• 締切済み

乳腺炎にならない対策を教えてください

1ヶ月の赤ちゃんがいます。ほぼ母乳のみで育てていますが、たまにミルクを足すこともあり、赤ちゃんも嫌がらずに飲んでくれます。母乳の出はいい方だと思います。搾乳するとピューピュー出ます。 先日、事情があって母乳をあげられず、ミルクをあげました。19時ごろです。 22時ごろ、空腹で泣いたので、今度は母乳をあげました。私にも赤ちゃんにも特に変わったことはありませんでした。その後、就寝しました。 深夜2時ごろ、胸の違和感で目が覚めました。胸が全体的にジンジンし、パジャマの上から触ると母乳が漏れてぐっしょりでした。 大変!と思い起き上がると、その振動で痛いのです。胸はカチカチに張っていて、触ると少し熱いような気もしました。幸い、赤ちゃんがすぐに泣き出したので、吸ってもらったら楽になりました。念のため冷えピタを胸に張って寝ました。 朝方6時頃にまた授乳しましたが、この時にはまた特に変わった点はありませんでした。 そこで質問なのですが、もしまたこの時のように事情があって母乳をあげられないことがあれば、どう対処するのがいいのでしょうか。 色々調べましたが、情報が見るところによってバラバラで、何が正しいのか分からなくなりました。たとえば搾乳するにしても、空っぽになるまで出し切った方がいいのか、だいたい赤ちゃんが飲むのと同量くらいなのか、など分かりません。 今後のために勉強させてください。よろしくお願いします!

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

母乳の出がいい人は、授乳間隔を3時間以上あけると乳腺炎になると思います。 まだ1ヶ月なので2時間おきに飲ませてもよいくらい。 乳腺炎になったらとにかく母乳をためてはいけません。 母乳がでているようなので、しっかり母乳を飲ませてすっからかんにしてもらいましょう。 事情があって飲ませれないなら、トイレでも車の中でもいいので、搾乳しないといけません。 大変でしょうが、少なくとも3時間に1度は飲ませるか搾乳しましょう。 3時間以内にパンパンになってくるようでしたら、2時間に1度は搾乳か飲ませる。 私は出がすごくよかったので、2時間以上溜めるとすぐに乳腺炎になりました。 出すぎて困る場合は、薬局で「ごぼう茶」を入手し、飲むと出が治まります。 かなり効きますので、飲み過ぎると母乳が止まってしまうので要注意です。 まだ生後1ヶ月とのことですので、乳腺が開通しきっていない場合も考えられます。 (開通していないとそこが乳腺炎になることがあります) 可能ならば、桶谷式母乳マッサージを探してマッサージとアドバイスをもらうと良いと思います。 2人の子供に母乳を飲ませている間、ずっと通いました。 それでも出が良すぎて何度も乳腺炎になりましたが・・・^^;

