀)を接続して端子a-bからみた合成抵抗Reはどうなるか。 [解答]Re=√(R₁R₂) なのですが、この計算の過程が分かりません。 教えてください!

  • 電気回路の問題です。

    ab間の合成抵抗を求めよ、という問題なのですが宜しくお願いします。 一辺が抵抗Rとなっています。 対照性を利用する問題だとは思うのですが、この場合ch間が短絡or開放 になるのでしょうか? a。          。b  \    c    /   ・―R―・―R―・   ¦   ¦   ¦   R   R   R   ¦   ¦   ¦   d・―R―・―R―・f   ¦   e¦   ¦   R   R   R   ¦   ¦   ¦   g・―R―・―R―・i h

  • 電気回路の問題です。

    画像は、角周波数ω、電圧Eの交流電源と抵抗RおよびR0からなるブリッジ回路です。交流電源の内部インピーダンスは0とします。 (1) 端子ABから左側を見たときの合成抵抗を求めよ。 (2) 端子AB間を開放にしたときの端子AB間の電圧E0を求めよ。 (3) 端子AB間に流れる電流I0をE0,RおよびR0で示せ。 (4) R0で消費される電力が最大となるためのR0を求め、最大電力P0を求めよ。 という問題です。 分かる方回答よろしくお願い致します。

  • 電気工学 合成抵抗

    図に示す回路において、端子a b間の合成抵抗の値を100〔Ω〕とするための抵抗Rの値は?という問題においての考え方を教えてください。 よろしくいお願いします。

  • 電気回路

    次のような回路に、スイッチを入れて電流を流した。 a~cの各店を流れる電流の大きさの関係を統合や不等号を用いてあらわした場合、正しいものはどれか。(1)~(5)から1つ選びなさい。ただし、回路中の抵抗の抵抗値はすべて等しく、抵抗以外の導線の抵抗値は考えないものとする。 答えは(1)~(5)があり、答えはb>a>c この問題が解けなくて困っています。 自分の考え すべての抵抗を10Ωとして考えました。 cは直列なので10+10=20Ω bは並列で合成抵抗を考えると1/10+1/10=10Ω aは10Ωのところにあるので10Ω これだとa=bになってしまいます。 この考えかたのどこが間違っているのでしょうか? 正しい考えかたを教えてください。

  • 電気回路の問題(テブナンの定理・重ねの理)

    質問させていただきます (1)図3回路についてab間に抵抗R=2Ωを接続したとき、抵抗に流れる電流をテブナンの定理 を用いて求めよ。 (2)図4において、重ねの理を用いて抵抗Rに流れる電流を求めよ (1)は合成抵抗(Rsとおく)求めてからab間の電圧(E)求めて E/(Rs+R)と計算すればいいのは分かるのですが、合成抵抗の求め方がわかりません・・ 2と2が並列で3と4が並列ですか? どなたか教えてください。お願いします

  • 電気回路

    図はホイーストンブリッジ回路である bd間の電流I5とac間からみたブリッジ回路の合成抵抗Rをもとめよ まったくわからないです泣 頭いいかたお願いします!

  • 電気回路について

    図に示す回路にf[Hz],E[V]を加えたとき抵抗Rの値がいくらであっても、その端子電圧VがEと同相となる条件を求めよ この問題がいくら考えても分かりません。 分かる方、教えていただけますか?