カメの飼育環境について

このQ&Aのポイント
  • カメの飼育環境についての要約文1
  • カメの飼育環境についての要約文2
  • カメの飼育環境についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

カメの飼育環境について(2)

こんにちは 以前こちらで質問させていただきました 改めて調べて見たら二種類のライトが必要ということ でしたので購入しました 浮島の上を照射するような感じでライトを向けているのですが、 写真のように水中ヒーターの上で首をのばしてちょっと苦しそうにも見えます しかし調べているうちに 「浮島に滅多に上がらない子もいる」 「バスキングが嫌いな子もいる」 「水中は紫外線を通すので必ず浮島にいなくても大丈夫」 など、安心できる文も見られました もう少し様子を見ないと何とも言えないですが、 もしセッティングの仕方に問題があってバスキングをしないのならすぐに改善できるので下記に写真を用意しました ご覧になっていただいて、問題があれば教えてください 問題というほどでなくとも、ウチはこうしている、こうしたらどうかなどのアドバイスもいただけると嬉しいです また、照射時間についても2時間から12時間まで様々で、 どれが適しているのかよくわかりません とりあえず外でお天道様が出ている時間は付けて、沈む時間にはどちらも消すようにしています よろしくお願いします カメたち(ミドリガメ、ゼニガメ) http://imgur.com/BpWhDML 横から(ライトOFF) http://imgur.com/lqOk1BX 上から(ライトON) http://imgur.com/Y3JX3GF 水深:約6cm 水温:17時現在27.5度 エサ:カメプロス、フリーズドライエビ PS ミドリの子は浮島に手を引っ掛けて立っている姿も見られましたが、 結局は登りませんでした ゼニの子は浮島があることも知らないかもしれません、それほど寄り付きません ショップで見たときは10匹くらいライトの下でマッタリしている様子を見られました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

ライトの仕様、規格がわからず、どの程度のどの波長を照射するものか、それによって照射時間の適正も変わってくるかと。 また水温は記載がありますが、気温は? これから日に日に冷え込みも強くなってくるでしょうが、ライト直下だけが暖かくとも、気温が低ければなかなか水から上がってこない可能性も。 水槽にふたや同サイズの箱をかぶせるなどし、気温(室温)を保つ配慮が必要かも知れません。 同様に水替えの際に、寒い思いをしない配慮も。 陸場をレンガや石など設地とせず浮島にこだわっておられるのは、水槽の底面を割らないための配慮、工夫でしょうか? 動くが故の不安定さを警戒して上がりたがらないのかも知れません。

関連するQ&A

  • ミドリガメ(5cm)の飼育について

    縁あって連れ帰ったミドリガメですが飼育方法でわからない事があるので教えてください。現在甲羅が5cm位で40cm程の水槽に浮島とプラスチックのもさもさした草を入れ、水を甲羅が少し見える程度の深さだけ入れ毎日交換しています。餌は市販のカメのえさ・かわえび・乾燥イトミミズ。水槽の場所はカーポートの下で縁台の上に置いています。 質問(1) 直射日光で甲羅干しが必要だそうですがカーポートの下なので直接日が当らないのですが紫外線ライトをつけなくてはいけませんか? (2)いつも草の下に隠れてばかりの恥ずかしがり屋です。隠れ場所は必ず必要でしょうか?無い方が人に慣れますか? (3)水は泳げる深さがあった方がいいのでしょうか?浮島があれば大丈夫かと思うのですが。 (4)自然の中ではライトも保温もない状態で生きている比較的丈夫な動物だと思うのですが水槽で飼うならライトや保温は必需品でしょうか?(1年目の冬は室内でと考えますがその後は外で飼いたいです) (5)実際に外で飼っている方がいたら注意事項等教えてください。また参考になるサイトがあったら教えてください。

  • 亀の飼育環境について

    ゼニガメという亀を飼い始めました 今は見えない壁を突破しようと元気に泳いでいます 心配なのは飼育環境です 用具のレイアウトが間違っていたため溺死してしまったり、冬場は凍死してしまったり、 ヒーターの位置が悪く火傷をしてしまうなんてことも聞き、 そういったことになっていないかとちょっと思っています できる限りシンプルにして、陸が2水場が8くらいの比率になるようにと読んだのでそのようにしています 用具のレイアウトは45cmのプラ水槽の中に ・ヒーター(26度自動調整) 左端 ・水循環機 ヒーターの右隣 ・浮石 固定せず中心(画像では水流のせいか左に寄っています) ・ライト 左から照射 その他 ・水質調整剤(カルキ抜き) ・餌(浮く、5mmくらいのスティックタイプ) 全部左に寄っているのは電源が左にあるからです ふと見たらヒーターの上に乗ってるんですが熱くないんでしょうか... カバーがしてあるものですから大丈夫だとは思いますが... さらに眺めてたら浮石は固定しないと亀が押すのでうまく乗れなさそうです、固定したほうがいいでしょうか 色々と長くなりましたがともかく心配なのはせっかく元気なのに自分のせいで弱ってしまうことです 30年は生きるそうなのでちゃんと寿命で死んで欲しいです レイアウトの仕方の他に、あった方がいいものや「なんでこれがないの!?」といったものも教えてもらえると嬉しいです よろしくお願いします www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5357572.jpg www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5357579.jpg (この後浮石を手間右側に固定しました)