noname#200194
noname#200194
回答No.2

私も母乳の出がよくて同じような経験をしました。専門的なことは分かりませんが、助産師さんが言ってたことや自分の体験からコメントさせて頂きます。あと数年前の記憶なので、ところどころ「かも」と表現します。すみません。 【助産師さんが言っていたこと】 ●夜間に出した母乳の量が、昼間の母乳量を決める これは搾乳・授乳どちらで出しても同じです。とにかく夜間に出た量が昼間の分泌量を決めるそうです。翌日の分泌量にすぐ反映されるのか、数日間のリズムで…だったのかは忘れてしまいましたが、体験的には翌日に反映されていたように記憶しています。もし前日から飲ませられない時間帯があることが分かっていれば、夜間は半母乳、半ミルクとかで乗り切ってみるといいかもしれません。夜間に空っぽにしてしまうと、翌日いっぱい作られて大変かもしれません。また搾乳で空っぽにするのは至難の業だそうです。やはり赤ちゃんのほうが母乳を搾り取るのが上手です。 ●食べものに注意 乳製品や肉やもち米など、おっぱいが作られやすくなる食べ物があります。体質にもよるみたいですが、私がまさに、乳製品・肉・もち米でガチガチになりました。こってりしたおっぱいになるので、赤ちゃんもあまり好まず飲まないそうです。味気ないですが、野菜中心の和食がおっぱいにはいいそうです。飲ませられない時は、その前から極力乳製品など控えるといいと思います。 【体験】 ●おっぱいがパンパンでやばい時に、やばい部分を効率よく飲んでもらう方法 赤ちゃんの前歯(ないけど)にあたるラインの母乳が、一番飲まれやすいというのを聞いたことがありませんか? 普通に抱いて授乳しているとおっぱいの上側ばかり減って、下側や横側が残って張ってしまうことがあると思います。そんな時はお母さん自身が、たまっている部分を赤ちゃんの前歯ラインに寄せてみるといいですよ。 もし下にたまってるなら、おっぱいを軽く持ち上げるようにして、下の乳腺が赤ちゃんに吸ってもらえるようにします。横にたまっている場合は、横から寄せるようにして、なるべく赤ちゃんの口に対してまっすぐにしてみる。 まだ1ヶ月だから口も小さいし吸う力が弱いと思うので、あんまり寄せすぎると口から乳首が外れるかもしれません。加減してみてください。何度か試せば、飲まれてる感じがすぐにわかると思いますが…。あんまり前歯意識しなくても、いっぱいあるストロー(乳腺)を一本ずつまっすぐ吸わせるイメージでやれば、大丈夫だと思います。 でも私がこの方法をやっていたのはもう少し月齢高かった頃です。産後1ヶ月のおっぱいだとおっぱいの硬さのほうが勝ってしまって、寄せるなんて無理かもしれません。 ●冷やすのは授乳後 冷たい母乳は飲みたがりませんから、もしたくさん飲んでほしいのなら、冷やすのは授乳後です。 ●ピンチのときは助産院 近所に助産院があれば、自分では搾乳できない角度でも上手に搾乳してもらえます。私も一回だけ本当にやばくて、乳腺炎になりたくなかったので駆け込んだことがあります。上手な方は痛みもなく搾乳してくれます。ゴリゴリしていた乳腺も治してもらえました。 …こんなアドバイスしかないですが、ひとつでもお役に立てば…。カチカチになる前に予防していければいいですね。あんまり硬くなると熱も出たりしますし大変ですよね。おっぱいの機能が安定するまでは気を付けてくださいね。たくさんあげていれば、そのうち柔らかくてもいっぱい出るおっぱいになると思いますよ。

kumamofu55
質問者

お礼

とても詳しい返信、ありがとうございます。 予定が分かっていれば前夜に授乳量・ミルク量を調整することや、乳首のくわえさせる位置など、知らないことばかりでした。食事はまだよく分かりませんが、シュークリームを食べた後の授乳はあまり飲んでくれなかったような気がします。 念のため、いい助産院を探しておこうと思います。

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.1

私も諸事情で生後1ヶ月半くらいまで 母乳の出は良いにも関わらず 搾乳したり、ミルクをあげたりしてました。 私も、うっかり6時間とか何もしないで放置したら パジャマはグショグショになるし 胸はカッチカチになってジンジン痛いし 産婦人科の先生に相談しました。 以下受け売りですが 授乳しないなら定期的に搾乳しないと 乳腺炎になって大変だから 張る前に少し重くなったら搾乳、 重くなる感覚がわからなかったら3時間から4時間ごと ぐらいに搾乳… と言われました。 (この間隔なら軽い搾乳で大丈夫だそうです  6時間とかならカラカラにしたり調節してました。) お母さんにとって大変な時期でしょうが 期間限定なんで頑張って下さい。

kumamofu55
質問者

お礼

同じ体験をされた先輩ですね。ありがとうございます。 時間の開く間隔や、張り・重みなどでどの程度搾乳するか考えていくということですね。参考になりました!

