旅費精算のチェック方法について

このQ&Aのポイント
  • 公共交通機関の旅費精算方法と海外出張の航空券精算方法を紹介します。
  • 公共交通機関の場合は一律に予め役職などによってグリーン車やビジネスクラスの料金が設定されています。実際の出張が発生した場合、正確な料金を調べる方法を教えてください。
  • 海外出張の場合、航空券の精算方法について説明します。航空券の指定料金を確認する方法や旅費精算書の金額をチェックする際に役立つ情報をお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

旅費精算のチェック方法について

小さな会社の経理をしています。 弊社の旅費規定では公共交通機関の場合は一律に予め役職などによってグリーン車であったり、ビジネスクラスの料金指定が設定されています。  実際の出張が発生した場合、例えば役員が新幹線で移動する場合、「グリーン料金」が指定されていますがその正式な料金(A-B地点間の乗車券+特急券+グリーン料金)などの調べ方について教えてください。これまでは『Yahoo路線案内』などで調べていますが信頼性に問題はありますか?  また最近海外出張もあるのですが、航空券の場合、事後調査する際はどのように調べるのが確実ですか?  例えば、 行き:9月30日    帰り:10月3日 「羽田空港-上海(浦東)空港」 (往復)  ・・・ ビジネスクラス指定料金 という出張の場合、会社としてはビジネスクラス料金を支払う形になっていますが、役員が提出してきた旅費精算書の金額をチェックする必要があります。  都度航空会社などに問い合わせは大変ですのでネット上で確認ができると大変助かります。  皆様のアドバイス・お知恵をお貸しください。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241737
noname#241737
回答No.6

まず、所得税法上旅費が個人所得にならない前提は 転勤や出張などのための旅費のうち、「通常必要と認められるもの」に該当していることです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2508.htm 「通常必要と認められるかどうか」の判断基準は以下の9-3の部分にあります(国税局の基本通達)。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/02/02.htm#a-02 ここから見る限り、 ・実際に掛かっていない費用を「通常必要と認められる」と言い切れるか(少額ならともかく、何十万も出張者のポケットに入るのは給与所得として取り扱うようにとの物言いがつくでしょう) ・出張規定で決めている交通機関の利用クラスが適正か(例えば同じ部長なのに特定の一人だけ特別な理由もなしにファーストクラスOKというのは揉める)、その規定が適正に運用されているか(規定で部長はビジネス、としていても実は一人以外はエコノミー利用なら、その1人にビジネスを使わせるためではないかといわれる可能性はあるでしょうし、少なくとも税務調査であれば調査官の心証は悪くなるでしょう) という点には気を使うべき気がします。 経理としては税務以前の問題としても費用を正しく使っているか見るべきだと思いますし、そうであればビジネスクラスの旅費を請求する人には「本当に利用したか証拠をつけてください」というべきです。航空券(今は電子化されているので、eチケット控えがその代わりになります)だけでは「チケットを買った」ことしかわからないので、質問者さんの会社のような「ビジネスクラスなら何でもアリ」な会社なら、搭乗証明のために搭乗券を求めるくらいはしてもいいでしょう。(割引チケットであれば、たいていは払戻手数料も高くなるのでそこまでしなくてもいいのですが) ※ちなみに、eチケットの券面には航空券代が表示されますが、実際に旅行会社に払っているのが同額とは限りません(航空券の種類によっては、券面に掛かれたのは「タテマエ」で、実際はもっと安いというケースもあります)。金額の証憑は(航空券以外も含めて)領収書を取るべきですし(見積書は対価の明細を見る意味ではともかく、実際にその額を支払った証拠になりません)、もっと言えば国際線航空券位は会社で手配して、本人立替にしないようにすれば過剰払いの余地もありません。質問に戻って答えるなら、基本国際線航空券は価格が刻々変わる可能性があるものなので、利用便しかわからない状態で後日金額を確認することは極めて難しいと考えてください。