  • 仮死状態で到着したカメが餌を食べてくれません。

    仮死状態で到着したカメが餌を食べてくれません。 発送から丸1日かかって到着しましたが、開梱したところ仮死状態でした。 25度の温室で加温したところ、1時間ほどで回復したので水槽に入れました。 飼育環境は60cmの標準水槽、水温は26度固定、スロープ付きの陸地にはバスキングスポットを設置し、32度で10時間ほどハロゲンライトと爬虫類用の蛍光灯で照射しています。 餌は人工飼料3種類と乾燥川エビを2、3日おきにいずれかを少量与えて反応を観察しています。 実際に与えてみると、とりあえず1粒は口に入れますが、すぐに出してしまいます。 動き自体は徐々に活発になってきましたが、バスキングはしていないようです。 到着から1週間ほど経ちましたので、丈夫なカメといえども心配になります。 このようなカメが餌を食べるようになるまで、どのくらいかかるのかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • カメがエサを食べません。

    子供が拾ってきたクサガメ(♂)。 2度目の冬を越しました。 あたたかくなってきた最近になって、ほとんどエサを食べなくなりました。えさはレプトミンやガマルスなど。 冬の間は水中ヒーターで暖をとり、毎日数時間、紫外線をだす保温ライトをあてていました。1日1回、エサをあげるとパクパク食べてりっぱなウンチをしていたのです。 ところがここのところかれこれ1ヶ月にもなると思いますが、エサをあげてもたまに1~2粒食べるだけで、りっぱなウンチもしません。刺身をあげると食べるのですが具合がわるくなると嫌なのでたまにしかあげていません。 ふだんの様子はといえば、ほぼ一日中プラケースから脱出しようとバチャバチャと水をかきわけています。(もちろん深いので脱出は不可能ですが) 水からだしてやるとテレビ台の後ろなどに入り込んで何時間でもじーっとしています。 年がわからないのですが、甲羅の痛みや黒化具合をみるとかなり高齢かもしれません。 このようなカメについて、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • カメがエサを食べない。

    ミドリガメを飼っています。 タイトルの通りなのですが、全くエサを食べている様子がありません。 過去にも数匹飼ったことがあるのですが、最初は食べなくても買ってきて2、3日して環境に慣れれば食べていました。 …が、今飼っているカメは家にきてから10日経っても一向に食べてくれません。3cmほどの子ガメです。 最初はキョーリンのカメのエサを与えました。 そして今日テトラレプトミンを与えてみたのですがやはりどちらも食べません。 水替えもしていますし、水温も26℃前後、日光浴もさせていますし(ちゃんと日陰もある)、フィルターもつけています。 エサを食べない原因は何が考えられるでしょう?また、改善策は? 今のところ水槽内を元気に泳いでいるので病気等ではないと思うのですが… フィルターをつけていると水の流れができますよね? 浮かべたエサはフィルターに引き寄せられ、また流されて戻ってくる(説明が下手ですみません。決してフィルターに巻き込まれている訳ではありません)…を繰り返しているのですが、これが原因でエサが食べにくいとかあるのですかね? どうも子ガメなもので、流されてカメ自身もフィルターの方に近付いてしまうみたいで、それが怖いのかフィルターの方にはあまり行きません。 エサは上に書いたみたいに流されて全てフィルター付近にあります。 過去の質問を見てみたりいろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させていただきました。 エサを食べなくて死んでしまいそうで怖くて…長くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 広義二重積分の問題を教えてください。

    問題を写真の通りです、詳しい解答方法をお願いします 大きいサイズはこちら:http://imgur.com/k1TKjr9)

  • ハロゲン

    現在ダイビング用水中ハンディライトでハロゲン球6V15W(単1形5本)のものを使用してますが、それを外し、市販の6V20Wや6V55Wのハロゲン球に交換ハンダ付けすると、照度は、明るくなりますか?また、照射時間はどの程度変わりますか?

  • フトアゴの紫外線灯とバスキングの照射時間について

    今度フトアゴを飼おうとただ今勉強中です。 そこで一つ問題が出てしまいましたので皆様に教えていただきたいと思います。 フトアゴ飼育で色々調べると、紫外線灯やバスキングの照射時間はおよそ8~10時間が一般的のようですが、当方フルタイムで勤務(8時~17時)なのでエサやり時間をどう工夫したらいいか困っています。(夕方にエサやりを希望してます) 例えば・・朝7時に照射開始(当方起床)で10時間後の17時に消灯(帰宅時間)すると、夕方の帰宅以降エサやりが出来ませんよね?(>_<) 夕方にエサやりたい場合、4時間程はフトアゴの消化の為に点けておかないといけないとなると、 実質…朝7時に照射~夜22時消灯という事になってしまうんですが、フトアゴにはどうなのでしょうか!? 皆さん夕方にあげている方や昼間勤務してる方など、どのようにしているのかお知恵を貸してください!!

  • カメの飼育について

    こんにちは 私はニホンイシガメ(4歳)を買っているのですが、 南日本から栃木県へ四月に引っ越すことになりました、 今までは冬も暖かく冬越しの心配も無かったのですが、四月から関東地方ということで 温度管理など大変難しくなると思われるのですが、 最低限必要なものをよろしければ教えていただきたいです! また、具体的な質問なんですが、ランプと水温ヒーターは併用したほうがよろしいのでしょうか、 今まではランプのみでしたが十分育てられました。 引っ越しが迫っておりますので早めの回答宜しくお願い致します。

  • カメの飼育について

    6~7年前にペットショップから買ったカメを育てているんですが いままでだいぶ適当に育ててきたため きっちり育てたいと思い質問させてもらいます。 飼っているカメはミドリガメとクサガメ一匹ずつです。 まず水槽なのですが現在いわゆる60cm水槽というもので飼育しています。 結構カメも大きくなったので衣装ケースなどでの飼育も考えたのですが 水槽に太陽光のライトやフィルターなどをつけたいと思って 「衣装ケースじゃ無理なんじゃないか??」と思い、いままで通り60cm水槽で飼育してるのですがどうでしょうか? あとオススメの太陽光ライトや水をきれいにするフィルターなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう