• ベストアンサー

併殺

isukeの回答

  • ベストアンサー
  • isuke
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.1

間違いです。この場合の一塁の優先権は、打者にあります。だってgekiproさんの言うようにしてしまったら、打者は永遠にセーフになれないでしょ?むしろ他の場合のダブルプレーも成立しませんよ。ランナーは塁上から離れなければいいのですから。ですから、一塁上にいるランナーにタッチすれば、ランナーはアウトになってしまいます。ただし、タッチする前にベースを踏む、又は打者をタッチすれば、優先権は一塁走者に移るため、ダブルプレーは成立しません。  この場合のダブルプレーは防ぎ様がないですね。普通の小フライなら、インフィールドフライが適用されるのですけれども、バントの場合には適用されません。まあ、作戦を失敗したのですから、仕様のないことかもしれません。守備側のファインプレーでしょう。

gekipro
質問者

お礼

isukeさん。さっそくのご回答ありがとうございます。 そうですか・・・だめですか・・浅はかでした。 守備側も注意が必要だということもわかりました。 先にベースタッチしてしまうとせっかくの併殺のチャンスが不意になってしまうんですもんね。私が1塁手だったら思わずベースを踏んでしまいそうです。 私の駄策におつきあいいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 併殺打の取り方

    走者1塁でセカンドゴロで併殺を狙う場合、もし2塁手が捕球した時点でランナーよりも2塁側にいて、その走路をふさぐような位置にいた場合、 Iタッチに行って、走者は止まってそれを避けるので、まず打者走者を殺すために1塁に投げてから、1,2塁間に1塁走者をはさんでアウトにする。 IIタッチに行かずに2塁カバーに入った遊撃手に送球し、まず1塁走者を殺した後に打者走者を殺す。 という方法があると思いますが、どうもIIのほうがいいと思うのですが。理由は挟殺プレー(というのでしょうか)がなくてすみます。 どっちがセオリーなのでしょうか?

  • 故意落球のようなプレー

    1塁に足の速いランナーがいて、 打者が足が遅い選手のときを考えます。 ここで打者の打球が外野が少し前進すれば楽に捕球できるものだったとします。 1塁走者を足の遅い選手に入れ替える目的で、外野手が打球をグラブに触れずにワンバウンドさせて ハーフウェイに走者を釘付けにし、2塁に投げてアウトにするのはルールに反していないでしょうか? バントが内野の小フライになったときにわざとワンバウンドさせて 2塁に投げるのと似ていますが、こちらは併殺が狙えるという利点があり、 ルールにおいても違反ではありません。 あまりこのような状況についての記述がなかったので良く分かりませんでした。

  • 併殺打について

    さる7月15日のオリックス対楽天の試合でオリックスの攻撃中、 無死ランナー1塁で打者がセカンドにフライを打ったところ セカンドの藤田選手がこれをワンバウンドで捕球し まず1塁に送球し打者走者をアウトにし それから1塁ランナーを1・2塁間に挟んでタッチアウトにして ダブルプレーを完成させた場面がありました。 この時、アナウンサーが 「この場面では楽天には守備記録として併殺1が付くが、 バッターには併殺打は付かないと 公式記録員から発表がありました。」と言っていました。 私はてっきりバッターも併殺打になると思っていたので調べてみましたが このケースはリバースフォースダブルプレイと言い併殺打になるようですので 違いがわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%B5%E6%AE%BA#.E3.83.AA.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.80.E3.83.96.E3.83.AB.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.A4 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%B5%E6%AE%BA#.E4.BD.B5.E6.AE.BA.E6.89.93 なぜ、この場面で打者には併殺打が付かないことになるのでしょう? 理由をご存知の方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ノーアウト、ランナー2・3塁でタッチアップ(ルールを教えてください)

    ノーアウト、ランナー2・3塁でセンターフライを打ちました。 センターが捕球するのを確認した2塁ランナーは、3塁へタッチアップ。 ところが3塁ランナーはタッチアップしていません。 あわてて2塁に戻りましたが、帰塁より早くボールは2塁に投げられました。 その後帰塁しましたが、タッチはされていません。 2塁ランナーはアウトになるのでしょうか? 昨日の試合で実際にあったプレーです。