cpy3300
質問者

お礼

 エキスパートなご意見を有難うございました。 大変勉強になると同時に認識も改まりました。 企業の大小は言い訳にはなりませんが、同族会社のような小さな会社ではもともと、一般上場企業のように「社員がこっそり何とかして誤魔化そうとしている不正を見つけて正していく」という考えはあまり無く、ただ、やりたい放題になってあとで困らないように役員たちも気を使っているとのことです。  決して不正をしたいとか、誤魔化したいとかが目的ではなくたまたま教えて頂いた規約にそってやってみたところ、領収書の添付などはどうすべきか、とかアドバイスいただいたようなご指摘事項に関する疑問が残っていました。  国際航空券の支払金額があとからでは調べにくいというのは初めて知りました(そういうものかと)。 確かに刻一刻変動するので把握しきれませんよね?  とりあえず、今回の旅費はe-チケットの金額と、旅行代理店のマイページを印刷して記録に残し、今後は極力専用のクレジットカードを作ってそれで購入してもらうか(会社口座引落)対策を考えます。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.7

既にいくつか回答が出ていますので、気付いた点を書きます。 航空券を航空会社の正規サイトで予約・購入したのであれば搭乗後であっても領収書を発券することは可能なはずです。 ご質問の例では9月末~10月頭ですから、まだまだネットからの発券ですが領収書は出せるはずです。 また、ネットで予約したのなら、クレジットカードで買っているのが普通ですからクレジットカードの利用明細を提出してもらうというのも一つの方法です。振込みなら振込みの控えという手もあります。 旅行代理店からの購入なら、代理店では利用の履歴があるはずですから、同様に領収書を出すことは可能なはずです。 鉄道も、最近はモバイルを利用すると値段が安くなったりしますが、正規利用金とモバイルの差は航空機に比べれば小さいですから、そこまで厳密にやる必要はないかと思います。 ヤフー路線でも値段は出ます。注意するのは閑散期か繁忙期か通常シーズンか、指定かどうかなどですね。 航空機は国内線であっても、特割か正規運賃かで倍近く変わることもありますし、既回答のとおり国際線に至っては何十万円も差が出ますから、領収書は経理処理上、必須だと思いますよ。 国税からすると、海外での滞在期間中の時間の使い方、業務に従事した割合がどの程度かも経費処理可能かどうかのメルクマールにしているくらいです。

cpy3300
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 なるほど、まだ比較的時間が開いていないのであればそういった資料も取り寄せられますね。 有難うございました。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.5

「ビジネスクラス」などと定義して定額などで支給した場合、今度は、その社員に対して「必要経費以上の支給をした」という事で、今度は所得税などの方で取られます。

cpy3300
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど皆さんのお陰でだんだんと理解出来ました。 必要以上の経費を支給した、と判断されることで所得税(給与所得)として取られるのですね。 有難うございました。

noname#241737
noname#241737
回答No.4

#2です。 >領収書がなく、旅費規定と「出張旅費精算書」のみで一律に支払うというやり方は税法上、問題があるのでしょうか? これは望ましくありません。国内でも出張パックなので実際にかかっている費用が「正規運賃」より安いことがままありますが、海外だと「航空会社で取り扱っている正式な割引運賃」でも「航空会社が取り扱っている一番高い運賃(普通運賃:一定の範囲内なら航空会社も経路も自由に変更できる)」とは数十万単位で値段が違うことがザラにあるからです。 例:東京~上海のビジネスクラス普通運賃はサーチャージ別で30万8千円ですが、ANA・JALの割引でも15万を切るものもあります。中国系ならもっと安いのもあるかもしれません。これが欧米線なら「普通運賃」と「正規割引の安いもの」では管理職クラスの月給以上の差が出ます。「正価」といっても一物百価の世界ですから、この機会に実費精算に変えることをお勧めします。 旅費を会社が支給しているのは「業務出張が会社の業務上必要だから」であって、実費と乖離した支給をするならその部分は「出張者への給与」とみなされる可能性があります。そうなれば給与としての源泉徴収が必要になりますし、役員への支給なら定時定額報酬にならないので法人税法上も損金不算入です。もちろん、多少の誤差は認められるでしょうが上記のようなレベルでは税務調査で見つかったら揉めること確実です。

cpy3300
質問者

お礼

 先ほど本人とも話したのですが、既に航空券などは廃棄してしまったとのことで、そうなると予約時のeチケット記録などしか残っていないそうです(そのページを印刷すればいくらの航空券だったかは証明できます)。  質問の趣旨からずいぶんと離れてしまっていますが、重要だと思うので非常に勉強になりました。  ビジネスクラスと指定されていても、それを使った証拠が必要であるということでしょうか?    会社の規定する「ビジネスクラス相当」額が実際の市場では10万から30万まで幅があったとして、それが特定できない点、「余剰に支払っている可能性が存在すること」が問題であるということでしょうか? 有難うございます。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