関連するQ&A

  • 母乳が足りているのか心配です。

    一か月半の子をミルク混合で育てています。 3~4時間ごとに授乳しその都度ミルクを赤ちゃんが欲しがる分(40~60cc)足しています。 母乳の出が悪く以前自分で搾乳したところ30分で左右合計30ccしか出ませんでした。 ミルクを足しているとはいえこの量ではとても足りていないと思うのですが、赤ちゃんは今のところ体重の増えは順調でおしっこ・便も問題なく出ています。授乳の際、赤ちゃんの機嫌が悪くなることもありません。 産後直後胸の張りがありましたがすぐに張らなくなったので、私は差し乳だということでしょうか? 自分で搾乳した際の母乳の出がとても少なかったので、母乳不足?でも赤ちゃんは大きくなっているのでどうして?と困惑しています。 同じような体質の方がいらっしゃいましたら是非お話をお聞かせ下さい。

  • 母乳育児は無理でしょうか

    最後2ヶ月手前の子を持つ母です。 母乳育児をしたいのですが、自分の知識不足と出産した産院の方針で、出だしを失敗してしまいました。 元々出が悪かったにも関わらず産まれた直後から産院ではミルクを勧められ、退院後に母乳頑張ればいいよ、と放置。乳首の形が悪く出も悪いので赤ちゃんがのけぞって拒否。退院後も赤ちゃんの体重が減ったら心配、そのうち母乳は出るだろう、とミルクをあげていました。ほぼ完ミでした。3週間経っても母乳の出がよくならない(搾乳しても両乳で20mlくらい)だったので母乳外来へ行くと頻回搾乳しないと増えない、と聞き初めて頻回搾乳という言葉を知りました。その頃には赤ちゃんはミルク、哺乳瓶に慣れてしまい、ますますおっぱいを吸ってくれず、スパルタにおっぱいオンリーにしようかとしても、周りには赤ちゃんがかわいそうだから、と諭されミルクをあげる合間に乳首を少し吸ってもらう、という授乳方法でした。ミルクはよく飲む子で1ヶ月を過ぎた辺りから夜間は5~6時間まとめて寝てくれるようになりました。しかし夜間授乳の大切さというのをつい最近知り、夜間に赤ちゃんを起こして授乳しようと思っても周りからは赤ちゃんに昼夜のリズムがついてきているし、かわいそうと言われ結局夜間授乳も進まず。そして遂に先日生理が再開しました。 こんな状況ですが未だに母乳育児への憧れが消えません。おっぱいで育てているという実感が欲しいのです。 水分補給、母乳にいいとされるお茶、母乳外来といろいろ試しました。今更ですが周りに何と言われようと頻回搾乳をしようと思います。こんな状況ですが今から母乳量を増やして母乳育児にすることは可能でしょうか。ミルクを始めに与え空腹が少し紛れると乳頭補助器の上からならなんとか赤ちゃんは乳首を咥えてくれます。

  • これって乳腺炎?

    こんにちは、赤ちゃんが生まれてから7日になります。 母乳が思っていたより出るので、本当は完母でいきたいのですが 乳首の形が悪く赤ちゃんが嫌がるのと、くわえさせたときに とっても嫌な顔をします。なので10分ほど先に母乳を与えてから ミルクをあげるようにしていました。 夜中などは完全にミルクのみですが・・・ そして今日の明け方のミルクのときに、どうも寒気がして ブルブル震えるほどになってしまい、おっぱいが熱を持ち 張りまくってしましました。熱を計ると38度後半で、 数時間後には39度になっていました。 それからアイスノンでおっぱいをひやし、おちついたら 搾乳しました。すると熱は下がり始め今は37度後半で 熱があるからといっても、日常生活に全く差し支えありません。 これって乳腺炎と言えるのでしょうか? この場合病院に行くべきでしょうか? このまま赤ちゃんに授乳して平気でしょうか? よろしくお願いします。

