• ベストアンサー

神社と寺の関係

宗教に対して寛容な現代の日本の国民性はいつごろから生まれたのか気になります。 神道の神社と、仏教の寺は、歴史の中で互いの教徒を敵視したり焼き討ちしたりといった事件はなかったのでしょうか?それとも、今のような自然な共存共栄が古くから実現していたのですか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32911)
回答No.3

>日本の国民性はいつごろから生まれたのか気になります たぶん、ずーっと昔からです。 >神道の神社と、仏教の寺は、歴史の中で互いの教徒を敵視したり焼き討ちしたりといった事件はなかったのでしょうか? 大きく分ければ2回あったでしょうね。一度目はあの聖徳太子が若いときに仏教を導入するかどうかで戦いがありました。ただこれは宗教戦争というより、物部氏と蘇我氏の権力争いにちょうど神道派の物部氏と仏教派の蘇我氏がぴったりハマったといったほうが近いんじゃないかな。だって、最終的には仏教派が勝利したものの神社が壊されることはなく、最終的には「神仏習合」というハイブリッドな解決をしたわけですからね。 二度目は明治維新による廃仏毀釈運動だろうなあ。このときは神道が巻き返して各地で仏像が壊されたりしました。ただ面白いのは、このとき廃仏毀釈でお寺がどんどん潰された一方、神社は勢力を拡大したので人手が足りない。そう、解決方法は失業したお坊さんが神社に再就職するというものだったそうです。特に説法が上手な浄土真宗のお坊さんは歓迎されたんだとか・笑。 あとは戦国時代には宗教戦争もありましたけど、これはまあ時代がそういう戦争の時代だったというのもありますし、そうねー、あとは鎌倉時代には曹洞宗や法華宗なんかが起きて仏教運動が活発でしたから、それぞれの宗派の間で活発な宗教論争、つまり叩き合いがありましたことはありましたね。でもこんときゃ仏教vs神道じゃなくて、仏教同士の論争だったから、質問者さんの考えとはちょっと違いますかね。 現代でも、生まれたらお七夜で神社に行って、結婚するときと冬至(クリスマス)はキリスト教式にお祝いして、死んだら坊さんが来るみたいな「住み分け」をしてるじゃないですか。それは今に始まった話じゃなくて、日本人のDNAの中に刻み込まれているある種の知恵なんでしょうね。 ちなみに現代の天皇家とアマテラスが中心となっている統一神道みたいな考え方は、明治維新で明治政府によって作られたものです。それまでは特に天皇家も神道の中心というわけでもなくて、各地で土着の神様を自由奔放に祀っていたのです。 ついでについでに蛇足ながら、日本神道では、神様フリーで誰でも神様になっていいのです。有名なのはお稲荷様で、狐が祀られていますよね。どこぞの神社では作家の阿佐田哲也氏(バクチ打ちで有名)がギャンブルの神様ということで祀られているそうです。「大魔神神社」なんてのもあったので、生きててもオッケーなのです・笑。まさに「なんでもあり教」。

lazy_cook
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

明治期の廃仏毀釈とか 鎌倉期の日蓮が、他宗派の僧侶から迫害されたとか 政治的な流れの中で混乱が起きたこともあった でもまぁ、仏教も神道宗教も一神教ではないというのがポイントだろうね

lazy_cook
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.1

>神道の神社と、仏教の寺は、歴史の中で互いの教徒を敵視したり焼き討ちしたりといった事件はなかったのでしょうか? 明治新政府により出された神仏分離令を発端として「廃仏毀釈」が行われ、多くの寺院、仏像、大仏が焼き討ちに遭って焼失しています。 当時の国学者により「神道は日本古来の宗教、仏教は外来の宗教」とされ、仏教が排斥されました。 中には、徹底的に破壊し尽くされ、今では痕跡さえも残っていない寺院もありました。

lazy_cook
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神社と寺の共存

    歴史の素人です。わかりやすく教えてください。 寺の中に神社があったり、うまく共存しているようにみえます。 神道のほうが仏教より先にあったのに、仏教の力が強すぎて 抵抗できなかったのでしょうか。それとも、もともと両方とも、慈悲と恵みの魂なので、争いを好まなかったのでしょうか。 もう一つ、寺の中に神社があるのはよくありますが、 神社の中に寺のある場所もありますか? よろしくお願いします。

  • 神社とお寺の違いは?

    外国の友人に、神社とお寺の違いは何かと聞かれたのですが、 神道と仏教の違いだという程度しかわからず、うまく説明できませんでした。 神社とお寺、神道と仏教の違いについて、 外国の人にもわかるような回答をいただけると嬉しいです。

  • 【宗教】薬師如来は寺の仏教ですか?神社の神道ですか

    【宗教】薬師如来は寺の仏教ですか?神社の神道ですか?