領収書等の金額の確認が出来る物無しで光学の支払いをしていると 「必要以上の必要経費を計上した脱税」であると判断される可能性が有ります。 JRとかならば、まず定額ですが航空運賃だといろんな割引がかかりますので 事前に確定される事も難しいし、航空会社に問い合わせても販売が他社で 行われれば販売金額もわかりません。 (でも請求書にはJALとかしか書かれないでしょう) 事前に確定出来る切符は会社で手配するか、領収書や金額の判明する書類を 必ず添付されるようにしましょう。

cpy3300
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 経費の考え方について理解が更新された気持ちです。 原則、領収書ないし注文書など金額がわかる資料を添付してもらい、その実費を支払うというやり方にしないとご指摘のように「必要以上の経費計上をした脱税」とまで判断されるということでしょうか?  規約で「ビジネスクラス」とうたっていても価格は様々であるからビジネスクラスならどこでもいくらでもいいという考えは税務調査官からすれば「黒」と判断されるということでしょうか。 「ビジネスクラス」と規約されていてもるのはあくまで上限や範囲を示すのであって、その内訳を細かく記録に残さなくても良いという判断にはならない、ということでしょうか。 勉強になりました。

noname#241737
noname#241737
回答No.2

旅費規定上、利用する交通機関の「クラス」が決められていて、精算は実費というのを前提にします。というか、こうしておかないと、海外出張には対応できません。国際線の運賃は同じ「ビジネスクラス」でも価格幅が大きすぎるので。 まずは領収書をつけさせるのが大前提になります。近距離なら省略してもいいでしょうが、新幹線や航空便利用なら必須にして問題ないでしょう。 JRの場合、実際に利用した切符は基本回収されてしまうので、確認するならyahooや乗換案内などのサイトでチェックすることになります。時々間違いもあったり(システム不備だけでなく、利用側の設定が適切でないときなども)しますが、普通席とグリーン車の差額くらいのチェックならあまり気にしなくても大丈夫かと思います。 航空利用の場合、搭乗券が手元に残りますから、これを領収書と一緒に付けて精算させることにします。そうすれば、どのクラスに乗ったかはチェックできますし、会社によってはどの運賃を使ったか(マイルの無料券を使って、別の領収書で請求しようとしているケースなど)まで(略号で表示されているので)わかります。このあたりは航空会社に一度聞いてみれば見方を教えてくれます。 国際線で本人立替をするケースの場合は、これに加えてeチケット控え(航空券に当たります。搭乗券は実際に飛行機に乗るときに受け取るものなので別物です)もあわせてもらえばより確実でしょう。大阪~東京~ニューヨークがセットになった航空券なのに、大阪~東京だけ別の切符を買ったふりをして請求するようなケースへの牽制になります。

cpy3300
質問者

お礼

 回答頂き、有難うございます。  規約で例えば「海外出張であればビジネスクラス」とうたっていたとしても、領収書は必要になるのでしょうか?会社からは例えば例のように「東京~上海」という区間のビジネスクラスは確かに航空会社によって価格は様々ですが、いわゆる規約では「定価・正価」を支払うと位置づけてやって来ました。    領収書がなく、旅費規定と「出張旅費精算書」のみで一律に支払うというやり方は税法上、問題があるのでしょうか?  有難うございました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

旅費精算では、 まず事前に出張届を提出してもらい、往復の交通機関や宿泊ホテル等を確定させます。そして支払い時には「領収書」の確認が鉄則です。たとえ役員でも事前の出張届は当たり前だろうと思います。 規定上領収書の金額と実際の支払額が異なったとしても、領収書の提出は必須ですね。 どうしても領収書が取れないもの、例えばJR運賃や電車・バス運賃等は、これは各社のHPの運賃表を見れば判るし、新幹線や特急ならみどりの窓口に問い合わせればすぐ判ります。 それと上海までの飛行機代も個人が先に立て替えるんですか? ビジネスクラスだと何十万円もかかると思いますが。ひょっとして貯めたマイルを使ったりしていませんか? 清算用に会社支払いのクレジットカードを作っておいて、役員に渡しておくと便利です。

cpy3300
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 大変勉強になりました。 基本実費立て替え払いですので役員が自分の現金若しくはカードで支払ってもらっています。 法人カードも存在しますが業務内容によって(支払い使途)使い分けており、今回ご相談している新事業では経費が混ざってしまう煩雑さなどからあえて使わない形をとっています。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 会社の旅費精算で、どこまで出ますか?

    私の勤務先の旅費精算なのですが、みなさん出張のたびに、格安チケットやツアーパックなどを利用し、 航空運賃は片道普通運賃で旅費精算書を書き、差額をおこづかいとしてゲットしています。 フロア内で堂々と「これなら差額がずいぶん浮くから」と大声で積極的に部下にも勧めています。 出張の多い部署では月に1人10万円前後の現金おこづかいゲットです。 出張にはもちろん、渡しきりの宿泊費や日当も別途ついていますし、 訪問先との接待飲食や先方への手土産も当然、経費精算されています。 民間企業ですので、会社さえOKなら何でもアリ!なのは仕方ないのですが 出張の少ない営業支所や内勤中心の職種からは、不満も出ています。 会社の経営状態は、経常損益は黒字とはいえギリギリで、決してバブリーな状況ではありません。 友人に聞いたら「うちの会社では、こんなの絶対あり得ない」と 大企業の人も、数名の個人事務所の人も言っていました。 みなさんの職場では、次の(1)~(3)ような旅費・経費は精算されますか? 近日中に「コストダウン提案コンテスト」がありますので、 その際の、世間一般の状況として参考にしたいと思います。 (1)各種割引料金、回数券、格安航空券、ツアーパック、マイル特典の無料航空券などの割引 を利用して飛行機に乗った場合でも、片道普通運賃で精算(差額がおこづかいになる)。 ※旅費規程では「実費を精算する」と書かれているだけで、領収書等の貼付は義務づけられていない。 (2)出張の帰りに自分の所属部署に手土産のお菓子1,500円を購入し雑費として経費精算。 (3)出張時、一人で空港で搭乗待ちの間にコーヒー300円を飲み、雑費として経費精算。 よろしくおねがいします。

  • 旅費規程 日当 領収書 について

    旅費規程についてお伺いしたいのですが、 弊社では、役員の場合、飛行機や新幹線でビジネスやグリーン車と 旅費規程で作成しております。 そこで、ビジネスやグリーン車の金額を渡しているのですが、 実際はランクを落として差額は、役員がもらっています。 会社では、下記のように仕訳をきっています。 (例) 旅費交通費 23,000 /現金 23,000 (実際の領収書は、15,000円) この場合、領収書と仕訳の金額が違うため税務署から指摘をうけないのでしょうか? 出張旅費精算書の裏にこの15,000円の領収書を貼り付けて保存しているのですが 領収書は、必要なのでしょうか? 宿泊費についても、同様の疑問で悩んでおります。 ご存知の方、ご指導お願い致します。

  • 旅費の精算について

    友人が会社を設立し、経理を手伝うことになりました。正直経理の知識はほとんど無いのですが、人を雇う余裕もないようで、今勉強しております。 とても初歩的な質問になると思いますがアドバイスいただけますでしょうか。 会社の旅費についてですが、以前働いていた会社では、出張旅費を現金でもらい、最後に精算書のようなものを提出するだけで、交通機関や宿泊施設の領収書等は提出しませんでした。 (宿泊費は1日8000円。JRは往復割引の料金で旅費をもらっていたような気がします。飛行機を利用するときは自分で手出しをしていました) 今の会社でも営業の出張がとても多いため、できれば同じような処理を行いたいと思いますが、それはいいのでしょうか? また、このような場合は経理上、どのように処理をしたらいいのでしょうか? 書類の処理等も教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 出張の旅費精算

    出張の旅費精算ですが 往復割引で旅券を購入したのですが旅費精算は、行き帰りの正規の料金で会社に提出 しました。これは違法になりますか?