  • 1死1,3塁で内野ゴロ。その時1塁走者が2塁に進まなかった場合。どうな

    1死1,3塁で内野ゴロ。その時1塁走者が2塁に進まなかった場合。どうなりますか? 1塁走者は2塁への進塁義務があるから、普通なら2塁に行かなければならないんですが、今日のオリックスの攻撃で見慣れないプレーがあったのでこの場合どうなのか、と思い質問させていただきます。 1死1,3塁で打者:森山の打った打球はセカンドゴロ。 1塁走者:坂口は2塁へ向かいますが、進行線上にボールを持った二塁手がいましたので、タッチされまいとしてその場でストップ。 それを見た二塁手はまず一塁へ送球。これで森山はフォースアウト。 その後で坂口は二塁へ向かい、ランダウンプレーでアウト。3アウトになるもその間に1点が入ったということで坂口のナイス判断ということになりました。 しかしここで思ったのは、坂口は思い切って1塁に戻ったら良かったんじゃないのか?ということです。 二塁手が待ち構えている時点で一塁に戻ってたら、一塁に送球した時点でひとつアウトは獲られますが、自身は一塁で生き延びることは出来たんじゃないのかなぁと思いまして。 二塁手が二塁に投げたらどうせ併殺は取れませんし、一塁送球→バックホームでも三塁ランナーは生還できるタイミングです。 で、思ったのが「フォース状態の走者が元の塁に留まった場合」というのは触塁していても安全ではないのか?ということです。 それならば一塁手が一塁に触れる前に坂口にタッチをして、すぐに一塁を踏めば簡単に併殺が完成(しかも三塁走者の得点は防げる)ということなんで良くないプレーになりますよね。 この辺のルールに詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 走塁妨害について

    走者2塁。打者がセカンドゴロのとき2塁走者が遊撃手と接触し3塁手前でタッチアウト。 その間に打者走者は2塁へ向かい3塁手から2塁へ送球したが悪送球になり3塁を回り 本塁へ。その後に走塁妨害の処置をするのですか?誰か教えてください。

  • 少年野球の事例です。

    少年野球の事例です。 ノーアウトランナー1塁で、ヒットエンドランのサインが出て、打者がバウンドの高いピッチャーゴロを打った。投手は1塁へ送球し打者走者はアウト。その後1塁手は投手に返球した。が、2塁ベース直前まで走っていた1塁走者は打球がフライだったと思い込み、1塁へ戻って来て無事気塁した。守備側は何かおかしいと思い、1塁へ送球してアピールしたが塁審はセーフを宣告。 1アウトランナー1塁で試合再開となった。 このケースは、本当にこれでよかったのでしょうか? それとも1塁ランナーは2塁に達せず逆走したのでアウトになるのでしょうか?

  • タッチアップについて分からなくなりました

    野球はよく見るし、自分でもやるのですがこのサイトの質問で分からなくなった 点があるので教えてください。 ケース 無死満塁で外野フライを打ちました。以下1~4の順で進みました。 1.外野手が捕球して打者がアウト(1アウト) 2.ボールが外野手から2塁に送られ、飛び出していた   2塁走者が帰塁できず2塁走者がアウト(2アウト) 3.タッチアップしていた3塁走者がホームイン 4.ボールが2塁から1塁に送られ同じく飛び出していた   1塁走者が帰塁できず1塁走者がアウト(3アウト) この場合に3の段階での得点は認められるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=511519 をみると認められそうだし、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=512936 では認められないとなります。 上記2質問は若干状況が違うので、その為回答が異なるのでしょうか?

  • 併殺のときホームインしたら…

    1アウトランナー1塁3塁で 打者が内野ゴロを打ち1塁ランナーと打者走者がアウトで併殺になるとします この場合3塁ランナーは3アウト目が成立する前にホームインすれば得点は認められるのでしょうか?

  • 少年軟式野球ルール

    先日少年野球の試合がありました、ワンアウト1、3塁で打者がレフトフライとなり3塁ランナーがタッチアップ、1塁ランナーが飛び出していてレフトから1塁に送球し1塁ランナーの帰塁が間に合わずアウトとなりました。 しかし、1塁ランナーがアウトになるまでに3塁ランナーが本塁に到達していた為、得点が1点入りました。 この場合は1塁がタッチプレーでは無いので無得点にはならないのでしょうか? 恐れ入りますが、お教え下さい。