  • 神社とお寺の役割の違い

    今まで、「神社は神道・お寺は仏教、宗教宗派の違い」という程度の認識しかなかったのですが、それは根本的に違う事に最近気づきました。郷土史資料館の方から、「日本人は神社・お寺を併用してきて、亡くなった人を扱うのがお寺、お願い事をする時には神社、という使い分けをしてきた」というような事を聞きました。 このときはそれ以上詳しいことは聞かなかったのですが、後から考えると、初詣に神社にお願いをしに行くのは正しいけど、初詣でお寺にいくのは実は間違っているのかな?と思うようになりました。 (1)お寺とは基本的に何をするところなのでしょうか?(亡くなった人の供養・墓参りのみ?) (2)神社とは基本的に何をするところなのでしょうか?(願い事≒要求のみ?) (3)神社とお寺の違いは?神社は神様、お寺は仏様と祀ってあるものは違う。鳥居の有無・墓の有無など表面的なことはわかりますが、根本的には何が違うのか? (4)もともとの日本の文化では初詣にお寺に行くことは間違っているのでしょうか?近年になって宗教ボケしているから特に区別無く行くようになった?昔からお寺にでも初詣に行った? (5)キリスト教と比べた場合、役割的にはどういう位置づけになるのか。「仏教(死後極楽にいけるように・亡くなった後の見守り)+神道(願い事)≒キリスト教」という感じ?それとも、仏教・神道のどちらか一方でキリスト教の役割を包括できるのか? よろしくお願いします。

  • 陰陽道は神社か寺か?

    私には中国人留学生のリンという友人がいます。 先日、自宅で【陰陽師】という映画のDVDを見たらしいのですが「日本では仏教は寺があり、神道には神社があるけど、陰陽道は何が有るの?」と興味津々に聞かれました。陰陽道は最近の学者の考え方では【陰陽思想と五行思想を組み合わせ、仏教や道教や神道などから様々な影響を受け取って日本特異の発展を遂げた結果誕生したもの】らしく、日本の宗教らしのですが、私は陰陽道を信仰する神社なんて聞いたことも見たことありません。根源である道教は海外では寺があるみたいなんですが、正確なところ陰陽道にはそういった専門の建物は存在するのでしょうか?回等をお願いします。

  • 神社とお寺にある手水舎について

    神社とお寺にほぼ必ずある手水舎。神道では左手のほうがより神聖なので、左手を先に洗うと聞きましたが、調べたところ、お寺でも同じように左手を先に洗うと書いてありました。お寺でも左手を先に洗うのはなぜですか?仏教でもやはり左手が神聖とされているのでしょうか?

  • 新潟県内でおススメのお寺、神社はありませんか?

    県内在住です。住所は言えませんが。現在神道仏教にはまっています。ひとりで気軽に行けるようなところを探しています。 有名な神社はある程度行きました。 お寺となると、近くにお墓があり、参拝には入りにくいようなお寺ばかりで残念に思います。 都内の浅草寺のような気軽にだれもが入れるお寺を特に探しています。

  • 【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いの

    【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いのでしょう? 神社の鳥居は神様が通る道(神道)なので妨げてはいけない。 鳥居をくぐるときは端を歩けと言われていますが、日本の京都東山にある清水寺は、1番奥に地主神社本殿があり、その前に地主神社の拝殿があり、その前にでっかく清水寺本堂が建っていますが、神道的には地主神社拝殿、清水寺本堂は神の道をおもいっくそ妨げているような気がするんですが神様の建物なので良いのでしょうか? 地主神社の神様の目の前に清水寺の別の神様がドンと座っているので地主神社の神様は怒っているのではないですか? あと神様、仏様をいっぱい並べてコレクションしている神社は神道的にバチ当たりじゃないんでしょうか? 神様は仲が良いのに人間には、ここは俺が通る道だから鳥居の真ん中歩いたら祟るぞと脅すのでしょうか? 寺は複数の仏を飾る、神社も複数の神様を飾る。 ちょっと正しい宗教文化としてはおかしいですよね。 あと神社の神の通る道を妨げて参拝するなっていう文化はおかしいと思う。 神社の前に建つ家は災難だらけなのでしょうか。 嘘を平気で歴史として教える神主とかちょっと考えたらわかるのに日本人ってバカですよね。 嘘の信仰を本気にして、さらにいつ作られたこんな勝手な法則を信じてるとか情けない。 私は鳥居のど真ん中を歩いて行きますよ。

  • 神社と寺

    近所に住みながら、申し訳ありません。近くに比叡山があります。ご存知の方もおられると思いますが、比叡山は、仏教 天台宗の総本山かと思いますが、その麓には日吉大社、または少し離れますが、近江神宮もあります。最近まで考えた事もありませんでしたが、比叡山は先の通り仏教のお寺で、日吉大社 近江神宮は神様を奉る神社ですが、何故、こうも近くに、しかも並ぶように寺院と神社があるのでしょうか?またその昔、日吉大社前の坂本というところは、門前町で沢山の民宿のようなものや、遊郭のようなもまで(織田信長による比叡山焼き討ちの原因の一つ)あったようです。ご存知の方、教えて下さい

  • 寺・神社・・・

    初歩的な事だと思うのですが、解からないので教えてください。 最近、どうしても叶えたいことがあり、願掛けをしてお寺を巡っています。 大きな変化は無いものの、徐々によい方向に向かっているように感じます。 (気持ちの持ち様ということもあるのかもしれませんが・・・) しかし、私の認識というのが、 お寺というのは、お墓があって、仏教で仏様が居て・・・ 神社というのは、神道で神様が居て・・・ というように、かなりお粗末なものです。 これでは認識が低いのは解かっているつもりです。 かなり抽象的な質問になってしまうのですが、これらの違い等が解かるようなものはありませんでしょうか? 又、○○稲荷、○○院とは神仏どちらかに属しているものなのでしょうか? 私は20代前半の女ですが、こうして社寺を巡るには、何処へ行っても『若いのに珍しい』と言われます。 もともと、中学の頃より、独特の雰囲気に包まれていて、それが好きで良く行っていたのですが、一般的には本当にそんなに珍しいのですか? よろしくお願いします。