• 締切済み

生パスタはどういったもので、どのくらい美味しいのか

pendacoの回答

  • pendaco
  • ベストアンサー率69% (92/133)
回答No.5

日本で言うところの「生パスタ」と、イタリアでの「pasta fresca」は同じではありません。 イタリアでは、pasta frescaは、たいてい(ほとんど、と言ってもよいぐらい)卵を使います。粉は小麦粉。あと、少々の塩とオリーブオイル。 小麦粉は、普通の小麦粉です。セモリーナではありません。小麦粉は0(ゼロ)と呼ばれているタイプのもの、00(ゼロゼロ)タイプのもの…がありますが、人によってまちまちです。セモリーナを混ぜる人もいますが、半分までかなあ、全部セモリーナだと硬くて大変ですから。 材料をこね合わせて、伸ばし、切ったものが、いわゆる「生パスタ」です。 乾燥麺、いわゆる乾燥パスタにも、材料に卵の入ったもの・卵なしのものがあります。後者の代表がスパゲッティです。 イタリアでは「(卵入りの)生パスタ」を家庭で作る人も多いですが、「(卵なしの)生パスタ」は特殊な種類のもの以外、家庭で作ることはまれです。ましてや「乾燥スパゲッティ」を家庭で作る人はいません。(専用の機械があれば作れますが、そんな面倒なこと、したいと考える人はないと思いますね) 先ほど書いた「特殊な種類」に入るパスタ類には、例えばトスカーナのpici(ピチ、ほとんど讃岐うどん)や南部イタリアのorecchiette(オレキエッテ)などがあります。 美味しさに関しては、はっきり言えることは、 卵入りパスタの場合、生の方がずっと・ずっと・ずっと・・・美味しい。 これは自信を持って言い切れます。 乾燥タイプの卵入りパスタ(フェットゥチーネとかタリアテッレとか)を買ってきて家で茹であげてみてください。悲しい気持ちになれますから。

Abelia03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イタリアでは乾麺はないんですか?それにはびっくりですね。 本場の卵を入れて作ったパスタを食べてみたいです。

関連するQ&A

  • 生パスタとは何ですか?

    先日、友達と食事に行こうといったときに、生パスタがたべたい、といわれました。生パスタを知らなかった私は、ネットで調べて、乾燥パスタや生パスタといったものがあると知りました。 しかし、生パスタを使っていると歌っているお店でも、”生パスタ”というメニューがあるわけではないと知りました。 生パスタを出すお店のメニューを見ると、どれが生パスタを使ったメニューなのか私にはわからないのですが、食べるとこれは生パスタだ、とわかるものなのでしょうか?イタリア語の表記のメニューでは生パスタであることがわかるのでしょうか? また、安いお店で売っている、600g 240円などの麺は、生パスタではなく、乾燥パスタというものなのでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 生パスタに適したメニューは?

    最近生パスタの存在を知りました。 そこで思ったのですが、たらこパスタやミートソースなど、 どのパスタにおいても、生パスタで作ってもおいしいのでしょうか? このメニューなら普通の乾燥パスタ、 このメニューなら生パスタがお勧め! などあれば教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 生パスタと乾燥パスタの量

    こんばんは。 昨夜、乾燥パスタ300gを茹でたところかなりのボリュームになってしまい、食べ切るのに1時間もかかってしまいました(しかもカルボナーラソースだったので固まりかけて苦労しました)。 そして本日の昼、生パスタを使用しているお店で大盛パスタ(今度は和風。大根おろしが乗っているやつです)を注文し、こちらはパクパクっとほどよくお腹いっぱいになりました。店員さん量をに聞いたところ400gだと言われました。 あら~、だいぶ違う感じだなーと思ったので質問です。 乾燥パスタ300gは生パスタの何gに相当するのでしょうか? だいたいで結構です。困っているわけでもないので、お暇なときに教えてください。

  • 生パスタ

    最近近くのスーパーが、生パスタを売ってくれるようになりました。 生パスタって本当においしいですね!ついつい買ってしまいます。 でも、いつも市販のパスタソースばかり。せっかく美味しい生パスタがあるのですから、自分で作ってみたいです。 なので、こんなパスタ料理は美味しいよ!!!というレシピがあれば、教えていただけないでしょうか? 私は、梅、しそ、きのこが、ちょっと食べられません。 でも和風パスタは好きなんです。 洋風・和風・中華などは問いません。 生パスタでこそ!!!生パスタだからこそ美味しい!!!という、オススメのメニューを教えてください。

  • 生ハム を使ったお料理!パスタなど^^

    生ハム大好きです^^パスタも好きなので生ハムが入っているパスタってよくお店にありますよね? ああいうのを作りたいのですが難しいでしょうか? 生ハムのパスタが食べたいです^^ あと生ハムを使っておいしいおすすめレシピあったらぜひ教えてください!

  • パスタ好きの方

    1.お店などで今まで食べた中で『本当に』美味しかったパスタはありますか? 2.生パスタと乾燥パスタ、どちらが好きですか? 3.好きなパスタメニューは? ちなみに自分は、、、 1.赤いカルボナーラ  トマトのクリームソースをもっと濃厚にした感じでとても美味しかった。 2.乾燥パスタ  しっかりとアルデンテで茹で上げたパスタが好きです。 3.乾燥ポルチーニと小松菜のクリームスパゲッティ

  • 生パスタの作り方とおいしい食し方を教えてください。

    今日は、最近夫が生パスタを家で食べてみたいと口にします。 でも、特別な道具も持ってないし、、、 生パスタにあうソースというのも、なかなか、むずかしそううう。 マンマのスローフーズを教えて下さい。

  • 生パスタ 硬くなるのですが…

    スーパーで生パスタを買って、茹で、その後煮込みハンバーグを煮込みました。いざ食べたら生パスタが硬くて食べれませんでした。 オイルを絡めてないのが原因ですか? 何か、他にもしておく作業があるのですか? 家族に、ものすごく不評だったのでリベンジしたいのでどうかご回答宜しくお願いします。

  • もちもち生パスタの作り方

    モルトボーノというお店の生パスタの食感が忘れられず、家で生パスタを何度か作ってみたのですが、どうもしっくり来ず・・・。 どうしたら、表面がつるつるで、噛めばモチモチ、歯触りと香りに小麦感が残るパスタができるでしょうか? 現在、粉100gに対し、卵1個程度の割合で、あと塩と固さ調節のために水、打ち粉を使用しています。 粉は、強力粉のみ、強力粉と薄力粉のブレンド、デュラムセモリナ粉のみ、などを試しました。 最初に作ったものは、ボソボソでインスタントラーメンのようだったし、次は緩すぎて冷麦のよう、出来損ないのうどんのようなものもできました。 最近は、何となく加減がわかり、パスタらしくはなってきたのですが、どうしても、モルトボーノのようなもちもち感インパクトの強い麵になりません。 科学的な要素が絡んでいるのか、水分量の加減か、粉の品質か・・・ これぞ! というレシピ、必殺法がある方は教えてください! 麵のカットには、手回しのパスタマシンを使用しています!

  • 生パスタ

    パスタ用の小麦粉(セモリナ粉)を使わず、強力粉または中力粉と卵を使って作る生パスタの作り方をご存じの方、教えてください。