  • 母乳育児について

    はじめまして。 先週二人目を産んだばかりで現在産院に入院中です。授乳をしているんですが、母乳の出が良くないようです。 左右10分くらいずつ吸わせても体重を計ると0~6くらいしか増えていなくてミルクを足しています。 一人目の時も出が悪いと言われて諦めてしまい、すぐにミルクのみにしてしまいました。 飲ませない(吸わせない)と出なくなってしまうと聞いたので今回は粘ろうかと思っているんですが…。 助産師さんの話だと、赤ちゃんの吸う力が弱いのもあると思うけど、やっぱりまだあんまり出てないのかも…ということでした。 でもおっぱいは張るのでマッサージをして搾ってみてるんですが、チョロチョロと出ます。時々、飛んだりもするのどまったく出ない訳ではないと思うんですが…。 うまく吸ってもらえない時など、出が少しだとしても自分で搾乳したほうがいいのでしょうか? また、搾乳は手で搾るのと市販されている搾乳器のどちらのほうがいいのでしょうか? できれば今回はなるべく母乳で育てたいと思っていますが、母乳をよく出すためにしたほうがいい事とか、アドバイスとかあれば教えて欲しいです。

  • 母乳が出なくなってしまったのでしょうか?

    もうする3カ月になる子供がいます(20代後半) 出産直後から、母乳が出るようになり、母乳パッドを貫通して パジャマがビショビショになるくらい出て、看護婦さんからも 「すごい出るねー」と驚かれました。 3時間も時間があくと、胸が張って痛くて、 搾乳器ではだいたいいつも60~70くらい取れました。 でも、今は新生児の頃と比べて授乳回数が減ったためか、 どんなに時間があいても胸が張らなくなってしまったし、 母乳パッドも必要なくなってしまいました。 最近は、搾乳器でも30取れるか取れないかです・・・。 これって、出が悪くなってしまったという事でしょうか?

  • 搾乳から直接母乳へ

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 母乳のことで相談なのですが、 アトピー持ちで皮膚がすぐにただれてしまうので、直接赤ちゃんに吸わせることができません。 退院後からほぼずっと搾乳と、足りない分をミルクで補って来ました。 産院の助産師からは、おっぱいの形も良いし、母乳の出も良いので、 ミルクを足さなくても十分だと言われているのですが、 息子の食欲がすごいので、搾乳が追いつきません。 実際、搾乳140ml×5、ミルク140ml×2ほど1日に飲みます。 しかし、ここにきて毎日搾乳の繰り返しに疲れて来ました…。 搾乳したものを温めている間、ミルクを作っている間… 食欲旺盛な息子はギャン泣きするので、不憫ですし… できることなら直接授乳したいです。 直接授乳すれば、ミルクを足さなくてもよくなると言われています。 泣いてすぐに与えられるので、赤ちゃんも安心でしょうし… そう思い、乳頭保護するものをつけてみましたが、 吸いつくものの、おっぱいの張りがおさまらず、 その後搾乳しても100は絞れるので、 ほとんど赤ちゃんは飲んでくれていないのだと思います。 やはり、これから先もずっと搾乳+ミルクでいくしかないのでしょうか。 同じように母乳のでは良いけど、乳頭にトラブルがあったお母さんは、 どうやって乗り切られたのか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夜、寝過ぎで乳腺炎に…

    一ヶ月になる女の子の新米ママです。 夜ミルクを足すと5~6時間寝てくれるので調子にのって飲ませていたら、夜中に授乳時間が空きすぎて乳腺炎になってしまいました。。 夜もしっかり母乳を吸わせること!と産院で言われ、先日からミルクを飲ませないようにしていたのですが・・ 昼間は母乳だけで足りているようですが、夜寝る前になると1時間以上かけて授乳してもまだ欲しがって乳首を離しません。 それでも吸わせていると今度は『このおっぱい、出ない!!』みたいな感じで怒ります。 昨日は12時から授乳を始めて、2時になっても寝てくれず、ずっとおっぱいを探して泣くし、2時間も吸われて当然おっぱいは出ないし、夜中に赤ちゃんと2人で大号泣。。 見かねた旦那が起きてトントンしたり抱っこしたりさすったりしてくれましたが、何をしてもダメ。とにかく腹へった!!みたいな感じで。 それで昨日は仕方なくミルクを40cc程飲ませると、コロッと寝てくれたのですが、今度は朝の8時になっても起きない…。寝過ぎです。 ミルクを足すと寝てくれるのですが時間が空きすぎてしまい、また乳腺炎になるのではと心配です。 なんで夜寝る前になるとあんなに腹ペコ状態になるのか…分かりません。 やっぱり夜は少しミルクを足して、胸が張ってしまったら搾乳するなどするしかないのでしょうか。。 3時間おきでも、すぐ寝付いてくれるなら母乳だけで行きたいのですが。。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 母乳・・・3~4ヶ月開いたら出なくなるでしょうか?

    現在1ヶ月半の乳児が居て、ほぼ完全母乳でやっています。 ちょっと事情があって、3~4ヶ月間、赤ちゃんを(昼間だけ)預けなくてはいけません。ですので、お昼間は粉ミルク、朝夜は母乳でやりたいのですが・・・。 *朝夜の母乳だけではやっぱり、母乳の出が今より悪くなりますよね?お昼間に搾乳する以外で、少しでも母乳の出をキープする方法ありますか? *3~4ヶ月後にまた完母に戻ることは可能でしょうか? アドバイス、ご経験談などよろしくお願いします。

  • 桶谷式マッサージ  4ヶ月で間に合うでしょうか?

    3ヶ月と25日の男の子です。 元々母乳の出が良くなかったのですが、 現在はミルク9割母乳1割という感じです。(1日5回) 直母を嫌がる時も有るので搾乳した物を飲ませています。 ミルク140・母乳or搾乳20ml(ミルクのみの時は160ml) 少しでもスキンシップを取りたいし、 一生懸命母乳を飲んでいる姿を見るのが楽しみなのですが 時には母乳→搾乳した物を飲ます→ミルク とフル回転で、 凄く時間が かかってしまいます。私は良いのですが 赤ちゃんが疲れちゃわないかな?と思うと、 もっと母乳の量を増やせれたら…と考えまして。 こちらの書き込みで『桶谷式マッサージ』と言う物を 目にする様になって、行ってみようかな?と考え始めました。 ……が! もうじき4ヶ月なのに、少しでも増えるでしょうか? 行って「遅い!もう間に合わない!!なんでもって早く来ないの!!!」 と怒られたら凹んじゃうので^^; また搾乳で20mlしか取れないのだったら、もう母乳をやめて 他の事でスキンシップを取った方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 搾乳機を使うと母乳の出は悪くなりますか??

    生後一週間の娘がいます。 初産で出産3日後からおっぱいが張り出し、ようやく斜乳が出るようになったのですが、娘は乳首を嫌がって吸ってくれません。 また小さく生まれたため、未だに2450gほどで吸う力も弱いので頑張って吸わせることも難しい状況です。 できれば母乳で育てたいので、先日から搾乳機を使って搾って哺乳瓶でミルクをあげています。 しかし、まだあまり出がよくなく完全母乳は無理なので、一日の半分以上は粉ミルクを使っています。 もう少しおっぱいの出がよくなればなと思っているのですが、いろいろ調べてみると「とにかく赤ちゃんに吸わせることが大事です」と出てきました。 「赤ちゃんに吸わせること」と「搾乳機でマメに搾ること」はイコールになりませんか?? あとおっぱいの出をよくするマッサージ等もあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!!!