  • 身体障害者の出張旅費精算

    身体障害者の出張旅費精算 身体障害者手帳4級(下肢)所持する会社員です。 昨年、会社より出張を命ぜられましたが、旅費の精算に関して質問をさせて下さい。 私の会社では、出張旅費はとりあえず自分で立て替え払いをしておき、後日精算します。出張で鉄道(JR)を利用した場合、領収書は不要で、利用区間を入力すると運賃が自動計算されます。ただ、私の場合身体障害者手帳を提示すると、半額にて購入出来ます。 この時、障害者料金で乗車券を購入しておいて、通常料金を会社に請求した場合、何かの罪となるのでしょうか? 障害者割引は、私の個人的な権利であり、また会社の規定でも障害者の旅費精算に関して、何も書かれておりません。また実際、通常料金で購入したのか、障害者料金で購入したのかは、私しか判りません。 会社は、私が身体障害者手帳所持している事は承知しています。 割引料金で購入しておき、通常料金で精算した場合、詐欺か横領かの罪になるのでしょうか?教えて下さい。 PS.実際の精算は障害者割引で精算しました。区間入力の自動計算だと、通常料金となるため、手動で入力して実費のみ精算しました。

  • マイルで出張→旅費を請求

    会社の人から聞きました。 出張でたまったマイルを使って特典航空を利用し、 会社には旅費を請求することで小遣いを稼ぐことができると言うのですが、 これって犯罪ではないのでしょうか?  具体的な手口は、 (1)特典航空券で予約  (2)ネットで同一航空券を重複予約し、WEB上でカード決済  (3)カード決済して購入した航空券をキャンセル(このときにキャンセル料として数百円は取られるらしい) と言った感じだそうです。 会社の経費を使って行った出張でたまったマイルを私的に利用することは、 周りでもちらほら見かけるのですが、 個人的には、ここまでいくと度が過ぎているような気がします。 結構当たり前に民間企業ではやられていることなのでしょうか?

  • 旅費精算について

    派遣社員をしていますが出張に出ることもあり、派遣元に実費精算をしています。 もちろん派遣先から派遣元への支払いもされています。 今の会社では同じ派遣元からの派遣社員が数名おり先日、旅費の 精算時に他の派遣社員より出張時の日当を少なく請求していた事が 分かりました。 日当の額は派遣元の担当者より口頭で伝えられました。 また、私は宿泊がある場合のみ日当が出るとしか聞いていなかった のですがその方は出張の最終日(宿泊の無い日)にも日帰り日当が 出ていたようです。 私は出張も多く、出張に出ると食事代等でいつも赤字です。 派遣の給料で普段から切り詰めているのに、先日交通費の請求もれ もありもう支払われた後でしたが後から精算できないか問い合わせた ところ無理ですとの回答をされました。 交通費の請求もれは仕方がないにしろ日当はこちらでは分からな かったこともあり、ちょっと納得がいきません。 まだ派遣元には問い合わせてはいないのですが、このような場合 今までの分の差額を支払ってもらうことは可能でしょうか?

  • 出張旅費の支給と出張報告書

    出張旅費の支給と出張報告書 出張旅費(交通費や日当)を支給する場合、 必ず出張者本人に出張報告書を書いてもらわなければならないでしょうか? 小さな会社で経理を担当しています。 従業員は出張計画書および報告書を提出する決まりになっていますが 役員(社長、副社長)は、出張報告書を書かないという習慣になっているようです。 しかし出張報告書がないと、 税務調査の時に出張旅費として否認されるのでは? と心配しています。 ちなみに会社では『旅費規程等』にもとづいて 交通費・日当について取り決めがあり、 従業員にも役員にも支給しています。 税務調査の際、税務署の方が必ず出張報告書の有無をチェックするのであれば 役員にそのように説明し、今後書いてもらおうと思いますので 税務署方面に詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 出張旅費について

    国内出張の場合、日当及び宿泊費はどのくらいの額が妥当な金額なのでしょうか? 私が勤めてる会社は役員クラスと管理職クラスと一般クラスの3つにわかれています。

  • パックを使って出張旅費を浮かせて大丈夫ですか?

    私は大学の教員です。学会参加のため年に何回も出張があり、出張旅費は自分が獲得した研究費から支出しています。この際、旅行会社の格安パックを利用したり、貯めたマイレージで無料の特典航空券を手配すると、支給される出張旅費よりも安く済ませることが可能です。このようなことは多くの人が行っていますが、果たして大丈夫なのでしょうか?   最近、科学研究費を含めた研究費の不正使用が、頻繁に問題になっています。私は、不正使用のリスクは、出来るだけ避けたいと思っています。この点について、どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。